nickdayo の回答履歴

全225件中81~100件表示
  • 勉強したことがないです

    私の学歴は高卒ですが、実際の学力は中学一年以下だと思われます。 そんな私ですが来年の9月にある試験を受けます。 試験の内容は以下のとおりです。 高校卒業程度 国語:  国語総合 国語表現I 数学:  数学I 数学II 数学A 英語:  英語I 英語II 何から始めていいのかわからず悩んでいます。  1日2時間ほど勉強できる時間があります。 参考書選びなどアドバイスお願いします。  

  • おすすめのワックスを教えてください。

    私は髪が細くて柔らかく、いつもワックスで頑張って持ち上げているのですが、以前使っていたものを使い切ったので他のものを買ってみようと思っています。 そこで、何か良いワックスを知っていたら教えて頂きたいんです。 ハードでキープ力が高く、価格は1,500円前後のものを探しています。 ちなみに髪型はトップが短く、ややウルフ風のショートヘアです。 以前使っていたワックスはモッズのマットホールドでしたが、あまり良くありませんでした。 現在は美容院でもらったBubeのオールマイティをとりあえず使っていますが、柔らかくてすぐつぶれてしまいます。

  • 会社の先輩に突然告白された

    先日、私(25歳女)は、会社で上司にあたる 35歳の先輩から突然電話で告白されました。 しかし、いろいろな理由で先輩の気持ちにはこたえられないと 回答し、電話をきりました。 その後、私も彼も会社でものすごく気まずくなってしまい 毎日目線もあわせられず、 あんなに毎日親しくはなしていたのに もう1週間も口をきいていません。 この気まずい状態をなんとかしたいのですが・・・ 先輩は、もう話しかけないでくれ!!という雰囲気です。 現在先輩と私はほかのプロジェクトで仕事をしていますが 近いうちにおなじプロジェクトで一緒に仕事をしなければなりません。 この状態をなんとか脱会して、次のプロジェクトで清々と 先輩と仕事がしたいのですが、今の気まずい状態で 一緒に仕事ができるのか、不安で仕方ありません。 何か、よきアドバイスをおねがいします。

  • 吐き気が酷くて困っています(長文です)

    電車やバスに乗ろうとしたり、外で食事をしようとすると、 酷い吐き気に襲われてしまいます。 以前会社が地下鉄通勤だったのですが、駅と駅の間が各1,2分、 会社まで10分程度の乗車という短時間にもかかわらず、 吐き気が酷くてまともに乗れませんでした。 また会社の会議とか、席をはずすのが気まずい場所や、 自家用車に乗ってて渋滞にはまって動けない時などでも、 吐き気に襲われたりということが続きました。 酷いときは口を開くだけで吐きそうになってしまい、 飲み会などにどうしても行かなければならないときでも、 何か食べるどころか話すことすらできないこともありました。 心療内科に行って検査してもらったところ精神科に行くように言われ、 5年ほど精神科に通ったのですがまったく良くなりませんでした。 毎週のカウンセリングに5,000円(保険が利かない所でした) 2週間毎に精神安定剤などの薬の処方に1,000円ほど。 何年経っても効果が見えないのにお金を払い続けるのはとても苦痛でした。 精神科に通いながら頑張って仕事を続けてきましたが 通勤がどうしても困難になり、結局会社をやめざるを得なかった状態です。 実家に戻ってきて静養し、次の就職先も見つけ12月から 働くことになったのですが、昼食をまともに食べることができるかとか、 仕事中に吐き気が起こらないか等不安なことばかりです。 何とか回復する方法はないのでしょうか? やはりもう一度医者に通うしかないのでしょうか? 医者に通う場合、精神科か心療内科かどちらに通うのがいいのでしょうか。 とにかくまともに生活できるようになりたいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 大切なものが何もないです     会社とかってどうですか。

