nickdayo の回答履歴

全225件中101~120件表示
  • 退職理由について

    先日、会社を退職しました。 実際は自己都合で退職を決めたのですが、総務をやっていて、小さい会社なので社労士が、自己都合になると失業保険がすぐにもらえないし、勧奨退職ならやましくないし、ハローワーク求人からの転職以外は、ばれたりすることないから会社都合にしてあげるといわれました。 自分の経歴に傷が付きそうだから嫌だなって思ったのですけれど、社労士の言ってる事だし、お金欲しさに勧奨退職にしてもらいました。 職安ではたいして質問されることなく来週にお金が入ります。 現在真剣に就職活動中なのですが履歴書等に実際は自己都合なのに、会社都合と書かなければいけないのですか? それとも社労士にそうしてもらったと事実を言ったら採用されないんじゃないかと思うので、自己都合と書いちゃっても平気ですか?

  • 大学を中退しての就職について

    こんばんは。現在、旧帝大の理系の大学院(修士)で研究をしているのですが、研究生活を過ごすうちに私は理系むきではないのではないかと思うようになりました。 実際、研究よりも簿記等の勉強や経済記事を読むほうが面白いのです。やはり中退して就職活動するというのは不利なのでしょうか(特に大手とか)? また、やめて就職活動をするとしたらどのようにしていけば良いのでしょうか? 最後に、私の言っていることは現実逃避の甘えでしかないのかもと自分で考えたりするんですが、どう思われますか? アドバイス、回答などよろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • noname#70621
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • 給与の交渉

     当方中年技術職です。 近々に中小企業の面接を受ける予定ですが、給与について交渉しなければなりません。 以前別の会社の面接を受けた時に前職の会社での年収を言いましたら、結構な高給だったのですねと言われました。 (給与の低下は覚悟しています) 給与の上手い交渉方法が御座いましたらアドバイスお願いします。

  • くいしんぼうの皆さん、好きな○○ごはんはなんですか?

    御飯が大好きです。 あなたの好きな○○ごはん教えてください。 納豆御飯でも炊き込みごはんでもおこわでも何でも好きなものを教えてください。 変わった食材も大歓迎です。

    • ベストアンサー
    • noname#12038
    • アンケート
    • 回答数12
  • 給料がもらえない?!

    4月末日で会社を退職しました(正社員)。 5月25日に4月分の給料が出るのですが,明細を見てびっくり。 基本給が,ゼロ円なのです。 年休と有給消化で出勤日は少なかったのですが,基本給ゼロ円という事はありえますか? 食事手当て(従業員食堂使用分)と,残業代だけは出ていますが,ほかの手当てもなく,そこから税金は引かれ,合計数千円の支給です。 担当者が不在とかでまだはっきりした答えももらえないのですが,こちらもきちんと調べておこうと思って・・・。 詳しい方,お願いします。

  • 転職は辞職してから?

    私は今25歳で私立学校の教員をしています. 現在事務系の職種に転職を考えているのですが 一般的に転職をする場合は 今の学校を辞めてから転職活動をしたり 採用の選考に出なければいけないのでしょうか?? 今の学校でひとまず働きながら 転職希望先の選考に参加したり,面接を受けたりすることはできないのでしょうか?? 教えてください.

    • ベストアンサー
    • noname#182631
    • 転職
    • 回答数5
  • いじめ

    私は高校1年生の男子校に通っています。中高一貫校です。 中3の6月頃からある特定の人のみに酷い悪口をいわれ続けています。 今はその人とはクラスが違うのですが、私のクラスに来て悪口を浴びせていきます。 その人以外の人とは普通に仲良く接しています。 しかし、悪口を大声で叫んだり、廊下で叫んだりされます。 無視しても言ってきます。 もう耐えるに耐えれません 今度言われたときは一度殴ろうかと思っています。 そこで質問があります。 みなさんがいじめられたら無視するほうですか?それとも反撃するほうですか? それと、このような場合に対して良い解決策はありますでしょうか。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • blue05
    • 高校
    • 回答数21
  • 国家公務員

    現在、大学3年の者です。 これまでも進路の事について考えてきたのですが、3年になって特に意識するようになってきました。 現在の希望としては、自然保護に関わる仕事がしたいと思っています。しかしながら、実際はそのような仕事は少なく、それを本業として生計を立てていくのは難しそうです。自分なりに調べて、なかなか理想通りにいかないことがわかりました。 そんな中、環境省で自然保護官(レンジャー)の仕事があることを知りました。国家公務員です。 国家公務員になるには、もちろん国家公務員試験を受けなければならないのですが、そのための勉強はどのようなことから始めたらよいのでしょうか(教養も専門も含めて)?今から始めるのでは遅いでしょうか? 大学は農学系なのですが、どちらかというとバイオが中心なので、専門外です。

  • 巨大なクモ

    先程巨大な灰色のクモ、体調15~20CMが天井から落ちてきました。 どこから入ったのかも分からず、あまりの巨大さにびっくりして部屋から 私のほうが逃げ出してしまったのですが・・・。 しらくして見てみるとそのクモがいなくなっていました。窓やドアをあけていないのでまだ部屋の中で隠れていると思います。とても怖いです。 今まで見たことのない大きさなのでもしかしたら毒グモ?ってすごく不安です。 バルサンとかで一掃しちゃえばいいかとも思いますが 電化製品など袋詰めしている時に出てきたら怖いです。 何か良い方法ないですか?

