CMLT の回答履歴

全651件中621~640件表示
  • Cドライブ及びDドライブのディスククリーンアップについて

    上記の件で質問いたします。 まず、デスクトップまたはスタートメニュー等の「マイコンピューター」のアイコンをクリック、次にCドライブまたはDドライブのアイコンを右クリックの上プロパティを選択、表示される画面の「ディスクのクリーンアップ」をクリックと進みます。 ディスクのスキャンが始まり、終了後に表示される「削除したい項目のリスト」画面で、クリーンアップしたい項目をチェックしてクリーンアップするわけですが、その際、以下に挙げる項目が、何度クリーンアップ作業を繰り返しても「0kb」になりません(クリーンアップされません)。 そこで質問ですが、これらの項目は (1)「パソコンのシステム運用上どうしても必要である」などの理由により、そもそも削除できないものなのか (2)クリーンアップできないとしたら、なぜわざわざクリーンアップが可能な項目として挙げているのか。矛盾していないか。 という2点です。 項目を申し上げます。 1)microsoft エラー報告の一時ファイル 1KB 2)Web Client/Publisherの一時ファイル 160KB 3) 古いファイルの圧縮 1964KB この各々のデータ容量を「0」にしたいのですが、削除したくでもできないものなのかどうかをお教えいただければ結構です。また、削除できるのであれば、操作方法をご教授ください。 パソコンのシステム管理にお詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

  • ID,パスワードがわからない

    会社で使用していたPCを自宅で使っていました。友人のPCが壊れたので貸してあげました。ところが電源を入れるとID,パスワードを要求してきて、判らないので困っています。会社は倒産してしまい、誰が使っていたものかもわかりません。 解決方法を教えてください。

  • エクセルで曜日を表示させるには

    左から右に1(曜日)2(曜日)と表示させるのに ="1("&WEEKDAY(DATE(年月日!A1,年月日!A2,年月日!A3))&")" の式が入っています。 WEEKDAYのところをMONTHにしたら月を表示するのですがWEEKDAYにしたら数値しか帰ってきません。書式設定でaaaとしてもだめです。 よろしくお願いします。

  • デフラグができなくて困っています

    Cドライブに対してデフラグをかけようとすると、 「チェックディスクがスケジュールされているので、再起動してチェックディスクをしてからでないとデフラグできません」 といった内容のメッセージがでます。 再起動してチェックディスクの画面になると、勝手に 「チェックディスクがキャンセルされました」 といった内容の英文のメッセージがでます。 結果、同じ事を繰り返し、デフラグできない状態になっています。 コマンドで chkntfs /x c: で止めても結果は同じです。 強制的にチェックディスクのスケジュールを解除する方法がありましたら、どなたか宜しくお願いします。 Dドライブは正常にできます。

  • wordの文書が開けない。。

    初心者です。よろしくお願い致します。 知人より送られてきたメ-ル(図などがある) が開けなくて困っています。 そのメ-ルは、word..doc.dat となっており 種類は DATファイル となっています。 多分、pdfに変換すればいいのかなと思うのですが、 教えて!の過去質問も見ましたが、よくわかりませんでした。 ご存知の方、教えていただけませんでしょうか? できればその後そのメ-ルを印刷したいのです。 こちらのpcは、vista word2007です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • イラストレーターで複数のオブジェクトに一つのグラデーションを付けたい2

    画像添付のため、再質問させていただきます。 イラストレーター(Vre.10)で5つの文字をアウトライン化したものに グラデーションを付けたいと思っております。 文字のアウトラインを取り、パスのオフセットで3重のパスを作り、 全ての線を黒にし、塗りの部分を 虹色(全体で一つの虹色)のグラデーションを付けたいのですが、 どうしてもそれぞれ個別の虹色になってしまいます。 ※横から見た図 文字  文字      文字 上記の様に少しずつずらして、3D風にしたいと思っております。 塗りと線を分けてしまうと重なっているラインが出てしまうので、 塗りと線を分けずにグラデーションを掛けたいのですが、 良い方法はありますでしょうか? 説明が不明瞭な場合はいくらでも補足致します。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • イラストレーターで複数のオブジェクトに一つのグラデーションを付けたい2

