renrui3844 の回答履歴

全207件中61~80件表示
  • 外付けSSDにパスワードロックをかける方法

    外付けSSDにアクセス制限をかける(パスワードロックをかける)方法を探しています。暗号化ではありません。例えば、富士通の外付けHDDでは、ホームページからHDD全体をパスワードでロックすることができるツールを無償でダウンロードできます。導入しパスワードを設定してロックすると、HDDをパソコンに接続しただけでは認識されません。ツールを起動しパスワードを入力して解除すると、はじめてドライブアイコンが表示されるようになります。ツールは自動的には起動されません。使用後は取り外すと自動的にロック状態になります。機能的にはこの内容となります。因みに富士通のツールは自社の特定製品でしか使えません。以上、宜しくお願い申し上げます。

  • 外付けハードディスクが認識されません?

    I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスクをこの間購入したのですが、原因はわかりません? 急に 「ファイルまたはディレクトリが壊れているため     読み取ることができません。」 になっていて?? スタートからコンピュータでハードディスクドライブ内にローカルディスク、アイコンと名前は書いてあるのですが空き領域何GB/何GBは消えています。 OSはビスタです。 どうにかして中に入っている動画なんですが取り出せないでしょうか? いろんな方法教えてもらえないでしょうか?

  • OSやパソコンの買い替えについての疑問です

    何年かに一度新しいOSが発売されますよね。でも、OSを新しくしてしまうと、今まで使ってきたソフトがほとんど使えなくなるわけですからかなり不便ですよね。特に企業などではかなりのコストになると思います(ソフトをすべて買い換えるとなれば) またもう手に入らないソフトもありますよね。このように考えると、新しいOSが発売されても、新しいOS搭載のPCが発売されても、それほど売れるとは思えないのですがいかがなものでしょうか? これは、「Vista」がどうとか、「7」がどうとかそういう話ではありません。 もちろん、「初めてPCを買う人」や「ソフトの問題がない人」は新しいOSになればなるほどうれしいでしょうけど。

  • OSやパソコンの買い替えについての疑問です

    何年かに一度新しいOSが発売されますよね。でも、OSを新しくしてしまうと、今まで使ってきたソフトがほとんど使えなくなるわけですからかなり不便ですよね。特に企業などではかなりのコストになると思います(ソフトをすべて買い換えるとなれば) またもう手に入らないソフトもありますよね。このように考えると、新しいOSが発売されても、新しいOS搭載のPCが発売されても、それほど売れるとは思えないのですがいかがなものでしょうか? これは、「Vista」がどうとか、「7」がどうとかそういう話ではありません。 もちろん、「初めてPCを買う人」や「ソフトの問題がない人」は新しいOSになればなるほどうれしいでしょうけど。

  • NTTフレッツ光 無線LAN 屋外で使用可能ですか?

    NTTフレッツ光で 無線LANつないでいます。 YAHOOBBみたいに 屋外でマックとかで使うことはできますか? または特定の場所では繋がったりするのでしょうか? やっぱり自宅付近ではないとだめなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#128615
    • FTTH・光回線
    • 回答数2
  • USB通信について

    RS-232 を使ったシリアル通信の場合、WINDOWSにハイパーターミナルが装備してあるので、 たとえばPICからデータを送ったりする場合簡単にできます ところでUSBを使ってデータを送ったりする場合はどうやってやるんでしょうか。 ハイパーターミナルに相当するソフトとかあるんでしょうか、おしえてください。

  • USB通信について

    RS-232 を使ったシリアル通信の場合、WINDOWSにハイパーターミナルが装備してあるので、 たとえばPICからデータを送ったりする場合簡単にできます ところでUSBを使ってデータを送ったりする場合はどうやってやるんでしょうか。 ハイパーターミナルに相当するソフトとかあるんでしょうか、おしえてください。

