renrui3844 の回答履歴

全207件中181~200件表示
  • iPodタッチのLAN-WN11/U2IPHでの接続

    iPodタッチのネット接続に使用するためLAN-WN11/U2IPHを購入しました。しかし「iPhone/iPod touchに、IPアドレスが正しく割り振られない。」状況です。 サポートに問い合わせたところ、「パソコンのローカル側のIPアドレスが「192.168.0.xxx」というネットワークIDを使用している場合に、iPhone/iPod touch側に正常なIPアドレスが割り当てられないことがあります。 このような場合は、パソコンが搭載されているルータ等の機器の「DHCP設定」などローカル側のIPアドレスの設定画面で、ローカルIPアドレス(LAN側IPアドレス)を「192.168.x.x」など、「192.168.0.xxx」以外のIPアドレスに変更してください。」とのことでした。 「192.168.0.xxx」以外のIPアドレスとは例えばどんなアドレスを使用できるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • iPodタッチのLAN-WN11/U2IPHでの接続

    iPodタッチのネット接続に使用するためLAN-WN11/U2IPHを購入しました。しかし「iPhone/iPod touchに、IPアドレスが正しく割り振られない。」状況です。 サポートに問い合わせたところ、「パソコンのローカル側のIPアドレスが「192.168.0.xxx」というネットワークIDを使用している場合に、iPhone/iPod touch側に正常なIPアドレスが割り当てられないことがあります。 このような場合は、パソコンが搭載されているルータ等の機器の「DHCP設定」などローカル側のIPアドレスの設定画面で、ローカルIPアドレス(LAN側IPアドレス)を「192.168.x.x」など、「192.168.0.xxx」以外のIPアドレスに変更してください。」とのことでした。 「192.168.0.xxx」以外のIPアドレスとは例えばどんなアドレスを使用できるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 後から同居した場合のプロバイダ接続はどうなる?

    今住んでいるマンションに、彼女が同居することになりました。諸事情で8月に入籍予定なのですが、インターネット回線(光プレミアムマンションタイプ)を2人で使用します。プロバイダはどちらもOCNですが、マンションの光回線およびプロバイダ契約自体は僕が契約者です。 彼女は、今までの家でADSLでOCNを利用していたのですが、同じ認証IDとパスワードを使い、マンションでOCNの回線は利用できるのでしょうか。それとも、新たに契約しなおさないといけないのでしょうか。ちなみに、2人は別々のPCで接続します。 皆様のよきアドバイスをお願いいたします。m(__)m

  • Webサーバを公開したい

    現在,OCNのBフレッツ マンションタイプ VDSL方式に加入しています.宅内には終端装置があり,パソコンと直接つなげているのですが,この環境でWebサーバを公開できますか? よろしくお願いします

  • Webサーバを公開したい

    現在,OCNのBフレッツ マンションタイプ VDSL方式に加入しています.宅内には終端装置があり,パソコンと直接つなげているのですが,この環境でWebサーバを公開できますか? よろしくお願いします

  • DNSに到達できてないって何ですか?

    数日前まで見れていたサイトがここ5日間位見れなくなってしまいました。他のサイトは見れているのでネットへは接続できています。原因として ・インターネット接続が切断された。 ・Web サイトが一時的に利用できない。 ・ドメイン ネーム サーバー (DNS) に到達できない。 ・ドメイン ネーム サーバー (DNS) に、この Web サイトのドメイン名の一覧がない。 ・アドレスに入力の間違いがある可能性がある。 ・これが HTTPS (安全な) アドレスである場合、[ツール]、[インターネット オプション]、[詳細設定] の順にクリックして、[セキュリティ] の項目の下にある、SSL と TLS のプロトコルが有効になっていることを確認してください。 とあるのですが接続は問題ないし、URLも間違っておらず、SSLとTLSに関しても設定出来ています。 家にある別のパソコンからアクセスしてもこのサイトは見れないみたいで・・・。ただ、携帯のフルブラウザからアクセスすると見れるので、サイトが移転や閉鎖したわけではなさそうなんです。 DNSというものがよく分かっていないのですが、このDNSの設定に問題があるのでしょうか? ブラウザはIE8でOSはWindowsXPです。FireFoxからもこのサイトは見れなくて。ウイルスバスターを入れていて、一度ファイアウォールとやらを無効にしてみたのですが駄目でした。 パソコンの知識があまりないので四苦八苦しております。分かる方がいらしたら、対処法を教えて頂けると嬉しいです。

