rinnrinn7 の回答履歴

全279件中141~160件表示
  •  結婚している人たちを見ていると 裕福な人が多いいですよね?

     結婚している人たちを見ていると 裕福な人が多いいですよね? 自分が生涯、独身で居ることに納得したいのですが 1, 結婚している方の世帯年収 500万以上 (地方で) 2, 大手企業に順ずる世帯 雇用が安定的 3, 土地持ち 4, 貯金が 2000万以上ある人がほとんど? 5, 上記のことを踏まえると、精神的に余裕のある人たちが多いいので相手にやさしくできる  私の場合、外見がそれなりに良いのですが 修羅場(というかリストラ)を経験しすぎたせいか? (独身も長すぎ)  相手に優しくするというのがアホらしいのです。

  • 生活を共にするだけの人

    お小遣いが少ないと文句を言われ(毎月四万位は渡してます。ガソリン代は別、酒たばこしません) 休みの日くらい、休ませろと言うので、気が済むまで寝てもらってます。 起きたらひとりでフラフラ出かけるか、ごくまれに子供を近所の公園に連れていき、ベンチでゲームしてるらしいです。 会社仲間とワイワイするのはストレス発散だと言うので、送り迎えも極力やってきました。 それなのに、私が結婚して初めてこの間、飲み会に参加してカラオケまで楽しんだら、めちゃくちゃ怒られました。 俺は仕事頑張ってるのに、お前は何しとんだと(子供は実家に頼みました。) 翌日早朝から俺は友達と遊びに行くから、お前は駅まで乗せていけ(ちなみに車で10分)俺は仕事で疲れてて、運転する気ないから。(でも、友達とは遊びに行ける…) あとの生活費は自由に使え…と言う割に、急に車変えるから金出せとか…自由にというほどはありません。毎月頭を悩ませています。 結構して8年にもなるので、わがままも言えるのでしょうが、なんだか疲れてしまいました。 もう一人大きな子供がいるみたいで… 言いたい事を冷静に伝えたつもりですが、お前がひきこもってつまらない女だからだ、悔しいならお前も遊べば、束縛するなと返されてしまいました。 家計的には私も出して生活してます。 もともと地味な方だし、出かけるのも体調次第なことがあるので迷惑かけたくありません。 世の中の旦那さんてこんなもんですか? 私がもっとアクティブで明るくて元気で…あと他に何をすれば夫は家庭をもう少し考えて行動してくれますか?

  • 生い立ちや親への不信を乗り越えるにはどうしたらいいでしょうか?

    21歳の女です。両親が幼い頃に離婚し、母の方に引き取られました。父のことは、母に聞くたび答えも違うので(死んだ、新しい家族と暮らしているだろう等)聞くのを諦めました。小学生に上がる頃母が再婚し、妹が生まれましたが、以前は私を気にかけてくれていた義父が私に冷たく当たるようになりました。少し義父の勘に障るような言動、行動を取ると、物を投げられたり、鼻血が出るほど殴られたり、人格を否定するようなことを罵られました。父の足音に怯え、トイレに立つのも勇気が要り、気が休まる時がありませんでした。今でも夢に見てうなされます。そのせいか、男性恐怖症気味です。一度だけ男の人とお付き合いしましたが、自分に自信がなく、素直に甘えることも、相手を信じることもできず、すぐに別れてしまいました。初めて男性を好きになることができましたが、自分が愛される、幸せになれるわけがない、といつも不安でした。こんな自分が大嫌いです。このままずっと恋愛できないのではないかと考えると、狂いそうになります。また、実父が実際は、私が中学生の頃に亡くなっていたということを、高校生の頃に知りました。実父は再婚しておらず、両親と暮らしていたそうです。実父の葬儀に出席できなかったのは、母が隠していたのかはわかりませんが、とても辛いです。実父の方の祖父母には、高校生の頃15年振りに再開し、泣いて喜んでくれました。実父が一人息子であり孫は私一人であったこと、離婚後、一度も会うことが叶わず苦しんだことも聞かされました。両親の間に何があったかは聞けませんが、普段私には優しい母が、そんな酷いことをしたのかと、自分勝手に再婚したことで私を巻き込んだと思うと、信用できず、憎いです。母が再婚するまでは割と活発であったので、そのせいで男性不信になり、暗く、人の目を気にして怯える卑屈な性格になってしまったと思ってしまい、吹っ切ることができません。いつも周りに嫌われたくないがために猫をかぶり、本音で接してこなかったので、周りから扱いづらく思われてきたと思います。しかし、私も周りの人と本音で接し、とけ込めるようになりたいです。また、恋愛もして、温かい家庭を築きたいです。家庭環境に恵まれなかった分、幸せな家庭への憧れはとても強いです。こんな自分から抜け出したいです。どうしたら過去を受け止め、このような卑屈な自分を変えることができるのでしょうか。文章がまとまらずすみません。よろしくお願い致します。

