rio_rio_ri の回答履歴

全1264件中241~260件表示
  • 犬の血液検査

    繁殖所から我が家にきて3ヶ月のミニチュア・ピンシャー♂がいます。 1歳3ヶ月で体重2kg、ミニピンにしてはかなり小柄な子です。 元気いっぱいで毛艶も良く食欲もあります。 我が家にきてすぐ1週間後に動物病院へ行き、 狂犬病予防接種と血液検査をしたところ、 腎臓と肝臓の数値が正常値よりかなり上であることが判りました。 (検査結果が紙で渡されるのではなく、検査結果のカルテをその場で見せるので、はっきりとした数値は覚えてません) 獣医さんに食事があってないのかもしれないと言われ、 このとき獣医さんは検査結果は3ヶ月前の食事内容が反映されると言っていましたので 繁殖所で食べていた食事が影響しているのだろうと思いました。 このときから食事は「愛犬元気」です。 ドライだと食べにくそうにしていたので半生タイプが良いだろうと思い、 9月の初旬から中旬の2~3週間ぐらいは「ゲインズ パックン お肉たっぷり半生タイプ」をあげていました。 しかし、下痢をおこしたので、このフードが原因だと思い「愛犬元気」に戻したところ下痢が治まりました。 数値が高かったのが心配だったので、 再び11月13日に病院にいき、混合摂取と血液検査をしたところ、 腎臓の数値が(たぶんBUN)33.3と、前回より高い数値になっていました。 肝臓の数値は下がりましたが、両方ともまだ正常値より上です。 このとき獣医さんは検査結果は1~2ヶ月前の食事内容が反映されると言っていました。 前回言っていたことと違うのでいつの食事内容が反映されるのかわかりません。 あと、たんぱく質を抑えたほうが良いと言われたので、「愛犬元気」は24%だったので カイズホームオリジナルのたんぱく質18%のフードにしました。 長文で質問の意図がわかりにくくなって申し訳ないです。 腎臓と肝臓に負担が少ないドッグフード、血液検査はどのくらい前の食事が反映されるのか、 どうかご教授くださいますようお願いします。

    • ベストアンサー
    • tanevota
    • 回答数5
  • ゴールデンレトリバーのリンパ腫治療

    教えてください!ゴールデンレトリバーのリンパ腫治療(病院探し)について 3歳2ヶ月のゴールデンレトリバー(オス)の首(あご下)にしこりが見つかり、埼玉県所沢にある専門病院へ連れて行ったところ「リンパ腫の疑いが濃厚」と診断されました。 まだ細胞診断の確定診断を待っているところですが(明日11月7日に結果判明)、 担当の医師からは、ほぼ悪性のリンパ腫であり、リンパ腫の2つタイプがあるうち「大型(急性)」だろうといわれております。 X線写真、エコー検査の結果、内臓(肺、肝臓、脾臓)には異常はなく、腹部に少し腫れがあるとのこと。血液検査は異常なしといわれています。 したがって、現在のところ、当初見つかった首のしこりと、両肩および両膝の裏が少し腫れている状態です。 所沢の担当医師からは、大型の悪性リンパ腫の場合、 まずは、注射による抗がん治療を、週に1回3ヶ月続ける必要があるといわれており、 治療代が1回3~5万(月最大20万)にまで上ります。 皆様に教えていただきたいのは、 埼玉県において、リンパ腫の治療を行う動物病院をご存知ないでしょうか? 私が調べた限りでは、入間にある医療センターが有名なようですが、自宅からは、入間は所沢と同様、片道1時間強かかるので、通院するのは厳しいと考えています。 また、インターネットで調べてみると、がん治療は月に2~3万の場合が多いようです。 私が提示された治療費(月12~20万)は、あまりにも高額ではないかと思います。 抗がん剤の種類にもよるのでしょうが、適切な金額なのでしょうか。 まだ3歳であり、できる事は可能な限りしてあげたいと考えています。 しかし、通院時間(所沢または入間まで片道1時間強)と治療費を考えると、より、“良い病院”はないかと今必死に探しているところです。 私は埼玉県鴻巣市在住です。 リンパ腫の治療を行っていただける近隣の病院、親身になっていただける医師を探しています。 またご経験上、かかった治療費についてご教示いただけると幸甚に存じます。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 新築一戸建て、親からの援助を断りたい。