    職場について悩んでいたのですが、どこもそんなものなのかなあ.... と思い始めています。 これから働く場合、どんな職業に就くにしても女性の職場と言われる環境になります。 男性が多いと余計きつい職場になるのではと思います。 新卒で就職して会社は辞めました。 職場の人を信頼するものではない。好きで集まった仲間ではないし家族でもない。 それが普通なら、どうしてそれでやっていけるのですか。なにを考えているのか、わからないです。 「自分は仕事をしている、正しいことをしている」という自負があるからですか。 私の考え方は甘いのでしょうか。人付き合いも、得意ではありません。わりと気にする性格です。 家に病人がいて、話を1時間も聞いてあげないといけなかった、 職場の愚痴でも彼女の人生の失敗でも。 彼女はストレスのはけ口は家だと思っていて。 聞かないと(例えると)赤子のように騒ぐので仕方ありませんでした。 私が部屋に戻ると被害者面でわざわざ入ってきてまだ話そうとしました。 で回避することは辞めて大人しく聞いていました。毎日でした。母親です 姉は学生の時は泣きついてきたくせに社会人になってから、勝手がわかってきたのか偉そうで 私の生活を邪魔してきます。 姉は劣等感を抱きやすいタイプで、子供の頃から小さな喧嘩はありましたが 関係が悪くならないようにしてきました。 彼女の立場を不利にしたことはありません。仲の良かった頃もありましたが、もう会わないつもりです。 周りの人間も変わってきているので、私も切り替えていこうかと思います。 家族にかまけている場合ではないし、考え方が間違っているのかもしれません。正直言うとつらいです。 普通に働いている人は何を考えて生活しているのですか。 よくわからないので教えてください。

  • 小3女子の揉め事、どう対処すべきでしょうか?(長文)

    今日娘が泣きながら帰宅しました。事件はこうです。 給食時Aちゃんが娘にぶつかって給食後「ごめんね」と誤ってきたが娘は「許さない!遠足だって一人でお弁当たべたら!」と意地悪く言い返したそうです。腹をたてたAちゃんは昼休み体育館にいた娘にボールをぶつけ手紙を投げました。内容は「ばか、絶交だ」という感じでAちゃんはじめ数名の名前がありました。娘は手紙を投げ返しそれがAちゃんの顔にあたりAちゃんは泣きました。手紙は娘がゴミ箱に捨てました。放課後Aちゃんが今度は娘を足蹴りしにきました。何度もけられ「痛い!やめて!」といってもやめてくれず回りの子もやめなよ!と言ってくれましたが辞めずに娘が泣き出したところでAちゃんは帰りました。 これは周りの子に確認済みですので事実です。私は担任に連絡し担任が家まで来ました。アザが3箇所あります。私は泣きながら担任に抗議しAちゃんに理由が聞きたいと言いました。まず手紙のなかにあった名前のBちゃんに連絡をし詳しく聞くと先程述べたような事情であることがわかり、きっかけは娘にあることが判明。手紙の内容も名前の羅列もAちゃんが勝手に書いたとのこと。放課後もかなりの勢いでやったらしくCちゃんやDちゃんが止めにはいったがなかなかやまなかったこと。それから当事者Aちゃんに担任が連絡し私もAちゃんと話をしました、娘も最後に話をし、一応の仲直りはできたのです。 あとになりAちゃんの母から担任に電話があり、今度から娘同士でなにかあれば直接家に連絡をくれないか、いちいち担任に言うことではないでないか、と言ってましたとのことでした。私はこれに一番腹が立ったのです。泣きながら担任に電話をかけたくらいです、冷静にAちゃんの母に物事を言えるわけもなくよりもめてしまうと思うのです。先生の耳に入れたくなかった、としか思えないのです。担任に連絡した私は間違っていたのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 新卒で三大証券会社に勤めていますが仕事とプレッシャーがきつくて…