  • 生い立ちや親への不信を乗り越えるにはどうしたらいいでしょうか?

    21歳の女です。両親が幼い頃に離婚し、母の方に引き取られました。父のことは、母に聞くたび答えも違うので(死んだ、新しい家族と暮らしているだろう等)聞くのを諦めました。小学生に上がる頃母が再婚し、妹が生まれましたが、以前は私を気にかけてくれていた義父が私に冷たく当たるようになりました。少し義父の勘に障るような言動、行動を取ると、物を投げられたり、鼻血が出るほど殴られたり、人格を否定するようなことを罵られました。父の足音に怯え、トイレに立つのも勇気が要り、気が休まる時がありませんでした。今でも夢に見てうなされます。そのせいか、男性恐怖症気味です。一度だけ男の人とお付き合いしましたが、自分に自信がなく、素直に甘えることも、相手を信じることもできず、すぐに別れてしまいました。初めて男性を好きになることができましたが、自分が愛される、幸せになれるわけがない、といつも不安でした。こんな自分が大嫌いです。このままずっと恋愛できないのではないかと考えると、狂いそうになります。また、実父が実際は、私が中学生の頃に亡くなっていたということを、高校生の頃に知りました。実父は再婚しておらず、両親と暮らしていたそうです。実父の葬儀に出席できなかったのは、母が隠していたのかはわかりませんが、とても辛いです。実父の方の祖父母には、高校生の頃15年振りに再開し、泣いて喜んでくれました。実父が一人息子であり孫は私一人であったこと、離婚後、一度も会うことが叶わず苦しんだことも聞かされました。両親の間に何があったかは聞けませんが、普段私には優しい母が、そんな酷いことをしたのかと、自分勝手に再婚したことで私を巻き込んだと思うと、信用できず、憎いです。母が再婚するまでは割と活発であったので、そのせいで男性不信になり、暗く、人の目を気にして怯える卑屈な性格になってしまったと思ってしまい、吹っ切ることができません。いつも周りに嫌われたくないがために猫をかぶり、本音で接してこなかったので、周りから扱いづらく思われてきたと思います。しかし、私も周りの人と本音で接し、とけ込めるようになりたいです。また、恋愛もして、温かい家庭を築きたいです。家庭環境に恵まれなかった分、幸せな家庭への憧れはとても強いです。こんな自分から抜け出したいです。どうしたら過去を受け止め、このような卑屈な自分を変えることができるのでしょうか。文章がまとまらずすみません。よろしくお願い致します。

  • ルール違反でしょうか?

    夫婦でも勝手に携帯を見るのはルール違反でしょうか? 私は30代前半の男です。数日前より妻がコソコソとメールをしているようなのです。 今までは全く気にならなかったのですが、先日静かに部屋に入ると(子供が寝ていたので)慌てたように携帯をしめていました。 そんなことをされると、今まで気にならなかったのに気になりだしました。 私の前では携帯を触ろうとしません。そう言えば最近妻の携帯の着信音を聞きません。 考えすぎでしょうか? 3年程前、携帯を機種変更した際、私の使っていた携帯を勝手に見られました。そして、私の親友(女性)の携帯の着信とメールの拒否を命じられ親友とは絶縁状態になりました。私の親友は、家も近所で小学生からの幼なじみで、社会人になってもよく二人で飲みに行きましたが、本当に男女の関係はなく親友でした。私たちの結婚式にも夫婦で招待しました。 それでも妻には気分が悪かったと思い、言われた通り拒否し絶縁になりました。 過去にやられたからと言って、やり返す訳じゃないのですが・・ 気になりだしたら、やっぱり気になる・・ 聞くのは、聞けるのですが・・信用してないみたいで自分が恥ずかしい。 でも気になる・・

