DENBAN の回答履歴

全1120件中1101~1120件表示
  • 事故被害者なのに自動車保険更新不可?

    主人の自動車保険が更新できないとの連絡がありました。 どうにも納得がいかないので教えてください。 もともと主人の自動車保険等級は2等級でした。 昨年、私が主人の自動車を運転中に事故を起こしました(運転者の条件して「家族限定特約」をつけています) その際は保険会社に相談はしたものの、金額面で結局保険は適用せず自費にて対応いたしました。 その際に保険を使わなければ来年度は等級が上がると保険会社から説明を受けていました。 先日保険会社より更新の案内が届き、保険費用が安くなっているのを確認しホッとしておりました。 そんな矢先に、私名義の自動車を運転中、赤信号停止時に後方から追突されました。 (私名義の自動車は、私名義で別の保険会社に加入しています) 加害者の加入している保険会社から、私に非はないため100%先方の保険会社から支払いがなされると説明を受けました。 しかしこの事故の数日後、主人の自動車保険が更新できないとの連絡が入りました タイミング的には今回の私が被害者となった事故が原因なのでは?と考えざるを得ません。 被害者なのに更新できないものなのですか?

  • 交通事故 後遺症障害 逸失利益について教えてください。

    交通事故後遺症障害の逸失利益について、、 私は事業主になりますが、、 給与証明は前年度の確定申告でプラマイ0の証明し かありません。 逸失利益の計算は0になるのでしょうか? 紛争センターなどで、法の定める年齢給与基準みたいなもので計算はしてもらえないのでしょうか? 解る方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします!

  • ウソで保険金はでる?

    たとえば自分のメガネに保険をかけていて、自分でこわしたのに、ウソをいって他の理由で壊れたとした場合、保証されるのでしょうか?

  • 自賠責が切れる前の事故をして、その2日後に切れました。

    現在は切れた状態なのですが、 切れる2日前に事故をおこしたのですが これは保険は利くのでしょうか? まだ相手側から修理費が請求されていないので 保険会社に電話をしていないのですが

  • こんな代理店が存在していいのでしょうか・・・

    浜松市中区の某保険代理店の社長から聞いた話ですが、この社長は以前に出資法違反に該当する投資話を友人知人に持ちかけ、その友人知人に対し大きな損害を与えたことがあるそうで、また集めたお金からピンハネしたりなど不正行為に出ていたらしく、社長は友人知人に訴えられたことがあるのだそうです。 多額の和解金を払って裁判を終結させたとのことですが、話を聞く限り保険業者としてあるまじき失態のはずなのに、金融庁や保険会社からは何の懲罰も受けていないらしく、のうのうと代理店を続けているようです。 他にも、個人情報漏洩と思えるような行為や、署名や印鑑偽造などの不正行為もやっているそうで、社長から保険に入るよう勧誘されたり怪しい化粧品を勧められたりしましたが、危ない予感がしたため、丁重にお断りしました。 こんな代理店が存在していいのでしょうか?先日も、架空契約で数十億円も不正に金をかき集めた代理店のニュースがありました。代理店というのは、どこも金儲け第一主義なのでしょうか? 保険業界はこういう悪質な代理店を無くすための努力とか全くしていないのでしょうか?

  • 先程の質問で追加質問が・・

    こんにちは。 先程の(1つ下)質問をした物です。 事故を起こしたとき、直ぐに大家・保険会社に電話したのですが、保険会社と電話中「この場は離れていいのですか?」と聞き、保険会社側が「いいです。」と言われたので、事故現場を離れそれは大丈夫だと思うのですが。その後の保険会社との電話中に「警察には届けなくていいのですか?」と聞いたところ、「物損事故だと警察によっては受理してもらえないから特に構わない」と言われ、その場では納得したのですが、家に帰ってからもしかしたら保険金が下りなくなるかも!?っと不安になり、質問させていただきました。 これはどうしたらよいのでしょうか?

  • 任意保険の家族限定

    自動車保険(任意)の家族限定は、同居の親族もOKのようですが、 今、父が私達と同居しています。 父の乗っている車の保険の住所が前の住所のままになっています。 (住民票が私たちと違う場所で、今後もしばらくは訳があって住民票を移す予定はありません) 父の車に家族限定が付いているのですが、私もこの車を使用して事故があった時は保険が使えるのでしょうか? それとも、保険の住所を今住む私たちの住所に変更すればよいのでしょうか?(住民票とは違う)

  • 任意保険の家族限定

    自動車保険(任意)の家族限定は、同居の親族もOKのようですが、 今、父が私達と同居しています。 父の乗っている車の保険の住所が前の住所のままになっています。 (住民票が私たちと違う場所で、今後もしばらくは訳があって住民票を移す予定はありません) 父の車に家族限定が付いているのですが、私もこの車を使用して事故があった時は保険が使えるのでしょうか? それとも、保険の住所を今住む私たちの住所に変更すればよいのでしょうか?(住民票とは違う)

  • 無記入の紙にハンコ

    生保の営業のかたに 無記入の紙にハンコをついてくれと頼まれました 契約もしてないし、すべて空欄のままでした 成績が・・・とチラッと言っていらしたのですが お詳しい方どういうことかわかりますか?

