DENBAN の回答履歴

全1120件中61~80件表示
  • 保険会社が契約後の等級変更について

    新しくバイク保険で7等級からで月払いの契約をしました。自動車保険が11等級のために、6等級ではなく7等級からの契約です。しかし、契約1か月後、自動車の11等級以上の特典は、バイクには利用できないとのことで、6等級になります。と契約後に急に言われました。 すでに契約後、保険会社の確認作業後、等級変更及び支払金額の上乗せがありそうです。 一般的に、契約後の変更は、ミスを起こした相手側の責任だと思いますが、どのように対応したらいいのでしょうか。

  • 追突事故のトラブル相談

    約1カ月半前、追突事故を起こしてしまい、その加害者が私です。 クリープ状態でぶつかったので、事故自体は幸い軽微でした。相手は4人家族だったのですが、その時は特にお怪我はありませんでした。 事故直後はもちろん警察を呼んで対処してもらい、連絡先も交換し、家に帰ってからも謝罪の電話を差し上げました。 2日後、再度、謝罪とその後のお体の具合などを伺いました。「念の為、今から私だけ病院に行く。」と電話に出た奥様が言われました。 申し訳ない気持ちでいっぱいでしたので、その日中に謝罪のお手紙を書き、菓子折りとともに郵送しました。それから5日後、保険屋から治療終了との連絡をいただきました。その方は2回ほど病院で診てもらったそうです。これを最後に、相手の方に連絡はしていません。 しかし、問題はそれからです。 「菓子折り依頼、nndb1410(=私)さんから連絡がないんだけど。」と、保険屋が電話をするたびに言うのです。保険屋は頼りなく、「こう言ってますが・・・」と伝書鳩みたいに伝えるだけです。 私は、上記のような謝罪の経緯を保険屋に話し、「申し訳ない気持ちは今でもありますが、この方の要望を聞いていたら、毎週謝罪をしなきゃいけないのではないですか。私の出来る限りの誠意は尽くしましたので、これ以上の連絡は控えます。あとはよろしくお願いします。」と保険屋に言いました。 すると、つい先日、被害者の方から「家にまで謝罪に来い。来なければ警察に診断書を出して人身にする。」と言ってきていますが、どうしますか?と保険屋から連絡がありました。 私は、周囲や弁護士などにも相談し、それは横暴だし、もし、家に行ってバックに暴力団でもいたら大変だよ、と言われ、結局、前回同様、十分に誠意は尽くしたこと、相手がどう言おうと連絡はもう控えることを保険屋に告げました。 このようなケースの場合、私はどうすればよかったのでしょう? 相手の気が済むまで、家に行かなければなりませんでしたか? 私の謝罪は不十分ですか? 相手がどう行動に出るかはわかりません。本当に治療要するのであれば、私は人身でも構わないと 思っています。自分が悪かったのですから・・・。 でも、「家にまで来なければ人身にするぞ」というのは、脅迫していませんか。

  • 警察からの呼び出し

    以前こちらの質問(http://okwave.jp/qa/q7851013.html)で大変お世話になりました。 カテ違いだったら申し訳ありません・・・ 保険会社の方へ、相手方との電話で言われたことを相談する前に、警察より「事故のことでお伺いしたいことが・・・」と電話をいただきました。 これは、相手方が告訴したということでしょうか? またこのとき、警察の方へ「大学へあんたの名前を出して出向くぞ」と言われたことや、「こっちが告訴して前科でもついたら就職も難しいねぇ」と言われたことは伝えてもいいものでしょうか?(このことを保険会社の方へ先に言うはずでした) 調書作成の段階なので意味ないですかね・・・。

  • 自賠責保険 名義変更

    この度、中古車を購入し(来年5月まで車検あり)、名義変更も済みました。自賠責保険の書類(写真)6枚綴りのものを預かっていますが、こちらも記入は必須ですか?