    • ベストアンサー
    • noname#112780
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 離婚したい?したくない?(かなり長文です)

    かなり悩んでいて、胃痛と頭痛で体調も悪いです。 結婚して11年、その間旦那は10回近く転職しました。その度離婚話が出てました。また先週から今の会社を無断欠勤。 私の父の紹介で入った会社でした。 転職はこれが最後だから!辞めたら離婚!という約束で去年の9月から勤めてました。 しかし今回、また辞めた結果になり父も怒って、離婚しなかったら私が実家への出入りも禁止。縁を切ると言われました。 父の顔を潰した旦那に怒りをもってますが、子供の事が大好きで子供もなついています。 何度も転職して生活も安定してなかったので、旦那自ら新聞配達、代行運転と頑張ってました。 旦那は離婚届の名前は書いていて、後は私が書いて提供したら確定です。 ここまできて、旦那と電話で話してると(旦那は実家へ帰ってます)これから先の不安、経済的もありますが、別に旦那への愛情がなくなった訳ではなく、ただ転職癖がある事が嫌なだけで…B型肝炎の持病がある旦那で、それも心配です。 旦那はもう一度頑張るから離婚は嫌だと電話で泣いてました。 でも今回、離婚しないと父から縁切られるし… 私も怒りが爆発して、絶対離婚!と決めたのに、冷静になった今、この状況になると…離婚したくないという気持ちもあります。 このまま、父の言う通り離婚した方が良いでしょうか? 何が最良の選択かわからなくなりました 情緒不安定です

  • 月給20~29万円。

    月給20~29万円。 住宅°11万円。 乳幼児1人。 自家用車あり。 妻求職中。 諸税金の支払いが出来ないのは妻が悪いですか?

    • ベストアンサー
    • noname#107914
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 離婚したい?したくない?(かなり長文です)

    かなり悩んでいて、胃痛と頭痛で体調も悪いです。 結婚して11年、その間旦那は10回近く転職しました。その度離婚話が出てました。また先週から今の会社を無断欠勤。 私の父の紹介で入った会社でした。 転職はこれが最後だから!辞めたら離婚!という約束で去年の9月から勤めてました。 しかし今回、また辞めた結果になり父も怒って、離婚しなかったら私が実家への出入りも禁止。縁を切ると言われました。 父の顔を潰した旦那に怒りをもってますが、子供の事が大好きで子供もなついています。 何度も転職して生活も安定してなかったので、旦那自ら新聞配達、代行運転と頑張ってました。 旦那は離婚届の名前は書いていて、後は私が書いて提供したら確定です。 ここまできて、旦那と電話で話してると(旦那は実家へ帰ってます)これから先の不安、経済的もありますが、別に旦那への愛情がなくなった訳ではなく、ただ転職癖がある事が嫌なだけで…B型肝炎の持病がある旦那で、それも心配です。 旦那はもう一度頑張るから離婚は嫌だと電話で泣いてました。 でも今回、離婚しないと父から縁切られるし… 私も怒りが爆発して、絶対離婚!と決めたのに、冷静になった今、この状況になると…離婚したくないという気持ちもあります。 このまま、父の言う通り離婚した方が良いでしょうか? 何が最良の選択かわからなくなりました 情緒不安定です

