Green_Tree の回答履歴

全2343件中81~100件表示
  • 辞書登録したいです

    Google 日本語入力を調べて見ると、文字のアイコンを右クリック すると辞書登録の項目でると説明されています、実際には言語 バーの復元以下5項目きしでてこない、目当ての辞書登録は どのようにすると利用できますか、宜しくお願いします。

  • ウインドウが収まりきらない

    たまに開いたウインドウが画面に収まりきらないときがあります。 画像はmusicbeeという音楽再生ソフトのアートワークを設定する項目なのですが、ウインドウが大きすぎて多分下の部分にあると思われる「保存」とか「適用」を押すことができません。 以下は試したこと ・Enterキーを押しても適用されない ・ウインドウのサイズは変更できない ・ウインドウの位置を上に移動させても駄目 ・画面の解像度を変えても結果は同じ 使ってるのはノートパソコンなのですが、ディスプレイが小さいのでしょうか? 何が解決方法はないですか?宜しくお願いします。(・・

  • 自動バックアップ解除

    KINGSOFT の WPS Writer を使用中、一定の間隔で自動バックアップがなされます。 ところが自動バックアップの3~4回に1回程の割で、途中フリーズし、しばらく待っていると「このアプリは 応答していません。終了しますか」 と訊いてきます。 待ってたところで応答再開する見込はほぼ無いので、入力したのが無駄になります。マメにSaveすれば、こんな自動機能は余計です。 解除したいのですが、操作法をご教示ください。

  • ワードのフッター等を見開きの左右に表示したい

    microsoft word 2016で、冊子を作りたいが、用紙を横置きにし、見開きとする場合、ページ番号などのヘッダー・フッターを左右に表示・印字することは可能ですか?

  • gmailで受信フォルダー分ける方法について

    スマホ(アンドロイド8.0)のGmailにて、アカウントの追加を行って、今までのxxx*@gmai.com に加えて、xx*@yyy.so-net.ne.jpのメールを受信できるようにしました。しかし、受信トレイが1つのままらしく、上記2つのメールが1つの受信トレイに混ざって受信されてしまいます。@gmail.com と @yyy.so-net.ne.jp それぞれに専用の受信トレイを作成して、メール受信した時点で各受信トレイに振分けされるようにする方法がありましたら、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • canon my image garden

    canon my image gardenでィスクレーベル印刷したいのですが、画像を、作品のレイアウト枠にドラッグ&ドロップできません(駐車禁止のようなマークが表示される) 解決方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • BIOS情報のショートカットキー削除

    「Ctrl」と「Alt」と「S」キーを同時に押すと "HP サポート情報" が起動するので 起動しないようにキーの変更をしたいです。 やり方は書いてあったのですが https://support.hp.com/jp-ja/document/c03598256 これがWin10だとどうやるのかがわかりません。 該当のHP サポート情報がどこにあるのかがわかりませんんでした。 どなた様かご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 複数フォルダー名を一括リーネーム

    複数のフォルダー名を一括してリーネームの相談です。 あるサイトから定期的にファイル(フォルダー)をダウンロードしていますが、 必ずフォルダー名が   kool&water (****_fhg) のように(****_fhg)が付加された状態になります。 (****_fhg)は不要なので『Flexble Renamer』を利用削除しています。    末尾からn文字目よりn文字を削除を利用      位置 0値 : 12 しかし、毎度アプリを立ち上げてメニューから指定箇所を指定するなど面倒です。 -------------- 例えば、変名のための設定を個人定義として記憶させて  次回簡単に呼び出せるような『Flexble Renamer』と同じようなアプリはありませんか?     又は、希望としてはもっと簡単に   デスクトップにbatを作成して処理フォルダーをドラッグ&ドロップして処理させることは出来ますか?     (フォルダー名の末尾から0文字目より12文字を削除してフォルダー名を変更する) その他、便利な方法があれば教えて下さい。 -------------------------------------------------------------------------------