    よろしくお願いします。 私は準難関私立大学を卒業して三大証券会社(野村、大和、日興)の1つに入社しました。就職が決まったときは大手金融に就職できたということでとてもうれしくもう僕の人生は安泰だと思いました。 しかし、入社してとても後悔しています。 毎日毎日とにかくノルマノルマノルマなんです。胃に穴が開きそうです。 本気で転職を考えていますが、せっかく大企業には入れたのだし、 ここでやめても、おそらく一流企業には入れないだろうし(まあ一流企業が必ずしもいいとは思いませんですけど)。 しかも10年後20年後を考えると給料に関してはトップクラスの会社だと思います。 でも毎日毎日会社に行くのが憂鬱です。 かといって名前も聞いたことのないような会社に転職するのは僕のプライドが許しません。 でも中小企業の会社に営業に行くと楽しそうなんですよね。みんなで和気あいあいと。帰りは7時とか言うし。 入社してまだ4ヶ月ですけど今やめたらかなり転職は不利ですよね。最低でも3年は続けなくてはいけないと思いますし。 僕はどうしたらいいでしょうか。 (1)このまま今の会社に定年までしがみつき肩書きとお金はあるが仕事人間。 (2)三年辛抱して今の会社で経験をつんで中小へ転職。 (3)今すぐやめて中小へ転職。 最後に、やっぱりまずは大企業に就職したことは正しかったのでしょうか?? まわりからは辞めたらもったいないといわれます。 中小企業は俺の行くところではないという僕の変に高いプライドも悩みだし捨てるべきなのか…。でも捨てれそうにありません。 僕はどうしたらいいでしょうか??????? どなたかアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • noname#73805
    • 転職
    • 回答数13
  • 職務経歴書、家にプリンターがありません…

    こんばんは。 転職活動を始めて、来週月曜に面接があります。 職務経歴書をパソコン(ワード)で作成したのですが、家にはプリンターがありません。印刷出来る場所ってありませんか?図書館とかって出来るのでしょうか?もし、印刷出来ない場合、職務経歴書は手書きでも良いのでしょうか? ちょっと前に一人暮らしを始めて、以前は実家にプリンターがあったので、気にしてなかったのですが…。 アドバイスお願い致します。

  • 面接の時の退職の理由です。 

    転職活動を始めて4ヶ月になる30歳の男性です。 20社程面接を受けているのですが、やっと最終面接迄行きましたが不採用に。かなり凹みましたが、落ち込んではいられないので悪戦苦闘しております。その中で、過去3度の『退職理由』について、アドバイスをお願い致します。 高校を卒業し専門(経理関係)の学校へ 1社目は、新卒で営業として入社 10ヶ月目『お前は営業向いてない、悪いけど辞めてくれ』(会社都合) 2社目は、事務職を5年間勤めた会社。 業務(請求書発行、売掛金管理等)の仕事をしてたけど、4年目に、営業事務に異動し月平均100時間の残業が6ヶ月続いて軽い鬱のような感じになり身体を壊した(一身上の都合) 3社目は、派遣社員の事務職で、物流(商品管理)の仕事を4年間。 結婚をした事もあり先行き不安な『派遣』に疑問を持ち退職(契約満了により退職) これまで面接官に伝えてた内容です 1社目。少人数のアットホームな会社で営業をやっておりましたが、もちろん営業だけでなく内勤(業務全般)をやっているうちに、そっちの方に興味を感じ、学校で学んだ事も生かせるかと思い退職(会社都合は、当時総務課長が本当は自己都合だけど失業保険等の受給で大変やろうという配慮) 2社目。入社して内勤が自分にあっている事を発見し、PCを使用しての入力業務や、請求&売掛金の業務に携わって『営業事務』をやっている中、自社が扱っている『商品』を直接見て、在庫を把握し、お客様に届けるという物流業界に興味を持ち退職 3社目。当時物流に興味がありましたが、全くの未経験でしたので経験を積みたいと思い入社致しましたが4年間勤めて益々興味が湧き、正社員として自分が中心となって仕事をコントロールしたり、業務の幅を広げたいと思い退社。 知らない人が見ると消極的ですよね。でも、上手く言葉に出来ないんです。 宜しくお願い致します

  • 面接キャンセル。。(長文です)