  • クリーニングで破損した物の弁償について

    こんばんわ。 今後、私の身にも起こるかもしれないので、その前に少し勉強しようと思います。 片手間でよろしいので教えていただければ助かります。 私の知人のお話です。 要点まとめる為、いったん箇条書きします。 量販店で、床に敷く敷き毛布を6000円ほどで購入。 ↓ しかし、買って1週間ほどで鍋をこぼしてしまい盛大にシミを作る。 ↓ 自分で洗うと縮んでしまうと思い、汚れを軽く落とした状態でクリーニング店へ。 ↓ 約2000円前後の金額を支払い、5日後ぐらいに取りにいく。 ↓ 敷いてみると明らかに縮んでおり、(縦、横、ともに10cm程)、とりあえず店に電話いれる。 ↓ 店の人曰く「洗って若干縮むのは仕方ない。そういう製品です。」「クリーニングはしてるので問題ありません。」のスタンス。 ↓ 知人曰く、縮むのであれば、最初に縮むかもしれないと注意するべき。 兎に角見てから判断しろと言うことで、クリーニング店に持っていく。 ↓ 店、工場に相談してみるということで、ひとまず商品を預かる。 ↓ これから、1週間ほど連絡もなく放置される。 ↓ 1週間後、店から電話が ・10cmとおっしゃいましたが、正確には7cmです。 ・クリーニングに持ち込む前に、1回洗われてますよね?(←無論、知人は一回も洗ってません。) と1週間放置された知人の怒りの炎に大量の油を投下する。 ↓ 知人、電話口で無双乱舞状態。店がもう一度、工場に確認をとるということでその場は収まる。 ↓ これから、10日ほど連絡なく放置される。 ※放置されている10日間、1回だけ電話があったそうですが、前回の油どころではなく、ガソリンを投下した模様。 内容は書きませんが、正直作り話だろ?と疑いたくなるぐらいの内容です。 ↓ 10日後、店から電話があり、今回は仕方ないので、金額分(6000円)のクリーニング券を差し上げるとの事。 知人は、二度と行かないから券はいらない。クリーニング代を返せと言ったらしいですが、 店側は、代金の返却は無理。クリーニング券以外には、どうすることもできないと言ったそうです。 ↓ 知人、何もなしだと実質の負けだからという事で、クリーニング券を受け取りにいく。 愛想も何もなく、すごく迷惑そうな顔をして、毛布と券を渡してくれたそうです。 ↓ 完 ざっとこんな感じです。 知人に話を聞いている分では、店側が失礼だと思ったのですが、そこでふと疑問がわきました。 ・もしかして、「縮むかもしれませんが、クリーニングするということはそれを承諾したとみなします」みたいな注意書きが店のどこかに小さく張られている、または、そういう事が前提となっているのでしょうか? ・破け、焦げみたいな客観的に見てやらかしたものは、弁償の対象になるが、 縮みなどの主観に若干作用される場合(店側が縮んでません。元からそのサイズでしたと言ってしまえる場合)は弁償しなくていいみたいになっているのでしょうか? ・クリーニング券でしたが、クリーニング代の返還、もしくは現金で6000円もらうことはできなかったのでしょうか? 私自身もそうですが、色あせ、特に縮みなどを気にしているから自分で洗わないでお金を払ってクリーニングしているのが一般の感覚だと思います。 知人の言う様に、洗う前に縮むかもしれませんの一言があれば、自分で洗う、もしくは、それを了解して洗ってもらうとういことで、トラブルにはならなかったと思います。 長くなりましたが、片手間でよろしいので、私に知識授けてください。お願いいたします。

  • 元夫が死亡した場合、養育費と慰謝料はどうなる?

    公正証書を作成し、離婚しました。 子供が2人おりますので養育費の支払いと元夫の不貞行為の慰謝料の取決めをしてあります。 連帯保証人は元夫の父がなってくれました。 (1)万が一夫が死亡した場合は養育費と慰謝料はどうなってしまいますか? 連帯保証人が継続して払ってくれる?それとも元夫に「自分が死亡した際の債務はすべて父○○に継承する。」等一筆書かせておけばよいのでしょうか? (2)連帯保証人が死亡した場合はどうなりますか?元夫の母に連帯保証が引き継がれる? これも一筆書いておいてもらった方がよいでしょうか?元夫の母に「○○(元夫の父)が死亡した際の連帯保証は私が引き受けます。」等のような。 よろしくお願いいたします。

