wodenkan の回答履歴

全270件中161~180件表示
  • Diminished liabilityとは 

    よろしくお願いします。ジャパンタイムスの1/12の1面からです。 Diminished liability clears UAE sheik in tapped torture という見出しがありました。Diminished liabilityとはどのようなものでしょうか。英治郎で調べたけどありませんでした。

    • ベストアンサー
    • nada
    • 英語
    • 回答数2
  • iPot tuch は語学学習にどうですか?

    語学学習(NHKのラジオ番組のCD化されたものを購入し、これから始めます)を始めるにあたり、今まで使っていたCDウォークマンが壊れていたので、 (1)音楽も聞きたい (2)外観も好きだ (3)PCもMacをつかっている 以上の点を踏まえ、iPot tuchの購入を考えています。 が、 いままで、mp3を購入して語学学習しようと思って安価なものでしたが購入して始めたら余りの使い勝手の悪さに挫折してしまいました。 iPot tuch は実際どうでしょうか? 語学学習にはやっぱり向かない感じでしょうか? 一時停止とかできますか?

  • 「そんなこと、その辺と猫でもできる」

    「そんなこと、その辺と猫でもできる」 これ英語ではどう言えばいいんですか?

  • 構文について教えてください

    「・・・理由は二つあります」と前置きして、一つ一つ説明していく場合についての書き出しについて教えてください。 First,~ Second,~ でしょうか? One is ~ The other is ~ でしょうか?

    • ベストアンサー
    • wait4u
    • 英語
    • 回答数2
  • 誰か訳して下さい(><)

    誰か訳して下さい(><) パソコンソフトのアンインストール方法なんですが英語で困ってます。 Remove the application from the folder you copied it into and then remove the script file "Search Artwork.scpt" from the directory ~/Library/iTunes/Scripts so it will not appear in the iTunes Scripts menu anymore.

    • ベストアンサー
    • noname#221378
    • 英語
    • 回答数1
  • "In her review of a recent novel, t

    "In her review of a recent novel, the book reviewer insisted on discussing details of the author’s life, in open defiance of the current trend in criticism, which eschews any consideration of biographical matters." これを日本語訳してください!

  • hurt of love?

    「愛の傷口」を英語で表現したいと思い、翻訳サイトで検索した結果、 「hurt of love」と出てきました。 逆にGoogleなどの検索で「hurt of love」で検索しても うまく出てきません。たぶんこのように使われないのかなぁと思ってます。 「愛の傷跡」なら「scars of love」だとは思いますが、 「愛の傷口」と表現したいので質問させて頂きました。 恥ずかしながら英語が全然わからないので、詳しい方、 是非教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • kt206
    • 英語
    • 回答数2
  • 「間違って4階に行っちゃったよ」

    お世話になります。 たとえば職場のフロアのうち5階で会議があるとします。 ところが、間違って4階に行ってしまい、大急ぎで 5階に上がって時間ぎりぎりになってしまって同僚に英語で わけを説明したい場合、何ていうのが適切でしょうか。 I've gone to the 4th floor. とgoneを使うのはおかしいですよね。。 (話者は5階にいるので) 「間違って4階に行っちゃった」というニュアンスをもった 口語表現を教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#227061
    • 英語
    • 回答数6
  • 和訳お願いします。

    At the age of six,I was taken to the circus for the first time. ですが、和訳をお願いします。 6歳のとき私ははじめてサーカスに連れて行ってもらった。でよいのでしょうか?

  • 和訳の添削をお願いします。

    日本語として不自然な訳し方をしているところや、間違いがあればご指摘お願いします。 正直、まったく自信がありません。 Despite their simplistic assumptions, ambiguous conclusions and deficiencies the two approaches have remained influential because they contain clear and useful messages for policy-makers. A devaluation is more likely to succeed when elasticities of demand for imports and exports are high and when it is accompanied by measures such as fiscal and monetary restraint that boost income relative to domestic absorption. The overwhelming weight of empirical estimates suggests that at two years and above time horizons the Marshall-Lerner conditions are fulfilled, suggesting that exchange rate adjustments are an influential tool in eliminating current account deficits. One should not expect a devaluation to work in the same manner for all countries. The effects of a devaluation will in part be determined by whether or not the economy is at or below full employment and on the structural parameters of the particular economy under consideration. Finally, it should be remembered that both models assume that foreign countries do not react to the competitive advantage gained by the devaluing country. To the extent that they react by devaluing their currencies, this will undermine the effectiveness of a devaluation policy. 単純化した仮定、あいまいな結論と不足にもかかわらず、政策立案者のメッセージは明白で便利なので、2つのアプローチは影響力のあるままでした。 輸出入の需要弾力性が高い時と、国内消費と比較して収入をあげる財政と金融制限の基準を伴う時、切り下げは成功したと言えます。経験的な予想の圧倒的重みは2年とそれ以上の時間水平線で、マーシャル-ラーナー条件が満たされることを示唆します。そして、為替相場調整が経常赤字を除くことでの影響力のある道具であることを示唆します。切り下げが全ての国で同様に働くと期待するべきではありません。平価切り下げの影響は、経済が完全雇用の下で、考慮中の特定の経済の構造パラメーターがあるかないかによって決定されます。 最後に、2つのモデルが外国が切り下げをしている国によって与えられる競争的有利に反応しないと仮定するのを覚えておくべきです。 通貨の切り下げに反応するまで、これは切り下げ方針の効果を徐々にむしばみます。

  • 和訳お願いします;

    和訳ができません;; And finally, timely and coherent responses are required /in those situations  where people are forced /to flee due to the impact of climate change,both directly and as an accelerator of other drivers of displacement, such as natural disasters, food insecurity and conflict. がすごいぎこちない訳になります 「both directly and ~」以降がどうもうまく訳せません; よろしくお願いしますm(_ _)m

    • 締切済み
    • noname#102961
    • 英語
    • 回答数1
  • 和訳お願いします!

