rinnrinn7 の回答履歴

全279件中41~60件表示
  • エステのホームケア用の機具

    初めて質問させていただきます。 今エステに通っていて、そこでホームケア用の美顔器をすすめられて体験をしてみました。 顔面のリフトアップや肩凝りの改善など、効果は実感できました。 ‥ただ、悩みの種は金額です。 超音波のタイプの機具と専用のジェル×3で14万ほどします。。 家電量販店で美顔器をみるとその10分の1くらいの値段のものも。 やはり美顔器に14万は高いでしょうか? ちなみに母親には高すぎるからやめなさいと言われました。 長文でわかりにくい文章で申し訳ありませんが、回答をいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • イヤイヤ期の対応について

    3歳の男の子がいます。 イヤイヤ期まっただ中で、色々と悩んでいます。 育児書によると、イヤイヤ期には子供の要求を抑えつけることなく育てるのが良いというようなことが書いてあります。 万能感を得る→自己主張期を迎える→我慢する力が生まれる というような流れらしくて、きちんとステップを踏まないとセルフコントロールが出来ない人になるとあります。 でも、この自己主張が日に日に酷くなり、あまりにも全てにおいて嫌だ嫌だというので、逆に我慢できない子、そして大人をナメた子供になってしまうのではと危惧しています。 そして何より子供と向き合っている自分自身がとても辛いのです。 前々から人見知りが酷くて子育てサロンや公園、サークルなども行けませんでしたので 子供と2人でこのイヤイヤに向き合っていると気が狂いそうになります。 子供に振り回されるようなことは決してしてきたつもりはないのですがこの有り様です。 買い物に行こうとしても「出掛けたくない」と時には泣いて拒否します。 育児書を鵜呑みにしなくても…とも思いますが、やはり気になってしまいます。 けれどもこのままでは自分もおかしくなってしまうので、何もかも自分の思い通りに通そうとする態度を抑えつけてしまおうかとも思ってしまいます。 「親の言うことが絶対だ」というようなお母さんは昔はいたと思うのですが、今もそのような育児をされている方はいるのでしょうか。 そういう育児をしていた頃の人たちの方がセルフコントロール出来ていたと思うのですが、 本当に現在の育児書は理にかなっているのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 彼氏の実家訪問。。。贈り物について質問です。

    いつもお世話になっています。 ゴールデンウィークに彼氏の実家へ行く予定になっています。 その日が彼氏のお母さんの誕生日の3日後なので、何か贈り物をしたいと考えています。 でも実は先日お邪魔した際、もうしばらくお邪魔する予定が無いと思っていたので、お誕生日が近いということでスカーフをプレゼントしました。 でもまた誕生日のすぐ後に行くことになりどうしようと思っています。 彼氏に相談すると、プレゼントはもうしたんだから手作りケーキを持っていって皆で食べれば良い。とのことだったので手作りケーキは用意しようと思います。 そして彼氏のおじいさんにもいつもお世話になっているので、今回贈り物をしたいと思っていたのですが、おじいさんには贈り物をして、誕生日の3日後におかあさんには何もないというのもおかしいかなと思い。。かといってまたプレゼントを渡すというのもどうでしょうか。 気持ちとしてはスカーフはお土産の一つという感じだったので、再度何かお贈りしたいです。 ●ケーキだけ ●ケーキとおじいさん、お母さんにプレゼントを・・ ●ケーキとおじいさんだけにプレゼントを・・ この中でどうするのが一番印象が良いでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 相手への未練がある場合離婚はやめるべきでしょうか?

