MARUKADIRI の回答履歴

全351件中181~200件表示
  • 自分のことは棚に上げる上司

    最近上司になったAという人がいるんですが、最初は細かいことまで言われ、性格なのかな~と思っていたところ、そのうちだんだん正体が明らかになってきました。 例えば、 (1)人のメールの誤字、脱字には細かいチェック(フォントの大きさ、改行位置等)まで人前で注意をするくせに、Aからのメールには誤字がよくある。 (2)営業なので外出、出張があり、下のものにはレポートを義務ずけているにも関わらず、自分一人のの出張に関しては一切アウトプット、報告書は書かない。先日海外に2カ月も出張に行っていたにも関わらず、なんの報告もなく「特に変わったことはなかった」というコメントにはさすがにびっくりした。 (3)報連相(報告、連絡、相談)がチームには一番大事だと言っている割には、自分からは何の報告、連絡がない。(当然相談なんかする気にもならず) (4)人には週報を書けと命じているくせに、本人からの週報は数回しかなく、最近は全く書いていないよう。また各週報に対するコメント、意見、指示もなくただ情報を集めているだけで、我々がなんのために書いているのかわからない。 (5)以前は大きな会社にいたようで、何かあるごとに“5S”というが自分の行動、机の上はは全くその通りになっていない。 (6)自分たちのチームのネガティブなことや不平・不満は言うなとチーム内には言っているが、自分は常にチーム、会社のネガティブなことしか言わない。飲んだらこればっかり。おまけにAが他部門の人から嫌われていることをA本人は全く自覚していない・・・・・ と書き始めればきりがないので、この辺にしておきます。 書いてたらだんだん腹が立ってきました。 上司は選べないのですが、この怒りをどこへぶつけるとこもできず、精神的にストレスが溜まりまくってます。他の同僚も同じことを思っているようですが、誰も本人の前ではそんなことは言えません。(怒ると怖いので) こんな人になるのはやめようという上司の見本のような人だと思っていますが、このような上司に当たってしまった場合、皆さんならどう対応しますか? またどうすればいと思いますか? アドバイス、助言、対応策を教えていただけますようお願いします。 このままでは精神的に参ってしまいそうです。

  • 死にたいと思う心理

    いまはそれほど思いませんが、中学生、高校生、のころは死にたい死にたいと思っていました。死にたいと思う心理ってなんでしょうか?

  • 自己PRについて

    私は現在就活中の大学3年生です。 大学のセミナーの一つに先日自己PRを発表するというのがありました。40人ぐらいいる中で一人づつ前に出て発表し(紙は見てもオッケー)、後ろで聞いている講師の方が終わった後に評価してくれるという形式でした。 私は昔からあがり症で人見知りも激しく、緊張するとすぐ下を向いてしまう癖がありました。当然ながらそこを講師の方に指摘され、ぼそぼそ言ってて全然聞こえない、PRの内容がいまいちわからない。などとダメだしをくらい、本当に泣きたくなりました。周りの人はみな紙を見ず、大きな声で発表し、とても素晴らしかったです。 そこでありきたりな質問なんですが、面接官に好印象をもたれるようにするにはどうしたら良いでしょうか?特に声を大きく出せるようにするにはどのような訓練が必要ですか?宜しくお願いします。

  • プレゼント

    彼女に手袋をプレゼントしようと思っています。1万円くらいを予定しています。 どういったところで買えばいいですかね?

  • 学生のコンビニ出入り禁止について

    私は朝から夕方の時間帯にコンビニでアルバイトをしています。 中学校が向かいにあるのでよく学生さんも来るのですが、 まだ授業中であろう時間に学生さんが買い物に来たりします。 そんなときうちの店長は学生さんを追い出します。 最近店の入り口に「授業中の生徒の出入りは禁止・・・」 というような貼り紙もするようになりました。 でも私はそれがすごく疑問に思うのです。 たしかに授業を抜け出してコンビニに来ることはいけないことですが、 それを取り締まるのは学校のほうで、コンビニには関係ないのでは。 今、他所の子を叱ることのできる大人が減ってきているとかよく聞きますが、 授業を抜け出してきた中学生とはいえ、こちらからすればお客さんはお客さん。 何も関係のないコンビニ店員がお客さんの私情に口を出してもいいものなのでしょうか? まだ義務教育中だから、とも考えましたが高校生にも同じ対応です。 しかも、この間高校生らしき二人組が買い物に来たとき、 一人の子は高校をサボってきていたので追い出されましたが、 もう一人の子は学校を辞めたそうで、学生ではないので買い物して行きました。 でもそんなことを聞かれてイラッとしたのか、そのお客さんは 「高校辞めたから関係ねーじゃん。なんでそんなこと言われなきゃいけねーんだよ」と怒った口調で言いました。 店長は「だから売ってるでしょ?」と言いました。 たしかに、店長から見たらそのお客さんはまだまだ子供ですが 今はお客さんとコンビニ店員という立場関係なのに 謝りもしないのはどうなんだろう。と思いました。 中学生が来たら追い出してと言われていますが どうも納得いかないので私が学生さんを追い出したことはありません。 店長の言うとおり、追い出さなくてはいけないのでしょうか? うちのコンビニではなく、近くの他のコンビニでは ある中学校の学生は、放課後や休日などでも出入り禁止だそうです。 親と一緒に買い物に行くのもいけないそうです。 もうここまでくると差別なのではないでしょうか。 コンビニに、お客さんを選ぶ権利はあるのでしょうか?