  • 交通事故で故意に追突させられました

    交通事故の事で質問があります。 前方を走行していた車が、故意に急ブレーキを踏み 追突させられました。 場所は見通しの良い直線道路(片側2車線) 私の車が相手の車に追突しました。 私が右側車線を走行していた所、左前方を走行していた相手の車が ウインカーを出して私の前に割り込もうとしました。 私は割り込まれたくなかったので、前の車との車間距離を詰めました。 にも関わらず、相手は強引に私の前に割り込んで来ました。 頭にきたのでハイビームでクラクションを鳴らし車間を詰めたところ 相手は急ブレーキを踏み追突させようとして来ました。 この時は私も急ブレーキを踏みギリギリぶつかりませんでした。 その直後、相手は左車線に車線変更し急加速して逃げようとしたので 私も左車線に車線変更しアクセル全開で追跡を開始しました。 すると相手は急加速から一転、急ブレーキを踏みました。 今度は私も対応が遅れてしまい追突してしまいました。 事故直後、お前が急ブレーキを踏んだからぶつかったんだ と相手に抗議しましたが、 相手は人が飛び出して来そうだからブレーキを踏んだだけだ、前を見ていないそっちが悪いと言いました。 しかし飛び出しそうな人なんか居ませんでしたし、私は相手を追いかける為に加速したのに前を見ていない訳がありません。 事故の状況は以上です。 私の加入している保険会社に示談を任せたところ 相手が悪いにも関わらず100%私が悪いという内容で 示談交渉を進めようとしていたので、一旦示談交渉をストップしてもらいました。 このような状況で過失割合はどのくらいになると思われますか? 相手は保険会社に対して、人が居たからブレーキは踏んだが急ブレーキではなかった と嘘をついているようです。 どうすれば追突させる為にブレーキを踏んだと認めさせる事ができるでしょうか? 状況的に相手が故意に急ブレーキさえ踏まなければおきなかった事故なのに 警察も私の保険会社も私が悪かったような言い方をしてきて 全く納得がいきません。 皆様、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 借家人賠償責任保険

    賃貸で倉庫をかりています。 鉄骨で49m2で同じ大きさで続きで5棟並んでいます。 借家人賠償責任保険をかけようと思いますが、どれくらい補償かければ適性でしょうか?

  • 示談後に相手の自賠責に被害者請求出来ますか?

    交通事故での示談後に相手の自賠責に被害者請求出来ますか? 9月に自転車で通行中、横断歩道で自動車に轢かれてしまいました。相手の任意保険(あいおいニッセイ同和損保)で対応してもらいましたが、10月に保険会社から連絡があり「貴方の怪我の程度では治療費、休業補償、慰謝料は10月分までしか支払いません」と連絡があり、話し合いをしたいとの事で近所の喫茶店で待ち合わせました。あいおいニッセイ同和損保の社員の方がやくざみたいな態度で示談しろと脅迫気味に言ってきたので、私は「まだ治療も終わってないし、弁護士の方と相談したいので今、この場では示談書にサインできません」と言った所、相手も「じゃあこちらも弁護士を立てる」と言ってきたので怖くなってその場で示談書にサインをしてしまいました。とにかく、あいおいニッセイ同和損保の社員の方が本当に怖かったのです。今でも職場に復帰出来ず、治療費も私の健康保険を使って自己負担で病院で治療を受けています。後から調べた所、相手の自賠責に被害者請求という制度がある事が分かったので、請求を考えていますが、示談書にサインした後でも被害者請求は出来るのでしょうか?お詳しいお方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いします

  • 借家人賠償責任保険

    賃貸で倉庫をかりています。 鉄骨で49m2で同じ大きさで続きで5棟並んでいます。 借家人賠償責任保険をかけようと思いますが、どれくらい補償かければ適性でしょうか?