    結婚六年子供一人の主婦です。夫が二年間にわたり風俗に通い去年から今年にかけては、そこの風俗嬢と頻繁に店外で会い本気で付き合うようになりました。二人で別れられないし本気だとまで聞きました。営業でも浮気でもなく本気でした。結果として私が別れさせたようになり夫も家庭に戻りましたが半年間に言われたひどい言葉や本音、行動はずっと傷を私に残しています。この数ヶ月私なりに前向きにやりなおす為、AVやハウツー本を見たりして風俗嬢のようにとか上手になるようにがんばりました。私は夫としか付き合わずに結婚したのでとてもプロにはかなわないし、これから経験をつむことも考えられません。ダイエットもし11キロやせました。夜の生活を拒否したことは一度もありませんが出産以来太ってしまい、淡白な人でしたので強く求められることもありませんでした。誠実さに心からほれていたので私が安心しきってあぐらをかいてたのもあります。他の方々には淡白でなかったんですね。体を重ねるようになっても緩いとかピンサロではこうだったとかヘルスはとかいわれ、なんかいけないと途中でやめることもありました。堅いのがすきと濡れてない状態で入れられることや、前戯や愛撫もほとんどしないこともよくあり愛されていないんだと実感する繋がりに苦痛です。たくさん話し合い気持ちを伝えましたが平行線で浮気される女が悪いと私に謝ることもありません。まだ気持ちがあるからと私が我慢して結婚生活を継続すべきでしょうか?子供はパパが大好きですし、私も好きですが毎日のように心がえぐられるようなこともあり揺れています。私を心から愛してくれる人と気持ちも体もつながりたいのです。愛して欲しいと望むのは無理でしょうか?離婚をすすめていくべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • 元彼

    気持ちの切り替えがなかなかできず、苦しい日々を送ってます。 復縁経験された方や同じような経験をされた方にアドバイスいただければと思います。 半年前に別れた彼がいます。 付き合ったとは言えないくらいの浅い短い付き合いでしたが、友達以上の関係が長かったため、振られたときは本当にショックで引きずりました。 別れても友人としての関係を続けることを彼から約束され、最初は受け入れたのですが、不信感がつのってしまい混乱し、私から距離を置いてしまいました。 客観的にみれば、すごくズルい振られ方をしました。 別れの言葉、態度には何の誠意、思いやりも感じられませんでした。 彼は何度も連絡をくれ、何度か連絡をもらい話すうちに私の警戒心も徐々に解け、半年ぶりに彼から誘われる形で再会しました。 久しぶりに会い、楽しい時間を過ごしました。 やはり、彼との時間は心地の良いものでした。 彼も彼で、別れた後に体調をずっと崩しており、 (私だけが原因ではありませんが)罪悪感も寂しさもあったようです。 別れた原因は環境の変化もあるのですが、彼が頑張ることに疲れてしまったことや、私も素直になれずに彼を振り回してしまったことなどです。 私も本当に彼を信用しきれず、不安をぶつけたりもしてしまいました。 私も反省し、冷静になり、本当に彼でないとダメなのかを考えたり、彼のことばっかり考えてばっかりで情けない!と資格を取ったりと、無理やり前向きに過ごしてきて、彼でなくてもいいのかな...と思い始めた矢先の再会でした。 再会し、やっぱり好きかもと心を動かされ、前向きにまた好きになってもらえるように頑張ろうかな...と思いつつも、不信感が拭えず、彼を想う気持ちになかなか自信が持てません。 私から距離を置いておいて、また近づこうとするのも、彼をまた振り回すことになるのかなとも思ってしまいます。 もともと女友達が多い彼(そこが不安・不信の種でした)、私を誘ったことに深い意味はなさそうですし、恋愛以外のことに今は意識が向いているというようにも感じます。 別れた後に、多くの女性とも遊んでいるようです。(プラトニックですが) ただ、超がつくほどオクテだということも身を持って経験してるので、私からの歩み寄りが少なからず必要ということも分かるのですが、歩み寄ると苦しくなる状態です。 期待しすぎ、焦りすぎは良くないというのは分かっているのですが... もちろん、別の人に目を向けた方が気持ちもすごく楽というのは分かっているし、彼の嫌な部分も受け入れられるのかも考えて同じ過ちを繰り返さないようにしなければ..と思ってます。 よりを戻すってことが、本当に難しいことだと実感しました。 短い期間で終わった関係を再度やり直すことなんて、無理があるかもしれませんが、よりを戻した経験のある方や同じような経験をされた方に、気持ちをどう切り替えたか、どう前向きに復縁までしたのかなど、客観的なご意見などいただければと思います。 やはり、私も私でプライドや傷つきたくない気持ちを捨てて歩み寄るべきなのでしょうか... 宜しくお願いします。

  • ファミチキとLチキどっちが美味しいですか?