  • 自動車保険について。

    各社バラつきはあるものの、やはり非営利団体の全労済が一番安いですよね? ソニー損保もネット中心で安い。 いったい何処が消費者に得なんですか?

  • 子供が友達に怪我をさせてしまい慰謝料を請求されてしまいました。

    以前も一度ご相談させて貰ったのですが、昨年2月に我が子(中学生女子)が昼安み学校にてみんなで鬼ごっこをしていたときに誤って友達の女の子の額に約5cm (8針縫ったとの事です)もの傷を負わせてしまいました。 数回相手方のお宅に伺い謝罪をし、治療費をお支払いする旨 お伝えしたのですが、学校で起きたことなので学校側の保険で治療することになりました。 その後、約一年ほどたってから「治療は終わったが傷痕が残った」とのことで、「美容整形費を払って欲しい」(ただ、いつ手術するかは未定)といわれました。 本日、学校側から連絡があり 「相手方は弁護士をいれているとのことで、美容整形費用と慰謝料含め290万円払って欲しいようなことを 言っている」 と聞かされました。 ただ、もうびっくりです。 この金額は法外ではないでしょうか? 請求があった場合は 払わなければならないでしょうか? ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 子供が友達に怪我をさせてしまい慰謝料を請求されてしまいました。

    以前も一度ご相談させて貰ったのですが、昨年2月に我が子(中学生女子)が昼安み学校にてみんなで鬼ごっこをしていたときに誤って友達の女の子の額に約5cm (8針縫ったとの事です)もの傷を負わせてしまいました。 数回相手方のお宅に伺い謝罪をし、治療費をお支払いする旨 お伝えしたのですが、学校で起きたことなので学校側の保険で治療することになりました。 その後、約一年ほどたってから「治療は終わったが傷痕が残った」とのことで、「美容整形費を払って欲しい」(ただ、いつ手術するかは未定)といわれました。 本日、学校側から連絡があり 「相手方は弁護士をいれているとのことで、美容整形費用と慰謝料含め290万円払って欲しいようなことを 言っている」 と聞かされました。 ただ、もうびっくりです。 この金額は法外ではないでしょうか? 請求があった場合は 払わなければならないでしょうか? ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 火災保険請求権の権利質

    火災保険のことで教えてください。現在自己所有の不動産に5億円の火災保険が設定されています。これは銀行に借り入れがあり、抵当権を設定しているため、担保不動産が消滅した場合に火災保険金請求権で優先 弁済を銀行が受けられるようにするために、火災保険金請求権を権利質とするために締結しているものです。銀行の借り入れは 一億くらいです。うちの地域の銀行は商工ローンといわれるくらい借入者に厳しく、借り入れ額も、担保評価もすごく過酷な銀行です。お聞きしたいのは火災保険契約の額です。一億の契約ですと、火災保険契約の支払額がかなり少なくなります。そして 権利質の役目も果たすことができます。さらに仮に火災保険額を100万円とするとさらに保険契約の支払額が少なくてすむことに なります。このような主張を保険会社に主張することは可能でしょうか?また火災保険契約をやめることはできるのでしょうか?

  • 子供が友達に怪我をさせてしまい慰謝料を請求されてしまいました。

    以前も一度ご相談させて貰ったのですが、昨年2月に我が子(中学生女子)が昼安み学校にてみんなで鬼ごっこをしていたときに誤って友達の女の子の額に約5cm (8針縫ったとの事です)もの傷を負わせてしまいました。 数回相手方のお宅に伺い謝罪をし、治療費をお支払いする旨 お伝えしたのですが、学校で起きたことなので学校側の保険で治療することになりました。 その後、約一年ほどたってから「治療は終わったが傷痕が残った」とのことで、「美容整形費を払って欲しい」(ただ、いつ手術するかは未定)といわれました。 本日、学校側から連絡があり 「相手方は弁護士をいれているとのことで、美容整形費用と慰謝料含め290万円払って欲しいようなことを 言っている」 と聞かされました。 ただ、もうびっくりです。 この金額は法外ではないでしょうか? 請求があった場合は 払わなければならないでしょうか? ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 子供が友達に怪我をさせてしまい慰謝料を請求されてしまいました。