  • 人身事故被害で相手保険会社からの賠償額提示に疑問

    当方バイク、相手トラックの接触事故で、過失割合は当方2相手8です。 治療は整骨院に通い、通院期間90日、総治療日数は187日です。 保険会社の提示額は、自社の任意保険基準で治療費557,776円、慰謝料434,280円、過失相殺-198,411円の合計793,645円となり、自賠責基準の1,200,000円と比較して高い方の金額1,200,000円を損害賠償額とし、1,200,000円から治療費の557,776円を差し引いて642,224円を支払う条件が出されました。(画像参照) 保険会社は、1円でも多く払いたくないのが当然と思っていたのですが、わざわざ高い方の金額を提示してきたことに疑問をもっており、なにか騙されているような気がしてどうも腑に落ちません。 自賠責基準に照らすと、慰謝料は4200円×90日×2=756,000円となると思うのですが、治療費と合わせて1,313,776円と1,200,000円を超えてしまいます。 提示された条件が妥当なのか、それとも騙されているのか私には判断がつきませんので、どうかご教授お願いいたします。

  • 誰かがATMに置き忘れたお金を息子がとってしまった

    大学生の息子22歳が、今日警察から電話があり、今年1月にATMに置き忘れたお金3万円をとってしまった事が分かったので、明日警察署に来るよう言われたそうです。本人も警察官に言われた事をその場の電話で素直に認めたそうです。本人はパニックになっておりますが、身から出た錆という勉強になったと思っています。(本人も今となってとても反省しており、親としても恥ずかしい限りです・・) 息子は何か刑罰(窃盗罪or占有離脱物横領罪etc・・)になってしまうのでしょうか? とりあえず、明日本人が警察署に呼ばれていますので、何か教えて頂ければ幸いです。

  • 交通事故被害者は慰謝料請求できないの?

    先日、T字路での車と原付バイクの出会いがしらの衝突を経験しました。 私はバイクです。私のバイクと先方の車は壊れ、私は障害を負いました。(診断書によると、全治3カ月。診断書によると、頬骨骨折。医者は自然治癒に任せる方針で、投薬も無く、痛みも無く、全治3カ月とは妙な感じです。) 私は時速32kmくらいで、車が右をよく確認していなかったのが主な事故原因です。 先方の損害保険会社から連絡があり、過失割合は95:5で、確定。(私は5です) 物損は、先方の車と、私のバイク、スーツ、ヘルメットで、私のバイクは残存価格、スーツ、ヘルメットは購入金額の半額を弁償してもらいました。治療費及び交通費はもちろん、先方の全額負担ですが、慰謝料のようなものはありませんでした。 今回の事故で私は病院に2回行き、警察に2回行きました。当然病院は会社を休んで行っています。また、バイクから落下して頬骨骨折したため、頭への衝撃があり、頭に後遺症が残るかどうか心配しました。(現在は後遺症はなさそうで安心しています。自分の体なので、自分でわかります。) 会社を休んで病院に行った稼働費用や、一時期後遺症が残るかどうか不安だったことを含めて、慰謝料を請求したいが可能でしょうか。

  • 乳歯が外傷により折れたのですがこの場合の傷害保険は

    子供の乳歯が外傷により折れました。うちの息子(小学校高学年)が給食時間に高学年の子とトラブルになり、硬い物で殴られ、その衝撃で乳歯が折れたのですが、もしかすると衝撃の影響で神経が死んでしまっているかもしれず、その場合後から生えてくる永久歯に影響があるそうなのです。 神経に問題はなくても歯の根っこや歯の芽に外傷によって問題がおこると、永久歯の生え方や色、質などに影響してくるのだそうなのですが、それは永久歯が生えてくるまで経過を観察しないとどうなるかはなんとも言えないのだそうです。 こんな状態でもしも永久歯に問題があったと後からわかっても、学校の傷害保険などで治療対応してもらえるものでしょうか。 歯の治療はとてもお金がかかるので心配で。。。かといってそんな事を学校側に今の段階で確認するのも申し訳ないような気がしてしまい、もしもどなたかご存知でしたら教えて頂きたいです。どうぞよろしくお願いします。 とりあえず今日歯医者を受診予定です。