  • 子供の名付け

    1月に出産予定です。 女の子の名前で凄く迷ってしまって困っています。 候補(1)心雪(こゆき)   (2)凛(りん)   (3)世菜or聖菜(せな)    (4)羽夛(うた) 候補が少し多いですが、どれが一番好きか、または可愛いか、教えてほしいです。理由とかあれば嬉しいです。 最近よくいる名前なのかな・・・とか色々考え込んでしまって。 他にもご意見あればよろしくお願いします。

  • 自慢するという欠点をなおしたい。

    立派な人は決して自慢などしない。どんな心構えで生きているのでしょうか?

  • きっと来る・・・

    きっと来る・・・ さて、何がきっと来るんでしょうか?

  • ガンマニアの方にうかがいます。 銃の発砲音について質問です。

    どこのカテゴリで質問したらよいのかわからなかったのですが、 多分ガンマニアの方ならわかると思うのでここで質問します。 70年代、80年代の刑事ドラマではよく発砲シーンの効果音で 「バキューン!!」 「ズギューン!!」 という感じの効果音が使われていました。 しかし、実際には拳銃を発砲してもそういう音は出ないそうですね。 暴力団員の発砲事件の目撃者証言などでも 「パンパン! と乾いた音が聞こえた」 「爆竹か花火の音だと思っていたら、悲鳴や救助を求める叫び声が聞こえた。そこで初めて爆竹ではなく発砲事件であることがわかった」 というようなコメントを見聞きします。  最近の刑事ドラマや映画でも発砲の効果音は 「パンパン!」 という軽い乾いた音になっています。 そこで質問です。 1 「バキューン!!」 「ズギューン!!」 という音がする銃というのは実際にあるのでしょうか? あるとしたらどんな銃ですか? 2 70年代、80年代の刑事ドラマなどで 「バキューン!!」 「ズギューン!!」 という効果音を使っていた理由を考察してください。 私が考えるには 1 音声効果担当が「事実ではない、大げさな効果音」を求めた。また一般市民は実際に拳銃の発砲音を聞く機会が無いので、事実と異なる効果音でもかまわなかった。 2 どこかの大御所映画監督が「バキューン! ズギューン!」という効果音を好み、周囲がそれに逆らえず、いつしか定番となった。 3 当時の拳銃は実際にそういう発砲音がした。 こんなところですが・・・ 頂いた回答には必ずお礼コメントを差し上げます。

  • 目力のつけ方

    おはようございます。 目力を入れる とは、目をぐわっと大きく見開くということですか? 細い目だけど目力がある とはどういうことですか? 目力の入れ方を教えてください。 ちなみに僕は眼鏡かけてます。 よろしくお願いします!

  • 部屋が怖いです...

    私は最近、自分の部屋、暗闇が怖くて仕方ないです。 一人になるのも怖くて、眠れないんです... 夜になると人に見られているような感覚等がするんです。するはずのない足音がしたり,,, 自分は実際、すごく怖い体験をした事があります。 それ以来怖い映画等を見るのはさけています。 親に相談しても霊なんかいる訳ないし、とかばかりで.... ひどい時はないてしまうほどです。 どうすれば良いのでしょうか...

  • ラルクアンシェル

    ラルクアンシェルはなぜビジュアル系というと切れるのか教えてください。 オシャレバンドとでも言いたいのでしょうかね? ちなみにラルクは好きです。

  • 女性の喋り方について

    テレ東の音楽ば~かに出演している坪木菜果の喋りがイラつきます。 小倉優子は許せますが、いい歳コイてあの様な喋り方をする狙い、意味などを教えて下さい。

  • ほめるのが苦手

    自分は人をほめるのがどうも苦手です。 表面的?にある動作や行為を「すごい」「うまい」とか言うことはできるのですが、内面的にほめるのが苦手です(「やさしい」とか「かっこいい」など) たいていの人にとっては別に難しいことではないのだとは思いますが、自分には難しいです。なにか良い改善策はないでしょうか?

