rinnrinn7 の回答履歴

全279件中101~120件表示
  • 親から金品の要求が来て困っています

    親から金品の要求が来て困っています 25年前に離婚した父親から手紙が来ました。 ・離婚する意思はなかったがだまされて離婚届に捺印した ・捺印するときに、当時私が傍らで見守っていたので、だまされた責任を取って欲しい。  (当時私は高校3年生) 父親は80歳近く親戚や友人から嫌われて孤独視することを恐れているようです。 ・今自分が孤独でいるのは、あなたの母親や私の責任なので責任を取って欲しい ・「孤独死を防ぐ機会」を作ろうと思っている。開発資金を募っているので募金して欲しい。 という内容の手紙が来ました。 父親は私が幼い頃からよく蒸発していて、 私が高校三年生の時に、親類縁者、サラ金、国庫金融公庫などから数千万円の借金をして この借金をチャラにしようと思ったのか、某広域暴力団と手を組んで何かしていたところ、 関係がもつれて自分だけ逃亡してしまい、残された母と私と妹も逃亡生活に入りました。 この課程で迷惑をかけてはいけないと、父と母は離婚をして、その後会うことも無かったのですが、 最近ひょっこり現れては、訳の分からない長文の手紙を渡され困っています。 原稿用紙40枚くらいの手紙なのですが、要約すると ・自分は悪くない ・母は私をだました ・孤独なのはいやだ ・責任をとれ という感じです。 一応以下のような反論を試みようかと思いました ・社会人として捺印には責任が伴う、自分の手で捺印したのでこれをうんぬんいうのは間違っている ・当時私は未成年であって、自分の両親の離婚に対して責任持つ立場には無かった しかし、相手はガンコで間違えて怒らせて、今の自分の家族に被害が来ないとも限りません。 自分としては、無視するのが一番なのかなぁと思っています。 個人的には、高校三年生という微妙な時期に逃亡生活を余儀なくされたことに、かなり怒っていて、 この怒りをどう沈めようか困っています。 良いお知恵を拝借できましたら幸いです。

  • 彼女のことが好きで結婚も考えているのですが・・・

    彼女のことが好きで結婚も考えているのですが・・・ 僕は学生のときに奨学金を借りていて、今後600万円ほど返していかなければなりません。 額は解らないんですが彼女自身も高校の頃から奨学金を借りているみたいです。 その彼女は2年半の間大学を休学しており、今年の春に復学をしました。 (彼女の状況について書いてあるのでこちらの方も閲覧よろしくお願いします。) http://okwave.jp/qa/q5913215.html 現状僕自身がなんらかの機関からお金を借りなければ彼女は大学を卒業出来ない状況です。 正直、給料も高くないので将来のことを考えればこの先やっていけるのか非常に不安です。 なにかアドバイスをいただければと思い投稿しました。 みなさんの意見をきかさせてください。 よろしくお願いします。