  • 通信速度が遅いです

    通信速度が遅いです。(平均の3分の1程度で安定 http://zx.sokudo.jp/、フレッツスクウェアで計測) 引っ越して回線もADSLから光に変わったのですが、引っ越す前も同じ状況でした。 NTTの宅内工事の人が計測したらジャックまでは正常な速度で来ていると言っていました。(引っ越す前のADSL時のこと) (1) PCからモデムに伸びているコードの10Base-Tと100Base-Tの見た目の違いを教えてください。ちなみに私のは8芯で線が4つあります。 (2) 他のあらゆる機器(LANカード?やHUB?)のどれかが10Base-Tでないかという疑念がありますが、チェックするべき機器はどういった物があるかということと、それぞれの見分ける方法を教えてください。 (3) 他に考えられる原因はありますか?(下記「いままで取り組んだこと」参照願います) (4) 上記のとおり引っ越す前にも同じ状況で、NTTの人に来てもらったり、他のところで質問して色々答えていただいたのですが結局解決しませんでした。おそらく手は尽くした感があります。そこで「誰に助けてもらったら一番良いか?」の提案をお願いします。 ---いままで取り組んだこと----------------------- ・RWinの設定→地域推奨値に設定したが変化なし ・PC内のネットワークアダプタとモニタのLANポート通信設定を固定にした→自動設定から10Mbps全二重の固定設定にしたら以前に比べてだいぶ早い速度で安定したが、それでもまだ平均の3分の1程度の速度 ・無線LANを使っていないか?→使ってません ・低速のルータを使っていないか?→最近変えたNTT光のルータ ・USB接続のLANアダプタを使っていないか?→使ってない ・niftyの「セキュリティ24」やbiglobeの「ホームページチェック」または「avast Webシールド」を利用していないか?→使ってない ・NTTの「VoIPアダプタ」を使っていないか?→使ってない ・PCの搭載メモリ容量が192MB以下でないか?→1.00GBある

  • 通信速度が遅いです

    通信速度が遅いです。(平均の3分の1程度で安定 http://zx.sokudo.jp/、フレッツスクウェアで計測) 引っ越して回線もADSLから光に変わったのですが、引っ越す前も同じ状況でした。 NTTの宅内工事の人が計測したらジャックまでは正常な速度で来ていると言っていました。(引っ越す前のADSL時のこと) (1) PCからモデムに伸びているコードの10Base-Tと100Base-Tの見た目の違いを教えてください。ちなみに私のは8芯で線が4つあります。 (2) 他のあらゆる機器(LANカード?やHUB?)のどれかが10Base-Tでないかという疑念がありますが、チェックするべき機器はどういった物があるかということと、それぞれの見分ける方法を教えてください。 (3) 他に考えられる原因はありますか?(下記「いままで取り組んだこと」参照願います) (4) 上記のとおり引っ越す前にも同じ状況で、NTTの人に来てもらったり、他のところで質問して色々答えていただいたのですが結局解決しませんでした。おそらく手は尽くした感があります。そこで「誰に助けてもらったら一番良いか?」の提案をお願いします。 ---いままで取り組んだこと----------------------- ・RWinの設定→地域推奨値に設定したが変化なし ・PC内のネットワークアダプタとモニタのLANポート通信設定を固定にした→自動設定から10Mbps全二重の固定設定にしたら以前に比べてだいぶ早い速度で安定したが、それでもまだ平均の3分の1程度の速度 ・無線LANを使っていないか?→使ってません ・低速のルータを使っていないか?→最近変えたNTT光のルータ ・USB接続のLANアダプタを使っていないか?→使ってない ・niftyの「セキュリティ24」やbiglobeの「ホームページチェック」または「avast Webシールド」を利用していないか?→使ってない ・NTTの「VoIPアダプタ」を使っていないか?→使ってない ・PCの搭載メモリ容量が192MB以下でないか?→1.00GBある