  • 病院が治療費の請求をしてくれません

    いつもお世話になります 以前にも質問させて頂いていますが 7月に遭った交通事故についいてです 10月になり治療もだいぶ時間が経ち ★患部の具合もだいぶ良くなった ★仕事を始める ★そろそろ計算上120万の上限が近いと思う などの理由から、10月いっぱいで治療を終了しました 通っていた整骨院の院長には 「10月で治療を終了します」と告げ 上記の理由も全て伝えた所 「保険屋が支払う損害金には 貴方の壊れたバイクの修理代や治療費 相手の通院代や車の修理費も全て含まれるんだから 120万なんてとっくに越えてるからそれはこちらが頑張って 貴方がくいっぱぐれないよう交渉するとこなので気にしなくていい」 そう言われました ちなみに相手の方が病院に行ったとか車を直したかは知りません。 自分のバイクの修理費が損害金に含まれないことは 以前の質問で分かっています ちなみに、10月で治療を終了する際私は 「もう怪我の具合も良いし元々首肩はコリが酷いので これから先もし通院することがあれば 今年の医療費控除の分が10万に足りていないこともあり 健康保険で通院したい」と院長に告げました 今日は11月になって初めて通院したのですが 健康保険を出し、初診料を取られたりしたものの どうも院長の話だとまだ治療を続けているような感じです 「しっかり治したくて健康保険に切り替えて治療しています っていう感じで交渉するから」とか 「11月の末過ぎたらレセプトして治療費の請求するから」と言われ この整骨院は毎月の治療費の請求は行わず 事故による治療が全て終わったら請求をかけるということだったので 早く終わらせて損害のお金を受けとりたいので 10月末までに終了し、保険屋にも 「10/26に通院したのが最後で治療終了しました」と伝えています(10/30時点) そもそも相手の損害?が私に支払われる 治療費や慰謝料と同じ計算に含まれるというのは本当ですか? これまでの治療は自賠責保険を使っていて ◆総治療日数:109日 ◆実治療日数:75日 休養損害⇒427500円 慰謝料  ⇒457800円 治療費がいくらかかっているかは分かりませんが わざわざ交渉が必要になるような額ではない気がします ただ単純に長く通わせたいだけなのでしょうか? お金が早く欲しいというのもありますが 仕事を始めて家事・育児・仕事と忙しい中 お金の問題は長引かせたくないので・・・ すぐに治療費の請求を保険屋に出すよう言った方がいいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#164734
    • 損害保険
    • 回答数6
  • 交差点での交通事故 一時停止表示について

    最近、交差点で車どうしの衝突事故を起こし、警察の方にも行き、現在保険会社の方に任せてあるのですが、お聞きしたいことがあります。 画像がうまく貼れているといいのですが、一時停止表示がある道路が相手方から見た現場で、私が走っていた道路は標識や表示などはありません。 しかし警察の方の言い分では、その交差点に一時停止はないはずで、道幅が同じなため、左方優先だということです。(私の記憶も曖昧だったため強く言えませんでした。) 今思えば事故現場に直接来てもらえばよかったと思うのですが、なまじ車を動かせたため、直接警察署に相手方と出向いたところ上のように言われました。 しかし改めて現場を見に行くと、禿げてはいますが、逆三角の標識と、「止まれ」の表示が相手方の走行道路に見られます。 お聞きしたいのは、停止義務のない一時停止表示など存在するのかということと、停止義務があった場合となかった場合の過失割合、よろしければこれからの対応などを教えて頂ければ幸いです。 ちなみに衝突したのは、相手の車のフロント部分と、私の車の左前方部分で脇腹に突っ込まれた形です。

