shuex の回答履歴

全543件中401~420件表示
  • 洗車の仕方

    新車購入して3ヶ月経過して 洗車をしたのは2回( ̄⊥ ̄lllあせあせ 買った車はbBです ポリマ~加工がしてあり 納車時に念押されてワックスは絶対かけないで下さいと 言われました、、ワックスがけしたかったのにぃっと 思いながらも 後ろのガラスにNO WAXとステッカ~も 張ってあり 洗車も水洗いだけで 充分ですよと言われました しか~し スポンジと泡フェチの私には耐えられない 泡泡で洗車したいと思ってるのですが シャンプ~と言う物を持っておらずどれを買えばいいのか 分かりません 分かる所は濃色車用だけです。。 値段で決めるか見た目で決めるか でも、あまり高いのは買えません お値打ちでこれはいいですよ~っと言う物を 教えて下さい。 あとスポンジってム~トンで洗う方がいいのですか?

  • 携帯の番号を売る

    現在、他キャリアに移ろうかと思案中です。 ですが、現在使用している電話番号がとても良い番号でただ単純に解約するのはもったいないと思ってオークションで売ろうかと思ってます。 オークションで番号を売る場合、具体的に落札者とどのようなやり取りになるのでしょうか。 名義変更というカタチになるのでしょうか。 ちなみにFOMAですので、名義変更して落札者にFOMAカードを送れば良いと単純に考えているのですが、これで良いのかと不安に感じています。 また法律上、電話番号を売るという行為は問題ないのでしょうか。 できれば実際お取引をしたことのある方からアドバイスをいただきたいと思ってます。 宜しくお願いします。

  • NHK月曜ドラマシリーズの再放送もしくはDVD化について

    現在放映中の「菊亭八百善の人びと」の再放送化若しくはDVD化を希望しているのですが、実際、月曜ドラマシリーズの中でそれらが実現したものはあるのでしょうか?今までのドラマの掲示板を見ると、結構どの作品も再放送を望む声は高いように思えるのですが、少なくとも「昨日の友は今日の敵」「恋する京都」など、最近の作品については実現していないようです。結局、希望はあってもあの時間帯のドラマはそういうのは無理なのかしら・・?とちょっと不安になりました。もしあるとしたら、何が再放送(あるいはDVD化・ビデオ化)されたのか、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#42494
    • ドラマ
    • 回答数3
  • トルネコの大冒険の「もっと不思議なダンジョン」

    トルネコの大冒険1です。 スーパーファミコンのカセットのです。 幸せの箱は見つかりました。 「もっと不思議なダンジョン」から奇妙な箱を取ってくるのにチャレンジしたのですが、難しいです。 大きなパンしかもっていけないし、アイテムもピンクの草がメダパニ草だったり、馬の絵の巻物がインパスだったり使ってみないとわからないし・・・。 幸せの箱の時はリレミトの巻物を使ってバイキルトの巻物とスカラの巻物で武器を鍛えて往復して強くしていったのですが、ここではそんな方法使えないですよね? 一気に奇妙の箱の階(29階?)まで行けるんですか?

  • UHFアンテナについて

    地上波デジタルを見るためにUHFのアンテナを買おうかと思っているのですが、様々なアンテナがありどれを選べばいいのかわかりません。 そこで聞きたいのですが、素子が多いほどテレビの画像も良くなるものなのでしょうか?14とか20などがあり、どれくらいのものを買っていいのかがわかりません。 アンテナって値段が高くなるほど素子が多くなるものなんですね。他に安いものと比べるとここが違うってところはあるんでしょうか?

  • UHFアンテナについて

    地上波デジタルを見るためにUHFのアンテナを買おうかと思っているのですが、様々なアンテナがありどれを選べばいいのかわかりません。 そこで聞きたいのですが、素子が多いほどテレビの画像も良くなるものなのでしょうか?14とか20などがあり、どれくらいのものを買っていいのかがわかりません。 アンテナって値段が高くなるほど素子が多くなるものなんですね。他に安いものと比べるとここが違うってところはあるんでしょうか?