  • 通信速度が遅いです

    通信速度が遅いです。(平均の3分の1程度で安定 http://zx.sokudo.jp/、フレッツスクウェアで計測) 引っ越して回線もADSLから光に変わったのですが、引っ越す前も同じ状況でした。 NTTの宅内工事の人が計測したらジャックまでは正常な速度で来ていると言っていました。(引っ越す前のADSL時のこと) (1) PCからモデムに伸びているコードの10Base-Tと100Base-Tの見た目の違いを教えてください。ちなみに私のは8芯で線が4つあります。 (2) 他のあらゆる機器(LANカード?やHUB?)のどれかが10Base-Tでないかという疑念がありますが、チェックするべき機器はどういった物があるかということと、それぞれの見分ける方法を教えてください。 (3) 他に考えられる原因はありますか?(下記「いままで取り組んだこと」参照願います) (4) 上記のとおり引っ越す前にも同じ状況で、NTTの人に来てもらったり、他のところで質問して色々答えていただいたのですが結局解決しませんでした。おそらく手は尽くした感があります。そこで「誰に助けてもらったら一番良いか?」の提案をお願いします。 ---いままで取り組んだこと----------------------- ・RWinの設定→地域推奨値に設定したが変化なし ・PC内のネットワークアダプタとモニタのLANポート通信設定を固定にした→自動設定から10Mbps全二重の固定設定にしたら以前に比べてだいぶ早い速度で安定したが、それでもまだ平均の3分の1程度の速度 ・無線LANを使っていないか?→使ってません ・低速のルータを使っていないか?→最近変えたNTT光のルータ ・USB接続のLANアダプタを使っていないか?→使ってない ・niftyの「セキュリティ24」やbiglobeの「ホームページチェック」または「avast Webシールド」を利用していないか?→使ってない ・NTTの「VoIPアダプタ」を使っていないか?→使ってない ・PCの搭載メモリ容量が192MB以下でないか?→1.00GBある

  • 機種変更での強制オプション

    前回、機種変更して2年経過したので、新しいものに変更しようとソフトバンクのショップで機種変更をしようとしたところ、 機種変更するには、強制的にOPTION (Wホワイト、パケ放題)に加入しなければ、お持ち帰り代金???を払わなければ、交換できないと言われました。 その他、大手家電店、直営店にも行きましたが、それぞれ、必ずOPTIONには入らなければならないとの事。 これっておかしいと思いますが、オプションなしで機種変更なしで できるお店はないのでしょうか? (ちなみに、父の機種も同時に変更しようと思っており、通話のみで 使っていたので、Sベーシックパックもつけておらず、ホワイトプランだけで今契約しています、これにパケ放題をつけても本当にお金払うだけで まったく無意味なものでどうにも納得できないです) YAHOOのオンラインショップでは、オプションなしで、機種交換できるようですが、私はホワイト家族24に加入しておりできませんでした。 (店舗でしか受け付けてくれないようです) 誰か強制オプションなしで変更できる店舗があれば、お知らせください。 それ以外にも、できる方法があればご教授下さい。 よろしく言お願い致します。

    • ベストアンサー
    • SACCK
    • SoftBank
    • 回答数8
  • 機種変更での強制オプション

    前回、機種変更して2年経過したので、新しいものに変更しようとソフトバンクのショップで機種変更をしようとしたところ、 機種変更するには、強制的にOPTION (Wホワイト、パケ放題)に加入しなければ、お持ち帰り代金???を払わなければ、交換できないと言われました。 その他、大手家電店、直営店にも行きましたが、それぞれ、必ずOPTIONには入らなければならないとの事。 これっておかしいと思いますが、オプションなしで機種変更なしで できるお店はないのでしょうか? (ちなみに、父の機種も同時に変更しようと思っており、通話のみで 使っていたので、Sベーシックパックもつけておらず、ホワイトプランだけで今契約しています、これにパケ放題をつけても本当にお金払うだけで まったく無意味なものでどうにも納得できないです) YAHOOのオンラインショップでは、オプションなしで、機種交換できるようですが、私はホワイト家族24に加入しておりできませんでした。 (店舗でしか受け付けてくれないようです) 誰か強制オプションなしで変更できる店舗があれば、お知らせください。 それ以外にも、できる方法があればご教授下さい。 よろしく言お願い致します。

    • ベストアンサー
    • SACCK
    • SoftBank
    • 回答数8
  • 通信速度が遅いです

    通信速度が遅いです。(平均の3分の1程度で安定 http://zx.sokudo.jp/、フレッツスクウェアで計測) 引っ越して回線もADSLから光に変わったのですが、引っ越す前も同じ状況でした。 NTTの宅内工事の人が計測したらジャックまでは正常な速度で来ていると言っていました。(引っ越す前のADSL時のこと) (1) PCからモデムに伸びているコードの10Base-Tと100Base-Tの見た目の違いを教えてください。ちなみに私のは8芯で線が4つあります。 (2) 他のあらゆる機器(LANカード?やHUB?)のどれかが10Base-Tでないかという疑念がありますが、チェックするべき機器はどういった物があるかということと、それぞれの見分ける方法を教えてください。 (3) 他に考えられる原因はありますか?(下記「いままで取り組んだこと」参照願います) (4) 上記のとおり引っ越す前にも同じ状況で、NTTの人に来てもらったり、他のところで質問して色々答えていただいたのですが結局解決しませんでした。おそらく手は尽くした感があります。そこで「誰に助けてもらったら一番良いか?」の提案をお願いします。 ---いままで取り組んだこと----------------------- ・RWinの設定→地域推奨値に設定したが変化なし ・PC内のネットワークアダプタとモニタのLANポート通信設定を固定にした→自動設定から10Mbps全二重の固定設定にしたら以前に比べてだいぶ早い速度で安定したが、それでもまだ平均の3分の1程度の速度 ・無線LANを使っていないか?→使ってません ・低速のルータを使っていないか?→最近変えたNTT光のルータ ・USB接続のLANアダプタを使っていないか?→使ってない ・niftyの「セキュリティ24」やbiglobeの「ホームページチェック」または「avast Webシールド」を利用していないか?→使ってない ・NTTの「VoIPアダプタ」を使っていないか?→使ってない ・PCの搭載メモリ容量が192MB以下でないか?→1.00GBある