  • 夫婦で引きこもり。。。

    夫婦で引きこもり。。。 深刻に悩んでいます。 東京から、なんのつてもない片田舎に駆け落ち同然でやってきて1年半が経ちます。 今はきちんと入籍し、正式な夫婦として暮らしていますが、 お互いの親とも顔を合わせた事が無く、「黙認」という形で入籍しました。 もともと私(妻)に、精神的な病気(うつ病やボーダーライン等)があり、 不安定になることもありました。 この土地に来てからも通院、服薬は続けています。 夫の方も、人間不信や対人恐怖の病状が見られ、 今では、お互い一人では外出することもできなくなってしまいました。 結果、今の生活の現状は、二人して働きに出ることも出来ず、生活保護受給です。 毎月最低限の金額で、細々と暮らしています。 二人して引きこもりになってしまった原因としては、 私がこの土地に来てすぐにストーカー被害に遭ったことが大きいです。 来た当時は、お互いに1ヶ月(私がストーカーに遭うまで)くらい、別々に働いていました。 それ以来、人と接する事が怖く、人を信じられず、 二人一緒でないとどこにも行けなくなってしまいました。 もともと、東京にいた頃から、人付き合いや仕事には不満を感じていました。 また、二人とも借金を抱えていました。(今もそのままです) お互いそれぞれ仕事をしていましたが、 ある日、全てのことが嫌になり、何もかも置き去りに逃げてきました。 誰も知らない所に二人で逃げよう、、そんな感覚でした。 何度も二人して死ぬことも考えました。 が、これ以上、周りに迷惑をかけることは。。。と死にきれないでいます。 お金があれば、また状況も違うのでしょうが、 とにかく二人一緒にしか行動できないので、仕事も見つかりません。 また、これ以上借金や、お互いの親に頼ることはできません。 ボランティアでも、、、と二人でやってみましたが、気持ちに余裕がないため続きませんでした。 だらだらと書いてしまいましたが、 私達夫婦が悩んでいるのは、 「これからどうやって生きていけばいいのか」と、 「毎日をどう過ごせばいいのか」です。 金銭的な面で、引っ越すことやお金のかかることはできません。 仕事をするには絶対二人一緒でないと無理です。 ハローワークにも行きましたが、そんな仕事は無いそうです。 もともと田舎のため、普通の求人も少ないです。 生活保護の範囲内で、今はたまに外食するほか、 自炊もする気力がないため、だいたい1日カップラーメン1つ、のような感じです。 駆け落ち同然で逃げてきたような私達ですから、 同情の余地もないかもしれませんが、 こんな現状の夫婦でその日暮らしの引きこもりは、 どうしていったら良いのでしょうか?? まだ30代になったばかりで、世間では働き盛りだと思います。 でも、私達は外に出られないんです。 24時間、365日一緒にいます。 それ自体は苦痛ではありません。 喧嘩もせず、夫婦仲はいいです。 PCゲームを一日中やっているのにも限界が来ました。 働きたく無い訳ではなく、働けないんです。 ただ、この現状をいいと思っている訳ではありません。 それなので悩んでいます。 こんな引きこもり夫婦に、何かアドバイスや知恵をお貸し頂けたら、と、 恥を忍んで書きました。 長文、申し訳ありませんでした。 どうか宜しくお願い致します。

  • 彼女のことが好きで結婚も考えているのですが・・・

    彼女のことが好きで結婚も考えているのですが・・・ 僕は学生のときに奨学金を借りていて、今後600万円ほど返していかなければなりません。 額は解らないんですが彼女自身も高校の頃から奨学金を借りているみたいです。 その彼女は2年半の間大学を休学しており、今年の春に復学をしました。 (彼女の状況について書いてあるのでこちらの方も閲覧よろしくお願いします。) http://okwave.jp/qa/q5913215.html 現状僕自身がなんらかの機関からお金を借りなければ彼女は大学を卒業出来ない状況です。 正直、給料も高くないので将来のことを考えればこの先やっていけるのか非常に不安です。 なにかアドバイスをいただければと思い投稿しました。 みなさんの意見をきかさせてください。 よろしくお願いします。

  • 頻繁に連絡をとらなくてはならない?