    画像添付のため、再質問させていただきます。 イラストレーター(Vre.10)で5つの文字をアウトライン化したものに グラデーションを付けたいと思っております。 文字のアウトラインを取り、パスのオフセットで3重のパスを作り、 全ての線を黒にし、塗りの部分を 虹色(全体で一つの虹色)のグラデーションを付けたいのですが、 どうしてもそれぞれ個別の虹色になってしまいます。 ※横から見た図 文字  文字      文字 上記の様に少しずつずらして、3D風にしたいと思っております。 塗りと線を分けてしまうと重なっているラインが出てしまうので、 塗りと線を分けずにグラデーションを掛けたいのですが、 良い方法はありますでしょうか? 説明が不明瞭な場合はいくらでも補足致します。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • イラストレーターで複数のオブジェクトに一つのグラデーションを付けたい2

    画像添付のため、再質問させていただきます。 イラストレーター(Vre.10)で5つの文字をアウトライン化したものに グラデーションを付けたいと思っております。 文字のアウトラインを取り、パスのオフセットで3重のパスを作り、 全ての線を黒にし、塗りの部分を 虹色(全体で一つの虹色)のグラデーションを付けたいのですが、 どうしてもそれぞれ個別の虹色になってしまいます。 ※横から見た図 文字  文字      文字 上記の様に少しずつずらして、3D風にしたいと思っております。 塗りと線を分けてしまうと重なっているラインが出てしまうので、 塗りと線を分けずにグラデーションを掛けたいのですが、 良い方法はありますでしょうか? 説明が不明瞭な場合はいくらでも補足致します。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 限界値分析

    引数で与えられた2つの整数型データに対し(a,bとする)、aの値が0以上256未満、かつbの値が正であれば1を返し、それ以外であれば0を返す関数があるとする。この関数を限界値分析の考え方にもとづいてブラックボックステストを実行するにはテストケースはいくつ必要か?またそれぞれのケースのデータ値と予想されるリターン値は何か? aだけなら-1,0,255,256で4つのテストケース、そのときの値は0,1,1,0ということはわかるのですが、かつbの値が正であればの部分が付け加わったときがわかりません。aのテストケース×bの条件(0,1)で8つのテストケースが必要ということでしょうか? すいませんがどなたかわかる方教えてください。

  • オフィスのプロテクト

    オフィスのプロテクト  ■皆さん、こんにちは。いつも回答頂きありがとうございます。  マイクロソフト・オフィスなどの最近のプログラムは、プロテクトが、きつくてソフトも、一台の機械しかインストールできない。  と聞きます。    これは、CD-ROM製品が一つ一つ別に作られていてインストールするときに、インターネットで、ユニークなCDキーなどをマイクロソフト社が、登録して、重複してインストールすると、すぐに登録と重複するから分るので、重ねてインストールできないというものです。 (●Q01) しかし、インターネットに接続しないでインストールする場合や、インターネット回線無しでのインストールの場合は、マイクロソフト社に登録できないので、インストールできないのでしょうか? (●Q02) インターネット接続の無い場合、CDキーをマイクロソフト社に郵送して、パスワードを郵送で、返却してもらってインストールすることができるとしても、二台目も、同じパスワードを入力すれば、二台目のパソコンにインストールできるのではないかと疑うのですが、どのような原理になっているのでしょうか? (●Q03) インストール用のCD-ROMは、書き込みができないので一台目のインストールか、二台目のインストールかは、CD-ROMからでは、判断できないのではないかと思量するのですが、いかがでしょうか? (●Q04) Office97の頃は、これほど、厳しいプロテクトがかかっていなかったのですが、いつから、このような厳しいプロテクトになったのでしょうか? (●Q05) 製品の著作権の関係で、ある程度のプロテクトは、やむを得ないでしょうが、あまり、厳しいプロテクトは、かえって製品が売れなくなってしまうのでは、無いでしょうか?  個人的に一人で、2、3台のパソコンを持っている人は、多いからです。  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが有りましたら、ご教授方よろしくお願いします。 敬具