  • yahooトリオモデムでルータ(Aterm WR8100N)を通してネットワーク接続できません

    前までは、NTTのADSLモデム-NVIIIを利用してルーターのAterm WR8100Nを通してパソコンにつないでインターネットを利用していました。 現在はNTTのモデムを返し、yahooBBのトリオモデム12Mへ変えてネットワークに繋げるようにしたところ モデムから直接パソコンにLANケーブルを接続してネットワークには繋がるのですが、その間にルータを接続して繋げようとしたところ繋がりませんでした。 モデム側のランプは正常(電源・パソコン・リンク・BBPHONEが点灯)なのですが、ルータ側のACTIVEランプが早い点滅の状態です。 説明書を見てリンクの確立がされていないものと思いますがプロバイダを変えてもなく、ルータ側は特に設定を変える必要はないと思うのですがどうすればルータを通してネットワークに接続できるのでしょうか? 初心者ながら、不足な部分が多々あると思いますがよろしくお願いします。

  • yahooトリオモデムでルータ(Aterm WR8100N)を通してネットワーク接続できません

    前までは、NTTのADSLモデム-NVIIIを利用してルーターのAterm WR8100Nを通してパソコンにつないでインターネットを利用していました。 現在はNTTのモデムを返し、yahooBBのトリオモデム12Mへ変えてネットワークに繋げるようにしたところ モデムから直接パソコンにLANケーブルを接続してネットワークには繋がるのですが、その間にルータを接続して繋げようとしたところ繋がりませんでした。 モデム側のランプは正常(電源・パソコン・リンク・BBPHONEが点灯)なのですが、ルータ側のACTIVEランプが早い点滅の状態です。 説明書を見てリンクの確立がされていないものと思いますがプロバイダを変えてもなく、ルータ側は特に設定を変える必要はないと思うのですがどうすればルータを通してネットワークに接続できるのでしょうか? 初心者ながら、不足な部分が多々あると思いますがよろしくお願いします。

  • yahooトリオモデムでルータ(Aterm WR8100N)を通してネットワーク接続できません

    前までは、NTTのADSLモデム-NVIIIを利用してルーターのAterm WR8100Nを通してパソコンにつないでインターネットを利用していました。 現在はNTTのモデムを返し、yahooBBのトリオモデム12Mへ変えてネットワークに繋げるようにしたところ モデムから直接パソコンにLANケーブルを接続してネットワークには繋がるのですが、その間にルータを接続して繋げようとしたところ繋がりませんでした。 モデム側のランプは正常(電源・パソコン・リンク・BBPHONEが点灯)なのですが、ルータ側のACTIVEランプが早い点滅の状態です。 説明書を見てリンクの確立がされていないものと思いますがプロバイダを変えてもなく、ルータ側は特に設定を変える必要はないと思うのですがどうすればルータを通してネットワークに接続できるのでしょうか? 初心者ながら、不足な部分が多々あると思いますがよろしくお願いします。

  • yahooトリオモデムでルータ(Aterm WR8100N)を通してネットワーク接続できません

    前までは、NTTのADSLモデム-NVIIIを利用してルーターのAterm WR8100Nを通してパソコンにつないでインターネットを利用していました。 現在はNTTのモデムを返し、yahooBBのトリオモデム12Mへ変えてネットワークに繋げるようにしたところ モデムから直接パソコンにLANケーブルを接続してネットワークには繋がるのですが、その間にルータを接続して繋げようとしたところ繋がりませんでした。 モデム側のランプは正常(電源・パソコン・リンク・BBPHONEが点灯)なのですが、ルータ側のACTIVEランプが早い点滅の状態です。 説明書を見てリンクの確立がされていないものと思いますがプロバイダを変えてもなく、ルータ側は特に設定を変える必要はないと思うのですがどうすればルータを通してネットワークに接続できるのでしょうか? 初心者ながら、不足な部分が多々あると思いますがよろしくお願いします。

  • windous media format Runtime とは一体なんですか?

    プログラムの追加と削除にある windous media format Runtime とは一体なんですか? これは削除しても宜しいでしょうか・・?? 回答お待ちしております

  • 外付けハードディスクが認識されません?

    I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスクをこの間購入したのですが、原因はわかりません? 急に 「ファイルまたはディレクトリが壊れているため     読み取ることができません。」 になっていて?? スタートからコンピュータでハードディスクドライブ内にローカルディスク、アイコンと名前は書いてあるのですが空き領域何GB/何GBは消えています。 OSはビスタです。 どうにかして中に入っている動画なんですが取り出せないでしょうか? いろんな方法教えてもらえないでしょうか?