  • 職務経歴書について

    転職活動をしています。今度初めて、ある企業に面接に伺いますが、先方より写真付履歴書・経歴書を持参するように言われました。これは、履歴書は市販の用紙に記入したもので、職務経歴書はWORDなどで作成したものでいいのでしょうか?また、この企業に応募する際に、WEB上ですでに職務経歴書を提出しましたが、面接の際に提出するものは同じものではまずいのでしょうか?作成しなおす必要はありますか? よろしくお願いします。

  • 給食でのミスマッチ

    40歳の主婦です。 子供の頃の給食で、いつも思っていたのは 1.ご飯に牛乳はあわない 2.サラダにレーズンはあわない 3.酢豚にパイナップルはあわない 4.おかずを食べたスプーンでデザートは食べたくない でした。 皆さんも「これはあわないな~」と思いながら、食べた物はありませんか? 年代と共に教えてくださいm(__)m

  • 退職者のボーナスについて

    わが社では3月末に定年により退職した社員がいたのですが、本人の希望により1年間パートタイムとして雇用することになりました。勤務内容は以前の仕事内容とほぼ同じとなります。 毎年8月にいくばくかのボーナスを全社員(パートは除く)に支給しているのですが、この元社員が1~3月分(正社員の時)のボーナスの支給を求めており、弁護士に相談すると言っております。 この場合会社としてはこの元社員にボーナス支給義務はあるのでしょうか?私はないと思っているのですが、相手が弁護士を立ててくる可能性があるため相談してみました。 元社員とは新たにパートタイム雇用契約を結び、そこにはボーナスは支給しない旨を記載しており、就業規則にもパートタイムには支給しないと明記しておりますが、心配なのは業務内容が正社員時とパートタイム時でほとんど同じとなっており、業務の同一性という観点から待遇も正社員として同じ扱いをしなければならないか、また判例でもそのようになっているのかどうか心配となったため相談してみました。 相手は弁護士ですのでわが社としても穴がないように対策を取りたいのですがこうしておいた方が良いと言ったアドバイスをお願いいたします。

  • 規模か待遇か

    皆さんは転職をするに当たって、 会社の規模を重視するか、子会社だけど給料がそこそこ良い会社 どちらを選びますか?参考にさせて下さい。 あまり小さい会社だと次ぎもし転職するとなった場合、 不利になるにのではないか…と考えてしまいます。

  • 内定を頂いたのですが、条件が・・・

    25歳女性です。 以前こちらで質問させて頂いてとても参考になりました。 ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1323068 現在転職活動を行っていますが(詳しい内容は上記をご覧ください。)、ある会社から内定を頂き、先日条件確認の為人事の方と話してきました。 そこで提示された給料に関して少し気になる事があります。 給料:23万(30時間の残業代込み) 元々面接の段階で月の給料には30時間の残業代が含まれる事は聞いていたのですが、提示された給料で残業代を引くと19万になり、今勤めている会社の同期よりも安くなってしまいます。 人事の方は ・これ以上は出せない ・30時間の残業代が含まれている為、現在の給料よりは高くなる ・資格手当があるので、資格を取れば給料が増える とおっしゃっていました。 確かにその通りなのですが、給料の事だけを考えると、今は転職を辞めて今の会社に給料の交渉をした方が良いような気がしてきました。 給料の事以外は特に問題はないので、とても悩んでいます。 アドバイスがありましたら、是非お願い致します。

