KERO-4 の回答履歴

全286件中241~260件表示
  • 「どうぞこのまま」が使われていたCMって何ですか?

    丸山圭子さんて方が歌ってた(らしい)「どうぞこのまま」っていう曲、最後の♪どーぞ、このまま~♪っていうくだりだけ妙に覚えているのですが、何かのCMソングだったのでしょうか?! どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  • お名前教えてください^^

    友人にそっくりなので名前を思い出したいのですが、 日テレのズームイン朝!!で、東京音頭にあわせて 登場する、目が大きくてセンター分けの ヤクルトを応援するアナウンサー(?)が 昔いらっしゃったと思うのですが、名前が思い出せません。確か伊藤さんだったような気がするのですが、フルネームで覚えていらっしゃる方いたらよろしくお願いします。

  • 水島新司・作の「ストッパー」の連載雑誌

    表題にありますが、水島新司・作の「ストッパー」というマンガが、何の雑誌に連載されていたかご存知の方いらっしゃいませんか? コミック版や文庫版は分かっているのですが、連載されていた雑誌が分かりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。 よろしくお願いします!

  • 野外コンサートで周囲に届く音

    この夏、ポップス系の3~5万人規模の野外コンサートが行われます。その会場から5kmくらいのところに住んでいますが、コンサートの音はどの程度聞こえるものなのでしょうか。好きな音楽なら良いのですが、どちらかというと聞きたくない種類のものなので、あまりうるさいようなら、どこかに出かけることも考えています。 また、これまでは、その規模の野外コンサートは山奥で行われるものだと思っていましたが、今回は住宅街に近いところで行われます。たとえば、そういう場合は音が周囲に大きく漏れないような工夫とかが、あるのでしょうか。

  • チャゲアスの「アスカ」の好きなもの

    誰か、アスカに詳しい方いませんか? アスカが好きなものを教えて欲しいのですが、出来れば名詞のものがいいです。名詞というのは、例えば「料理が好き」とか、「ギターが好き」とかです。「~してる時が好き」というのはだめなんです。英語の授業で発表するので、誰か教えて下さい!!!

  • トヨタのCM曲

    トヨタのCM曲で、唄っているのは多分、ドゥービィーブラザーズで間違いないと思うのですが、曲のタイトルがどうしても思い出せません。70年代の曲だと思うのですが。ご存じのかた、よろしくお願いいたします。

  • Get it on(B.Chase-T.Richards)

    和田アキ子リサイタルというCDを買い、「黒い炎 (Get it on)」という曲が好きになりました。 オリジナルを聴きたいと少し探したのですが T.Rexが多く検索されてよくわかりませんでした。 テレビでもたまに聴くので有名な曲なのかも しれません。恥ずかしいのですが、誰の曲なのか 教えてください。よろしくお願いします。

  • 本を読み続ければ、いいオトコ(オンナ)になれるのか?

    評論家の扇谷正造氏が、むかし著書の中で、「本を読む人は、男女を問わず、例外なくいい顔になってくる(趣意)。」と語っておられました。これって本当のことだと思われますか。ちなみに私も本好きですが、鏡に映った自分の容貌を見て、「男前ではないが、味のあるいい顔だな。」って思えたことがありません。「そりゃ、変な本ばっかり読んでるからじゃないの。俺(アタシ)は良書を読み続けていいオトコ(オンナ)になったよ。」って方がいらっしゃいましたら、叱咤、諭し、コメント等を頂戴できれば幸いです。よろしくお願い致します。

  • ドラマ挿入歌の原曲?

    2001年2月に高橋克典さん&仲間由紀恵さんがデュエットで「愛してる」と言うCDを出したのですが、その原曲(?)を探しています。 この曲は高橋克典&仲間由紀恵さんが主演したドラマ「FACE~見知らぬ恋人」の中で挿入歌として使われていました。 原曲に付いては、海外の女性アーティストが歌っているらしい・・・と言うことしか分かりません。 お心当たりのある方、アーティスト名&曲名を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 波平の妻

    波平は一度誰かと離婚して、あの舟さんと再婚した っていうことを聞いたんですが、これは本当ですか? そして本当の話なら、前の結婚相手は誰ですか?