    頻繁に連絡をとらなくてはならない? 昨年から一人暮らししてる専門学生女です。 母が毎日電話してきます。 話す内容は、他愛のないものから、妹の進路についての愚痴などです。 あと 何時に起きた? とか 誰々と遊びに行ったか聞いてくるし、私の交友関係はすべて把握してる感じです。 ←普通の家庭は誰と出掛けたりとか、親は知らないものですよね? うんざりしてます。 必ず聞いてくるのが、何食べた?です。 電話にでないと、でるまで何時間かおきにしてきます。 でずに、メールで今買い物中だから など返事すると、わかったよとくるのですが… 家に帰った時間にまたかかってきます。 料理中などでかかってきた場合は、 今料理中だから と言うと、 そっかならいいや また電話するねと言い 何分か後に改めて電話してくるんです。何作ったの?など… なので何かしてる時に電話きたら1日2~3回は話すことになるんです。 母は電話中 父にもかわろうとするのですが、父は元気ならいい。とでようとしません。 逆に有り難いです。 しかし 生活費、学費をだしてもらってます。 あと、一人暮らしを始めて間もない頃頻繁に実家に帰ったり、泣き言をいい家庭で問題になってました。 このことから益々両親から信頼なくしたと思います。 なので… 私も悪かったところが沢山あることわかってます。 けど今はがんばってますし、経済的にも自立したいと思ってます。 実家は田舎なので交通手段がないんですが、運転させてもらえないし、(自動車保険に入ってないこともありますが) 自由に出歩けないので、今は地元に帰りたくありません。 買い物に行くと心配してメールきますし。 それと、落ち着いてはいるのですが昨年から母は精神的な病気を患ってます。 でもこれと過干渉なのは関係ないです。 昔からです。妹に対しても、部屋に入って勝手に携帯を見たりします。 心配なのはわかるけど信頼してほしいです。 父に相談したいですが父は機械音痴で、メールもできません。 母が父の携帯いじりますし。 今やめてほしいのは頻繁に電話してくることなのですが、 どうしたらいいでしょうか? 経済的に援助してもらってる今は仕方ないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#129680
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 自分自身のことを隠したがる人

    自分自身のことを隠したがる人 23才♀です。今年社会人になり配属10日目です。 私は大学を一年留年をしまして、現役の人よりも1つ上です。しかし同期の誰よりもしっかりしてないと思います。 そのため職場の先輩方から、年齢や学歴を聞かれても流したり、考えこむようにしてしまいます。 そして家族構成や住んでる場所さえも答えることができずにいます。 昔バイトのときに家族構成を聞かれて、一人っ子と答えたら、「だからどうしようもないバカのか甘ちゃんだ」 と返答されたことがトラウマなので、今でもダメ出しするために家族構成や家族と住んでる又は、一人暮らしか聞かれると思ってしまいます。 だからほとんど自分のことを秘密にしてることから、少し変わってる人に思われています。 一方で、私自身がシャットアウトしてるから当然なのに、距離を置かれそうになることに不安になります。 一体どうしたいのか、どうされたいのか自分でもわかりません。 何か意味あるのでしょうか? そして自分自身のことを隠したがる人に対してどう思いますか?

  • 男の子に、「暇だからメールしてみた~」って言ったら、傷つきますかね?

    男の子に、「暇だからメールしてみた~」って言ったら、傷つきますかね? 高2女子です。好きな男の子がいるのですが(私のもう一つの質問を見てください)その男の子に「暇だから、メールしてみた~!部活大変なの~?」とか送ったら「あ、俺暇つぶしなのかな・・」とか思われてしまうでしょうか?

  • いろんな人に「スキがない女」って言われます。

    いろんな人に「スキがない女」って言われます。 久しぶりに恋して、改めて気付かされて凹んだのですが、知り合った方々にたびたび「しっかりしていてスキがない感じ」と言われます。 本当に言葉が同じで「スキがない」って言われるんです…。 真剣に悩んでます。 そのせいか、女性に知性や対等さ?を求めるような男性に好意を向けられることばかりで、自分が好きになるタイプと真逆で、お付き合いも出逢いも少ないです。 確かに勉強も頑張ったし、遊ぶのだってそこまで派手じゃないけど…物知りだったり目がキリリなので視線が強かったりとかそういう部分しか思い当たらず、かといってどうすればよいのか(汗 笑顔は心がけてるんですよ? 20代半ばで、外見は若く見られる(というのも変だけど;)のに会えばすぐに「大人っぽい」って言われちゃうので。。 特に男性の方、何かアドバイス的なものあったら教えてください!