    • ベストアンサー
    • tmyk
    • 転職
    • 回答数3
  • 何もなくなってしまいました

    不本意にも派遣等で生き延びていますが、いわゆる''派遣向き''ではなく、でも経験と年齢と能力面で、もう正社員は無理です。 私は1つの所で腰を落ち着けて長く勤める事で、人間関係や仕事としての信頼を築いて、お互い成長し合っていく働き方が向いていると思っており、そうしたいとも思ってます。 四年前に頑張りすぎ心身共におかしくなり判断力が鈍いまま退職。派遣等しても''愛着心''というかそういう気持ちを奮い起こせずいます。 職種も何ができるかわからなくなってしまいました。 経理経験はありますが、買掛金と小口現金位で一般企業では補助も補助程度の能力。 営業事務なんて経験なし。 総務や一般事務は、経理の傍ら経験はありますが、新卒レベル。 病院窓口の経験もありますが本業ではなく知識は上辺だけ。 勉強した事は、簿記3級とPCとケアクラーク。 武器にはなりません。 ケアクラークはやってみたい職種ですが全く経験ないし、食べていける給与は望めません。 子供と関わりたくて教免取りましたが、実習以外未経験。 教員補助ならできるかと思いましたが、一歩が踏み出せず。仕事としてはやってみたいのですが。それに臨時教員等はとてもじゃないけれど食べていけません。 事務や専門職で検索もしますが、 年齢もあり、もう辞められない、再転職は無理と思うと、最終選択肢としての不安、自分の能力に不安を覚え、多くの事が足踏みさせています。 数字が苦手で経理以外で幅を広げたいですが、34歳で経験を積ませてもらおうなんて甘いと思うと、もう、事務は無理なのかとわからなくなりました。 数少ない経験と資格や勉強した事を基礎に就活続けてますが、 一方で世間はフリーターやらニートやら、やたら名付けて全てを囲ってしまうし、絶望的で哀しくなります。 社会保険適用で働く残された道はもうないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#11013
    • 転職
    • 回答数7
  • 内定を頂いたのですが、条件が・・・

    25歳女性です。 以前こちらで質問させて頂いてとても参考になりました。 ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1323068 現在転職活動を行っていますが(詳しい内容は上記をご覧ください。)、ある会社から内定を頂き、先日条件確認の為人事の方と話してきました。 そこで提示された給料に関して少し気になる事があります。 給料:23万(30時間の残業代込み) 元々面接の段階で月の給料には30時間の残業代が含まれる事は聞いていたのですが、提示された給料で残業代を引くと19万になり、今勤めている会社の同期よりも安くなってしまいます。 人事の方は ・これ以上は出せない ・30時間の残業代が含まれている為、現在の給料よりは高くなる ・資格手当があるので、資格を取れば給料が増える とおっしゃっていました。 確かにその通りなのですが、給料の事だけを考えると、今は転職を辞めて今の会社に給料の交渉をした方が良いような気がしてきました。 給料の事以外は特に問題はないので、とても悩んでいます。 アドバイスがありましたら、是非お願い致します。

    • ベストアンサー
    • tmyk
    • 転職
    • 回答数3
  • 新入社員採用のポイント

    人員削減で6名から2名(男1・女1)となり 会社へ長年人員増を要望したところ 1名の増員がやっと認められました。 近日10名ほど面接することになりましたが 私の(51歳)後継者としても考えており 採用する為の面接のポイントに苦慮しております。 これと思うポイントがありましたら ご教示お願いいたします。 以上

  • 西日本の国公立大学で…

    私は英語ができないのですが、国際公務員という大きな夢を持っている者です。この夢からすると国際関係学をみればいいですよね。そして調べてみると、西日本の国公立大学には北九州市立大学に国際関係学科を見つけました。そかし、北九州私立大学の国際関係学科は外国学部ですよね・・・。英語が苦手なので少し気が引けます。他にも国際関係学部がある西日本の国公立大学を知ってましたら、教えて下さい。 そして、私は今年度高三になり、経済学も気になりはじめました。それは、「国際公務員なんて私にはなれない!」「経済学だといろんな道が開けるような気がする!」「経済学はレベルが上から下までたくさんあるから、こんな私でも目指せる!」と思ったからです。でも・・・夢に向かってがんばったほうがいいのでしょうか。

  • 敬称について。。。

    市役所や区役所の敬称は『貴役所』等でいいのでしょか??また口頭での言い方なども教えて頂ければありがたいです!こんな質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 以前の会社への出戻り

    今在職中で1ヶ月経ちました。だが暇でしょうがなく 悩んでいました。事務職の女です 1月に辞めた会社から『引継ぎの人が辞めてしまい困ってる。戻らないか?』と連絡ありました。 嫌で辞めたのに、以前の会社の良い所、辞めなければ 良かったという思いが募っていました。 給料はそのまま、ただ交通費は以前は定期代でしたが 今はキロ数なので、1万5千下がります。 仕事量は減るとの事 面接している人がいましたが、優先してくれました 考えて『戻る』と返事、今の会社にも『辞める』 と報告 しかし、やはり戻ってきてくれと言われても 出戻りという事が気になります。 それでまた嫌な部分しか見えてこなくなりました。 働いてる支店の人は皆基本的に良い人です。 ただ悪口をすごく言う人がいるので聞いているのも 嫌なんです。それをすっかり忘れてしまいました 本社の社長もお局もやはりあまり歓迎はしてない 感じです。 返事してしまったが断ろうか、チャンスだと思い頑張るか悩みます。 断ったら、どちらにしろ職を失います。 今の会社もいずれは辞めようと思っていました