  • 外付けハードディスクが認識されません?

    I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスクをこの間購入したのですが、原因はわかりません? 急に 「ファイルまたはディレクトリが壊れているため     読み取ることができません。」 になっていて?? スタートからコンピュータでハードディスクドライブ内にローカルディスク、アイコンと名前は書いてあるのですが空き領域何GB/何GBは消えています。 OSはビスタです。 どうにかして中に入っている動画なんですが取り出せないでしょうか? いろんな方法教えてもらえないでしょうか?

  • IPアドレス127.0.0.1を追加するやり方を教えて

    私はBBIQの固定IPを1つ持っていますが、IPアドレス127.0.0.1を追加するやり方を教えてください? Radishというソフトを使いたいのです。そのソフトの説明には下記のように書かれています。 Radish は、ローカル(127.0.0.1)からの接続及び、192.168.*.* からの接続しか受け付けません。 (不正中継のメールサーバとして運用される事を避けるため、その他のアドレスからの接続を許可する設定はできません。)

  • IPアドレス127.0.0.1を追加するやり方を教えて

    私はBBIQの固定IPを1つ持っていますが、IPアドレス127.0.0.1を追加するやり方を教えてください? Radishというソフトを使いたいのです。そのソフトの説明には下記のように書かれています。 Radish は、ローカル(127.0.0.1)からの接続及び、192.168.*.* からの接続しか受け付けません。 (不正中継のメールサーバとして運用される事を避けるため、その他のアドレスからの接続を許可する設定はできません。)

  • 電話加入権不要のADSL

    この度CATVも光も引かれていない賃貸アパートに引っ越すことになりました。 そこで質問したいのですが、 上記のような専用回線が引かれていない状態で最も安くインターネットが利用できるのは 電話加入権不要タイプのADSLでしょうか? 回線速度としては、そこまで高速なものはもとめていません。 (場所によって違うのでなんとも言えませんが、12M程度で十分です。) 初期費用も含めて、参考に値段を教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • seagal07
    • ADSL
    • 回答数5
  • 電話加入権不要のADSL

    この度CATVも光も引かれていない賃貸アパートに引っ越すことになりました。 そこで質問したいのですが、 上記のような専用回線が引かれていない状態で最も安くインターネットが利用できるのは 電話加入権不要タイプのADSLでしょうか? 回線速度としては、そこまで高速なものはもとめていません。 (場所によって違うのでなんとも言えませんが、12M程度で十分です。) 初期費用も含めて、参考に値段を教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • seagal07
    • ADSL
    • 回答数5
  • 工事 

    光回線を引くにあたり、NTTが工事に来ますが、不安です。 私は4階建ての寮の2階に住んでおります。 寮の会社から出された条件は、壁に穴を開けないということです。 もし、穴を開けなければならなくなった場合、引くことができなくなってしまいます。それがすごく不安です。サイトで調べてみて、エアコンの穴を通す、などの配線方法も見ましたが、どのような感じになるのでしょうか。 一応エアコンの室外機がある道側に電柱があります。

  • 公衆無線LANでオンラインゲーム

    初めまして、こんにちは。 さっそく質問させていただきます。 最近、私はファーストフード店にてYahooの公衆無線LANをつかっています。そこで、ネットやオンラインゲームをしているのですが、数分経つとログアウト状態になり、ネット回線が遮断されてしまいます。 この原因がなんなのか、私には知識が足りなくてわかりません。 無線LANの電波状態は最高で、ネットが切れるときはログアウトするだけで、無線LAN自体との切断は起こりません。(切断と再接続が速すぎて目に見えないのかもしれませんが・・・) どうしたらログアウト状態にならず、連続してログイン状態にできるのか、回答お願いします。 判断材料として役に立つかどうかわかりませんが、一応私のPCの情報について載せておきますね。 ・使用PC:FMV-BIBLO MG/C90 ・OS:Windows XP Professional SP3 ・無線LAN:IEEE802.11a (54Mbps)、IEEE802.11b (11Mbps)、IEEE802.11g (54Mbps)、IEEE802.11n