  • 妻がオバサン、ブス、太ってる(またはまだ太っていく)、親離れできない-

    妻がオバサン、ブス、太ってる(またはまだ太っていく)、親離れできない---それでも男性は妻を愛せるのでしょうか?男性の皆様、教えてください。好みは人それぞれですが・・・。 私には義妹(夫の妹)がいます。彼女は数年前に年下の男性と結婚し、子供がいますが、どうしてこんな人が結婚でき、子供までできたのだろうと不思議で仕方がありません。 まず容姿。ぽっちゃりを通り越してデブ。おしゃれに興味なし。ルックスも残念。巨体に加え、ド近眼のメガネが余計彼女の容姿を悪くしている気がします。コンタクトが出来ないわけでもなさそうです。それなりにおしゃれやダイエット、化粧に気を使えば元の顔は悪くないだろうに。。。と思いますが、いつもダサいTシャツとパツパツのジーンズ。正社員で働いたことがないので気にする必要もなかったのかもしれません。 夫に「○○(義妹)ちゃんは化粧しないの?」と聞いたら「あいつが化粧をしたりアクセサリーをしているのを見たことがない」と言ってました。義弟(彼女の夫)も冴えない君ですが、若いし頭もいいのでもっと可愛くて若い子と結婚もできただろうし、ご両親もそれ望んだだろうに、何もこんなイケてないオバサンと結婚しなくたって、と余計なお世話ながら思ってしまいます。 下世話な話なのですが、夫の収入が少なく、子供もいないのにパートですら働こうともせず、何の向上心もないブス妻に対して性欲がわいたのだろうか、ととっても疑問なんです。今は子供がいるのでyesなのでしょうが、妻がいくらブスデブで見かけもオバサンでも性欲ってわくものなのですか? 容姿はともかくとして、出産前後での帰省は半年、今でも帰省したらひと月は実家に居座り、家事手伝いは一切していません。同居ではありませんが、義両親の家に行ったとき、家事をしているのは一切見たことがありません。義弟も帰省時一緒に来て数日泊まっていきますが、仕事があるので地元に帰っていき、義妹と姪が義両親宅に滞在します。 嫁いだ身でしかも自分は働いたこともなく養ってもらっているくせに、子育てがしんどいだのと、夫をほったらかして実家に長期間甘える神経に苛立ちます。義弟が帰って良いと言っているようですが、せいぜい1、2週間かそこらのつもりだと思います。しかも許してしまいたいくらい可愛い子ならともかくあんなオバサン、どこがよくて義弟も結婚して子供を作ろうと思ったのか。私の人生における七不思議のひとつです。どうみても容姿を補って余りある魅力というものが義妹からは感じられません。 私にとっては何の魅力もなくても夫にとっては可愛い妹、義弟にとっては愛する妻なのでしょうが、まったくわかりません。性格はいい方だと思うのですが、性格さえ悪くなければ妻の役目を果たさず(長期帰省)、綺麗でなくてもいいものなのでしょうか?義弟のご両親にしたって自慢できない嫁が息子をほったらかして・・・と面白くないでしょう。 ちなみに私は容姿はあまり人のことは偉そうに言えませんが、悪くない方だと思いますし、フルタイムで仕事をしながら家事も極力ちゃんとこなしているつもりです。おしゃれにも気を抜かず、週末はお菓子を焼いたり、夫にとっても世間的にも恥ずかしくない妻だと思います。自分に厳しい分、自分では何もしようとせず、他人に頼ろうと何もかも依存する義妹に対して(たぶん同性なので余計)目につくんだと思います。 私もこんな質問をするくらいなので性格良いとは言えないと思います(汗)夫と妹とは似ていないので、顔を見ても苛々する事はありませんが、私が義妹を良く思っていないことは夫もいろんなことがあって知っています。 長文失礼しました。男性からのご回答が希望ですが、「わかる」「いやそれは違う」など女性からのご回答もお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#133157
    • 夫婦・家族
    • 回答数27
  • 旦那の浮気(本気)から離婚になるかもしれません。