  • 夫婦間の道徳に関する価値観の違いについて

    夫婦間の道徳に関する価値観の違いについて 結婚3年目、30代前半の夫婦ですが、上記の件で日常生活に非常にストレスを感じるようになりました。 例えば、TV等でアフリカの子供たちに募金をお願いするCMが流れたりしますが、妻はそれに反発する意見を言わなければ気が済まないようで、私に次のように言ってきます。 「日本人の方がもっと大変だ、他国の子供を救ってる場合じゃない」 「食べ物がないだけで、あの人たちに悩みなんてない、日本人の方が悩んで自殺する人だっている」 それに対して私が反論すると、 「何で私の言うことに一々反論するの?」 と、苛立ちながら抗議してきます。 私もそれ以上何も言う気がしなくなり、その後この件については特にな話し合っていません。 当然、日本にも大変な人は多いと思いますが、比べて大変かどうか考える必要は無いと思うのです。 私もコンビニなどで釣り銭を募金箱に入れる程度の事しかしてませんし、強い関心があるわけでもありませんがやはり気の毒だなとは思うのです。 「日本人の方が大変だ」と言ってしまえる妻をどうしても理解できません。 普段から自分より幸せそうな人を見ると妬んだり、不幸そうな人を見ると自分の方が大変でその人たちは大したことないというような事を言ってくるので、その度に反論してきたのですが疲れてきました。 私たちにまだ子供はいませんが、子供はやはり母親の影響を強く受けると思いますので、このような価値観をもたれることを考えると、とても作る気になれません。 (私も妻もどうしても子供が欲しいという訳ではなく、できたらいいなぐらいのスタンスですが) そこで質問なのですが、皆様ならこういった価値観の違いを許容しつつ夫婦生活を続けますか? 皆様の意見をお聞かせください。 このような価値観の相違以外は特に問題はなく、家事をこなしつつパートですが働きにも出てくれています。 趣味なども似ているので、話が合わないということもないです。 妻がどうかはわかりませんが、私は妻からの愛情を感じてはいます。冷え切っている関係では無いと思います。 よろしくお願いします。

  • 誤魔化すことが常になっている人間を一言で言うと何と言うのでしょうか?

    誤魔化すことが常になっている人間を一言で言うと何と言うのでしょうか? また、そういう人間になんと言えば堪えるのでしょうか? 教えてください。家族です。夫婦です。私には家族だと思えなくなっています。 例えば、 物が壊れていて、二人しかいないのだからその人しか考えられないのに 責めるでもなく「あなたがやったんでしょう~(笑)」聞くと、「知らない」と言い。 責めていないのに正直に言わないところに腹が立ち、 確証があることを伝えると「あ~そうかもしれないけれど覚えていない」と言う。 何が頼み事をしても「忘れていた」と言って、達成しない。そういうのが常にあり、 「また忘れるから後でメールしてくれ」と言う。自分で覚えておこうと努力もしない。 何かマズイことになると「僕は初めてだったから」と初めてだから仕方ないのだから自分は悪くないと主張する。(例えば誰もが初めてでも普通は準備するであろうことも) 何か問題が起こると「知らなかった」「覚えていない」と嘘をつく。知らないはずがないのに。 嘘がばれていると指摘されると「それは僕が悪かったと思うが、オマエの言い方はなんだ!」と逆切れする。 立場が悪くなると「僕はこんなにかわいそうなんだ」と自分はかわいそうだと同情を求める。 嘘泣きをする。 外見しか重視しておらず、家族思いでいい人だ と自分を主張する。 自分の親にさえ本音は言わない。嘘をつく。