    以前も一度ご相談させて貰ったのですが、昨年2月に我が子(中学生女子)が昼安み学校にてみんなで鬼ごっこをしていたときに誤って友達の女の子の額に約5cm (8針縫ったとの事です)もの傷を負わせてしまいました。 数回相手方のお宅に伺い謝罪をし、治療費をお支払いする旨 お伝えしたのですが、学校で起きたことなので学校側の保険で治療することになりました。 その後、約一年ほどたってから「治療は終わったが傷痕が残った」とのことで、「美容整形費を払って欲しい」(ただ、いつ手術するかは未定)といわれました。 本日、学校側から連絡があり 「相手方は弁護士をいれているとのことで、美容整形費用と慰謝料含め290万円払って欲しいようなことを 言っている」 と聞かされました。 ただ、もうびっくりです。 この金額は法外ではないでしょうか? 請求があった場合は 払わなければならないでしょうか? ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • 踏切内事故(遮断機が降りて、取り残されての事故)

    昨日職務中に踏切内事故に遭いました。 事の経緯なのですが、私は最近(原付きの後部にBOXを設けた)ある配達のアルバイトを始めました。 まだ入ったばかりの新人ですので、昨日は先輩の先導する後を付いていく業務を行っておりました。 ある小さな線路前で先輩が突然エンジンを切りバイクを押し出したのです。 まだ入ったばかりの私は一瞬戸惑いましたが、エンジンを切りバイクを押して渡ろうとしたその時です!! 「カーンカーン!」と警報が鳴り出したのです! ※この時はまだ遮断機は降り始めていません。 「ヤバい!!」と身の危険を感じ、必死に慣れないバイクを押しました! …が配達用のバイクなかなか思うように前に進まない!! 向こうの踏切までもう少しというところで遮断機が降り出し、運悪く通せんぼ?されてしまい!通過できずに線路内に取り残されてしまいました! 先に着いた先輩が必死に遮断機を上げようとしたのですがビクともせず! 来る列車が反対側であれば安心できたのですが、これまた運悪く近い方の線路側の列車がやってきました!! このままでは間違いなく死ぬ!と思い、車体を線路にむけてまっすぐではなく斜めになるよう調節し!アクセルを回し!遮断機が折れる寸前まで移動しました! 列車は止まる事無く、私の後方50cmほどの配達用BOXに衝突し!凄まじい衝撃がやってきました!次第に焦げ臭い匂いにして、数十cm真横をあの巨大で凄まじいスピードの列車がゴウゥガッガッガッガッ…と走り抜けていきました。。。 その後は、軽い放心状態のまま、先輩の指示に従いとりあえず配達の品を届け、上司に連絡。連絡後、再度現場に戻り、踏切にある緊急時連絡先(某駅)に電話をしました。 すると「あっ!あなた、さっき現場に行ったら誰もいないし、車両もなんともないみたいだし…まぁあとで時間があればきてください。」とかなり軽い対応… 数時間後、アルバイト先の上司と謝罪?に行く事に… 駅に着き、担当者に会うなり自分の上司は平謝り!? 自分は謝るって気持ちよりも「遮断機が降りる時間が早くない!?私、もしかしたら死んでましたよ!?」と問いつめる勢いでした。 しかも担当の方は業務的な感じで「まぁ今回は車両やダイヤにも影響がなかったので、この書類に一筆書いて終わりということで…」とかなり上に立ったもの言い。しかも書類には「私の故意でこの事故を起こしてしまい…」的な感じの文章で、「非はあなた方にあります。認めて一筆書いてください。」という内容の文章でした。 さすがにこのままサインするのも納得がいかないので「この故意ということはこちらが100%悪いです。すいませんでした。という意味ですか?」と質問したところ。 「そうです!刑法にも警報が鳴り出して踏切内に入ってはいけませんというのもありますし、渡るのに20秒あるんですよ!おじいちゃんおばあちゃんだって渡れます!警報が鳴り出してあなたが踏切内に侵入したとしかありえないじゃないですか!?警察呼びます?このまま認めてサインすれば何もないんですよ、これはメモとしてとっておくだけです。今後あなたに連絡もしないと思いますし、もしここで揉めても下手すれば億の請求がきますよ!」と軽い脅しともとれる発言!! その後も少し言い合いましたが、個人ではなく職務上の事故でこのまま揉めれば上司や会社に迷惑がかかると思い、渋々サインしました。。。 しかし、私としては「ギリギリで渡ろうとした自分も悪いと思っているのですが、もしかすると死んでいた踏切内の事故。遮断機が降りるのが早くない?」と鉄道会社にも「あの踏切は遮断機が降りるのが早くて危ないんですよ。こちらとしても改善いたします。そちらも今後は注意されてくださいね。」ぐらいの言葉が欲しかったのですが。そんな言葉に態度すら一向に垣間みることはありませんでした。 その謝罪から帰宅途中、上司が謝ってきました。 「ごめんね。実はあの踏切が早いのは僕も通るから知ってたんだ。ただ踏切事故はこちらに100%非があるんだよ…。だから仕方ないけど…。あと今日のこの事は駅の担当者の方も言われていたように誰にも話さないでね。会社の人や友達、誰にも!」と釘を刺されました。。。 これで正しかったのですか?私が悪かったのであれば非を認めます。ただあの担当者の横柄な態度が気になり、そしてもしかすると死んでいたかもしれない事故を軽々しく内々で収められたことに対して、少し憤る気持ちもあります。 長くなってしまいましたが、何とぞご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 加入した保険に不安があります