    ファミチキとLチキどっちが美味しいですか?

  • ぶり大根の煮方

    ぶりがパサパサで固くなってしまいます。 圧力鍋を使わず柔らかく仕上げる方法は無いですか?

  • 好きな人への想いを絶つには

    私は二十代の男です。女友達(彼氏もち)に、数年間片思いしてきました。 この数年間、自分なりに彼女とは丁寧に接してきたつもりであり、色々と積み上げてきたものもあります。 しかし、この頃、私は彼女とは結ばれることは非常に困難だと思えてきました。以前なら私とのちょっとした食事などにも気さくにのってきてくれました。そして、お互い持ちつ持たれつの関係でした。 最近は、それもなくなりました。断りばかりで、気が沈むことばかりです。もう、辛いので自分から連絡することも絶ち、そして、彼女への想いを絶ちたいと思っています。 どうすれば好きな人への想いを絶つことができますか?

  • 養育費について

    私は一年半程前に協議離婚し、現在二歳の子供がいます。 話し合いの結果、養育費を月々3万支払うと誓約書を個人的に作り署名捺印をもらいました。 その他の借金についても支払いの旨、一筆書いてもらっています。 しかし去年6月に養育費を2万に減らしてくれと言われ減額したところ、去年の11月から1万しか支払われていない事に今年3月に気付き、確認したところ生活苦で1万しか払えないと言われました。 旦那の給料は今はいかほどかわかりませんが、基本給は12万程です。 私も先月期間満了のため退職となり、今は求職中で生活はかなり苦しいです。 しかし大事にしたくはありません。 話し合いは堂々巡りですし…旦那の親はあてにできません。 裁判にもっていこうかと思いましたが旦那はオレは裁判だろうが関係ない。平日に休みとれるわけないし暇はない。と言います。 調停をすべきでしょうか。 諦めなければならないでしょうか。

  • 浮気から立ち直るには

    旦那は会社経営者ですが、最近その会社の事務で働いている若い女性と浮気をしました。私たちには2人小さな子供がいます。ちょうど浮気をしたときが2人目の出産を控えていた時期になります。女性も既婚者ですが子供はいません。私が彼女のまえにそのポジションで働いていたので面識もありますし、2度ほど友達のパーティーの席でも会っています。旦那は浮気のことは認めましたがあまり性格的に自分の感情や考えを打ち明けてくれず今回の浮気に関しても私が納得するような答えが返ってきません。なので、真実を知りたくて浮気相手にも会いました。彼女が浮気にいたるまでの内容を細かに教えてくれ、体の関係までにはいたらなかったといってます。旦那も同じく最後までやってないといっています。浮気の期間も数週間と短いので、今回は離婚は考えてなく家族の絆を深める努力をしていこうと決めました。ただ、ひとつ彼女が旦那の会社で働き続けることにすごく抵抗があり、できれば辞めてほしいのです。というのも旦那の会社の事務は3-4人程度しかいない小さいもので、彼女と接する機会を避ける事はむりです。2ヶ月たった今でも毎日浮気のことが頭から離れないし、彼女が会社にいることで変な気をまわしてしまいます。彼女は旦那の秘書で仕事に関してはとても有能なようで、旦那は辞めさせるのをとても渋ってます。時間がたって浮気にはいたらなくても、この先ずっと信頼の置ける部下としてやっていかれるのも正直良い気持ちがしないのです。やはり、彼女には会社を辞めてもらって新しい秘書を探してもらったほうがいいでしょうか?その場合旦那は私に会社にもどってほしいといってます。私は5月から学校に行き夢であったある職種の免許を取るよていになっているので、それをキャンセルしなくてはいけません。できれば免許だけでもとってしまい、子供たちが大きくなるまで夫の会社を手伝ってもいいと思っています。が、今会社で働くというのは正直決断できません。何かいいアドバイスがありましたら、おねがいします。

