renrui3844 の回答履歴

全207件中161~180件表示
  • 同じプロバイダーなら規制は同じ!?

    http://www.odn.ne.jp/odn_info/20081127.html ODNは、2009年1月よりUP15GB/日規制 になっているようです。 回線業者 コミュファ光 プロバイダー ODN を使う予定で、ODNに質問したところ 「アクセスコミュファ」回線に対応したサービスと致しまして インターネットをご利用頂く場合、弊社では特に 規制や制限等は設けておりませんが、サーバーに負荷がかかりま した場合は、規制させて頂く事がございますので、予めご了承下 さい。」 と返事がありました。 NTTではない回線業者の場合もリンク先の15GB 制限と同じと考えていいのでしょうか?

  • ホームページにある会員入口は個人でも作れますか?

    ホームページを作る予定なのですが、ここのサイトの様に『ログイン』機能は個人でも作れますか? またそれはHTMLでは無いですよね? 何と言う方法になるのでしょうか?

  • 同じプロバイダーなら規制は同じ!?

    http://www.odn.ne.jp/odn_info/20081127.html ODNは、2009年1月よりUP15GB/日規制 になっているようです。 回線業者 コミュファ光 プロバイダー ODN を使う予定で、ODNに質問したところ 「アクセスコミュファ」回線に対応したサービスと致しまして インターネットをご利用頂く場合、弊社では特に 規制や制限等は設けておりませんが、サーバーに負荷がかかりま した場合は、規制させて頂く事がございますので、予めご了承下 さい。」 と返事がありました。 NTTではない回線業者の場合もリンク先の15GB 制限と同じと考えていいのでしょうか?

  • ダイヤルアップ接続の削除

    PCのOSはVista Home Basicです。Nokiaの携帯電話をワイヤレスモデムの代わりに使用するため、セットアップしました。Nokiaの場合、電話機に付属したCDにあるPC Suiteを使用すべきでしたが、最初、DoCoMoの指示に従って、コントロールパネルからダイヤルアップの接続を設定してしまいました。それ以降、フレッツB光ファイバーを介してブロードバンドに接続している最中でも、頻繁にダイヤルアップしますかというウインドウが表示されます。これが表示される時は2度続けて表示されることが多いです。これを防ぐにはコントロールパネルの「ネットワークに接続」から「Nokia GMS Phone Uperaダイアルアップ接続」を削除すれば良いと思うのですが、削除の方法がわかりません。どなたか教えて下さい。明樂 泰

  • 11n Draft2.0なのに135MBしかでません

    環境 ルーター:NETGEAR WNR854TA USBアダプター:GW-US300MiniS 回線Bフレッツ:マンションタイプ プロバイダ:DTI PC:NEC製ノートPC×2・Gateway製デスクトップPC 引っ越したのをきっかけに無線LANを組もうと思い上記の環境で 無線LANを構築しました。 ところがノートPC内蔵の無線LANアダプターでは300MB出るのですが USBアダプターで接続すると135MBしかでません。 マニュアルを見直しても設定をミスしているところはありません なぜUSBアダプターでは135MBしかでないのでしょうか? 箱の仕様にも300MB対応と書いてあっただけにだまされた気分です。 もしUSBアダプターで300MB出せる設定があれば是非教えてください よろしくお願いします。

  • 返信で返しても戻ってくる

    受信したメールに返信ボタンで返してもメールが戻ってくるのですがありえないと思うのですが事実です。 普段私のメールの送受信は全く問題がありません。 その方は送信時にエラーが出て送れないことがしょっちゅうあります。 でも時間が経つと送れたりします。 相手のパソコンのどこかがおかしいのでしょうか? それとも相手の契約したプロバイダの問題なのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 返信で返しても戻ってくる

    受信したメールに返信ボタンで返してもメールが戻ってくるのですがありえないと思うのですが事実です。 普段私のメールの送受信は全く問題がありません。 その方は送信時にエラーが出て送れないことがしょっちゅうあります。 でも時間が経つと送れたりします。 相手のパソコンのどこかがおかしいのでしょうか? それとも相手の契約したプロバイダの問題なのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 11n Draft2.0なのに135MBしかでません