    はじめまして。 現在転職活動中です。 先日気になった企業を見つけたので応募し、面接へ進みました。 面接当日、親が倒れ病院に搬送されてしまい、急遽キャンセルをお願いし、面接日を変更していただきました。 改めて面接日を設けていただいたのですが、面接会場に、向かう途中で事故にあったりと、自分でも信じられない位不幸が度重なり、面接を受けに行くことが出来ませんでした。 先日も祖父が危篤になって亡くなってしまい、面接をキャンセルすることになってしまいました。 4度も同じ企業の面接をキャンセルしご迷惑をお掛けしてしてしまって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 しかし、とても魅力を感じている企業だったのでどうしても諦めがつかず、もう一度何とか面接をしていただけるようお願いしました。 改めて何とか調整はしてみて下さるとの事でした。 人事の方に「面接担当者にはこれまでのこともありますので、面接官の中にはマイナスの先入観を持っている者もおるかもしれないことを、ご理解ください」と言われました。 勿論当然のことと思います。 こういった場合は、もう諦めたほうがいいのでしょうか・・・? 面接をして頂くこと自体、常識はずれだとは思っているのですが・・勝手なのですが、事情が事情で伺えなかった分、何とか面接を受けたいという思いも強くあります。 こういった場合、面接受けさせていただくこと自体、諦めたほうがいいのでしょうか。。。? 同じような経験された事のある方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか。 宜しくお願い致します。

  • 40代の転職について

    どうすれば、希望の新しい仕事にめぐり合えるか、悩んでいます。 なにか、行動のヒントをお教えいただければ幸いです。 5月から仕事を探している43歳の一級建築士です。 以前は「ビーイング」を買ったりしてましたが、対象が若い人で、応募してみても倍率が高い。うまくいきませんでした。 ハローワークは、どちらかというと、ブルーカラーの求人が多いような気がします。 人材紹介会社は、無料なので、誠意のある対応が少ない。 契約社員の仕事はありそうですが、正社員はなかなか難しそう。この歳で、正社員は難しいのでしょうか。 今は一つ、契約社員の仕事を、あるところに探してもらっていますが、先日現場の施工図書きはCADのできる即戦力でないのでだめだったとのことでした。(別の仕事を探してもらっています。)

  • 皆さんにとって仕事ってなんですか?

    このところずっと自分の人生について考えていますが、 答えが出てきません。 仕事って、なんなのでしょうか。 仕事に充実感を求めるのは間違いなのでしょうか? 理想と現実、よくわかっているつもりですが、なぜか消化不良なのです。 そして根性のない自分、意志の弱い自分にいらだっています。 みなさんにとっての仕事を聞かせてください。 よろしくお願い致します。

  • 続・最悪な会社を辞めた後、どうしたらいいですか?

     下記の質問ではいろいろアドバイスを頂けて、とても嬉しく思います。  実は辞意を伝えて店長から「いつ辞める?」と言われ、約一週間後の日付を希望しました。店長から「それだとまずいから◎日にして!」と指示があれば従うつもりでした。でも店長からは「△日」と少し早め日付を指示されました。  店長と副店長でどういう話があったのかわかりませんが…下記の質問に書いていたような嫌がらせ(?)みたいのがありました。  確かに店側に迷惑をかけたと思いますが、あまりにも精神的苦痛でこれ以上続けると無断欠席しそうになったし、軽い欝になっていたのでもっとひどくなりそうだった…そこまでひどくなったら医師の診断書をもらえてスムーズだったかもしれませんが。  制服と給与の事がすめば、その店ときっぱり切れるのでしょうが…。今考えている事があります。  やむ得ない事情(体調を崩したとか)で制服を返しに行けないので宅配し、その時手紙を同封し「送料差し引いてかまいませんので、現金書留で送ってほしい」みたいな事を書いて送ってもらおうかと考えてます。  親が自分の精神状態を見て「あんたのその状態だと…店に行ったらますますひどくなりそうだ。」と心配しており、親が制服を返しに行って給料を送ってくれ!と話してこようか?と言ってます。  自分は店長と副店長の性格からして、親にも暴言や嫌味を言いそうで…親に嫌な思いをさせそうです。かといって今の自分はとても直接店に行く勇気がありません。  今まだ気持ちが不安定で軽い欝状態です。いろいろ質問してすみませんが、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 就活をするまえにすべき事とは?

    文学部に通う大学二回生の女です。 就職について最近しらべているところです。 私は今アルバイトもサークルもしていません。 資格取得もしていません。 就職はしたいのですが、今のままでの私をとってくれる会社があるのか・・・、と思い、このままではだめだと思っています。 そこで、就職活動経験のある方にお聞きします。 就活をする前にしたほうがいいこと、とは何でしょう?