  • Google Chrome の拡張機能一覧がひどす

    Google Chrome の拡張機能一覧がひどすぎるので、 なんとかできないでしょうか。 余白、 空白が多く、 明らかに不自然かつ不親切な画面構成です。 理想的な対処法は、 拡張機能などで、 Firefox の拡張機能一覧 (アドオン一覧) と同じような表示に修正することです。 画像を添付します。 みてのとおり、 Firefox では 1画面あたりに約 11このアドオンが表示されます (19インチのモニターの場合)。 無駄な余白や空白も少なく (左下が多少 無駄に見えますが)、 ほとんど使用しない無駄な設定項目が大きく表示されることもありません。 まさに理想的なレイアウトです。 このようなレイアウトに修正できる Google Chrome 拡張機能などを知っている人がいれば教えていただけないでしょうか。 私が自分で [拡張機能 一覧 見づらい] などで検索してみたものの、 1つもヒットしませんでした。 私の検索能力が低いせいでしょう。 検索がじょうずな人なら、 きっと発見できるとおもいます。 よろしく お願い致します。 ************************************************** 注意: OKWave の不具合により、いかのエラーのため返答できませんが、全部の回答を見ています。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- この不具合について OKWave 管理者に問い合わせても、嘘の返答があるだけなので無駄です。 http://okwave.jp/qa/q9226301.html

  • Google Chrome の拡張機能一覧がひどす

    Google Chrome の拡張機能一覧がひどすぎるので、 なんとかできないでしょうか。 余白、 空白が多く、 明らかに不自然かつ不親切な画面構成です。 理想的な対処法は、 拡張機能などで、 Firefox の拡張機能一覧 (アドオン一覧) と同じような表示に修正することです。 画像を添付します。 みてのとおり、 Firefox では 1画面あたりに約 11このアドオンが表示されます (19インチのモニターの場合)。 無駄な余白や空白も少なく (左下が多少 無駄に見えますが)、 ほとんど使用しない無駄な設定項目が大きく表示されることもありません。 まさに理想的なレイアウトです。 このようなレイアウトに修正できる Google Chrome 拡張機能などを知っている人がいれば教えていただけないでしょうか。 私が自分で [拡張機能 一覧 見づらい] などで検索してみたものの、 1つもヒットしませんでした。 私の検索能力が低いせいでしょう。 検索がじょうずな人なら、 きっと発見できるとおもいます。 よろしく お願い致します。 ************************************************** 注意: OKWave の不具合により、いかのエラーのため返答できませんが、全部の回答を見ています。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- この不具合について OKWave 管理者に問い合わせても、嘘の返答があるだけなので無駄です。 http://okwave.jp/qa/q9226301.html

  • Excelで縦計が合いません。

    私はExcel2010を使っています。 実際のひな形とは違いますが、同じような事を再現したのが添付した画像になります。 セルの番号が切れてしまって見にくいかも知れませんが、E列に「金額」F列に 「消費税」、G列に「小計」を入れています。 E7の金額「▲224円」に対しての消費税ですが、これは先方から届いた物を手入力しています。 他の消費税のセルには「=E6*0.08」などの数式が入っていますので自動で計算されています。 消費税の列の合計が「1,519」になっていますが、電卓で計算すると「1,518」になります。 消費税の合計のセルには「=SUM(E6:E13)」の数式を入れてみたり、「=INT(SUM(E6:E13))」も試してみましたが結果は同じでした。 消費税を計算するセルに「=ROUNDDOWN(E6*0.08,0)」も試してみましたが、同じ結果でした。 説明が下手で申し訳ありませんが、どなたかお力をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • word 使い方

    https://onedrive.live.com/about/ja-jp/# こちらからサインインして、 One Driveの「新規」からwordを選んで使えることを知り、試してみました。 ですが、表を挿入して右下に出るはずの表を引っ張って拡大縮小するためのマークが出てきません。 どうすれば表の拡大ができますか? また、表の一行の大きさの変更はどうやるのでしょうか?