  • 彼女に重いと言われました。考えられる理由が2つあります。

    彼女に重いと言われました。考えられる理由が2つあります。 (1)現在、看護系専門学校に通ってる彼女がいるのですが実習が始まってる事もあり学校が忙しくて会えないから悪いと遠まわしに別れたい感じの事を言われたのですが会える時で良いから彼女のペースに合わせると伝えたところ解ってくれました。 合わせられる事を僕に悪いと重荷に感じてるのか?という事です。 (2)彼女とは付き合う前からメールのやり取りが頻繁だったのですが、付き合いだしてからも僕とメールするのが楽しいと頻繁にメールしてました。 が、(1)の事を言われてからメールがあまり返ってこなくなったので理由を聞いたところ実習が忙しくて出来ないと言われたので実習がある日はいいよと伝えました。 そしてGW初めぐらいは1日1通程度のメールが届いてたのですが突然メールが届かない日が何日も続いたので、休みなのに?とつい聞いてしまいました。 別れたそうに言われてからなので不安で聞いてしまいました。 その結果、最近重く感じる,気持ちが薄れてきたとも言われました。 返事がないと言った事に対しての事もあると思うのですが普段のメールも忙しい彼女には重く感じていたのでしょうか? 実習のある日に返事がないのに一方的に何通も送ったりはしてません。 週末ぐらいに彼女から返事が届いていた程度です。 今は実習で忙しいこの件に関しての話し合いはまた今度と言ってきましたが、重いと言われたので今は実習頑張ってとだけ送信し、しばらく連絡とるのをやめ距離を置こうと考えてるのですが、実習が終わって多少落ち着いた頃にでも彼女から連絡が届くか不安です。 やはり気持ちが薄れてるとは別れたいという事でしょうか? 長文失礼しました。

  • いけないことは分かってますが、この先どうすればいいのか?

    いけないことは分かってますが、この先どうすればいいのか? 30代のパート主婦です。小学生の息子が一人います。 昨年、子供の学校のPTA役員をしました、クラス委員でした。 担任の先生とたまたま共通の知り合いが複数いまして、そんなこともあってか、初めから個人的な話もできてとても楽しく活動できました。 その先生(男)は、背も高いですし、とても精悍な顔、スポーツマン(ある競技で国体にも何度も出てます)でもいらして、とてもバランスの取れた男らしい方です。 いつしか心惹かれるを通り越して、まぶしいくらいに好きになってしまいました。 でも、私は知らなかったのですが、先生のファンはたくさんいたみたいです。ですから、私のことなんてどうも思ってないだろうと思ってました。 秋から、先生の視線を感じるようになりました。何気ない時に黙って二人が見つめ合う、そういうことが重なりました。 そして、年が明けて新年会の日。2次会の後、連れ立って歩いていて、ふいにホテルに入ってしまいました。 スポーツで鍛えたがっちりした、しかし、しなやかな肢体。何度も何度も抱きしめられて、何度も何度も果てました。セックスでこんなに感じさせてくれた人はいません。恥ずかしながら、彼にしがみつき、離さないでほしい、愛してほしいと懇願してしまいました。 それから密かに逢瀬を重ねています。 先生(以後、彼とします)は、既婚です。臨月近い奥さんがおられます。噂では5つ年上で同業=小学校の先生とのことです。私自身は怖くて奥様のことは彼に聞けません。 W不倫ですよね、先はないですよね、でも、諦めれません。 彼の奥さんが彼の子を宿していることが猛烈に腹が立ちます。勝手な考えかもしれませんが、それさえなければ私を選んでくれる、そう思えて仕方がありません。 夫と別れることは何も躊躇がありません、でも、彼がそうしてくれる可能性は認めたくないですが低そうです。 どうしたらいいでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#174469
    • 恋愛相談
    • 回答数32
  • 彼女に重いと言われました。考えられる理由が2つあります。

