Green_Tree の回答履歴

全2343件中41~60件表示
  • PDFファイルの印刷

    webサイトにあるPDFファイルをダウンロードした際、 「ファイルを印刷」がデッドになっているファイルは いかなる方法をもってしても、印刷することはできませんか。

  • パソコンでのsnipping tool エラー画像

    5日前からパソコンでsnipping tool や 切り取り&スケッチ を使用すると 画面全体がオレンジがかり、切り取った画像もオレンジがかったままになるようになりました。 パソコン自体は先月買ったばかりの新品で、 上記の状態になるまでは問題なく作業をしていました。どこかいじった記憶もなく、ナイトモードにしてもしなくても症状は変わりませんでした。 改善策 ご教示ください。 よろしくお願い申し上げます。

  • XnViewのフォルダ削除後選択移動先の設定は?

    XnView Ver2.49  Windows10 です。 XnViewのフォルダ操作についてなのですが、私の設定では複数の子フォルダのある状態で子フォルダの一つを削除すると選択が親フォルダに移ってしまいます。  親フォルダA   └子フォルダB   └子C   └子D   └子E 上の状態で子フォルダCを削除すると、選択が親フォルダAに移ります。 子フォルダが数十とある状態では、次の子フォルダDを探すのが大変です。 フォルダ削除後に次のフォルダに移動する設定はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ブラウザでCtrl+hをbackspaceにしたい

    FirefoxではCtrl+hは履歴の表示に割り当てられていますが、 これをbackspaceに割り当てたいです。 これは設定やアドオンその他の方法で可能でしょうか。 今現在メインで使用しているブラウザはfirefox(バージョン68.0.2)ですが、 他ブラウザでなら可能、という場合はそちらの情報もお聞きしたいです。 自分で調べた範囲で出てきた情報は、 ・KeySnailアドオンを使う(現バージョンでは使用不可) ・toolkit.jarをいじる(古いバージョンでの話なのか該当ファイルが見当たらない) ・そもそものCtrl+hをAutoKey等でbackspaceに割り当てる(ブラウザ外でも適用されてしまう) です。どれも古いか微妙でした。 どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#250538
    • ブラウザ
    • 回答数1
  • 録音編集アプリAudacity一部英語化現象改善

    録音や音楽編集ができるアプリ、Audacityの一部が英語化している現象を改善できないでしょうか? 編集 → 設定 → ランゲージ  で言語を変えられるのは知ってます。 それで日本語化しても設定内などが部分的に英語になっています。 これ、アプリの使い方を説明しているサイトで紹介している画像を見て気づきました。 サイト内では全て日本語化されてる画像なのに、自分のはマバラデス。 例えば、デバイス欄では、レイテンシー 再生欄では、エフェクトプレビューや、切り取りプレビュー 録音では、音による録音起動 以外の所 インターフェースでは、表示の欄には、Theme、Show欄は全て、動作欄は下の2つが英語 トラック欄は、ほとんど英語 といった具合です。 操作パネル?(普段使う所)は、下の所のツールバー?の表記全て、 上の表記は日本語化されてますが、それを開くと英語だったり日本語だったり、まちまちです。 一回英語に戻してアプリを閉じて、再度日本語化してアプリを閉じて開いてみても改善しませんでした。 インストールし直さないとダメかな? アンインストールしようとしたら、関連するコンポーネントなども削除するけどいいか?って聞かれましたが、それらも再インストールして設定し直さなければいけないと思うと、他の方法を探してしまいます。 バージョンは ffmpeg-win-2.2.2.zip です。 完全日本語化する方法はありませんか? よろしくお願い致します。

  • winSCPでのディレクトリの設定

    同期について質問しているのではありません。 ディレクトリ・お気に入りを開く(ctrl+o)での設定方法を質問しています。 ローカルフォルダをブックマークに設定した後、リモートフォルダをブックマークに設定しました。 片方を開くと、同時にもう一方も同じディレクトリ(フォルダ)を開けるようにしたいのですができません。 そのため、ローカルフォルダとリモートフォルダを別々にクリックしていて手間がかかります。 セッションブックマークでも共有ブックマークでも同じです。 片方を開くと、反対側も同じディレクトリ(フォルダ)を開けるようにする方法を教えてください。

  • BunBackupでバックアップ元をNASに?