  • 交通事故の過失割合

    過失割合に関する質問はたくさんありますが、ざっと見たところ私のケースに近いものがありませんので質問させていただきます。 まず最初に事故の概略を。 T字路での自動車同士の物損事故です。 こちらはTの縦棒方向からの左折。 相手はTの上の棒の右方向からの直進。 道幅は同じくらいで、どちらも中央線の無い道路 いずれの方向からも止まれの標識や、優先・j非優先の標識はありません。 見通しはそれほど悪くありません。 相手方は対向車があり比較的左側を走行していました。 こちらはいったん停止をするも、右方向の確認を怠り左折行動を行いました。 結果として、相手方の軽ワゴンの左スライドドアに、こちらのフロント左端部分が衝突。相手方が前へ動いていたため、スライドドアから後ろバンパーにかけて損害を与えました。 ここからが質問です。 このような事故はどう考えてもこちらが一方的に悪いと思います。 しかしながら、こちらが加入の自動車保険会社が言うには、判例によると過失割合がこちら7・相手3ということになるそうです。 どう考えてもこちらの責任ですので、10:0にしてくれと言いましたが、なっても8:2だろうということです。 相手方の保険を使ってもらうと、当然相手の等級が下がり保険料の上昇や、物損免責分の自己負担などが生じますので、とてもお願いできません。 従いまして、こちらの保険で賄えない部分は、こちらが自腹を切ろうと思っています。 では何が質問かと申しますと、より過失が重いほうが、自分の責任だと断じているのに、保険会社というものは、木で鼻をくくったような判例による対応しかできないものなんでしょうか。 何か保険の裏技のようなものがあって、上記のような事案でも、9:1とか、10:1とすることはできないものなのでしょうか。 要するに、なるべく自腹を切る金額を減らしたいという、さもしい心根からの質問ではあるのですが、可能なら、せっかく高い賭け金で保険に入っているのですから、なんとかならないものかと考えています。 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料

    事故で父が車にひかれて 通院治療していましたが、8ヵ月たったところで治療が打ち切られて 後遺障害(14級9号)が認定されました。 五月末で治療が打ち切られてから 現在にいたるまでの五か月間 父は自費で毎日通院しています。 治療打ち切り後 保険会社から何の保証もなく 五か月たってやっと損害額のご案内が郵送されてきました。 内容は、慰謝料が802.300円(通院日数203日分)と逸失利益750.000円となっています。 通院している医者には、父の怪我は1年や2年で治るものではないので、今後も通院を続けるようにしたほうがいいと言われ 毎日自費で通院を続けています。 父は庭園管理士の資格をとっていて 定年後は その仕事で暮らそうと考えていたようなのですが、肩に障害が残って脚立に上がれなくなってしまい 趣味と実益を失ってしまい落ち込んでいます。 父は、老後の設計も狂い 趣味の釣りや狩猟もできなく この先何年も治療がかかり しかも全部自費で通うのに このような金額で妥当なのでしょうか? あまりにも 事故の相手の保険会社(東京海上)の担当の方が不誠実で困り果てています。どなたか詳しい方いらしゃいましたら、ご回答ください。

  • バイク事故について

    先日バイクに乗っていて事故に巻き込まれてしまいました。状況は前方を走る自動車が交差点手前(5mくらい)までウインカーを出さず左折してきたため、それに巻き込まれ転倒してしまいました。 保険会社に連絡したところ、過失比は9:1だろうと言われました。そして購入したディーラーに修理代の見積もりをお願いしたんですが、工賃込みで150万円くらいと出ました。車両購入金額が100万円くらいなので、修理で150万円払うなら100万円で新車を購入したほうが相手側も自分も安く済むと思うんですが、それは可能でしょうか? 詳しい状況もわからないのでお答えしにくいかとは思いますが、アドバイスできる方おられましたら回答よろしくお願いします。 回答にあたってご不明な点などございましたら再度補足でお答えしてきたいと思います。

  • 自動車保険に1ヶ月程度加入するには?

    自動車保険に1ヶ月程度加入するには? 自動車を持ってないですけど、自動車保険に加入できませんか? 今海外に住んでいますが、もうすく10年になります。 日本にいたころ入っていた保険が最高等級のまま10年間の中断期間が終わろうとしています。 このままだと、復活したときには保険の割引がまったく適用されないのです。 また延長したいのですが、実際にはまだ海外にいなければなりません。 基本的には中断の延長は難しく、再度少し加入してから再中断するしかないと言うことです。 実際に保険に入るような車はなく、いい案が浮かびません。 一度加入して、中断したいのですがどのような手が考えられますが? ・親戚、友人の車に加入はできます? ・住民票は抜いてますけど、保険契約できますか? 海外でも比較的近くに住んでいますので、渡航の費用はあまり考慮しなくて良くて、 純粋に加入して再度中断と言う形をとりたいです。