    彼女に重いと言われました。考えられる理由が2つあります。 (1)現在、看護系専門学校に通ってる彼女がいるのですが実習が始まってる事もあり学校が忙しくて会えないから悪いと遠まわしに別れたい感じの事を言われたのですが会える時で良いから彼女のペースに合わせると伝えたところ解ってくれました。 合わせられる事を僕に悪いと重荷に感じてるのか?という事です。 (2)彼女とは付き合う前からメールのやり取りが頻繁だったのですが、付き合いだしてからも僕とメールするのが楽しいと頻繁にメールしてました。 が、(1)の事を言われてからメールがあまり返ってこなくなったので理由を聞いたところ実習が忙しくて出来ないと言われたので実習がある日はいいよと伝えました。 そしてGW初めぐらいは1日1通程度のメールが届いてたのですが突然メールが届かない日が何日も続いたので、休みなのに?とつい聞いてしまいました。 別れたそうに言われてからなので不安で聞いてしまいました。 その結果、最近重く感じる,気持ちが薄れてきたとも言われました。 返事がないと言った事に対しての事もあると思うのですが普段のメールも忙しい彼女には重く感じていたのでしょうか? 実習のある日に返事がないのに一方的に何通も送ったりはしてません。 週末ぐらいに彼女から返事が届いていた程度です。 今は実習で忙しいこの件に関しての話し合いはまた今度と言ってきましたが、重いと言われたので今は実習頑張ってとだけ送信し、しばらく連絡とるのをやめ距離を置こうと考えてるのですが、実習が終わって多少落ち着いた頃にでも彼女から連絡が届くか不安です。 やはり気持ちが薄れてるとは別れたいという事でしょうか? 長文失礼しました。

  • 旦那が未亡人女と不倫で何度か相談させてもらってます。

    旦那が未亡人女と不倫で何度か相談させてもらってます。 状況説明ですが、私32才、旦那32歳、子供3人。 不倫相手の女31歳、子供2人、旦那は昨年1月事故死。 旦那と不倫がはじまったのは昨年の10月頃で不倫が発覚したのは先月末です。 それまでは旦那は私が嫌だ!一緒に居たくない!とか考え方が問題だとかかなり人格をも否定するような事ばかり並べ上げ、離婚を迫ってきました。自分の事は伏せ、私の事だけを棚に上げられなっとくもいかず ただただショックを受け精神的ダメージで体重も1週間で二キロ減。 そして、私が浮気を疑いはじめ根拠なしに問い詰めたら自白。そして開き直りその女と一緒になりたいから離婚してくれと。 おそらく多額の保険金も含めその女にひかれているのかとも思います。 もちろん納得行くはずもなく、それから旦那は帰らない日々。帰って来る時は話がある時。 旦那は自分さえ幸せであればいい!子供の事もあまり考えてません。 それで一昨日一週間ぶりに帰って来たんです。 そしたら相手の女が妊娠したと…。 今までは子供の為に出来る事なら再生をと思ってきました。 でも、あまりの身勝手な行動や考え。 許せるものではないです。 離婚も考えはじめてます。 こんなバカ男、バカな女にくれてやる!と言うかんじですが、その2人の幸せを見届けるようなことはしません。 私が苦しんだ分、倍にして返してやろうと思ってます。 どのような手順で慰謝料請求したらいいのか、 2人をどん底ぐらいに追いつめるにはどうしたらいいでしょうか? ご意見聞かせてください。よろしくお願いします!

  • 主婦業って報われない・・・

    主婦業って報われない・・・ 結婚2年目の 30歳の主婦です。 私は 専業主婦なのですが 疲れて帰ってくる夫に 気配りをしたり 自分なりに精一杯 家事をしている中で 報われない・・・って思うときがあります 私は 趣味などもあって 多少は解消はされますが 夫に感謝の言葉もかけてもらえず 時々 すごくむなしくなります。 かといって 感謝してよ!なんていえませんよね? 言葉がほしい訳でもないですが たまには ねぎらいの言葉もほしくないですか?? 家事は自分の義務だと割り切ったほうが いいのでしょうか? 専業主婦の皆さんはどうやって 気持ちに折り合いを付けていますか? 専業主婦の方に 回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#184759
    • 夫婦・家族
    • 回答数19
  • 先日、離婚届を提出し受理されました。

