PAP の回答履歴

全3250件中61~80件表示
  • 盛岡発盛岡着の乗車券の買い方

    3月23日に盛岡に行きます。 盛岡着が10:46で、帰りが盛岡発18:20です。間の時間はフリーです。 フリー時間を利用して、 盛岡-(東北本線)-北上-(北上線)-横手-(奥羽本線)-大曲-(秋田新幹線)-盛岡 と、一周したいと思っています。 (盛岡-北上間の在来線と、北上線と、E6に乗るのが目的です) その日に上記の区間で使用できるおトクな切符を探してみたのですが、ないようなので、 (「東北ローカルパス」くらいしか見つけられず、新幹線は不可でした。) 普通に乗車券を窓口で買うしかなさそうです。 上記の経路ですと、盛岡発の盛岡着になるのですが、どういう乗車券を購入すれば いいのでしょうか?(ぐるっと一周する切符なんて売ってるんでしょうか?) それとも、大曲や横手で区切って買ったほうがいいのでしょうか?

  • 定期券と回数券について

    2013年3月29日まで通勤でJR西日本の電車を利用します。 現在、該当区間の回数券を4枚持っています(往復の2日分)。 そして1月28日~3月31日の平日は必ず電車を利用するとします。 これらを組み合わせて通勤定期を買うとして、いつ買えば一番損をしないでしょうか? 選択肢として考えられるのは、 1、1/28,1/29の2日間は持っている回数券。   1/31~2/27の1か月定期、2/28~3/27の1か月定期。   3/28, 3,29は通常切符。 2、1/28~2/27の1か月定期、2/28~3/27の1か月定期。   3/28, 3/29は持っている回数券。 2が一番損をしない買い方で間違ってないでしょうか? そもそも1/28に1か月定期を買うのと1/31に1か月定期を買うのとでは 最終日はいつになるのかがよくわかりません。

  • 定期券と回数券について

    2013年3月29日まで通勤でJR西日本の電車を利用します。 現在、該当区間の回数券を4枚持っています(往復の2日分)。 そして1月28日~3月31日の平日は必ず電車を利用するとします。 これらを組み合わせて通勤定期を買うとして、いつ買えば一番損をしないでしょうか? 選択肢として考えられるのは、 1、1/28,1/29の2日間は持っている回数券。   1/31~2/27の1か月定期、2/28~3/27の1か月定期。   3/28, 3,29は通常切符。 2、1/28~2/27の1か月定期、2/28~3/27の1か月定期。   3/28, 3/29は持っている回数券。 2が一番損をしない買い方で間違ってないでしょうか? そもそも1/28に1か月定期を買うのと1/31に1か月定期を買うのとでは 最終日はいつになるのかがよくわかりません。

  • 新幹線通勤

    大企業に勤めてる人は新幹線通勤している人もいるとの事ですが そういう場合って指定席に座れるのでしょうか? それとも毎日並んで自由席に座るのでしょうか? 聞きたいのは新幹線の定期を買った場合、 「6か月間は●号車のA1は俺の席だ!」 と言う感じになるのでしょうか?

  • 特急列車の発駅が変更になった場合

    特急列車が途中駅で運転を打ち切った場合は一部の区間を除いて全額払い戻しですが http://www.youtube.com/watch?v=4rrtEBQXDxM この動画の様に、特急はまかぜ号の発駅が大阪から姫路に変更になって、大阪から姫路間は、はまかぜと同時刻の臨時列車を運転の場合(打ち切りと逆に発駅が変更の場合) 特急料金は全額払い戻しでしょうか? それとも、大阪から浜坂、姫路から浜坂等の差額のみ払い戻しでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • 東京メトロ2日券の購入について。

    東京メトロ2日券を今度旅行に行く際購入したいと考えています。 購入する際旅行代理店などで宿泊予約などと一緒に購入してくださいとサイトに記載してあるのですが、旅行中に宿泊しようと思っている東京セントラルユースホステルの宿泊予約を行う際に旅行代理店などで一緒に東京メトロ2日券も一緒に購入するということを伝えれば引き換えクーポンをもらえるのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 特急列車の発駅が変更になった場合

    特急列車が途中駅で運転を打ち切った場合は一部の区間を除いて全額払い戻しですが http://www.youtube.com/watch?v=4rrtEBQXDxM この動画の様に、特急はまかぜ号の発駅が大阪から姫路に変更になって、大阪から姫路間は、はまかぜと同時刻の臨時列車を運転の場合(打ち切りと逆に発駅が変更の場合) 特急料金は全額払い戻しでしょうか? それとも、大阪から浜坂、姫路から浜坂等の差額のみ払い戻しでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • 二つのポイントが一緒に貯まるのか知りたいです。

    ビュースイカカードを持っているのですが Suicaポイントクラブもネット上で登録したのですが Suicaポイントクラブでビュースイカカードを連携させれば ビュースイカカードでお買いものした時に Suicaポイントクラブのポイントも貯まるのでしょうか? 二つのポイントが一緒に貯まるのか知りたいです。

  • JR 西日本 乗車券を分割購入で安くなる理由

    (1)敦賀→新三田 3260円 (2) 敦賀→大阪 2210円 大阪→新三田 740円 合計 2950円 上記のように経路は同じにも関わらず 乗車券を分割して買った(2)の方が安くなるのは何故ですか? 直感的には(1)の買い方の方が安くなる気がします さらに、普通は(1)の買い方をする人が多いと思います

  • 2つの帽子のロゴ

    アメリカの野球チームなど、調べたのですが なんのマーク?ロゴなのか分かりません。 二つの絵に関して、分かる人いませんか

  • 電車で仙台~草津の往復について

    仙台駅~長野原草津口駅の往復について教えて下さい。 既に、えきねっとのトク割35を使用して、仙台~大宮のやまびこを予約しています。 あとは、大宮~長野原草津口駅の、特急草津を予約するだけの状態です。 大宮~だと往復割引は利かないと思うのですが、仙台~草津までだと長距離になるので割引はありますか?二区間を乗車する場合、えきねっとで大宮~草津の切符の買い方は、乗車券+特急券を買えばよいのでしょうか? *大宮駅で、一緒に行く人と落ち合う予定です。

  • キセルになりますか?

