wodenkan の回答履歴

全270件中41~60件表示
  • 英訳に自身のある方お願いいたします

    英訳に自身のある方お願いいたします こちらの麻生太郎氏の動画を英訳したものを知りたいです。 例えば『中東に平和と繁栄の回廊を描け』等 英訳サイト以外の英訳でお願いいたします

  • 面白い漫画を教えてください。

    面白い漫画を教えてください。 最近全然漫画を読んでいなくて、そろそろ立ち読みしに行きたいな~なんて思ってます。 今まで面白いと思ったのは以下です。お気軽にススメて下さい。 下が長いので。端的に言えば戦闘モノで絵が上手くて面白い、ならほぼ何でもオッケイです。よろしくお願いします。 特にハマったの 「ARMS]「銃夢」「ワンピース」「封神演技」「クレイモア」「金色のガッシュ」 「聖闘士星矢」繋がりで「ロストキャンバス」車田さんのは結構読みました 浦沢直樹全般 キャラクターに熱を上げつつ、今や過去の思い出(勿論今でも好きは好き) 「ブリーチ」「るろうに剣心」「名探偵コナン」「ナルト」「烈火の炎」 めっちゃ好きな作品 「スラムダンク」「男塾」「クロマティ高校」「天使な小生意気」「いでじゅう!」「うしおととら」「ロトの紋章」 手塚治虫全般やバビル2世、シグマ、サイボーグ009等の過去名作

  • 英文について質問です。

    英文について質問です。 現在入っているタトゥーに英文を付け加えたいのですが「家族の幸を願う」または「家族を大切にする」「家族を愛する」「家族を愛している」などで10~20文字くらいで英文を探しています。 何かインパクトのある表現等アイデアを頂けないでしょうか? 辞書や参考書を片手に調べたのですがなかなかインパクトのある表現が見つからず困っております。どなたか英文法に詳しい方宜しくお願い致します。 ※タトゥーに対する批判等の書き込みはいりません。

  • お前がやらなきゃ誰がやる!の英訳を教えてください.

    お前がやらなきゃ誰がやる!の英訳を教えてください. お前がやらなきゃ誰がやる!の英訳は, who do you gotta do that! でいいのでしょうか. お前がやらなきゃ誰がやる!でググったら上記のように出てきましたが・・・

  • 英文について質問です。

    英文について質問です。 現在入っているタトゥーに英文を付け加えたいのですが「家族の幸を願う」または「家族を大切にする」「家族を愛する」「家族を愛している」などで10~20文字くらいで英文を探しています。 何かインパクトのある表現等アイデアを頂けないでしょうか? 辞書や参考書を片手に調べたのですがなかなかインパクトのある表現が見つからず困っております。どなたか英文法に詳しい方宜しくお願い致します。 ※タトゥーに対する批判等の書き込みはいりません。

  • 度々もうしわけありません。

    度々もうしわけありません。 翻訳お願いします。 We are writing to inform you that the item goes through our strict quality control.Could you please check your keys whether it screws or not? And you need make sure the item has been charged fully.If you still can not use it,you can apply for RMA to return the item back to us.And you can choose another item on our website as the replacement. Look forward to your good news. Thank you for your understanding and support. Have a nice day!

    • ベストアンサー
    • bonboy
    • 英語
    • 回答数1
  • オランダ人の名前で名前と苗字の間にVANやDERが入っている方が多いよ

    オランダ人の名前で名前と苗字の間にVANやDERが入っている方が多いようですが、どのような意味があるのでしょうか?

  • 翻訳お願いします。「私の父は市役所で働いています。」「私の妹は中学2年

    翻訳お願いします。「私の父は市役所で働いています。」「私の妹は中学2年生です。」 この文の英訳をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#132222
    • 英語
    • 回答数3
  • 2010年ワールドカップ決勝