    先日、離婚届を提出し受理されました。 離婚理由は同居していた姑が私の長男(小3)に対して言葉の暴力でした。 元夫と虐待をやめてほしいと元夫の両親に伝えたところ、両親から「お前達(私と長男)が悪い!」と罵倒されました。 その時、元夫は何も言わずに両親に言われるがままうなずいたり、両親が私の悪口を言うと同調したりしました。後から夫は私に謝っています。 その後、息子達を連れ、私の実家に1か月ほど世話になりましたが、離婚するつもりはなく元夫も含め4人で暮らす方向で考えていたので(その時は夫も前向きでした)、その事を元夫の両親に伝えに家に戻りました。 両親は「離婚しろ」で話は終わってしまいました。元夫も何も言わず両親に言われるがままだったので私も離婚を決意し、すぐにアパートを借り息子2人と3人暮らしを始めました。 それから1か月ほど別居しましたが、元夫からは連絡がなく調停の申立てをしようとしたところを夫から「離婚に向けて話し合おう」と連絡があり、話し合いの結果、離婚に納得はいきませんでしたが届けに印を押しました。 離婚届を出した途端、元夫より「お前が信じられなくて夫婦を続けていく自信がなかった」と言われました。私は勝手にアパートを決めた事と姑の長男に対する虐待で児童相談や警察に行った事ぐらいしか思い当たる事がなく、離婚した後に漠然とした離婚理由を言われても…とても困惑しています。 元々、離婚には納得していなかったので元夫が考えている離婚理由をはっきり聞きたいのですが、 (1)離婚後でも『姑に対する慰謝料・元夫に養育費請求』と一緒に、離婚理由を聞くような調停は申立てられますか? はっきりとした離婚理由を知り、モヤモヤを取り除いて張り切って子育てを頑張りたいと思っています。 別居中に婚姻費の請求のために法テラスを申し込んでいました。 法テラスを利用できるかどうかの結果待ちですが、勝ち目があるのでほぼ利用は可能という話でした。 (2)結果を待たないうちに離婚が決まってしまったのですが、今からでも法テラスの利用理由を『婚姻費請求』から『慰謝料・養育費』に変更する事は可能でしょうか? 以上、2つの質問のために長文ですみません。 参考になる回答、お願いいたします。

  • 誰が何と言おうと絶対に間違い無い事ってどんな事?

    誰が何と言おうと絶対に間違い無い事ってどんな事? ポリシーではなく、真実だと思う事を教えて下さい ありますか?

  • 夫と別居中。毎晩、泣きたくなります。

    夫と別居中。毎晩、泣きたくなります。 また、お世話になります。 結婚10年目で子供3人(2才、4才、7才)の母です。 1月から夫と別居中ですが、毎日の子育てや夫とのやり取り、義両親とのやり取りで一喜一憂する日々で、夜になると泣きたくなります。 もともと夫の両親と同居しており、夫が出て行きアパートで暮らしている状況です。 週末は、家に帰って子供と遊んだりして一泊していきます。 ここまで至った経緯ですが・・・ 8月の末に夫が怪しい行動をするようになりました。 具体的には、残業が続く、飲み会が多くなり午前様が増えた、私に触れなくなった、携帯電話を隠すようになった、などです。 不安になった私は、ついに夫の携帯電話をみてしまいました。メールは殆どが削除されていましたが、明らかに女性の影があり、私は夫に問い詰めました。 すると、夫は、「携帯を見たのか!もう信頼できない、今まで通りにやっていくことは出来ない。離婚しかない」と。 私は、携帯を見たことは謝りましたが「もう無理」の一点張りです。 それまでは仲良くやってきたつもりで、夫もそのように言ってくれています。 夫に、私の至らなかったところなどを聞いても「嫌な所はこれといってない」と言うか、無言です。 夫は「離婚」と言いますが、養育費を払うお金もないと言い、何を考えているのかわかりません。 夫の両親が話し合いに加わった際、夫を非難したことで、ますます話がこじれ、夫は親の顔も見たくないし、口も利きたくない、と両親を完全に無視しています。 (もともと夫と父は折り合いが悪かったのです) 私とは、笑いながら子供の話などできる状態にありますが、やはり、上辺だけという感じで、夫の顔を見るのが辛くなってきました。(部署は違いますが、同じ職場なので、毎日のように顔を合わせます) 仕事をしているので、子供三人をみながらやっていくのは容易ではないこと、お金がないこと、から、夫の実家に留まっていますが、子供たちのこともいろいろ言われ(うるさい、友達と遊ぶ約束をしてくるな、など)、居候の身分で義両親に迷惑をかけられない、という思いもあり、ついつい子供たちのことも怒りすぎたりして自己嫌悪に陥ったり・・。 「嫌いではないが、以前のようには暮らせない」と言う夫が私の元へ帰ってくる日はあるのでしょうか? 長期戦覚悟で別居を承諾したものの、日々のストレスに押しつぶされそうです。 どうにか、この状況から抜け出したいです。 なにか、アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 夫と別居中。毎晩、泣きたくなります。