    以下のNASを使っています。 Link Station Lx-WX1.0TL/R1J  バッファロー HDL-GT Series  IOデータ これら自体のOSはLinuxのものだと思います。 で、他の端末PC上のBunbackupなどのソフトから、 バックアップ元を上記のNAS上のフォルダにして、別のHDDなどへバックアップをとることは可能でしょうか? (ちょっとやってみましたが、うまく認識できなかったり。どうもBunbackupでNASをバックアップ先にする、というのはネット上でちらほら解説があるのですが・・バックアップ元にするというのは見当たらないので。できないものなのでしょうか)

  • ログインができない

    DCP-J978N-Wを使っていますが、iPhoneのアプリでアップデートが必要と出たので「アップデートする」というのを押して、ログイン画面にパスワードを入力しても「ログインできません」となります。 このパスワードは会員登録したパスワードのことですか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • デスクトップフォルダが消えてしまいました

    もともとCドライブにあったユーザーフォルダをDドライブに移そうと思い まずデスクトップフォルダの保存先を変更しました。 その時の設定がまずく 保存先をD¥にしてしまいました。 すると、Dドライブにあったものが全てデスクトップ上に出てきてしまいました。 Dの他のフォルダに入れようとしても元々の保存先がDドライブなので 送り側と受け取り側のフォルダが同じですと出てしまいます。(当然ですが) 一時しのぎとして、デスクトップ上に出てきたものをCドライブに移動させましたが 元々Cの空きを増やしたくてやったことなのに本末転倒状態です。 正しくデスクトップの保存先を変更したいのですが Dドライブを開いても最初にあったデスクトップフォルダが見当たりません。 (c:\Users\ユーザー名フォルダ\ にあったdesktopフォルダです) 隠しフォルダを表示もやってみましたが出てきません。 今のままだとDドライブに保存すると全てのものが デスクトップ上に出てきてしまいます。 どなたか修正方法をご教授ください。宜しくお願いいたします。

  • デスクトップフォルダが消えてしまいました

    もともとCドライブにあったユーザーフォルダをDドライブに移そうと思い まずデスクトップフォルダの保存先を変更しました。 その時の設定がまずく 保存先をD¥にしてしまいました。 すると、Dドライブにあったものが全てデスクトップ上に出てきてしまいました。 Dの他のフォルダに入れようとしても元々の保存先がDドライブなので 送り側と受け取り側のフォルダが同じですと出てしまいます。(当然ですが) 一時しのぎとして、デスクトップ上に出てきたものをCドライブに移動させましたが 元々Cの空きを増やしたくてやったことなのに本末転倒状態です。 正しくデスクトップの保存先を変更したいのですが Dドライブを開いても最初にあったデスクトップフォルダが見当たりません。 (c:\Users\ユーザー名フォルダ\ にあったdesktopフォルダです) 隠しフォルダを表示もやってみましたが出てきません。 今のままだとDドライブに保存すると全てのものが デスクトップ上に出てきてしまいます。 どなたか修正方法をご教授ください。宜しくお願いいたします。

  • Word起動時のテンプレート選択画面

    Word起動時のテンプレート選択画面に関する質問です。 以前作成したファイル名「myアルバム」の個人テンプレーが不要になったので、Officeカスタムテンプレートフォルダーから当該ファイルを削除しました。 しかし、Word起動時のテンプレート選択画面には相変わらず表示されたままです。 そして、それをクリックすると「申し訳ありません。ファイルがみつかりませんでした。ファイルを移動、名前変更、またはさくじょしましたか?」というメッセージが表示されます。 Word起動時のテンプレート選択画面に表示されないようにするには、どうすればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • Word起動時のテンプレート選択画面