    大手保険会社の学資保険に加入したのですが、 告知義務違反なのではないかと心配です。 夫が契約者なのですが夫は心療内科の既往歴があります。 コミュニケーション障害という診断で薬も出ていました。と言うか、9か月ほど通院しなくなっただけで医師から完治と 言われたわけではありません。 その旨ももちろん営業マンの方に伝えており、この条件でも加入できるか 不安だと契約前にも伝えましたが、 「1500万円以下の保険はそんなに詳しく調べないからまず学資なら大丈夫です。医療は難しいですけど。」 「拡大解釈ですよ」と言われ、そんなものかと思い胸をなでおろしまし、契約しました。 私はその席にはいなかったのですが夫が告知事項の欄に該当欄に○をしていた時に「過去5年間に7日以上の医師による通院、投薬・・・・はあったか?」の問いのところで夫が「これはどうしたらいいですかね?」と聞くと「いいえで」と言われたのでいいえに○をしたみたいです。 告知義務違反のような気がしてなりません。 こうした場合、その営業マンの方に連絡するよりカスタマーセンターとかに連絡した方がいいですか? もう、不安だし解約してもいいかな・・・と思えてきました。 保険やお金の事にとてもうといです。でも子供のために毎月2万は確保しています。生まれて9か月もう60万あります。どうしたらいいか教えて下さい。

  • 火災保険の保険期間について

    住宅購入で35年の住宅ローンを組んだ場合、火災保険も同様の35年間の保険期間で加入しないといけないでしょうか?通常、ローン年数より短く組んではいけないものなのでしょうか?

  • 彼氏の名義で家を・・・

    来月結婚するにあたり、家の事でもめていて、私たちでは話が進まないので、良い方法がないか教えてください。 3年前に彼の母が別居をするために、長男の彼の名義で一戸建てをローンで購入しました。 来月に結婚するので、二人でその家に住みたいので、弟と母に借家などに引っ越して欲しいと言ったところ、仕事の関係(サプリや化粧品の訪問販売)で何回も住所変更をするのは信頼がなくなる。来年地域の班長になるからと言い、なかなか納得してもらえません。 彼の母は、家を建ててから、ローン代を毎月長男に全額(10万)払わしていて、同姓している今でも払ってはくれませんでした。 それのどこがおかしいの?と彼の母は言っていました。 私の考えは、家族3人で別居したのでから、ローン代も3等分するべきだったと思います。もし、払えるお金がないのなら、自分の収入に合った生活をして欲しいと思っています。 車もアルファードやエスティマですし、お金がないなんて思えません。 なのに、今まで生活する上でかかるお金は長男に払わせていて・・・ 私も納得いかないのです。 私達二人がそこの家に住むにはどうしたらいいでしょうか。 このまま我慢してアパート暮らしをしなくちゃいけないのでしょうか。 私の彼も、自分が建てた家に二人で住みたいと言っています。

  • 二重契約?どうすれば・・・身の振り用に困ってます!

    昨年の暮に保険会社をあいおい損保からアメリカンダイレクトに変えたのですが、電話で解約を告げてたにもかかわらず以前の保険会社から6ヶ月間継続しておとされてたことが分かりました。先月、事故を起こして発覚したのですが二重契約といわれどっちの会社も払わないっていうんです(>_<)二重契約では・・・とアメリカンのほうにも渋られ、あいおい損保は突如、以前の契約では車両保険掛けてたのに半年前からの契約では掛けていないって言い出して…。どうしたらいいんでしょう? なんのために自動車保険に入ってるのか、かけてたお金は一体どうなるのか・・・あきらめるしかないのでしょうか? なんとかして、保険会社に払ってもらうことはできないのでしょうか? 助けて下さい!!教えて下さい!!