  • 上書保存したテキストファイルを保存前に戻したい

    テキストファイルで1000行ほど入力した後、 一旦保存して、先頭の数行以外の行を選択して削除した後、 別のファイルを開こうとした時に、誤って上書き保存してしまいました。 パソコンは起動したままでその後何も操作をしていません。 ハードディスク上には1000行のうち大部分のデータが、 そのまま残っているのではないかと思われますが、 フリーのソフトなどで上書き保存する前のファイルの状態に 復元する方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。 (OS:Windows7,エディタ:秀丸)

  • 上書保存したテキストファイルを保存前に戻したい

    テキストファイルで1000行ほど入力した後、 一旦保存して、先頭の数行以外の行を選択して削除した後、 別のファイルを開こうとした時に、誤って上書き保存してしまいました。 パソコンは起動したままでその後何も操作をしていません。 ハードディスク上には1000行のうち大部分のデータが、 そのまま残っているのではないかと思われますが、 フリーのソフトなどで上書き保存する前のファイルの状態に 復元する方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。 (OS:Windows7,エディタ:秀丸)

  • 日本語入力を変更

    現状、日本語入力は通常「Google 日本語入力」になっており使いずらいので「Microsoft IME」に変更して使うのですが、再起動すると「Google 日本語入力」に戻ってしまいますので多少面倒に感じています 「Microsoft IME」に変更固定したいのですが方法が分かりません デスクトップパソコンでOSはWindows 10です

  • ワークブックで左上の緑の三角を消したい。

    Excel で左上の緑の三角を消したいのですが、黄色◇の!を押して消すと、そのセルだけにしか反映されません。この方法で全部消すのは大変だし、別の所に入力すると、また出てきます。 かといって、オプションで消すと、目的のワークブックだけでなく、全てのエクセルに適応されてしまいます。また、他のパソコンでは反映されません。 ワークブック全体、又はシート全体に左上の緑の三角を消す方法はないでしょうか。 念のため書いておきます。他のワークブックにまで適用されると困ります。人に渡すので渡した相手にも反映されなければなりません。渡した相手がそこに入力するので、新たに入力したものも、緑の三角を出ないようにしたいのです。可能ですか? (ルーレットのデータを入れるのが目的です。00が必要なので、文字列扱いで数字を入れなければなりません)

  • 長い連番一発入力する方法を教えてください。

    Excel2016で、範囲指定しないで連続データーを入力する方法を教えてください。 Excel2003では、下記の順でできたように思います。 〔編集〕→〔フィル〕→〔連続データーの作成〕→ 〔連続データウィンドウが開く〕→〔設定〕→〔OK〕

  • IP2700 Mac2017両面印刷

    PIXUS IP2700を使用しています。PCはMacbook Pro。 OSはMac OS High Sierra(2017)です。 専用ドライバーダウンロードしましたが、両面印刷がどうしてもできません。両面印刷設定箇所がグレーになって、オンにできないのです。どうしたらいいでしょうか? 普通の片面印刷は問題なくできます。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • PDF Xchange viewerのツールバー

    PDF Xchange viewerのツールバーのカスタマイズについて教えてください。 ツールごとに上下左右に移動して、自分の使いやすい位置にできたりすると思うのですが、 表示→ツールバー→で一覧が出て、チェックは入っていて表示されているものの、 文字が薄くなっていてクリックしても何もできません。 再インストールしてみたりしましたが変わりません。 何か方法はないでしょうか・・・

  • フリーでオンラインで編集できるPDFソフト

    オンラインで編集できるソフトがあることを最近知りました。 用途として 1.CubePDFUtilityの代替になるもの 現在はこれを使っています 2.分割・結合ができるもの PDFasがUSBで起動できるが、オンラインがベター 3.I love PDFが色々機能があるみたいですが、時間制限と容量に制限があるらしいですが、私が使う限り問題なければ構いません 4.使っている人が多いソフト なお、編集ソフトはAdobeのAcrobat Readerを使っています。