    Word起動時のテンプレート選択画面に関する質問です。 以前作成したファイル名「myアルバム」の個人テンプレーが不要になったので、Officeカスタムテンプレートフォルダーから当該ファイルを削除しました。 しかし、Word起動時のテンプレート選択画面には相変わらず表示されたままです。 そして、それをクリックすると「申し訳ありません。ファイルがみつかりませんでした。ファイルを移動、名前変更、またはさくじょしましたか?」というメッセージが表示されます。 Word起動時のテンプレート選択画面に表示されないようにするには、どうすればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • Word起動時のテンプレート選択画面

    Word起動時のテンプレート選択画面に関する質問です。 以前作成したファイル名「myアルバム」の個人テンプレーが不要になったので、Officeカスタムテンプレートフォルダーから当該ファイルを削除しました。 しかし、Word起動時のテンプレート選択画面には相変わらず表示されたままです。 そして、それをクリックすると「申し訳ありません。ファイルがみつかりませんでした。ファイルを移動、名前変更、またはさくじょしましたか?」というメッセージが表示されます。 Word起動時のテンプレート選択画面に表示されないようにするには、どうすればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • ポケトーク購入について

    ポケトークを5/1に購入したのですがまだ届きません。名前とイラストをつけてもらうカスタマイズをしました。それでも2週間くらいと書いてあるのですが1か月以上たっています。しかも商品が手元にきていないため問い合わせができません。土日が仕事で電話でも問い合わせができないため購入前の問い合わせメールを選択するのですがメール画面には飛ばずひたすら元の画面にもどります。どうしたらいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • Webのページ全体を保存するキャプチャが欲しい

    FireFoxを利用しています。 閲覧しているWebのページ全体をキャプチャしたいのですが、FireFox搭載のキャプチャ機能ですと、保存したときに画像ファイルゆえ?全体が縮小されてしまい、大変見ずらいです。拡大しても全体が把握できません。 スクロールして閲覧し、Webを見ている感覚で使えるようなキャプチャがありましたらご紹介下さい。 なお、そのようなアプリやアドオンがなければ最終的にはそうしますが、OneNoteやEvernoteで取り込むことは考えてません。 また海外のものでも日本語対応があるものに限ります。よろしくお願いいたします。

  • Webのページ全体を保存するキャプチャが欲しい

    FireFoxを利用しています。 閲覧しているWebのページ全体をキャプチャしたいのですが、FireFox搭載のキャプチャ機能ですと、保存したときに画像ファイルゆえ?全体が縮小されてしまい、大変見ずらいです。拡大しても全体が把握できません。 スクロールして閲覧し、Webを見ている感覚で使えるようなキャプチャがありましたらご紹介下さい。 なお、そのようなアプリやアドオンがなければ最終的にはそうしますが、OneNoteやEvernoteで取り込むことは考えてません。 また海外のものでも日本語対応があるものに限ります。よろしくお願いいたします。

  • Becky!で日時の空欄メールを振り分ける方法

    Becky!2をwin10Proで使っています。日時が空欄メールはほぼ迷惑メールですからゴミ箱に振り分けたいです。方法を教えてください。

  • ウィンドウズのファイル表示

    取った写真をフォルダ分けして保存しているのですが、ぱっと見てどこにどの写真が入っているのかわかりにくいです。 そこでフォルダを特大アイコンで表示した際に一番手前の画像を表紙アイコンとして表示するように一律で設定できないでしょうか? 通常設定だとなんの理由で選ばれているのかわからない画像がアイコンとして表示され、プロパティから表紙アイコンの選択はできますがフォルダごとに1つ1つ設定していくわけにも行きません。 なにか良い方法をご存知の方よろしくおねがいします。 win7です。

  • 「つくれる家系図2」の漢字使用について

    「つくれる家系図2」を使用しています。「榊󠄀」という名字を入れたいのですが、個人情報編集の氏名の中で、榊󠄀と入れても「榊口」になり、家系図の中に入れることが出来ません。どうしたら家系図の中に榊󠄀の文字を入れることが出来ますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • Windows10 アプリ選択後のアイコン

    Win10のフォトが使いにくいので画像ソフトMassiGra045を使用していますが、ファイル選択時に使用するアプリをMassiGra045に設定したら、画像ファイルのアイコンがMassiGra045の黒猫に変わってしまいました。正直このアイコンが嫌なのですが、アイコンだけ変える方法ってありますか?