    前にもここで質問させて頂いたのですが、今の現状は12月20日前後から浮気が始まりました。相手は同じ社内の19才。 旦那は25才。 浮気の原因は私が1度旦那の誕生日を忘れた事で俺に好きって気持ちがないんだな。と思い始めたみたいでその後は子供も2人いるし我慢してたそうです。その矢先に今の浮気相手と出会いそっちに気が行き、一緒になりたい。と思いだしたそうです。 旦那は初めから離婚してほしい。と言ってました。ですが、私が止めてました。 そのうち帰ってくるのがしんどい。と言いだし、私と子供が寝てから帰ってきて朝仕事に出かける。の生活をしていました。仕事に行く時は見送ってました。 会話なし、顔もたいして合わせない。状況が少し続き俺は車で生活するから。と今別居状態です。 私にもたくさん落ち度はありました。それに対して治すからもう1回やり直して。と話しても俺はもうおまえに好きって感情はない。と言います。何回か話し合いをしましたがどっちも同じ話の繰り返しで話が前に進まなく、昨日ついにお互いののしりあってしまいました。 その後旦那はこれだけ言いたい事言いあってしまったらもう絶対元には戻れないと言い、出て行きました。 今後子供の要件以外は電話もかけてくるな。とも言われました。 でも、私はまだやり直せるものならやり直したいです。 好きなので・・・ 初めは恨みで絶対幸せになんてしてやらない。私が離婚を承諾しないかぎりあんたは他の人と結婚出来ないんだから。 と思っていました。ですが、もう遅いと思いますが、子供抜きでも離婚なんて考えられません。旦那が居てくれるならもう他に何もいらない。と思うぐらい大切だと今更ながらに思います。なんでこんなにも好きな人の誕生日を忘れたんだろう。子供しか見てなかった自分が嫌で嫌で仕方ありません。 何年かたったらまた戻ってきてくれるだろう。それまで我慢して子供たちと3人で生活していこう。と思いました。 ですが、このまま本当にほっといてもいいのか?それなら毎日メールして気持ちを伝え続ける方がこれ以上気持ちは離れないんじゃないか。でも、今それをしたら余計に重たく感じてそれこそ向こうの女に走るんじゃないか。とか考えが定まらず苦しいです。 ここまできたらたとえ帰ってきてくれても戻れないかもしれない・・・でも好きだから、私には旦那が何よりの支えだから放したくない。 でも、これ以上離婚に承諾しなかったら余計に旦那を苦しめる・・・苦しめるなら別れてあげた方が・・・ とも思います。 今車で生活してると言ってますが、女と一緒に暮らしてるのかもしれない・・・そうなると相手の女が妊娠する可能性もある・・・ なら今ほっとくべきじゃない。女と無理やりにでも別れさせなければ・・・とも思います。 まとまってない文章でわかりづらいと思いますが、どうしたら良いんでしょうか・・・ 助けてください。戻ってくる可能性はあるでしょうか? 本当に苦しいです。

  • 離婚前提で

    離婚前提で 実家で別居中、2ヶ月目。 子供は2歳半。 持ち家があり、主人単独名義で返済中。(私は保証人になっていません) 私は専業主婦 とにかく親権を持って私は早く離婚をしたいんです。 主人の主張は、家のローンは財産分与しないから、経済的に余裕もないので養育費は払わない、 親権もあきらめるから、面会もしない。 というもの。 養育費が子供の権利であり、親の義務であることは私は理解してるんですが、 旦那はゆずりません。 で、私はさっさと離婚したいので、養育費なし、財産分与も家財のみ、面会もなし、 その条件でのもうとしたんですが、養育費も面会もなしなら、完全に縁を切ってしまいたいので、 所在の通知はしたくないと私がいうと、旦那が猛反発。 早く別れたいので調停までもちこみたくありません。 法律的にはかなり私は有利なのですが、そこまで大事にすると逆に時間がかかるのが嫌なので、したくありません。 所在の通知義務なんてあるのでしょうか?

  • 離婚前提で

    離婚前提で 実家で別居中、2ヶ月目。 子供は2歳半。 持ち家があり、主人単独名義で返済中。(私は保証人になっていません) 私は専業主婦 とにかく親権を持って私は早く離婚をしたいんです。 主人の主張は、家のローンは財産分与しないから、経済的に余裕もないので養育費は払わない、 親権もあきらめるから、面会もしない。 というもの。 養育費が子供の権利であり、親の義務であることは私は理解してるんですが、 旦那はゆずりません。 で、私はさっさと離婚したいので、養育費なし、財産分与も家財のみ、面会もなし、 その条件でのもうとしたんですが、養育費も面会もなしなら、完全に縁を切ってしまいたいので、 所在の通知はしたくないと私がいうと、旦那が猛反発。 早く別れたいので調停までもちこみたくありません。 法律的にはかなり私は有利なのですが、そこまで大事にすると逆に時間がかかるのが嫌なので、したくありません。 所在の通知義務なんてあるのでしょうか?