    環境 ルーター:NETGEAR WNR854TA USBアダプター:GW-US300MiniS 回線Bフレッツ:マンションタイプ プロバイダ:DTI PC:NEC製ノートPC×2・Gateway製デスクトップPC 引っ越したのをきっかけに無線LANを組もうと思い上記の環境で 無線LANを構築しました。 ところがノートPC内蔵の無線LANアダプターでは300MB出るのですが USBアダプターで接続すると135MBしかでません。 マニュアルを見直しても設定をミスしているところはありません なぜUSBアダプターでは135MBしかでないのでしょうか? 箱の仕様にも300MB対応と書いてあっただけにだまされた気分です。 もしUSBアダプターで300MB出せる設定があれば是非教えてください よろしくお願いします。

  • CとDドライブのインストールの分け方について。。

    どうも、こんばんはー。 早速ですが、本題に。。 最近、CドライブとDドライブの使い方について興味、というか疑問が浮上してきました。 聞いた話では、Cドライブの空き容量が大きい程、パソコンの動作が良いとのことでしたが、それだったらDドライブに全てのデータを保存、インストールすればいいのではないか、と思ったのです。 ですが、Cドライブにインストールしなければならないデータもあるそうで・・・・。 少々混乱中です; Cドライブ、Dドライブにはそれぞれどのようなプログラムをインストールすることが推奨されるのでしょうか? (例:Cにはウィルス対策・ゲームプログラム Dにはデータのみ ちなみに、Cドライブ容量が100GB、Dドライブが900GB、合計1TBとなっております。 大分初歩的な感じがいたしますが・・・・ 教えていただけると有難いです; それでは、宜しくお願いしますー。

  • ダイヤルアップ接続の削除

    PCのOSはVista Home Basicです。Nokiaの携帯電話をワイヤレスモデムの代わりに使用するため、セットアップしました。Nokiaの場合、電話機に付属したCDにあるPC Suiteを使用すべきでしたが、最初、DoCoMoの指示に従って、コントロールパネルからダイヤルアップの接続を設定してしまいました。それ以降、フレッツB光ファイバーを介してブロードバンドに接続している最中でも、頻繁にダイヤルアップしますかというウインドウが表示されます。これが表示される時は2度続けて表示されることが多いです。これを防ぐにはコントロールパネルの「ネットワークに接続」から「Nokia GMS Phone Uperaダイアルアップ接続」を削除すれば良いと思うのですが、削除の方法がわかりません。どなたか教えて下さい。明樂 泰

  • ブロードバンドの適正化に関連して

    現回線契約:NTT光BフレッツマンションVDSL方式 PC:WinXP HE SP3   CPU:AMD Sempron 3000+ 1.8Ghz HDD:60GB  物理メモリ:768MB   有線LANで利用しています。 NTT契約当初は下り受信速度が約67Mbpsでしたが、最近は契約件数増に 伴い(1件当たりの割当てが減るのか疑問ですが)、17Mbpsほどしか 測定値が出ないため、RWINで高速化を計りました。 下記がその設定値です。 MTU:1438   RWin:262140 TimeStamp OP有効   Default TTL:128 Path MTU Discovery:有効 ここで質問させていただきます。 ・MaxConnection PerServer :HTTP 1.1同時接続数 →(16進数)32 :HTTP 1.0同時接続数 →(16進数)32 共に同時接続数をとりあえずMAXの32で入力したのですが、支障の有無 がまったく不明です。 そこで目安となる数値の決め方などがありましたらぜひ教えて下さい。 ちなみに現在の下り受信速度は約54Mbpsまで改善されました。

  • アドビリーダー9をDLしインストールすると・・・。

    アドビリーダー9をDLしインストールすると、アドビリーダー9のアイコンとアドビリーダー9インストラーというフォルダーが現れるのですが、PDFファイルを見ることだけが目的の場合それらを削除しても大丈夫でしょうか??。

  • フレッツ光の接続の仕方(配線)

    部屋の掃除のために、フレッツ光の機械からケーブルを抜いてしまったところ、お恥ずかしい話なのですがどれがどこに刺さっていたのか判らなくなってしまいました。 状況は、まず機械が2つ(ONU<M>、加入者網終端装置)、部屋に来ている線が2本です。 線の1本は光ファイバーの線で、ONUという機械につながっています。 もう一本の線はLANケーブルと同じ形状の線です。 どの線をどこに繋げば元通りになるのでしょうか? 素人ですので言葉足らずかもしれませんが、詳しい方教えていただけると助かります。

  • ジャンプページ?