  • Windows 7 のロゴについて

    ウィンドウズ7のロゴは7になってもなぜ窓は4つなんですか?

  • パワーポイントの効果

    パワーポイントで一枚のスライドに図を2枚貼り付けたいんですが, 一枚は始めから貼り付けておいて,マウスをクリックさせると,次の図が出てくるみたいな効果はどうやればいいのでしょう? わかりません,お願いします.

  • すきってどんな気持ちだろう?

    私は中3の女子です。 異性を恋愛感情で好きってどういう気持ちなんですか? 私は、男子が苦手で、うまくしゃべれません。 女子と同じように笑ったり、自分から何か言ったりして、話せません。 でも、まだ成長期の来てないような子供っぽい男の子となら、平気でしゃべれます。 だから、ほとんどの男子に話しかけられると、顔が真っ赤になっちゃって、しゃべれなくて…。 どきどきするし、はずかしい。 そのあとちょっとうれしかったりもします。 ほとんどの男子に意識しちゃって…。 皆さんは今、もしくは昔、こんなことありませんでしたか? そして、ほんとに恋愛感情で好きって、どんな気持ちですか?

  • モンハン ボマースキルについて

    モンハン初心者です><; 村クエの緊急クエストのティガレックスでつまずきました・・・。 ボマースキルを発動させる装備を作りたいのですが、何を作ったらいいか分かりません><: アイルーフェイクが一番良いと聞きましたが、装備屋さん(?)に行っても見当たらず・・・。 それほどお金もあるわけじゃないので、一番手軽な揃え方を教えてください! よろしくお願いします。

  • 男性は細い女性が好き??

    付き合っている彼氏に、体型のことでいつもからかわれます。 というか、私に痩せて欲しいみたいです。 私は、身長155センチ・体重49キロで決して細いわけではありません。 ただデザインによってはSサイズも着るし、ポッチャリ系ではありますが、ファッションにも気を遣っていて、 着痩せするので、付き合い始めてから彼はビックリしたようです^^; それから、彼からいつもお肉をつままれ、「これがなくなればなぁ~」とか、 動物に例えられたりして、何かとからかわれます。 一回、本当に傷ついて私が泣いたこともあります。 彼曰く私は性格も顔もいいのに、体型だけがもったいないそうなんです。 彼は細いし、彼の妹やお母さんも細いからそれが基準にもなっているようです。 それに、彼は女の子みたいに肌が綺麗で肌にもうるさいのですが、 それは今のところセーフのようです(^^; 私自身太りやすい体質なので、甘い物を控えたり、運動したりはしています。 でも、一緒に住んでいるわけではないので、 彼は私がこれでも努力していることをわかってくれません。 どうしたら、彼に痩せる努力をしているとアピールできるでしょうか? 男性からして、彼女がどんなことをしていると知ったとき、 ちゃんと痩せる努力をしているんだなぁと実感できますか?? 本当は、体型に効果として現れればいいのでしょうが、そう簡単にはいかないのが現実なのです… それに彼は、今はこの太さでもいいけど、将来が心配だから痩せろと言う時もあります。 一体、何なんでしょうか? 男性側の心理を教えてください。

  • 最近のRPGのストーリーがつまらなく感じるのは気のせい?

    最近コンシューマ機のRPGをやっていると、システムはどんどん進化して、映像もきれいになっていくのに、いまいち昔のゲームのような感動や、「クリアしたー!!」ていう達成感を味あわせてくれるようなゲームが、少ないなと感じますが、みなさんそんなこと感じませんか? このゲーム昔は良かったのに、とガッカリすることも多いですね。(スター●ーシャンとか聖剣●説とか) とはいえ、すべてのゲームのストーリーがダメとは思っておらず、「シャドウハーツ2」は、エンディングでジーンときましたし、RPGではありませんが「CLANNAD」のストーリはすごく良かったです。 CLANNADもそうですが、なぜか恋愛シュミレーションの方が、良いストーリーが多い気がしており、このようなストーリーを考えれる人材が、RPGの開発陣には居ないのかな?という素朴な疑問もあり、質問させてもらいました。 まぁ、年代の差もあるのでしょうけどね。ちなみに私は25歳です。 もし、今のゲームのストーリーも捨てたモンじゃないぞ、という方が居ましたら、機種は問いませんので、良かったと思うゲームの名前を教えて頂けると嬉しいです。