nobugs の回答履歴

全4678件中4421~4440件表示
  • 猫砂(ベントナイト)は産廃場まで持っていくべきか?

     デヴューします よろしく  先日 地域のゴミ焼却場に猫砂(成分ベントナイト)を 持ち込みましたが 処分不可ということで数十キロ離れ た産廃場を紹介するといわれた(私が始めてとのこと)  みなさん燃えるごみとして出しているとしか思えない そこで質問します  製造者、卸業者、販売者、消費者に何らかの指導、警 告、禁止等があってもよいと思いませんか  しかし受け付けている自治体もあると聞きます 基本的には焼却場で焼くなり集めて産廃場に持ち込む べきと思うのですがいかがでしょうか    

  • 日本の税制のあるべき姿

    税制改革の在りようってどうなのか、あるいはそれをどういう方向に持っていくべきなのでしょう?

  • 騒音苦情について!

    身に覚えのない騒音苦情を受け、大変困っています。 昨夜、廊下で「出て来い!こら~っ!」と大声を出している男性の声が聞こえました。(約1分位) 一人だったので怖かったですが、ドアののぞき穴から見ると… 中年くらいの男性が左へ歩いていくのが見えました。 とりあえず管理会社に「不審者がいた」と電話連絡しましたが、夜の電話番の方だったので、とりあえず話を聞いてもらいました。 また、警察に電話すると不審者を発見した時に電話をくださいって。 そして、今朝…私は今月に入って初めての休みで家にいると 管理会社の方から、昨夜の私の通報についての電話があり… 『実は、土曜日にお宅から騒音がするとの苦情電話を受けました。心当たりはありますか?』との事。 『昨夜の大声で叫んでいた男性は、苦情の電話をしてきた男性でしょう』と。 騒音苦情の話をよく聞くと… 『日中にドンドン音がするという苦情です』というのです。 私達は本当に忙しく働いており、 旦那は朝9時頃に家を出て、帰宅はいつも真夜中。 私は朝8時に家を出て、夜8時に家に帰って来るという生活を休みなしでもう1ヶ月。 上記の“日中の騒音は出しえない事”を管理会社に話しました。 そして、今日私はずっと家でテレビを見ながらゴロゴロしていると! 騒音がするんです!!何の音かは判断つきませんが… 正午頃にトントンと不定期に左隣から、夕方6時頃にはドスンと突き上げるような音が一度。 集合住宅なので、騒音問題は気を付けているつもりでも 他の方の迷惑になったりするとは思いますが、 全く身に覚えがなく、出しえない騒音苦情で夜中に大声で怒鳴られたりするのを止めてもらうのはどうしたら良いでしょうか? 私は隣や階下にどのような世代の方が住んでいるのか全く知りません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 規制緩和を進めるに当たり・・・

    今後の行政の対応と民間の対応はそれぞれどうあるべきなのでしょうか・・・。

  • 共有部分の照明

    賃貸マンションにおいて非常階段などの照明は窓があるなしにかかわらず、つけておくのが防犯上、衛生上、安全上、明かりをつけておくのが当たり前だと思うのですが もしオーナーが節電の意味で電気をつけない場合、どのような法律違反がありますか?  事故が起きた場合、管理上訴える事は可能ですがそれ以外に何か該当する法律はあるでしょうか? 電気をつけなくても歩ける場合と仮定して 誰か教えてください。

  • 騒音苦情について!

    身に覚えのない騒音苦情を受け、大変困っています。 昨夜、廊下で「出て来い!こら~っ!」と大声を出している男性の声が聞こえました。(約1分位) 一人だったので怖かったですが、ドアののぞき穴から見ると… 中年くらいの男性が左へ歩いていくのが見えました。 とりあえず管理会社に「不審者がいた」と電話連絡しましたが、夜の電話番の方だったので、とりあえず話を聞いてもらいました。 また、警察に電話すると不審者を発見した時に電話をくださいって。 そして、今朝…私は今月に入って初めての休みで家にいると 管理会社の方から、昨夜の私の通報についての電話があり… 『実は、土曜日にお宅から騒音がするとの苦情電話を受けました。心当たりはありますか?』との事。 『昨夜の大声で叫んでいた男性は、苦情の電話をしてきた男性でしょう』と。 騒音苦情の話をよく聞くと… 『日中にドンドン音がするという苦情です』というのです。 私達は本当に忙しく働いており、 旦那は朝9時頃に家を出て、帰宅はいつも真夜中。 私は朝8時に家を出て、夜8時に家に帰って来るという生活を休みなしでもう1ヶ月。 上記の“日中の騒音は出しえない事”を管理会社に話しました。 そして、今日私はずっと家でテレビを見ながらゴロゴロしていると! 騒音がするんです!!何の音かは判断つきませんが… 正午頃にトントンと不定期に左隣から、夕方6時頃にはドスンと突き上げるような音が一度。 集合住宅なので、騒音問題は気を付けているつもりでも 他の方の迷惑になったりするとは思いますが、 全く身に覚えがなく、出しえない騒音苦情で夜中に大声で怒鳴られたりするのを止めてもらうのはどうしたら良いでしょうか? 私は隣や階下にどのような世代の方が住んでいるのか全く知りません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCショップで

    PCショップでは通常コンピュータが故障・不具合などの場合、保障期限であれば、修理内容を聞いてメーカーとの交渉を代行してくれますよね。 でも、たとえばソー○っク・まっ○などのPCのばあい 「不具合・故障の場合は直接メーカーにお願いします」 と書いてあります。 なぜ、そうなっているのでしょう?? この差は何??? また、メーカー側の保障だからといって販売店が責任がないのでしょうか???