    北浦和から岡谷まで行きたいのですが 新宿で妹と待ち合わせをしてあずさに乗って行く予定です。 乗換案内を見ると http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E5%8C%97%E6%B5%A6%E5%92%8C&eki2=%E5%B2%A1%E8%B0%B7&eki3=&via_on=1&Dym=201301&Ddd=8&Dhh=10&Dmn1=0&Dmn2=0&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=0&C4=0&C6=2&Cmap1=&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=28&S.y=20 となっていて、 新宿経由だと運賃のみが3890円 立川経由だと3570円 です。 これって北浦和駅の券売機で3570円の乗車券を買って 新宿経由で新宿駅から指定席券3020円を買って あずさに乗る事は可能なのでしょうか? キセルになりますか? 新宿駅で降りても改札を出ないです。 あずさに乗る時も乗車券も確認されるのでしょうか? 要は新宿経由で立川経由と同じ料金の3570円で乗る事は可能なのか教えてください。

  • えきねっとのログイン画面はどこ?

    えきねっとのログイン画面(ログイン入口)ってどこにあるのでしょうか? http://jreast.eki-net.com/ を見ても、会員登録しかありません。 ログインするにはどこから行けばいいですか?

  • 天王寺~姫路までの乗車券

    天王寺~姫路まで新大阪から新幹線に乗車する場合でも、通常は大阪から在来線経由で運賃を計算しますが、営業キロ100キロ以上にして身体障害者割引や学割を適用させる為にあえて新大阪から新幹線経由の乗車券を購入するのもありですよね?

  • 大回り乗車

    水戸線の結城駅or宇都宮線の小山駅から水郡線の常陸大子に行きます。大回りで水戸線→両毛線→高崎線→常磐線→水郡線のルートを使いたいですが近郊区間は水戸駅までなので水戸駅まで上記のルートで最短料金1110円で乗ることは可能でしょうか?また特急券追加すればスーパーひたちにも乗れるのでしょうか? 結城or小山から常陸大子と結城・小山→水戸・水戸→常陸大子の2枚の切符を購入になりますが値段の変わりがなく大回りで行こうと思いますが切符は指定席券売機で買うのですが切符に経由が水戸・常磐の記載されると思いますが高崎線周りでも大丈夫なのでしょうか?

  • 地下鉄の正面ドア

    地下鉄の運転席・車掌室には必ず正面ドアを付けなければいけないと聞きましたが、 東北ではJR仙石線には正面ドアがついていません。 東京では地下を走るJR京葉線、総武快速線、関西ではJR東西線に正面ドアがついていません。 また、地下駅が一つしかない京王井の頭線では全部の車両に正面ドアがついています。 正面ドアは、多分、安全上の理由かと思うのですが、基準が分りません。 車両に正面ドアをつける基準とかはあるのでしょうか? それとも各社の判断でつける付けないを決めているのでしょうか?

  • 駅の改札について

    私は昨日、友達と写真を撮りにあるJRの駅に行きました。その時、改札をPASMOで通りました。 一時間くらい駅のホームで写真を撮ってその入ってきた改札を出ようとしたら通ることが出来ませんでした。 駅員さんに言ったら「どこまで行ったんですか、一時間もたってますけど」と不機嫌に言われました。 電車に乗っていないと説明したのですが、なぜか「往復で300円」と言われPASMOから引かれてしまいました。 なぜ、改札を通れなかったのでしょうか? なぜ、お金をとられたのでしょうか? 詳しく教えてください!

  • ANAマイルの引き継ぎ

    兄が亡くなりマイルが残りました。 これを名義変更などをして家族に移すことは可能なのでしょうか。

  • ジパング倶楽部の割引切符の解釈について

    ジパング倶楽部の切符の割引について基本的な事を教えて下さい。 割引の解釈ですが、 片道、往復、連続、で往復とは同じ路線(駅)を往復ですか。連続が今一分からないです。 又、割引対象201km以上の解釈ですが、例えば、 1日目(行き)A駅~B駅=130km 2日目(帰り)C駅~A駅=120km(行きと路線は違う) この場合合計の走行距離は250kmになりますが乗車券を同時に買えば、割引対象になりますか。 よろしくお願いします。

  • ジパング倶楽部の割引切符の解釈について

    ジパング倶楽部の切符の割引について基本的な事を教えて下さい。 割引の解釈ですが、 片道、往復、連続、で往復とは同じ路線(駅)を往復ですか。連続が今一分からないです。 又、割引対象201km以上の解釈ですが、例えば、 1日目(行き)A駅~B駅=130km 2日目(帰り)C駅~A駅=120km(行きと路線は違う) この場合合計の走行距離は250kmになりますが乗車券を同時に買えば、割引対象になりますか。 よろしくお願いします。