    現在新築一戸建てを建てようと計画中です。 ローン2800万、自己資金200万、私の祖父から以前頂いた200万の計3200万で建てるつもりなのですが、夫の母から100万ほど援助すると申し出がありました。 私はお金を出すと口も出すし、自分達のお金とローンで何とかなるので、どちらの親にも援助して欲しくありません。恩きせがまかしくされるのも逆に私達がペコペコしながら生活するのがいやだからです。 祖父から頂いたお金は家を建てるためにもらった援助金ではなく、私の中では「私(達夫婦)のお金」と考えています。その200万の出処は伏せておいて、自分達の貯金と義理の両親に説明するということにしていました。 夫からすると、そのお金も私の実家からの援助と変わらないと思いますが、先日それでもありがたく使わせていただこうと納得したのですが、義理の母からの援助の申し出があり、ローンを軽くするためにも援助してもらわないか?というように考え方がかわってきてしまいました。 確かにローンは軽くなるかもしれません。でも、今まで計画が順調に進んでいたのにこの件で暗雲が立ち込めてきています。

  • うちで飼っているペット(犬)の事で悩みがあります。

    うちで飼っているペット(犬)の事で悩みがあります。 実は、うちの犬 落ちている物(ティッシュ・紙)を何でも食べてしまい その後、決まって具合が悪くなり嘔吐してしまいます。 落ちている物を食べないように躾けるには、どうしたらよいのでしょう? ご存知の方、いらっしゃったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • marimon07
    • 回答数4
  • トイプードルの欠点を知りたいです。

    トイプードルの欠点を知りたいです。 犬が大好きでいつかトイプードルを飼いたいと思っています。 書籍やネットでしつけについても勉強中です。 ところで、トイプードル自身のことを調べると、良いところばかりが言及されて、悪いところを知ることができません。 良いところは十分わかりました。今こうしてトイプードルを飼いたいと思っているのも、その情報が一役買っていると思います。 それから、犬を飼うことがいかに大変かということもわかっているつもりです。 あとはトイプードルがどのような性格でどのような特徴なのかを、欠点という視点から知りたいのですが、実際に飼われた方はどのように感じられましたか? 「いろいろな犬種を見てきたが、トイプードルはここが大変」、というご意見があれば、ぜひアドバイスいただければと思います。 ※ときどき、すでに犬を飼われている方、あるいは犬好きのかたが、これから飼おうという方に対して、「あなたは犬について何もわかっていない」的な意見をされているのを見かけるのですが、できれば、質問の「トイプードルの欠点」についてのみお答えいただければ幸いです。 犬はすでに飼ったことがあります。もうずいぶん前に亡くなりましたが、自分が悲しいのと、死んだ犬も悲しいだろうなどと考えてしまい、すぐに次の犬を飼う気にはなれませんでした。気分を切り替えられたときには犬を飼える環境にはなく、やっと環境が整って、飼える状態になったのでいろいろと準備をしているところです。

    • ベストアンサー
    • ciel_bleu
    • 回答数10
  • 生後8ヶ月、来たばかりの犬について。

    3日前に我が家に縁あって引き取った ハスキーMIXの子なのですが、 人が居ない時は庭、帰ってきたときは家内で飼うようにしています。 まだまだ緊張しているからなのか人が近づくと逃げ、背中を向けると寄って来ます。 また、来たばかりなので、名前を呼んでも応えてくれず、 なのでトイレなどのしつけもできません。 色々調べてみましたが、まずは環境に慣れてもらうために、 あまり構わないようにして様子を見ています。 家族が居る時はあまりクレートから出てこず、 人が動かないとクレートから出てきて様子を探っていますが、人が動くと一目散にクレートに入ってしまいます。 夜寝る際は、寝室にクレートを移動させトイレシーツをリードの届く一面に敷いて寝ています。 一緒に寝ているときは、兎に角近くの物をクレートの中に持っていきガジガジ。 挙句、リードが届く私に一番近い場所でキュンキュンと鳴き始めます。 昨日は、廊下で寝ていたため、遠吠えもしていました。 朝起きて、クレートをリビングに移動し、 私が出勤するまでの間、家の中でリードにつないでいる間もキュンキュン鳴いていました。 とにかく臆病で人が寄ると逃げ、撫でようとすると固まります。 どうにか家族に慣れるような方法は無いでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kurooto1
    • 回答数5
  • ご近所の犬の鳴き声に困っています

    ご近所の犬の無駄吠えがうるさくて困っています。 1年間我慢しましたが、うまく躾られていないようです。 古い団地なので、今後も上手にお付き合いをしたいと思っています。 このご時世ですので、何があるか分かりませんので、匿名でお手紙を出したいと思っています。 理解がある飼い主さまと思いますので、やんわりと書きたいと思いますが、良い言葉が浮かびません。 どのように書いたらよろしいでしょうか。みなさまのお知恵を貸して頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#145291
    • 回答数5
  • 2ヶ月半の犬にジャーキーあげても大丈夫?