  • お勧めの女性R&B(?)シンガーを教えて

    海外の女性R&Bシンガーはなんだかこってりした印象を受けるのですが・・・。 例えば僕は大ヒットしているような歌手は敬遠してしまうから聞かないけど、邦楽では宇多田ヒカルとかはわりとさらっとして聞きやすい気がします。また、個人的に最近は倖田來未なんかかっこよくて好きです。 そこで・・・洋楽、邦楽問わず女性R&Bシンガーで、あんまりこってりしてなくて、かっこいい、聞き易いなどと感じるあなたのお勧めを教えて下さい。

  • ひつまぶしについて

    ひつまぶしと鰻ちらしは同じものでしょうか、違うものでしょうか。

  • 「金色のガッシュ!!」が「ガッシュベル」なのはなぜ?

    金色のガッシュ!!が漫画のタイトルだったと思うんですが、アニメだと金色のガッシュベル、とフルネームになっているのはなぜなんでしょう?

  • 『青十色』って感じの曲

     文化祭のテーマが『青十色』ってことになって、いまテーマ曲を募集(強制)してるんです。 『青十色』の意味は、スクールカラーが青、一人一人個性的に、みたいな感じです。 あまり上手く言えてないですが、とりあえず『青』って感じの曲、オススメありませんか?

  • 咲き終わった芍薬、これからすることは?

    我が家の芍薬が、きれいな花を咲かせて、楽しませてくれました。今はもう、花が散ったのですが、どうお手入れしてあげればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 主婦が夜出かける時、作っておく献立は?

    私はめったに夜に出かける事はありませんが、 みなさんは、たまに外出する時夕食に何を作って出かけますか? 夫も子供も甘やかしてしまったので、 自分で作るのは勿論、レンジでチンすることすら、面倒くさがります。 私が思いつくのは、刺身、肉じゃが、サラダ、冷奴、 あとは、カレー(どうにか自分で温めて)

  • 島谷ひとみ 「元気を出して」 について

    竹内まりあさんのカバー曲ですが、「亜麻色の長い髪の乙女」のカバーにくらべるとどうかなと思います。 アーチストが違うと曲の印象は違って当然だとは思います。 あの歌は失恋を歌った曲だと思うのですが、竹内まりあさんの歌は、本当に親友が同情してくれているような歌声で癒される曲だと思うのですが、 島谷ひとみさんの曲は透き通るキレイな歌声なのですが、なんだか明るい曲に聞こえて心がこもっていないような気がしてしまうのです。 島谷さんの「元気を出して」という歌は失恋歌としてうけいれられていのでしょうか。それとも別のように聞かれているのでしょうか。 みなさんはどちらが好きですか?どう思われますか? 「島谷」さん派・「竹内」さん派よりそれぞれ1人づつにポイントを発行しようと思います。

  • 何となく分かる言葉(英語?)

    皆さん今晩は! 最近は余り耳にもしないかもしれませんが、「あの人はアバウトな人だ」とか、「あの人のアンニュイな表情が良い」みたいな言葉を耳にしたと思います。会話の展開上つい普通に返事をしてしまいますが、そもそも、どういった意味合いなんですかね?(笑) 皆さんの知人達にもこういった言葉を使う人がいると思いますが、上記した「アバウト」「アンニュイ」以外にもこれに類似した言葉って多々あると思います。どういった言葉?(単語?)を用いてるものなのでしょうか?

  • 主婦が夜出かける時、作っておく献立は?

    私はめったに夜に出かける事はありませんが、 みなさんは、たまに外出する時夕食に何を作って出かけますか? 夫も子供も甘やかしてしまったので、 自分で作るのは勿論、レンジでチンすることすら、面倒くさがります。 私が思いつくのは、刺身、肉じゃが、サラダ、冷奴、 あとは、カレー(どうにか自分で温めて)

  • S造とRC造の違い

    店舗を探して不動産情報を読んでいたら、S造三階建てとかRC造六階建てとか書いてあります。おそらく建物の構造の違いなのだろうと思いますが、いったいどういう違いなのでしょうか? SとRCは何の略なのでしょうか? S造とRC造の他にも何か区分があるのでしょうか? どなたか教えてください。