  • 離婚することが子供がしあわせになるのか?

    先月に嫁の母親がなくなって・・・・ お母さんが残した、日記などに・・・・ 嫁を心配した内容がたくさん書いてたそうです。 私のことも色々書いてあったみたいです。 ●全然、家に遊びに来ない。 ●借金を作った。(60万) ●嫁に実家に帰れとなじる。 と・・・懸念されていたと義兄から聞かされました。 自分からしたら、色々と意義ありと言いたいところ。 それは、勘違いですょ~ ほんとうはこういった実態だったんですょ~ とか・・・・ ただ、離婚することに変わりないそうです。 それは、子供のことを考えてのことだとのこと。 義兄・義姉が介在して、本人とは一度も話し合いが出来ません。 なんで当事者どうしで話し合いが出来ないのか? 喧嘩になるから理由ずけて、話は常に、義兄と義姉です。 かなり、エゴが強いです。 確かに男は経済力・・・・しいては子供に使える。 義姉はそればかり・・・・さも俺は経済力がないとあてつけです。 確かに手取りで23万程ですょ~ 義兄のように、会社で80人使っている 社長と違うから・・・・ ほんと、金・金とうるさくて・・・・ お金で幸せ買えるところもあるけど・・・・すべて金かょ? 嫁自身も12年間、経済的にまた精神的につかれたが理由・・・ それで、両親離れ離れ・・・子供に聞くと、パパとママ、別れて欲しくないって言っているのに、嫁が実家に帰って3人で暮らしている。 連絡はかならず、私の携帯へ・・・・電話は一切してこないでていう 始末。・・・・ こちらに俺の親戚がいないのをいい事に、やりたい放題・・・・ そっちの思惑ばかりで考えばかりでさすがにやりきれない思いが いっぱいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 2歳の子供と逢うべきか・・・・

    別居が半年続き、もう離婚をするのですが、2歳の子供と逢うべきでしょうか? 別居の間は、月一で逢っていましたが、 元妻が逢わすのを嫌がりはじめました。 私自身、逢ってやりたい気持ちもあるし、逢いたいし・・・ ただ、僕(父親)として認識しない間に逢わないようにして、 私を記憶からなくし、再婚するかしないかは知りませんが、 元妻が再婚し、相手をお父さんと思えれば 娘は幸せなのかなって・・・ 月に一回逢うお父さんと、家(元妻)でお父さんではないと わかっている男性と、暮らすことを考えると本当のお父さんは(私)、 出ないほうがいいのかな。 私は悲しすぎるし、寂しすぎる、逢いたい・・・でも、私のエゴで逢うのは良くない。 元妻は、今すぐ再婚しないとは思いますが、わかりません。 もっと大きくなれば色々わかってきますから、私を消すことができません。 本当の血のつながった親ですから消すことはできません、 それもわかっています。 なんでも結構です。ご意見ください。

  • 夫婦喧嘩について

    同じ会社(勤務地は別)で夫婦ともに正社員で働く共働き夫婦です。夫は付き合いが良いため、よく上司や同僚に誘われ飲みにいきます。しかも、週一回は仲の良い同僚と麻雀に行く日を決め、必ず行きます。また、夫はお酒好きで飲みの場が盛り上がっていると最後まで付き合い、金曜の夜などの飲みの日にはたまに朝帰りになります。飲み屋をはしごして、ラーメン食べて、カラオケに行ったなどと言います。その行動を信じていないわけではないですが、朝帰りは嫌だと言っても、俺の付き合いに口出すなと言われます。また、数ヶ月前の話ですが、夫が仕事で知りあった別の会社の女性(夫より二歳下)と携帯メールのやりとりをしていたのを知りました。なぜ、会社に電話すれば済むのに携帯のメールを交換したのか、下心があったのか聞いたら、仕事のメールだよ、俺の仕事に口出すなと言われました。夫には言っていませんが、私は携帯を見てしまったので、どんなやり取りをしていたか知っています。確かに、ほとんどが仕事のメールでした。しかし、後の方に「知り合ったのも何かの縁ですし、気のおけない関係になれたらと思います。何でも言って下さい」と夫から送っていました。そして、最後には相手の方から、「仕事のことは私よりも○○さんに言ってください。私に言われても困ります」というメールがきていて、その後夫が「すみませんでした」というメールを送り、メールのやり取りは終了していました。夫はその取引先の仕事についての連絡はまずその女性にしていたのです。それ以来、夫の携帯は見ていないので、その後は知りませんが、たぶんもうその方とはメールしていないと思います。しかし、そのことを先日私から聞いたら、前述のような答えでした。夫に逆ギレされ、私もカッとなり、「仕事って言い訳は便利ね。朝帰りも仕事、女性とのメールも仕事ですか」と言い返したら、「離婚届取ってくるから待ってろ」と言われ、本当に夫は市役所に離婚届を取りにいきました。それ以来、丸2日一切口を聞いていません。私から喧嘩をふっかけたと言われるのですが、私はただ事実なら事実と素直に認め、ごめんねの一言がほしいのです。夫は全ての自分の行動は肯定し、私が嫌だと感じると言っても謝ったりしてきません。この夫婦喧嘩はどうしたら良いのでしょうか。悩んでいます。