    2ヶ月半になる犬がいます おやつのジャーキーはもうあげても大丈夫でしょうか? もしまだ駄目な場合は 何ヶ月くらいからあげても大丈夫でしょうか?

  • ひょんな事から生後二ヶ月の仔犬(雑種オス)を飼う事になりました 間もな

    ひょんな事から生後二ヶ月の仔犬(雑種オス)を飼う事になりました 間もなく室内で同居となります 現在、私は老犬(18歳メス避妊済み)を室内で飼っており多頭飼いという事になります このメス犬は仔犬の頃から飼い続けており特に大変だった事もないまま今に至っておりますがオス犬を仔犬の頃から躾た事がなく・・・・まずトイレですがメスはシートの上でしゃがんでしますよね?でもオス犬は片足を上げてします これってトイレシーツの上で可能なのですか?イメージ的にシートに乗る→片足を上げて発射ーーー →壁にオシッコかかる・・・・という流れになるかと思うんです 違いますか? じゃあ、トイレシートを床じゃなくて壁に貼っとけばいいの?んーーーーー(>_<)わからない 誰か仔犬(オス)のトイレの躾方法、注意事項教えて下さい 又、初の多頭飼いにつき先住犬との暮らしで注意しなければならない事なんかがあれば教えて下さい

    • ベストアンサー
    • futa0308
    • 回答数4
  • 犬のいたずらについて、大変困っているのですが

    犬のいたずらについて、大変困っているのですが 一歳半の虚勢済みのオスのミニチュアダックスを室内で飼っています。 何でもかんでも壊すまで噛むんです (人は噛みません) 玩具を与えてもテニスボールなどは30分もたずにバラバラ状態 柱や、クッションフローリングまでひっぺがしました。ソファもボロボロです 他へ注意を向けさせれば一度辞めますが しばらく立つと思い出したようにまたやります マンションなので家を破壊されてはどうにもならないので 最近は基本的には家の中で長めに繋いでいて ずっと見ていられる間は何回か離して遊んだりしています どう対象したらいいでしょうか

    • ベストアンサー
    • pink-moana
    • 回答数6
  • 住宅用火災報知器に関する質問です。

    住宅用火災報知器に関する質問です。 我が家(地方。二階建て一軒屋)にはまだ石油ストーブが大活躍しています。冬には欠かせません。 ですが最近、火災報知器の設置が義務付けられ、遅ればせながら重い腰を上げようとしています。 そこで2点、質問なのですが、 ・石油ストーブを安全に使っている最中、火災報知器が作動することはないのでしょうか? 曲がりなりにも火が点いていることですし、もしや報知器はその火を感知して作動してしまうのでは、、、と思いまして。 ・また、石油ストーブを消火した際には、若干量の煙と、石油のにおい等が発生しますが、 これによって火災報知器が作動することはないのでしょうか? 石油ストーブを点ける度に火災報知器が鳴るようでは、報知器を切ってしまいたくなってしまうだろうし、 また切ってしまっては報知器の意味がまったくありません。 石油ストーブは我が家にとってとても便利なものなので、他の暖房器具に切り替えるふんぎりもつきませんし。。。 どなたかご存知でしたらご教授ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ドッグフードを食べさせるコツを教えて下さい。