    訳してみたのですが、うまく訳せません;; どうか和訳お願いしますm(_ _)m 「tcktcktck」は団体の名前みたいです。 On Saturday, the largest ever mobilization is being planned under the banner of the tcktcktck.org coalition to send another appeal from a broad range of constituencies: faith based groups, trade unionists, NGOs, social movements, women’s organizations, community groups and even some progressive business groups. 「土曜日に、広い範囲の有権者最も多くの動員が予定されている・・・・信仰に基づく団体、貿易同盟、NGO、社会的運動、女性組織、コミュニティグループ、そして前進的なビジネスグループ。」 とぎこちなくてうまく訳せません・・:

    • 締切済み
    • noname#102961
    • 英語
    • 回答数1
  • NY times の英文について

    12月30日付のNY timesの記事に「The Worst May Not Be Over for Europe」という題名の記事があったのですが、意味がいまいちつかめません。 これはどういった意味をあらわしているのでしょうか?以下にその記事のURLを記載します。 http://www.nytimes.com/2009/12/31/business/global/31euro.html 分かるかたお願いします。

    • ベストアンサー
    • yam225
    • 英語
    • 回答数1
  • 和訳の添削をお願いします

    間違いや不自然な点があればご指摘お願いします。 Economic agents will attempt to increase their money balances by selling bonds which pushes down the price of ponds and raises the domestic interest rate. The rise in interest rates will reduce investment and consumption, so reducing direct absorption. For the real balance effect to come into play, it must be emphasized that the authorities must not accommodate the increased money demand by increasing the money supply in line with the increased money demand. If they raise the money supply, this would leave the ratio constant so that the real balance effect will not come into play. 経済代理人は、ポンドの価格を押し下げて、国内の金利を上げる債権を発行することによって貨幣残高を増やそうとします。金利の上昇は投資と消費を減らします。そして直接吸収を減らします。 実際のバランス効果を示し始めるために、当局がさらなる金銭要求と同調してマネーサプライを増やすことによってさらなる金銭要求をかなえてはならないと強調されなければなりません。 彼らがマネーサプライが上昇すれば、実際のバランス効果が効果を示し始めないように、これは比率を一定のままにするでしょう。

  • Canの使い方と意味について。

    英文で「君は~ができるのか!?」という少々驚きと信じられないニュアンスを込めたの文を作りたいのですが、 普通に「Can you ~?」だと「~できますか?」っていう感じになってしまいますよね・・・? 英語にそういった表現の概念はあるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 英語で「大切なもの」

    こんにちは! 「大切なものたち」という言葉を「precious ones」と表記したいのですが、変ですか? 訳あって「things」などは使いたくないのですが、「ones」でも普通に意味通じますよね? ささっとご回答お待ちしております。

  • 訳を見てください

    訳を見てください By Monday afternoon, Accenture staffers had swept through the company’s New York office and removed any visible Tiger posters. The next day, marketing and communications employees around the world were asked to turn in any remaining Tiger-emblazoned posters and other materials. Accenture marketing employees did not respond to requests for comment about the Tiger purge on Wednesday. (試訳) アセンチュアの社員は、月曜日までにニューヨークオフィスの隅々をチェックし、目に触れるタイガーのポスターをすべてはがした。次に日には、世界中のマーケティングおよびコミュニケーションチームの従業員が、タイガーが描かれたポスターなどを一つ残らず提出するように求められた。マーケティングチームの従業員は、水曜日に「タイガーの浄化」についてコメントを求められたが、応じていない。 訳は合ってますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#101202
    • 英語
    • 回答数2
  • 和訳して頂けませんか

    One of the mainstream media myths is that the Democrat-on-Democrat attacks of late pit moderates against liberals.

    • ベストアンサー
    • noname#155817
    • 英語
    • 回答数2
  • お礼の返事

    私は海外に通ってたころの学校の校長に資料を日本に送っていただきたいと頼んだら先日に届きました。そのお礼を言いたいのですがどう表現していいのかわかりません。敏速に対応していただいて・・・というような返事にしたいです。

  • シャドーイングのやり方とコツ

    シャドーイングをやっているんですが 何回やってもうまくできません どうできないかというと CDの2~3秒後に自分もしゃべりだすわけですが 自分がしゃべりだすと、 とたんにCDのほうの言葉がうまく頭にはいってこず まともにシャドーイングができていません あとテキストを読みながらするのと まったく見ないでするのはどちらもするべきでしょうか? 一応両方やってみましたが 上のような上体になってしまいます どなたかアドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • is0721
    • 英語
    • 回答数6