  • 通信速度が遅いです

    通信速度が遅いです。(平均の3分の1程度で安定 http://zx.sokudo.jp/、フレッツスクウェアで計測) 引っ越して回線もADSLから光に変わったのですが、引っ越す前も同じ状況でした。 NTTの宅内工事の人が計測したらジャックまでは正常な速度で来ていると言っていました。(引っ越す前のADSL時のこと) (1) PCからモデムに伸びているコードの10Base-Tと100Base-Tの見た目の違いを教えてください。ちなみに私のは8芯で線が4つあります。 (2) 他のあらゆる機器(LANカード?やHUB?)のどれかが10Base-Tでないかという疑念がありますが、チェックするべき機器はどういった物があるかということと、それぞれの見分ける方法を教えてください。 (3) 他に考えられる原因はありますか?(下記「いままで取り組んだこと」参照願います) (4) 上記のとおり引っ越す前にも同じ状況で、NTTの人に来てもらったり、他のところで質問して色々答えていただいたのですが結局解決しませんでした。おそらく手は尽くした感があります。そこで「誰に助けてもらったら一番良いか?」の提案をお願いします。 ---いままで取り組んだこと----------------------- ・RWinの設定→地域推奨値に設定したが変化なし ・PC内のネットワークアダプタとモニタのLANポート通信設定を固定にした→自動設定から10Mbps全二重の固定設定にしたら以前に比べてだいぶ早い速度で安定したが、それでもまだ平均の3分の1程度の速度 ・無線LANを使っていないか?→使ってません ・低速のルータを使っていないか?→最近変えたNTT光のルータ ・USB接続のLANアダプタを使っていないか?→使ってない ・niftyの「セキュリティ24」やbiglobeの「ホームページチェック」または「avast Webシールド」を利用していないか?→使ってない ・NTTの「VoIPアダプタ」を使っていないか?→使ってない ・PCの搭載メモリ容量が192MB以下でないか?→1.00GBある

  • visual studio 2005 c++/CLI ではないC++ winアプリ

    こんばんは 表記の件に関して質問があります。 表題のとおりなのですが visual studio 2005 でc++/CLI ではないC++(gcnewがでてこないやつ) windowsアプリを作成したいのですが、出来ますでしょうか。 2003にすればたぶん大丈夫なのですが、2005でできないでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 通信速度が遅いです

    通信速度が遅いです。(平均の3分の1程度で安定 http://zx.sokudo.jp/、フレッツスクウェアで計測) 引っ越して回線もADSLから光に変わったのですが、引っ越す前も同じ状況でした。 NTTの宅内工事の人が計測したらジャックまでは正常な速度で来ていると言っていました。(引っ越す前のADSL時のこと) (1) PCからモデムに伸びているコードの10Base-Tと100Base-Tの見た目の違いを教えてください。ちなみに私のは8芯で線が4つあります。 (2) 他のあらゆる機器(LANカード?やHUB?)のどれかが10Base-Tでないかという疑念がありますが、チェックするべき機器はどういった物があるかということと、それぞれの見分ける方法を教えてください。 (3) 他に考えられる原因はありますか?(下記「いままで取り組んだこと」参照願います) (4) 上記のとおり引っ越す前にも同じ状況で、NTTの人に来てもらったり、他のところで質問して色々答えていただいたのですが結局解決しませんでした。おそらく手は尽くした感があります。そこで「誰に助けてもらったら一番良いか?」の提案をお願いします。 ---いままで取り組んだこと----------------------- ・RWinの設定→地域推奨値に設定したが変化なし ・PC内のネットワークアダプタとモニタのLANポート通信設定を固定にした→自動設定から10Mbps全二重の固定設定にしたら以前に比べてだいぶ早い速度で安定したが、それでもまだ平均の3分の1程度の速度 ・無線LANを使っていないか?→使ってません ・低速のルータを使っていないか?→最近変えたNTT光のルータ ・USB接続のLANアダプタを使っていないか?→使ってない ・niftyの「セキュリティ24」やbiglobeの「ホームページチェック」または「avast Webシールド」を利用していないか?→使ってない ・NTTの「VoIPアダプタ」を使っていないか?→使ってない ・PCの搭載メモリ容量が192MB以下でないか?→1.00GBある