  • 旦那と自分

    1年生と9ヵ月の2人のママをしている27才です。最近、自分が嫌になってきました。旦那は要領が良く、とてもしっかりした人で尊敬しています。その反面、疲れてしまいます。要領が悪く、しっかりしていない自分が情けなく感じて、嫌になります。本当にすごく忘れっぽく、旦那も呆れているようです。いい妻になりたいのですが、最近は子育てと家事の両立がちゃんと出来ず、朝のお弁当は寝坊したり、手抜きになったりで、掃除も手抜きになっています。旦那は何も言わないですが、無言のプレッシャーを感じています。 最近はやらなきゃいけない事をやり忘れた時など、旦那に聞かれると、『やった』と嘘ついてしまいます。それから、今月給料いくら残ったかと聞かれると、少し多く言ってしまったり、旦那の反応が怖くて、つかなくていい嘘をついてしまうんです。 最初は失敗したり、忘れたりしても笑ってくれてた旦那が、最近じゃ、またか…みたいな顔で怖いです。 結婚当初は旦那のためにしっかりしなきゃと思っていたんですが、最近では見返してやるって思ってしまいます。 しかし思いとは裏腹に全然ダメで、自分に甘い私がいけないのです。子育ても家事もしっかりやってる方はたくさんいると思うので、自分に出来ないわけないですから。

  • 別居 復縁

    長文です。 現在沖縄に住んでおり妻は長崎で別居中です 別居の原因は妻が自分に甘えすぎていて一度一人で暮らしてもう一度一から考えてみたいと言われました。 確かに私は妻にたいして甘いのかもしれません。 手を挙げとこともないしお金の不安もないとおもいます。 出会ってから6年、結婚してまだ2年くらいです。 一緒に暮らしていて幸せだけど最後の方は好きかどうか分からなくなり一度離れて確認したいとも言われました。 私はまだ妻を愛しています。 このような場合は連絡などを断ち冷たくしてみた方がいいのでしょうか? それとも付き合って最初の頃のように一定の距離を保ち見守るほうがいいのでしょうか? お願いします。

  • 育児ノイローゼだった母と大人になった私たち

    私の母は育児ノイローゼだったんだと思います。 嫁姑問題、家庭・子どもをかえりみない夫(私の父)、年子で四人兄弟の子ども達。そんな中で育児にいっぱいいっぱいだったであろう母は、私達兄弟を虐待していたと思います。 機嫌が悪い時は何日間か食事があたらなかったりしたので学校の給食だけで生活していたことや、「お前なんかいらない、生まなければ良かった」、「性格が悪いから友達がいないんじゃない?」と言われたりしました。 身体的な虐待はありませんでしたが、毎日家にも居場所がありませんでした。 小学生の時、弟がロープを吊るして首を吊ろうとしていました。それを笑いながら両親は見ていました。 結局未遂に終わりましたが、私達兄弟はそれからおかしくなっていったと思います。 兄弟みんながうつ病等の精神疾患にかかっています。 私も子どもができました。しかし、無償に愛情を注ぐことができずに悩んでいます。ほめることができません。 「いなくなればいい」と思ってしまいます。 子どもを絶対に大切にしたいと思い、今病院にもかかりました。 今、当時のの気持ちは理解できます。しかし、母が弟の性格に関して悪口を言ったり、うつ病に関して自己責任と言ったり、「子育ては完璧にした、私は愛情をたくさん注いだ、虐待なんてしたことがない、逆にあなたたちに虐待されていた、よくしてあげたのに」と言い、子育てを美化しているようで、悶々としています。 私達も20歳を過ぎ、自分で乗り越えていく問題だと考えています。 母に100%責任転嫁をしたいとは考えていません。ただ、母に私達の気持ちを知ってもらいたいのです。 乗り越えたいです。 母に私達の気持ちを伝えることは、母を傷つけますか?