    ドッグフードを食べさせるコツを教えて下さい。 現在11ヶ月のチワワ♀とヨーキー♂を飼っています。 チワワの方はもともとすごく神経質な性格で、首輪をするのも1ヶ月かけて少しずつ慣らして、やっと慣れてくれました。 洋服も着せると1日中ケージに引きこもってふてくされて、ご飯も食べずに動かなくなってしまいます。 食事も、2ヶ月の時からサイエンスダイエットプロ<パピー>を与えていましたが、 5ヶ月を過ぎて成長も一段落した頃からあまり食べてくれなくなってしまい、 いろいろサンプルを試して、唯一食べてくれたセレクトバランス<パピー>に変えました。 それでもしばらくするとまた食べてくれなくなったので、缶詰をスプーン1杯分少量のお湯で溶かして、フードに混ぜて与えてきました。 今回、フードをパピー用から成犬用に少しずつシフトしていこう思っています。 フードはセレクトバランス<パピー>から、サイエンスダイエットのアダルトへ変えることにしました。 最初はごく少量をいつものフードに混ぜてみましたが、臭いを少し嗅いでいつもと違うのに気付き、1粒も食べてくれません。 いつもと同じように缶詰をスプーン1杯分混ぜているのですが、微妙な臭いの違いが受け付けないようです。 もう1匹のヨーキー♂の方は、何でも大丈夫な子で、首輪も洋服も大丈夫だし、フードを変えても食べてくれます。 ヨーキー♂は去勢済みで少し太ってきてしまったので、出来ればダイエットタイプの同じ種類のフードを与えていきたいのですが、 やはりダイエットタイプはおいしくないのでしょうか? フードの喰い付きを良くする方法や、ご飯を食べさせるコツなどありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#132892
    • 回答数2
  • 志村動物園のハイジにどうしたら会えますか?

    志村動物園のハイジにどうしたら会えますか? 15歳の愛犬が度重なる病のストレスからか自傷行動で 自分の体を痛めつけようとします。 もう楽になりたいのかハイジに聞いてみたいです。

    • ベストアンサー
    • puraha1
    • 回答数4
  • 部屋の荷物が多いことで大家さんから苦情が出ています。

    部屋の荷物が多いことで大家さんから苦情が出ています。 私は一人暮らしで、今のアパートには10年ほど住んでいます。 先日偶然部屋の中を大家さんに見られてしまい、家財が多過ぎるのですぐ片付けるよう要求されました。(大家さんはすごく怒っています。) その後すぐに不動産屋さんにも連絡が行き、以後の話し合いは不動産屋さんと行っています。 当方としては誠意を持って対応すると回答しましたが、「いつまでに片付けられるのか、期限を決めてほしい」と求められました。 平日は仕事をしており私以外の家人もおらず、週末だけの片付けになるので、精一杯対応しても早急な解決には応じられない,、時間がほしいと答えましたが、「それでは大家さんの承諾は得られない」との事で、期限を話し合いの当日から4ヶ月と設定されました。私も止む無く応じました。 先日期限が到来し、不動産屋さんと大家さん立会いの下で室内を確認されたのですが、残念ながら予定の3割ほどしか片付いておらず、大変なお叱りを受けました。その後片付けの期限の再延長と、期限を守れなかったときには廃棄物処分業者を呼び私の費用負担で室内の家財を廃棄する旨に同意する念書に記名押印するよう要求されています。念書についてはこれから作成するので、内容はまだ未確定です。 私はCD・楽器のコレクターでほかにも書籍・洋服が多数あり、部屋の広さに対し家財が多いのは私本人も認めるところです。2DK・40平米ほどの部屋に、まとめると押入れ4間分ほどの荷物が室内に点在している状態でした。 今回のことは反省していますし、書籍類をはじめ大量に処分しました。大家さんは床が抜けると心配しており(仏壇やピアノを室内に置くことを考えればソレはないと思うのですが・・・)、今後もある程度の処分も止むを得ないと思っています。 今まで家賃の滞納はなく、入居後のトラブルは何もありませんでした。大家さんに対し嘘をついたこともありません。また先日の立会いでも部屋に生ゴミ・汚物・汚損の類はなく、周囲から悪臭・騒音などの苦情がないことは確認済みです。賃貸借契約は今年の9月に2年更新しました。契約内容は一般的な賃貸借契約で、特記すべき事項はないと思います。 私は誠意を持って対応しこの問題を円満に解決したいのですが、すぐにすぐにと急かされてもそこまで迅速な対応は無理です。家財は売ればわずかでも金銭に換えられるもので、闇雲に廃棄することには抵抗があります。物件自体は気に入ってますし、金銭的な負担からも引越しは今のところ考えていません。 皆様のご意見・今後とるべき対応・想定される事態や根拠法令などをお教えください。