  • 離婚にあたり、娘のことが心配です。

    離婚にあたり、娘のことが心配です。 18年連れ添った夫と離婚することになりました。夫婦間の話し合いは折り合いがつきましたが、離婚の事実を娘に伝えるにあたり、ご助言をいただきたく存じます。 夫はアメリカ人で、私は日本人。ともに40代半ばです。18年間の結婚生活のうち最初の半分はアメリカで過ごし、後の半分は日本です。アメリカで生まれた娘は5歳から日本で生活しており、今中学一年生です。 夫婦仲は5年以上うまくいっていませんでしたが、娘のこともあり表向きは夫婦を続けてきました。夫は一年前から大半の時間をアメリカで過ごしてており事実上別居状態でしたが、娘には仕事の都合ということにしてあります。ただ、洞察力の鋭い娘ですので、いろいろ気づいていると思います。 離婚後は私が親権を持つことになりますが、夫と娘は事情が許す限りいつでも会えるようにするつもりです。最低でも年に一度は娘がアメリカに行ったり、普段から電話やチャットでコミュニケーションを取ることをむしろ激励したいと思っています。 夫婦で話しあって、以下のように娘に伝えようと決めました。 ?離婚の理由については「お互い別の人生を歩むことにした」にとどめて詳しくは話さない(でないと、お互いの悪口を娘に言ってしまうことになるので、それだけは避けようという意図です)。 ?離婚後も、彼女と父親の関係は変わらない。事情が許せばいつでも会える。 一番心配しているのは、娘は子供の頃からあまり感情を表に表さず、ひとりでじっくり考えるタイプなので、彼女が受ける精神的なダメージを親としてきちんと理解することができないのではないかということです。あまり親と率直な会話をしなくなる年頃でもありますし。 娘への伝え方、そして今後の心のケアについて、ご意見、お勧めの本やサービス、なんでも結構ですので、アドバイスいただけますと幸いです。

  • 子供の教育費は誇張されてませんか。

    年収400万円の家庭の収入の半分が子供の教育費に消えると聞いたのですがそんなにお金かかりますか。 そんなにお金かけなくてもいいだけなんじゃないのですか。 自分で自分の首締めてるだけなんじゃないのですか。

    • ベストアンサー
    • noname#102811
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 夫の対応どう思いますか?

    結婚して半年の30歳の♀です。 夫とは職場で知り合い結婚しました。 夫は結婚する前にその職場を辞めて転職。 夫には「結婚するならその職場を辞めて転職してほしい」としつこく言われていました。 理由は、理不尽・パワハラ・拘束時間が長い・夜遅い・遠いなど・・・ 一時は辞めようと思っていたのですが転職が不安、給料を維持したいなどもあり残ることを決意。 夫は大反対でそのことでいつも喧嘩になっていました。 時が経ち夫もそのことについて何も言わなくなったのですが、最近になって私が「職場を辞めた方がいいのではないか」と思うようになり、その事を相談しようとすると「何ヶ月か前にあれだけ言ったのに今さら何だ」と喧嘩になり「もうお前に言うことは無い」と話しを全く聞いてくれません。 仕事でもストレス、話しも聞いてくれなくてストレス・・・ どうしたらいいんでしょうか? 私のわがままでしょうか?