  • トルネコの大冒険の「もっと不思議なダンジョン」

    トルネコの大冒険1です。 スーパーファミコンのカセットのです。 幸せの箱は見つかりました。 「もっと不思議なダンジョン」から奇妙な箱を取ってくるのにチャレンジしたのですが、難しいです。 大きなパンしかもっていけないし、アイテムもピンクの草がメダパニ草だったり、馬の絵の巻物がインパスだったり使ってみないとわからないし・・・。 幸せの箱の時はリレミトの巻物を使ってバイキルトの巻物とスカラの巻物で武器を鍛えて往復して強くしていったのですが、ここではそんな方法使えないですよね? 一気に奇妙の箱の階(29階?)まで行けるんですか?

  • UHFアンテナについて

    地上波デジタルを見るためにUHFのアンテナを買おうかと思っているのですが、様々なアンテナがありどれを選べばいいのかわかりません。 そこで聞きたいのですが、素子が多いほどテレビの画像も良くなるものなのでしょうか?14とか20などがあり、どれくらいのものを買っていいのかがわかりません。 アンテナって値段が高くなるほど素子が多くなるものなんですね。他に安いものと比べるとここが違うってところはあるんでしょうか?

  • 電流?

    H4バルブ(12V/55W・60W)の配線に、 H3バルブ(12V/55W)のものを付け替えても平気なのでしょうか? 流れる電流は一緒なので、私は大丈夫だと思うのですが心配で。 他に、こういうことはどこで聞けばよろしいのでしょうか?オートバックス等でも大丈夫でしょうか??

  • トルネコの大冒険の「もっと不思議なダンジョン」

    トルネコの大冒険1です。 スーパーファミコンのカセットのです。 幸せの箱は見つかりました。 「もっと不思議なダンジョン」から奇妙な箱を取ってくるのにチャレンジしたのですが、難しいです。 大きなパンしかもっていけないし、アイテムもピンクの草がメダパニ草だったり、馬の絵の巻物がインパスだったり使ってみないとわからないし・・・。 幸せの箱の時はリレミトの巻物を使ってバイキルトの巻物とスカラの巻物で武器を鍛えて往復して強くしていったのですが、ここではそんな方法使えないですよね? 一気に奇妙の箱の階(29階?)まで行けるんですか?

  • タイヤの空気圧

    タイヤの空気圧はどんなタイヤでも同じ値で調整しても大丈夫でしょうか? くだらない質問ですが、よろしくおねがいします。

  • エンジンスタート直後のスピーカーから

    先日スピーカーからの歪み(割れ)音で相談させていただきましたが、 新しい事実が出たので、もう一度相談させて頂きます。 スピーカーからの歪み音は場合によって歪みの程度が違うのに気付きました。 まずエンジンスタート時にスピーカーから必ず 大きな電子音らしき「フィーン」と言う音が聞こえてきます。 電子音らしき物はすぐに止まりますが その後すぐのスピーカーからの音楽は、音量をかなり下げても割れっぱなしです。 しかし、10分程度走行してると、だんだん音の割れの程度が小さくなってくるのです。 結構大音量にしても割れない時もあります。 これはスピーカーやスピーカー周辺の補強で直るものなのでしょうか? ちなみに 車はホンダモビリオ オーディオはカロッツェリアDEH-P707(昨年購入の中古) それにカーナビ(昨年購入の楽ナビ) が付いています。 CDデッキやカーナビは専門店で付けてもらいました。 スピーカーはまだ純正のままです。 よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 交差点内の眩しい車への対策