  • 数学系の就職先は・・・???

    自分は某大学数学科の3年生です。最近、就活を意識し始めました。そこで質問なのですが、数学の知識を活かせる職業は何があるでしょうか??自分が調べた限りでは、保険(アクチュアリー)、教員、銀行、といったものがありました。それ以外にご存知の方、情報よろしくお願いします。また、その職業にあると有利な資格などもあわせて教えていただけるとうれしいです。

  • 私は何がしたいのか??

    経済学部2回生です。 在籍しているのは旧帝大なのですが、「公認会計士」「国家公務員一種」「税理士」など、いわゆる難関を目指す人は、行動を起こしはじめました。 実は、私は大学に入る前 専門学校へ行って調理師になるか、大学に入るかで悩んで、親に「大学を出てからでも専門学校は行けるけど、今の学力を維持するのは難しいから逆は大変よ」といわれ、結局大学を受けました。 大学は楽しく、入ったことに後悔は無いのですが、経済を勉強して、興味がわきません。 仕事にしたいのか、疑問に思い始めました。 最近周りに影響されて資格の勉強を始めましたが、興味が薄いのと、どこかで調理師になりたい、という思いがあり、モチベーションが低く勉強が進みません。 難関の資格を取るにはそれなりに覚悟がいると思いますが、今のままでは甘えてしまいそうです。 どうすればいいのか(本当は何がしたいのか、何をすればいいのか、何ができるのか??)悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#12563
    • 就職・就活
    • 回答数9
  • 「一芸に秀でる」とは?

    こんにちは。 私の知っている人で、音楽分野で世界的に活躍し、かつ最高峰の学歴を持っている人がいるのですが・・ 「勉強ができるだけではだめで、一芸に秀でないとだめだ」といった話を聞きました。 私は家が貧乏だったため、小さい頃から習い事なども全くしてこなかったのですが・・勉強だけは、自習でやっていて、まぁまぁ程度の成績でした。こんな私でも一芸に秀でることはできるのでしょうか? 私は今自分に自信がなくて、その人の自分と未来への確固たる自信に心を強く動かされました。 好きなことや興味のあることはたくさんあるんです。 趣味は広く浅くで、興味が多すぎてひとつのことをマスターしたという経験がありません(;_;) 器用貧乏というか。 患っている精神病の影響もあるのかもしれませんが、こんな自分を変えて、自身を持ちたいです。 ここ数年、自分が、つまらない人間に思えてしまって・・どうやって未来に希望をもっていいものか。 一芸に秀でた(秀でようとしている)みなさんの体験談、私へのアドバイスなど、どうぞお願いいたします。

  • こんな先生って許される?

    中学1年の息子の数学(女性)なんですが、息子達が授業中に問題も解けて少しふざけたらしいのです。すると、先生が逆切れし「存在がうっとおしい」「教育義務が有るので仕方無く座らせといてやる」「今後一切喋るな、発表もしなくていい」等多々の暴言をクラス中の前で言ったらしいのです。息子達は納得がいかず担任に聞いてもらったらしいのですが、担任も言われても仕方が無いと一言。息子にしたらふざけていた全員が怒られたのではなく、一部の子に集中していたから余計に納得がいかない様子で・・・先生も人間なので好き嫌いは有ると思いますが、親としても余りにも失礼な発言ではと思うのですが、どうなんでしょう?もちろん、息子には態度を改める様には言いましたが、「あの先生に教えてもらう数学なんか嫌いや」と言い出し、今後数学嫌いにでもなったらと困っています。学校に抗議の電話をするか迷ってます。

  • 公務員と民間の違い?

    公務員と民間企業の違いは何なのでしょうか?よく公務員は国民のための奉仕者などという言葉を良く聴きますが、それであれば民間企業でも国民の役に立つものを作っているので十分奉仕者だといえると思うのですが、やはりなにか別の魅力があるのでしょうか?

  • 簿記3級取得方法

    現在、衣料品販売バイト生活中なのですが、簿記3級取得するのに、やはり通信またはネット動画セミナーですかね?でも継続しなような感じが致します。アドバイス宜しくお願い致します。初めてなので、質問を良くすると思うんですよね。