    • ベストアンサー
    • noname#132870
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 人としての常識のボーダーライン

    旦那の人間性について以前から気になっていたけれど ずっと言わずに我慢していたのですが 先日いろいろな事が重なり爆発してしまい 口論になってしまいました。 そのとき旦那にそれの何がいけないのか 分からないと言われてしまい、 私の中では常識的な事なので皆さんはどう思うのか 意見を聞かせていただきたいです。 私が(人として)直してほしいと訴えたのは以下の点です。 運転中、携帯電話で話しながら運転したり (自分から掛ける)、高速道路を走っている際に 両手を離してペットボトルのジュースを開けて 飲んだり(2、3秒くらい)すること。 「それが悪いこととは思っていない。」 「運転ひとつでなんでそこまで言われないといけないのか。」 と、逆に私が心が狭いといわんばかりの言われ方をされました。。 運転に関しては邪魔な車に対してお互い窓が開いてて 聞こえる状態でもわざと「あぶねーだろ!バカヤロー!」と 言ったり、見切り発進(早く発進しすぎて一度ブレーキするくらい) や赤信号になりかけでも無視(一度対向車線の右折車に クラクションならされました)ということも 毎回のような感じで、助手席に乗っていてハラハラします。 旦那は自分の行動に対しては常に肯定派で、 何が悪いんだ!といって聞きません。 私の中の常識は旦那には通用しないのでしょうか。 どう言ったら理解してもらえるでしょうか? このくらいで本気で起こるのは心が狭いですか? よろしくお願いします。

  • 嫁が出て行った

    小さなころの虐待と母親に捨てられた経験を持っていて なお且つ過労でうつ病と強迫性障害を発症し うつ病は躁転しました。 嫁は真剣に介抱してくれていたのに 嫁にあたってばかりで かっとなって幾度か手が出てしまい 嫁は実家に帰ってしまいました。 正直、人の(妻の)優しさや愛情に気づかず なお且つ妻に手をあげるなんて言語道断だと 思います。 今は後悔してばかりです。 死ぬことも考えましたが、それは男として最低だと 思って今頑張ってます。 帰ってくるか不安で不安で・・・・。 こんなこと言える立場ではないのは 重々承知してますが 今妻にしてあげれる事って何でしょうか? 病院と相談し、次あったら 保健所や警察に通報していい旨と 妻の親や兄弟たちには心から謝罪 しました。 でもしたことがしたことなので 何かほかにできないかと・・・・

  • 家では無口

    父、母、息子の私と3人で暮らしてる者です。自分は外では友人、知人と喋るときは冗談を言いあったりしながら楽しんでお喋りしてるのですが、家に帰るとほとんど無口です。両親とは全然不仲ではないんですが、なぜか全く話そういう思いになれません。外と家でのあまりのギャップに自分でも戸惑っています。まるで人格がまったく変わってしまうような気がして複雑な思いになってしまいます。最近このことが気になっています。他の家庭ではどうなんでしょうか。私のこの状況は珍しいですか。ご意見ください。

  • ライバル心を持ってしまう

    私は妹にライバル心を持ってしまいます。 私は最近になって女磨きを始めました。妹は昔からしてるみたいですが、私は可愛くないし女磨きなんてする意味がないとしてませんでした。 妹が密かに女磨きしてる姿を見たりすると傷付きます。それだし妹も私と比べてきます。 なんで自分もそうなるか分からないし、22才にもなるのにほんとそういう自分イラつきます。 どうしたら普通に見られますか?