    (ヤケ半分の質問です、なにとぞ心情を御理解のうえ御回答ください。) 最近真っ白い光を散乱させてるヘッドライトを見かけます。信号待ちなどで後ろに接近してくると思わず「おお、走る灯台!」などと呟いてしまいますが、こういう時は実害がないので構いません。 でも、そういう車が右折で交差点内に停まっていて、こちらが直進する時、光の渦に包まれてその車体が見えないばかりか、その先の横断歩道も光の中で歩行者の確認が困難な時があります。 こういう場合、パッシングしてもいいんでしょうか? その心は『テメェ、なんだそのライト、消せっ!』です。 眩しいとはいえ、ハイビームではなくロービームのようですし、点灯してるのが法的には正しいと承知しています。でも、あんなに眩しいライト、違法じゃないんだろうか等と、思うのですが、改造とかについては知識もなく解りません。 あまりに眩しい時「ライト、消せっ!」とパッシングしていいものか、どうか、ご意見お聞きしたいです。ちなみにまだパッシングを実行したことはありません。

  • MRワゴン スポーツバージョンVのエンジンに関して教えて下さい!

    MRワゴン スポーツバージョンV限定車(H15.6登録)を中古で購入しました。現在ラインナップにあるスポーツバージョンは64psのエンジンとなっておりますが、以前のMRワゴンターボは60psでした。エンジン型式はどちらもK6Aの為、自分の購入した車のエンジンは60psなのか64psなのかわかりません。気になって仕方ないので、どなたか教えて下さいませ。

  • 灯油のヒーターが使えないと

    アパートなので灯油ヒーターが使えません。 となると、暖房器具はエアコンになりますが、なかなか暖まらないのです。 一人暮らしなので、電気代も気になります。 このようなことを考慮すると、どの暖房器具が安く手に入り、維持費もかからないでしょうか??アドバイスをお願いします。

  • 積雪路では、タイヤの空気圧を落としたら良いのですか?

    雪道では、空気圧を落としたら良いと聞きました、本当でしょうか?

  • 法的にライトはハイビームが「通常」ですか?

    以前、ある回答で「通常(基準?)はハイビーム、対向車、歩行者に支障がある場合にロービーム」とありました。 私は通常ローにしていて、よほど見えにくく、対向車もない場合にハイにします。でも、最近の車は眩しいライトが多くて目が眩んだり、周囲が見えなかったりして、危険を感じることが多いのです。ハイビームにすると、少し見えやすくなって安全性が高まります。 かつて、うっかりハイビームにしていて、対向車にすれ違いざまに、「眩しいんだよッ!!!」と怒鳴られた経験(トラウマ^^;)もあり、通常ハイビームのままで走行するのは「もしかしたら違法?」と思っていたので、ハイビームが「普通の状態」なら嬉しいのですが。 もちろん、他に迷惑と思える場合はロービームにしますが、「通常ハイビームで走行して良い」のでしょうか? (ライトは暗く、車高は低く、他車への迷惑度は低い車だと思います。)

  • タイヤの空気圧について、教えて下さい。

    約3週間前にフルサービスのGSで空気を2.9k入れてもらい、今日また空気圧を見てもらうと2.7kに減っており、「3週間程度で0.2kも減っているとは、アルミホイールやタイヤなどからの空気漏れがあるのでは?」と言われました。 このタイヤの空気の減り具合は異常なのでしょうか? ちなみに、ホイールは、ボルテックDS-2を新品で購入しタイヤはピレリP700Z 165-45-15を新品購入、タイヤ専門店にて組み付け。また、ホイールやタイヤを傷めるような事は一度もありませんし、街乗り以外での使用はありません。

  • ガス漏れ警報器の有効期限

    中部地方のT邦ガス販売会社から 「ガス漏れ警報器の5年の有効期限が近づき、お取替えの時期です」 というような内容の案内が届きました。 有効期限が過ぎたまま、ほっておいてしまうとどうなりますか?(感度が急に悪くなるとか) また万が一、有効期限を無視してガス漏れをおこしてしまったこした場合、法的に問題ありますか?(ウチは分譲マンションです)

  • マツダAZ-1について

    今度マツダのAZ-1に乗り換えようと思っています。 AZ-1をメインカーとして乗っても問題ないでしょうか? 聞くところによるとAZ-1はすでに絶版になっているため壊れても純正パーツなどが手に入りにくいと聞きます。 また、維持費もかかるためオーナーさんもメインとしてではなくサイドカーとして乗ってる人が多いようです。 この車をメインカーとして乗っても問題がないか教えてください。