    いままでプロバイダのフリーサーバーでHPを作ってましたが、レンサバと独自ドメインでHP運営することになりました。 旧プロバイダのフリーサーバーのサイトに「3秒後に新サーバーへ自動ジャンプします」と書いてジャンプページを作りたいんですが・・・ ジャンプしませんでした>< 環境はIE8でソース例は以下のとおりでhead内に書いてます。 間違ってますか? HPはxhtml+cssです。 <meta http-equiv="Refresh" content="3, http://www.google.co.jp/" />

  • ジャンプページ?

    いままでプロバイダのフリーサーバーでHPを作ってましたが、レンサバと独自ドメインでHP運営することになりました。 旧プロバイダのフリーサーバーのサイトに「3秒後に新サーバーへ自動ジャンプします」と書いてジャンプページを作りたいんですが・・・ ジャンプしませんでした>< 環境はIE8でソース例は以下のとおりでhead内に書いてます。 間違ってますか? HPはxhtml+cssです。 <meta http-equiv="Refresh" content="3, http://www.google.co.jp/" />

  • 日本語環境の全く無いPCでの日本語入力方法

    自分用のPCが欲しいと買う決心をしたのですが、 海外のため売っているPCは日本語が全く使えません。日本語表示もまず無理だと思います(まだ購入してないので詳しいことは分からないのですが購入予定のPCは日本製です)。 海外のPCで日本語を表示させる方法と、常に日本語入力をできるようにさせるソフトやダウンロードのページ(出来れば無料の方が嬉しいですが、ソフトを買う形でもけっこうです)があれば教えてください。 全く日本語環境が整っていないPCでもWordなどで日本語のテキストを作ることは可能なのでしょうか? なにかいい方法があれば教えていただければ幸いです。

  • 日本語環境の全く無いPCでの日本語入力方法

    自分用のPCが欲しいと買う決心をしたのですが、 海外のため売っているPCは日本語が全く使えません。日本語表示もまず無理だと思います(まだ購入してないので詳しいことは分からないのですが購入予定のPCは日本製です)。 海外のPCで日本語を表示させる方法と、常に日本語入力をできるようにさせるソフトやダウンロードのページ(出来れば無料の方が嬉しいですが、ソフトを買う形でもけっこうです)があれば教えてください。 全く日本語環境が整っていないPCでもWordなどで日本語のテキストを作ることは可能なのでしょうか? なにかいい方法があれば教えていただければ幸いです。

  • PC2台をキーボード一台を切り替えて使うには

    ノートPC2台を使ってます。 外付けのキーボードが一台あるのですが、スイッチのようなもので aPCとbPCを切り替えて両方で使えるようなものはありますでしょうか。

  • Mac内に置いてる動画ファイルを外に出したい

    iMac(OS10.5)を使っています。 動画ファイルがたまってきてディスクの容量を圧迫しているので 外に出そうと思って、はたと考えました。 CD-Rにwordデータや画像データを焼くように、 DVD-Rを大きなデータの保存メディアとして使うことはできるのでしょうか? つまり、CD-RをオーディオCDとして使わないように、 複数の動画ファイルを、DVDにせずそのままの状態で DVD-Rに焼いて外に出すということは可能なんでしょうか? 初めてなのでわかりにくくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • ジャンプページ?

    いままでプロバイダのフリーサーバーでHPを作ってましたが、レンサバと独自ドメインでHP運営することになりました。 旧プロバイダのフリーサーバーのサイトに「3秒後に新サーバーへ自動ジャンプします」と書いてジャンプページを作りたいんですが・・・ ジャンプしませんでした>< 環境はIE8でソース例は以下のとおりでhead内に書いてます。 間違ってますか? HPはxhtml+cssです。 <meta http-equiv="Refresh" content="3, http://www.google.co.jp/" />