  • 通信速度が遅いです

    通信速度が遅いです。(平均の3分の1程度で安定 http://zx.sokudo.jp/、フレッツスクウェアで計測) 引っ越して回線もADSLから光に変わったのですが、引っ越す前も同じ状況でした。 NTTの宅内工事の人が計測したらジャックまでは正常な速度で来ていると言っていました。(引っ越す前のADSL時のこと) (1) PCからモデムに伸びているコードの10Base-Tと100Base-Tの見た目の違いを教えてください。ちなみに私のは8芯で線が4つあります。 (2) 他のあらゆる機器(LANカード?やHUB?)のどれかが10Base-Tでないかという疑念がありますが、チェックするべき機器はどういった物があるかということと、それぞれの見分ける方法を教えてください。 (3) 他に考えられる原因はありますか?(下記「いままで取り組んだこと」参照願います) (4) 上記のとおり引っ越す前にも同じ状況で、NTTの人に来てもらったり、他のところで質問して色々答えていただいたのですが結局解決しませんでした。おそらく手は尽くした感があります。そこで「誰に助けてもらったら一番良いか?」の提案をお願いします。 ---いままで取り組んだこと----------------------- ・RWinの設定→地域推奨値に設定したが変化なし ・PC内のネットワークアダプタとモニタのLANポート通信設定を固定にした→自動設定から10Mbps全二重の固定設定にしたら以前に比べてだいぶ早い速度で安定したが、それでもまだ平均の3分の1程度の速度 ・無線LANを使っていないか?→使ってません ・低速のルータを使っていないか?→最近変えたNTT光のルータ ・USB接続のLANアダプタを使っていないか?→使ってない ・niftyの「セキュリティ24」やbiglobeの「ホームページチェック」または「avast Webシールド」を利用していないか?→使ってない ・NTTの「VoIPアダプタ」を使っていないか?→使ってない ・PCの搭載メモリ容量が192MB以下でないか?→1.00GBある

  • フレッツ光 無線lan

    現在デスクトップとノートパソコンの二台所有しています。 光回線です。 ルーターをWHR-G54Sから↓の G-WLR300N にしようかとと思っています。 Corega Draft IEEE802.11n準拠ということなのですが、 自分のパソコン内臓LANは802.11a/b/g対応なんです・・・。 子機のCorega Draft IEEE802.11n 無線LANUSBアダプタというも を買って内臓lanを使わなければ、最大伝送速度は変わるんでしょうか?

  • visual studio 2005 c++/CLI ではないC++ winアプリ

    こんばんは 表記の件に関して質問があります。 表題のとおりなのですが visual studio 2005 でc++/CLI ではないC++(gcnewがでてこないやつ) windowsアプリを作成したいのですが、出来ますでしょうか。 2003にすればたぶん大丈夫なのですが、2005でできないでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 突然インターネットが接続できなくなりました

    突然インターネットに接続できなくなりました。 起動してインターネットを開けようとすると、接続中のままフリーズしたまま動きません。 10分前まで接続できていました。 ocnのADSLで、windows2000です。 よろしくお願いします。 ・PC、ルーターの再起動をしてもつながりません。 ・LANケーブルを別のPCに接続すると、普通にインターネットに繋がりました。 ・また、ルーターから別のPCに接続していますが、そのPCはずっとインターネットに接続できています。 ・「ファイル名を指定して実行」で「cmd」を入力して見ても、数値は正常でした。 ・ローカルネットワーク接続で「接続、ファイアーウォール」の表示になっており、接続時間もPC起動時から刻んでいるようです。 ・

  • イーモバイル無線LANの契約について

    つい最近、家電量販店にイーモバイルの無線LANの契約に 行ってきたのですが、そこであなたとkは契約できませんと 言われました。 理由を伺ったところ、NTTドコモの携帯の料金を支払って ない事が原因だったようです。 確かに携帯料金を滞納していたなと思いました。 そこで質問なんですが、他にも各社無線LANを扱っていますが、 (ヤフー、KDDIなど)どこと契約を結ぶことができますでしょうか? (自分みたいなものでもという事です。)