  • 夫婦関係の修復は難しい…

    夫が職場の独身女性と親密な関係になったのは一年前から。 真面目で風俗も行った事のないと言う夫が15歳も年下の女性と仕事が終わってから食事に行ったりドライブをしたり、なんと女性のアパートにも何回も行ってました。 そんな分別の無い真似をする人ではないと確信していたので相当な衝撃でした。 しかも謝るどころか逆ギレの嵐でした。 というのも実は10年ほど前になりますが、嫁いだ家に自分の居場所がないと感じる場面が多々あり(決して浮気を正当化する訳ではありませんが)私は浮気をしました。離婚を申し出ましたが夫は離婚に応じず何も無かったように生活させてくれました。どんなに辛かったか今の私はよく分かりますが、当時の私は夫が離婚をしないのは私を必要としてくれている、それでも私を愛してくれていると思い上がっていました。バカ女です。 何と軽はずみで愚かな事をしてしまったのかといくら後悔しても消し去る事はできません。 当然、私に何か言われる筋合いは無いと思ってるのでしょうし、職場の人には「弱味を握ってるので嫁は僕には逆らえない」と言っていました。 (私が話し合いをしようとするたびに私の過去ばかり責めるのです。私が何も言えなくなるのですり替えます。 でも、今何も言わない事が修復に向かっているのか不安で…) 夫は家族サービスはマメで遠出もよくするし、夫婦関係も、彼女の存在を知ってからよけいに夫と繋がる事で自分につなぎ止めておきたいという気持ちから私が誘う事が多くなってました。今は指一本触れません。なぜなら、そんな毎日で私は夫と彼女がいつ会うのを止めるか確かめたくて車のメーターをチェックしていましたが、それが夫にバレてしまい、半年前から家庭内別居状態で会話もほとんどありません。私がいない所ではよく喋りますが私が来ると話を終わらせ黙りますし席を立ちます。とても嫌な気持ちです。 今度は私が我慢する番とは思いながらも、それが修復への道なのかわかりません。笑顔で夫に接する事もなかなかできません。 どうか40代あるいは先輩方にご指導ご鞭撻をお願いいたしましす。

  • 至急、回答願います

    はじめまして。 ぜひ意見をお聞かせ下さい 三年前に離婚をしました 長男、次男は一番はじめの旦那の子 三男は元旦那の子です 離婚時には 養育費はもらわない、 苗字はそのまま、 の条件でした(条件省略) その元旦那ともしばらく音信不通(電話は、現在使われてないとの状況) ある日、元旦那の嫁と名乗る人から電話がありました、 自分達が婚姻したから、元旦那の戸籍にいる 子供を除籍しろとの事 こちらも多忙で中々出来なかった為 関係ない嫁に、旦那に変わってもらい 年明けすぐに除籍を 約束し、完了しました 改めてまた 電話がなり、出ると 今度は名字をかろと。 小学生の子供の事など関係ない、自分たちが気分が嫌だし そのせいで離婚しそうだと言われました もちろん、 その時は、こちらには離婚しようが関係ないし、子供を第一に考えたいからと拒否しました 養子縁組も組んでいたので そちらも 書類が出来次第、切るつもりでした そして その書類と一枚の手紙 旦那の名字をなのるなら、旦那のお母さんと相談し、出るとこでます、 また、もう二度と連絡してこないで下さいと 女の字の手紙 旦那は忙しいにしろ 他人任せで失礼だと思いました また 連絡は一方的に切っておいて 先日の電話では嫌な事も言われていたので屈辱的でした そこで 今回の質問です 私は去年骨折をし その時旦那が音信不通だった為 そこから、生活保護をうけ、母子家庭もうけています 子供は 新 小4、2年生、年長の子がいます 名字の事で 訴えられたりするのでしょうか?

  • 女性に質問です

    気になる男性からどのような話題を振られると嬉しいですか? 回答よろしくお願いします m(__)m