    2010年ワールドカップ決勝 「スペイン対オランダ」 でわからない部分があるのですが、前半32分頃グランドのほぼ中央からオランダの選手がスペインゴール側にけったボールがワンバウンドしキーパーの頭上を越え一瞬「ゴール?」というシーンがありました。 解説者の話では蹴った選手はスペインキーパーに謝ったらしいですが、次の場面にはオランダのコーナーキックになってチャンスだったのに、そのプレイがあり、オランダの選手はコーナーでシュートを狙わずスペインキーパにボールを軽く蹴り攻めないというシーンがあり、解説者は 「スポーツマン精神ですね」 と感心していました。 何故そのような展開になったのか、サッカー詳しい方回答お願い致します。 私自身サッカーを知ったばかりの初心者なので、何回ビデオを繰り返し見てもわからないのです。 説明不足であれば補足しますので、宜しくお願い致します。

  • 英語が堪能な方、以下の三つの訳を教えて下さい。

    英語が堪能な方、以下の三つの訳を教えて下さい。 ブログなどの簡単な自己紹介で使いたいと思っています。 あまり改まった感じではないイメージです。 ・10代の思い出になるように投稿を始めました。 ・お気軽にコンタクトして下さい。 ・11歳の時から18歳まで合唱団に所属していました。(年齢は数字で御願いします) 英語は「いちいち説明しなくてはいけない言語」と教えられてきたので、 例えば『10代の思い出になるように投稿を始めました』は ・(私の)10代の思い出になるように(ここで)投稿をはじめました または ・10代の思い出になるように投稿を始めました(ここで) などになるのでしょうか?正確な並び順は把握できていませんが、やはり直訳ではなく 向こうの人に分かって頂くニュアンスにしなければなりませんよね? 「日本語ならこれでOK」で痛いめにあってきたので、英語が苦手です・・・。 個人的に「私」って言いすぎかな?と思うような長文でも、文法上必要なのですよね? 自力で訳した下記の英文も変な所を直して頂ければ幸いです。 「素敵なアーティストは沢山いるから、選べない!」 There are many great artists, so It is not possible to choose! この場合のアーティストは芸術や芸能や作家など、全てのことを言っています。 無知なことを恥ずかしく思います。お力を貸して下さい。

    • ベストアンサー
    • hkk2
    • 英語
    • 回答数2
  • 宇宙はインフレーション直後のビッグバンにより、137億年前に誕生したと

    宇宙はインフレーション直後のビッグバンにより、137億年前に誕生したと考えられています。したがって、宇宙は有限で、その大きさは137億光年になります。 という問題があるのですが、これは○ですか、×ですか? 回答よろしくおねがいします。

  • カナダ一人旅行とVIA鉄道について教えてください。

    カナダ一人旅行とVIA鉄道について教えてください。 10月5日から4泊6日でカナダのトロントへ一人で行きます。 現地に留学している友達を尋ねる予定ですが、その間にひとりで過ごす日が出来そうなので、ちょっと遠いですがモントリオールのノートルダム大聖堂へ行こうと思っています。 初めての海外旅行でかなり不安ですが、皆様のご意見をぜひお聞きしたいので、よろしくお願い致します。 1.VIA鉄道の予約は旅行会社にお願いできるでしょうか? 2.VIA鉄道は割高ですか? 運賃ですが、エコノミーにもビジネスにもregural fareなど数種類ありますが、どういう違いでしょうか。また、エコノミーとビジネスならどちらがいいでしょうか? それとも飛行機を使った方がいいですか? 3.VIA鉄道の乗降に迷わないか不安です。 4.英語が全く話せませんが、買い物等がスムーズにできる場所はありますか? また、オススメのお土産や買ってよかった物など、なんでもいいので教えてください。 5.カナダに行くに当たっての心得(カナダでのマナーなど)を教えてください。 6.カナダへ4泊6日の旅行をする際、いくら位の手持ちを両替して持っていったらいいでしょうか? 主にお土産等の買い物はカードでする予定です。 個人差があって具体的な金額で教えていただくのは難しいかと思いますが、チップの支払いやコンビニやスーパーでのちょっとした食べ物など、そういった現金での細かな支払いの事で教えていただけるとありがたいです。 たくさんのご相談があってすみません。 解る範囲で結構ですので、ぜひ皆様のご意見をお聞かせ下さい。 ぜひ、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#121086
    • 北アメリカ
    • 回答数3
  • 和英の擬態語、擬音語のオンライン事典を探していますけど、誰か知っていま

    和英の擬態語、擬音語のオンライン事典を探していますけど、誰か知っていますか?