  • 離婚にあたり、娘のことが心配です。

    離婚にあたり、娘のことが心配です。 18年連れ添った夫と離婚することになりました。夫婦間の話し合いは折り合いがつきましたが、離婚の事実を娘に伝えるにあたり、ご助言をいただきたく存じます。 夫はアメリカ人で、私は日本人。ともに40代半ばです。18年間の結婚生活のうち最初の半分はアメリカで過ごし、後の半分は日本です。アメリカで生まれた娘は5歳から日本で生活しており、今中学一年生です。 夫婦仲は5年以上うまくいっていませんでしたが、娘のこともあり表向きは夫婦を続けてきました。夫は一年前から大半の時間をアメリカで過ごしてており事実上別居状態でしたが、娘には仕事の都合ということにしてあります。ただ、洞察力の鋭い娘ですので、いろいろ気づいていると思います。 離婚後は私が親権を持つことになりますが、夫と娘は事情が許す限りいつでも会えるようにするつもりです。最低でも年に一度は娘がアメリカに行ったり、普段から電話やチャットでコミュニケーションを取ることをむしろ激励したいと思っています。 夫婦で話しあって、以下のように娘に伝えようと決めました。 ?離婚の理由については「お互い別の人生を歩むことにした」にとどめて詳しくは話さない(でないと、お互いの悪口を娘に言ってしまうことになるので、それだけは避けようという意図です)。 ?離婚後も、彼女と父親の関係は変わらない。事情が許せばいつでも会える。 一番心配しているのは、娘は子供の頃からあまり感情を表に表さず、ひとりでじっくり考えるタイプなので、彼女が受ける精神的なダメージを親としてきちんと理解することができないのではないかということです。あまり親と率直な会話をしなくなる年頃でもありますし。 娘への伝え方、そして今後の心のケアについて、ご意見、お勧めの本やサービス、なんでも結構ですので、アドバイスいただけますと幸いです。

  • 不倫相手から捨てられた妻

    不倫相手から捨てられた妻 8歳の娘がいる夫婦の夫です。この1年半ほど、妻の気持ちが家族にないことに気がつき、話し合いをしましたが、私に関心はありませんでした。浮気や不倫は否定してきましたが、夫婦の営みやキス、ハグをあれこれ理由をつけて回避してきました。携帯に突然、ロックをかけ、子供の養育をサボリ、昼間も子供に行く先を知らせずに出かけて子供を放っておいたり、服装も体の感じもすっかり変わりました。そんな状況の中で私がいつもより早く帰宅した日の夜、子供と夕食をしていましたが、その後で帰ってきた妻があわてて入浴しようと脱衣した下着に男女の営みの証拠がはっきりと残っていました。すぐ、調査会社に依頼して相当回数の証拠を得ました。 心の浮気なら許容もあったものの、最早、夫婦を続けることはできなくなりましたが、子供のことを考え、怒りを抑えていましたところ、1月ほど前から、妻はでかけなくなりましたが、放心状態です。聞いてもなんでもないと言いますが、調査会社に再度依頼したところ、相手が別の女を作って、捨てられたことが先週末に分りました。 妻に何度も話し合おうとしましたが、不倫のことは隠し続けるし、私に気もありません。仕方がないので、不倫の証拠を示して、どうするのかと聞きましたが、卑怯者と言って家を飛び出しました。もう家に入れませんし、当分、娘は私の実家(兄の家族が一緒にいる大家族です)に預け、妻に手を出させません。 妻の実家には証拠と共に出て行って貰い、離婚することを伝え、理解を得ましたし謝罪されました。今後は弁護士を通して離婚を進めます。親権も養育権も私が持つつもりです。 子供にはこれからきちんと話しますが、どう言ってよいか悩むところです。 なお、我が家の資産は結婚前の私の資産と祖父母からの継承遺産ですから、妻には資産分与はしません。妻は子供に手がかからくなってからも仕事に就かず、また資格、特技もありませんが、不倫するくらいの大人ですからもう心配はしません。 私のしようとしていることへのご意見やお気づきの点などお聞かせください。