  • 現在、1階部分が駐車場、2階部分に賃貸で部屋を借りています。

    現在、1階部分が駐車場、2階部分に賃貸で部屋を借りています。 1階部分の駐車場では私の車以外に他数台の駐車スペースがあり、 それぞれ近隣の方が月極駐車場として使用しています。 駐車場の横に私が借りている部屋の玄関とポストがあり、 私は玄関に一番近いスペースの駐車場を借りています。 丁度私の駐車スペースと玄関&ポストまでの空間が若干広くなっているので(大体80cmくらい?) その空間に自分の自転車を置いていたのですが、 数日前からそのスペースに他の方が自転車を駐輪してしまってます。 その方が駐輪してるスペースがちょうど私の郵便ポストに寄り添う位近くて 郵便物が見えてしまいそうで不快で、注意したいんですが、 いくら上の部屋を借りているとはいえ、そこを自分の占有スペースとして ここに駐輪しないでください!と注意していいのやら困っています。 因みに、上の住居部分は私しか住んでません。 ここに駐輪しないでくださいとお願いするのは大丈夫ですようか? 長文でわかりにくい文章ですみません。

  • おススメのフローリングワックスを教えてください!!

    おススメのフローリングワックスを教えてください!! 新居に越してきて3年が過ぎました。そろそろワックスがけをした方がいいと、ハウスメーカーさんにも言われたので、寒くなる前に・・・と思って色々探しているのですが、どれにしたらいいのか全くわからないのです。ほとんどの部屋がフローリングなので、できるだけ簡単にしたいのですが、一度剥離剤ではがしてから・・・とか、半年しかもたないとか・・・とてもやる気がでないものばかり。これは、仕方がない事なのですか?もっとカンタンに、掃除後にサッとぬれて、しかももちがいい!なんて商品は有り得ないのでしょうか?

  • 今から40年程前の物を探しています。

    今から40年程前の物を探しています。 (1)高さ15cm程のカッパの首振り人形で、その日の天気(湿度)によって色が緑や黄色に変化する物。底に磁石がついていました。 (2)高さ4,50cm程の円筒形(中ほどが膨らんでいたかも)の照明器具で、中に2種類の液体(混ざらない・片方は着色してある)が入っており、通電すると全体が光り、色の着いた方の液体が球状になったりしてゆっくり動く物。 以上2品について、商品名等、情報をお持ちの方がおられましたら、宜しくお願いします。

  • 愛犬のボーダーコリーを飼っています。1年5カ月の女の子ですが、体重が9

    愛犬のボーダーコリーを飼っています。1年5カ月の女の子ですが、体重が9.7キロしかありません。 元気で食欲も旺盛です。 先日、予防接種を受けに行った時に、獣医師から「痩せすぎ」と指摘されました。検査の必要ありと言われました。 本当になにか病気なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • caro1998
    • 回答数4
  • アメリカ在住です。

    アメリカ在住です。 実は今住んでるアパートの事なんですがここに入居を決めた理由に家賃に水道料金が含まれていたからなんですが先週ここを管理している不動産屋から通知が届き、内容は 「水道使用量がはるかに多いので料金$400を請求します。」との事でした。 入居する際の契約書にも水道使用量の目安 xxx以上を超えないようにとか使用量が多い場合料金を請求しますなどと言う項目もありませんでした。 警告書もなしで突然高額の水道料金を請求され困惑してます。 それにこのアパートの不動産やの管理もずさんで、夏の猛暑の中エアコンが壊れても修理に来たのが連絡してから1ヵ月後、玄関のドアが虫に食われて隙間が出来てると連絡しても修理には誰も来ず、現在も隙間が開いたまま。 近所の住人が近道にと我が家の敷地内をずかずかと入ってきたり、車がパンクされたり、窓に卵を投げられたり、車を放火されたりトラブル続きです。 しかも隣人はFBIから指名手配されてたらしく、まっ昼間にこのアパート前で子供たちの目の前で逮捕されると言うショッキングな事件もありました。 話はずれてしまいましたが、同じように多額な水道料金を請求をされている隣人はシングルマザーで子供一人。入浴は浴槽ではなくシャワー、洗濯は週1、家事はほぼしないのでどう考えても水道使用量が多いとは考えられないと言ってました。 立ち退きを意味してるのかは分かりませんが多額の水道料金請求してくる不動産屋に対してどう対処したらよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 犬種をヒトに例えると・・・。

    犬種をヒトに例えると・・・。 犬で言う「チワワ」とか「ブルドッグ」って、 ヒトで言う所の「白人」と「黒人」くらいの差なんでしょうか? それとも「ホモ・サピエンス」と「ゴリラ」くらいに違うのでしょうか? 漠然とした質問ですが、答えていただけるとありがたいデス

    • ベストアンサー
    • take1994
    • 回答数3