    • ベストアンサー
    • ilana83
    • 英語
    • 回答数1
  • モントリオール出発のケベックシティ1日観光ツアー(Gray Lineを

    モントリオール出発のケベックシティ1日観光ツアー(Gray Lineを使用して) モントリオールへ旅行で数日間滞在する予定です。 日本語のツアーだとCA$300前後ですが、Gray Lineを使用するとCA$121.75と半額以下でした。 http://grayline.ezrez.com/travel/show_activity_details.cfm?activityChoiceKey=icrs8iad578761131838&getting_add_ons=false&act_start_index=5&act_last_index=5 (1)なぜ金額がこれほどまで違うのでしょうか? (2)サービスで何か変わりはありますか? (3)ピックアップor集合場所だそうですが、「 1001 Dorchester Square」というのはバスの発着広場も兼ねているのでしょうか?迷ってしまわないか心配です。 ピックアップに該当するホテルに宿泊すれば一番ですよね? アドバイス、宜しくお願いいたします。(どれか一つだけでも勿論結構です。)

  • モントリオール出発のケベックシティ1日観光ツアー(Gray Lineを

    モントリオール出発のケベックシティ1日観光ツアー(Gray Lineを使用して) モントリオールへ旅行で数日間滞在する予定です。 日本語のツアーだとCA$300前後ですが、Gray Lineを使用するとCA$121.75と半額以下でした。 http://grayline.ezrez.com/travel/show_activity_details.cfm?activityChoiceKey=icrs8iad578761131838&getting_add_ons=false&act_start_index=5&act_last_index=5 (1)なぜ金額がこれほどまで違うのでしょうか? (2)サービスで何か変わりはありますか? (3)ピックアップor集合場所だそうですが、「 1001 Dorchester Square」というのはバスの発着広場も兼ねているのでしょうか?迷ってしまわないか心配です。 ピックアップに該当するホテルに宿泊すれば一番ですよね? アドバイス、宜しくお願いいたします。(どれか一つだけでも勿論結構です。)