    夫と別居中。毎晩、泣きたくなります。 また、お世話になります。 結婚10年目で子供3人(2才、4才、7才)の母です。 1月から夫と別居中ですが、毎日の子育てや夫とのやり取り、義両親とのやり取りで一喜一憂する日々で、夜になると泣きたくなります。 もともと夫の両親と同居しており、夫が出て行きアパートで暮らしている状況です。 週末は、家に帰って子供と遊んだりして一泊していきます。 ここまで至った経緯ですが・・・ 8月の末に夫が怪しい行動をするようになりました。 具体的には、残業が続く、飲み会が多くなり午前様が増えた、私に触れなくなった、携帯電話を隠すようになった、などです。 不安になった私は、ついに夫の携帯電話をみてしまいました。メールは殆どが削除されていましたが、明らかに女性の影があり、私は夫に問い詰めました。 すると、夫は、「携帯を見たのか!もう信頼できない、今まで通りにやっていくことは出来ない。離婚しかない」と。 私は、携帯を見たことは謝りましたが「もう無理」の一点張りです。 それまでは仲良くやってきたつもりで、夫もそのように言ってくれています。 夫に、私の至らなかったところなどを聞いても「嫌な所はこれといってない」と言うか、無言です。 夫は「離婚」と言いますが、養育費を払うお金もないと言い、何を考えているのかわかりません。 夫の両親が話し合いに加わった際、夫を非難したことで、ますます話がこじれ、夫は親の顔も見たくないし、口も利きたくない、と両親を完全に無視しています。 (もともと夫と父は折り合いが悪かったのです) 私とは、笑いながら子供の話などできる状態にありますが、やはり、上辺だけという感じで、夫の顔を見るのが辛くなってきました。(部署は違いますが、同じ職場なので、毎日のように顔を合わせます) 仕事をしているので、子供三人をみながらやっていくのは容易ではないこと、お金がないこと、から、夫の実家に留まっていますが、子供たちのこともいろいろ言われ(うるさい、友達と遊ぶ約束をしてくるな、など)、居候の身分で義両親に迷惑をかけられない、という思いもあり、ついつい子供たちのことも怒りすぎたりして自己嫌悪に陥ったり・・。 「嫌いではないが、以前のようには暮らせない」と言う夫が私の元へ帰ってくる日はあるのでしょうか? 長期戦覚悟で別居を承諾したものの、日々のストレスに押しつぶされそうです。 どうにか、この状況から抜け出したいです。 なにか、アドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • これって離婚ブルーですか?

    これって離婚ブルーですか? 私は今25歳です。もうすぐ1歳と2歳になる息子がいます。 先週とうとう調停離婚の手続きを済ませ、これから夫と別居するためアパートの契約をしたり、引っ越し業者の手続きをしたりと、ものすごく忙しく、どっと疲れた一週間でした。 夫の両親と同居のため、そのストレスは私の中ではとてつもないものでした。2年間姑の嫌がらせや、夫のモラルハラスメントに堪えつづけ、やっと、やっと、解放される と思っていたのに、急に不安感に襲われ、自分の今回の決断に自信がもてなくなってしまいました。 あんなに嫌で嫌でしかたなかったこの家での生活のはずなのに、本当にこれでいいのだろうか…子供達にとって一番良い決断なのだろうか…とういう不安が自分の胸を締め付けます。 こうゆう事って離婚される方はよくある事なのでしょうか?