  • 生ゴミをつかった肥料!!

    私は今学校の自由研究みたいな課題で家庭菜園をやっています!そこで生ゴミを利用した肥料をつくりたいのですが・・・簡単にしかも家庭にあるものですぐできる生ゴミ肥料の作り方をしっている方は是非教えて下さい!!

  • PCショップで

    PCショップでは通常コンピュータが故障・不具合などの場合、保障期限であれば、修理内容を聞いてメーカーとの交渉を代行してくれますよね。 でも、たとえばソー○っク・まっ○などのPCのばあい 「不具合・故障の場合は直接メーカーにお願いします」 と書いてあります。 なぜ、そうなっているのでしょう?? この差は何??? また、メーカー側の保障だからといって販売店が責任がないのでしょうか???

  • 防護工の‘工’ってどんな意味ですか。

    韓国鉄道技術研究所で日本の資料を翻訳しているものなんですが… いつも皆さんの親切な説明でとても助かります。 防護工の‘工’ってどんな意味ですか。 これ以外にも‘~工’ってよく出ますが、これって工事の過程をいうのかあるいは特別な意味があるのかが難しかったです。 防護工を防護工事といえば駄目なんでしょうか。 ‘~工’は工事のことかあるいは構造物のことを意味するのかがさっばりわかりませんので… よろしくお願いします。

  • 保育士の資格は・・

    児童厚生施設でパートとして働いています。 パート4人(保育士の資格あり)市職員1人(資格無し) 新職員が最近採用になりパート5人になりました。 質問です。 私は資格があるからパートとして働けるのだと思っていたのですが・・・新採用の方は資格を持っていません。仕事内容は同じになるようです。給料(時給)も同じです。 もし??事故など起こった時は資格が無いと言う事で問題にならないのでしょうか?勿論責任をとるような事があれば市で取るのでしょうが・・・ 資格を取って働いている私は時給まで同じ・・と言うのは納得いかないのですが・・そう言うものですか? どうなんでしょう?

  • 行政法の、許可処分について

    公衆浴場の、既設のものと、許可申請されたものの距離制限が300メートルで、2人がともに許可申請してきたときに、申請者両者の距離は10メートルだった場合、その県の知事は、営業許可処分についてどのように判断すればいいのですか

  • 自治体主催の企業協賛ってありますか?

    最近は自治体もお金がありません。何かするにも、多少の資金は必要です。その場合、その趣旨に理解を示す企業から、協賛金等を頂いてイベントや事業を行っても良いのでしょうか? 別に、その企業に恩恵を与えるわけではありませんが、一言名前ぐらいは言おうかなとも思いますが。 具体的には花火大会や祭りですが。

  • 工務店の図面作成代金について教えてください

    知り合いの工務店に、初回の見積もり&図面作成を以来したのですが、当方の事情でお断りをしようと思います。 知り合いの所だけに、お礼の気持ちを包み伺おうと思っているのですが、先方の工務店は多分自社で図面作成はしていないと思います。 設計事務所に工務店が図面を依頼した場合の工務店の支払いは、1回当たりおいくらくらいになるのでしょうか? それ相当のお礼を持参しようとおもっているのですが、皆目検討がつきません。 ご存知の方、いくらくらいが妥当か教えて下さい。 ちなみに、図面作成にあたっては、他メーカーの測量図をお渡しして作成してもらっていますので、測量はしていただいていません。 また、図面&お見積もりも初回の1度のみです。 宜しくお願い致します。

  • どんぐりの木の育て方

    どんぐりの苗木を山で見つけました。発育環境の特徴など、育て方を教えてください。よろしくお願いします。

  • どんぐりの木の育て方

    どんぐりの苗木を山で見つけました。発育環境の特徴など、育て方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 一級河川の上

    私の前の店が一級河川の向こうにあります。そこには許可をとり橋をかけました。もちろん橋がないとではいりできないもので・・・それまではいいのですが、橋の上に、自分の家の商品を置くのは違法ではなかったかと思うのですが・・・早くいえば私有化をしていると言ってもいいかとおもいます。このような事は合ってはならないと思います。 場所によっては品物をおいたため他の店に土木課へ通報されおけなくなってしまった店もあります。 そのような店もあるのに、その店だけがおいていいのか疑問におもうよになりました。なぜか町へ通報してもその店は町会議員に知り合いがいるみたいで、なあなあで終わってしまっているのです。このような場合、国とか市とか直接通報するところはないのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 児童館厚生職員の仕事について

    求職カテゴリーで質問していたのですが解答が集まらない のでこちらでも質問させて下さいませ。 知人で就職したいという方がいるのですが、勤務時間や 内容、残業時間、子持ちでも続けていくことができるか等実際の勤務の内容知ってみえる方教えて頂けないでしょうか?ちなみに学童保育は別にある地区です。

  • 豪邸はなぜ消えた?

    今、日本テレビで放送されてる世界の不思議の謎を解く番組で、さっき「豪邸がたったの2時間で消えたのはなぜ?」というのをやっていたのですが、見ている途中で電話がかかってきてしまい、肝心の謎解きを見逃してしまいました。 豪邸がなぜ消えたのか、とても気になります。どなたか見ていた方、内容を是非教えてください。

  • 三相モーター

    三相モーターからは、端子が3ケ+Eあると思いますが、たまに6ケ+Eあるのは、どういうことなのでしょうか。 また、どのように電源と接続して使うのでしょうか。