  • 英語に翻訳してほしい文があります。

    英語に翻訳してほしい文があります。 友人のIDを借りてここに質問したいと思います。実は今週の木曜日に学校でラテンアメリカに関する展覧会があり、説明文を英語にしなければなりません。次の文章を私も何度も翻訳したのですが、どうもうまくいきません。私の力量では木曜日までに間に合いそうにありません。本当に困り果てています。的外れな質問だということはわかっているのですが、もしこの無知な私に力を貸していただける方おりましたら、よろしくお願いいたします。 ラテンアメリカの主な人口集中地域はウィキペディアによると、メキシコのメキシコシティ、ブラジルのサンパウロ、チリのサンティアゴ、ペルーのリマ、コロンビアのボゴタ、ベネズエラのカラカスである。これらのエリアは都市圏で裕に500万人を超える。なぜこれほどこれらの地域だけに人口が集中するのだろうか。私は高校生時代にラテンアメリカの都市問題として、都市人口率が高い、と習いました。これのどこが問題なのだろうか。今回はこの理由に着目してみたいと思います。  経済が上がると、人口は都会に集まります。というのは、職を得られるチャンスが増えます。そして、田舎だとバスは1時間に1本あるかどうかでしょうが、バスや電車など都会だと生活面でも便利です。さらに、遊ぶ場所にも事欠きません。何より、都会生活は『華やか』に見えます。ではこれのどこが問題なのだろうか。ラテンアメリカは、先進国ではないので、期待したほど職が無い。そのため人々は金を得るために悪事に走る場合がある。住宅が不十分なため不衛生な住居のスラム化。社会施設の整備不足によって満員列車、交通渋滞などが起きる。田舎には老人と子供が残され、地方の荒廃がすすむ。一部の不正手段による成功者により貧富の格差、拝金主義が広がる。私の思いつく限りではこれらのことが挙げられると思う。しかし日本のような国は特殊で、日本の場合は集団就職、出稼ぎ、などに象徴される都市集中が起こりました。が、日本は奇跡的な経済成長があり、都会の人口増加を吸収できました。したがってラテンアメリカでも、人口増加に対応できるだけの経済成長があれば問題は少ないと思います。 だがこうも考えられる、ラテンアメリカがアジアやアフリカと違うのは、ネイティブのインディオを除く大多数の人々の先祖は、ヨーロッパやアフリカからの移民であり、最初に港町に上陸し、それから内陸に散らばっていったことです。アジアやアフリカでは、もともと人口の大半は村落に住み、最近になって大都市に集中するようになりました。すなわち、スタートラインが異なるので、ラテンアメリカは工業やサービス業がそれほど発展していないのに、都市人口比率が結構高いのではないでしょうか。したがってこれらの都市では職が少なく、また貧富の差がとてつもなく大きいので失業、スラム、貧富の格差など、深刻な問題がおきているのではないかと私は思います。日本からも戦前には多くの移民が新生活を夢見てラテンアメリカに渡って行きました。当時の状況から見てみれば、ラテンアメリカがお金持ちで日本が貧困であってもおかしくはなかったわけです。ラテンアメリカは、土地は豊富で、資源も豊富でした。しかし、ラテンアメリカは産業化の過程に失敗をしました。土地や資源は少数に所有され、農地改革はうまくいきませんでした。貧富の格差が大きく、資源は人的開発に回りませんでした。それでも移民は増え続けた。その結果、さらに人口が増加し、貧困が進みました。それに加え、ラテンアメリカの貧困の理由はもう一つあると思います。国民が国家を信じているかどうかではないだろうか。これによって国別の貧困度合いは決まると思います。たとえばアフリカが概して低いのは、植民地時代の合理性のない国境作りによって住民が国民になっていない事が考えられます。一方、東南アジアでは、タイの貧困度が低い。これは国民が信頼している王様がいたからでしょう。 貧困を解決する手段となると、また難しい話です。ただ、資源高や農産物が高価格で推移していれば、ラテンアメリカにとっては有利な条件ではあります。こういった収入を武器に、どれだけ経済開発を進めることができるかが重要になると思います。また人口集中地域の特性を生かした何かを見出せば、経済開発を進めることができるのではないだろうか。 英訳をする際、表現を変えても構いません。英語圏の小学生が理解できるような簡単で自然な文章が出来たら好ましいです。長くなりましたが、翻訳のほう、よろしく願いいたします。

    • ベストアンサー
    • -aw
    • 英語
    • 回答数2
  • power mixとは?

    power mixとは? 温室効果ガス排出削減への取組みの難しさを述べる一節の中に以下の一文がありました。 その中のpower mixとは何のことでしょうか? ご説明とともに,決まった訳語があれば教えていただけませんか? どうかよろしくお願いします。 Despite the publicity created around clean energy, the share of alternative energy sources in Japan's power mix remains at an extremely low level.

    • ベストアンサー
    • yannaka
    • 英語
    • 回答数3
  • 翻訳お願いします。

    翻訳お願いします。 For Plato, visual art was mimesis--Greek for "imitation"-- and techne , or "skill"

  • ネイティブの人に直してもらったのですが・・・。

    ネイティブの人に直してもらったのですが・・・。 英会話初心者です。英会話学校で直された箇所がどうしてそうなるのかわかりません。 初心者すぎて、なんて質問していいのかすら分からず質問できませんでした(涙 When I was born, my family had had many cats. と言ったのですが。hadを一つ消されました。 私が生まれたときよりもさらに前からずっと飼っているので過去完了だと思ったのですが、 この表現ではなぜ間違っているのですか? They(cats) have been the best friends of mine. ではtheはいらないと言われました。bestなのにtheはなくていいんですか?

    • ベストアンサー
    • oesky
    • 英語
    • 回答数3
  • I have as many English books as he

    I have as many English books as he has. 「私は彼が持っているのと同じくらいの冊数の英語の本を持っている」の英訳は上述の通りだそうです。 しかし私はつい"I have English books as many as he has."としてしまいます。 この文は誤りでしょうか。誤りだとしたら、文法的にどのように間違っているのか、ご存じの方教えて下さい。 よろしくお願いいたします。