  • コンピューター ブランザ フリーズする

    ブラウジングしているとたまにフリーズしてしまってブラウザのXを押しても、ctrlとf4キーをおしても駄目な時は具体的にどんな対処法が一番いいのでしょうか教えて下さい。

  • 閉じた部分の無いフ英文字フォントはありますか(Bauhausのような)

    こんにちは。 Bauhausのような、 閉じた部分の無いフォントを探しています。 O(オー)などは、しょうがないですが、 (Bauhausでは、唯一O、Qだけが、 閉じた部分を持ちますが、ABPなども、 隙間が開いています) ほとんどの文字で、閉じた部分 (空間)が無いフォントが、 理想です。 何か知っている人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • エクセルで、24時間を超える時間を分表示にするには?

    既出質問と重複していたら申し訳ありません。 近い質問はありましたが、どうしても解決できませんでした。 エクセルのセル内に、「80時間35分」などと表示されている文字列(作業時間)を 合計計算しやすく分表示にするため こちらの相談箱からヒントを得て 1) 「時間」を「:」に、「分」を「(空欄)」として置換 2) 「TIMEVALUE」関数を使用 3) 書式設定で「ユーザー定義」を選択し、[m]"分"を指定して分表示 というところまで設定しましたが、24時間を超えるものは1日単位で計上されているようで、正しい合計時間が表示できません。 上記の80時間35分は、515分となります。 80時間-72時間(3日)+35分=515分、となっていると思われます。 [h]などを設定してもうまく反応しないのですが、よい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • bios終了後windowsが起動しません

    電源起動後BIOS画面は表示されるのですがwindowsに行く前に再起動されてしまいます・・・。 優先度をCDやFDDに変えて起動ディスクなどをを使うことは出来ますが、マザーボードのbootCDを入れてもRAIDのための起動フロッピー作るだけでその後に進めません。 初歩的な質問ですが、昔使っていたHDDはそのままでCPUマザボを交換することは可能なのでしょうか?OSが何も入っていない状態からでないといけないのでしょうか? マザーボードASUSTEK P5E CPU core 2 Duo E6320 メモリ 1G*1 os windowsXP

  • Office Professional にアップグレ-ド

    Office Personal 2000を持っているのですが、仮にOffice Professional にアップグレ-ド版を購入した場合は、 エクセル・ワ-ド・アウトルックのみバージョンアップになるのでしょうか? パワ-ポイント等は入らないですよね? 単品で、パワ-ポイント等を購入ですか? 素人で、申し訳ございません。 仕事で、パワ-ポイントがほしく、現在、インスト-ルはないのですが、 アップグレ-ドで、上のクラスにしたら、ひそかにパワ-ポイントもついてくるのかなと思いました。 Personal 2000のアップグレ-ドと単品でパワ-ポイント購入ですよね・・・

  • ウォーロックをプレイしていると、画面が真っ暗になります。

    ネットゲーム(FPS、WarRock)をプレイしていると急に画面が真っ暗になり、プレイを続行することが不可能になります。 画面だけが消えてるのかと思ったら、パソコン本体の動作も止まっています。(電源は付いています) 原因が分からない為、どこを弄ればいいのかすらわかりません。 パソコン本体の問題なのか、液晶の問題なのか、グラボの問題か。 スペック [OS]windows Vista Home Premium SP1 [CPU]Intel(R)Core(TM)2Quad Q9400@2.66GHz [RAM]4.00GB [グラボ]NVIDIA GeForce 9800GT グラボのドライバー、directxは最新にしてあります。 かなり困ってます。ご回答、よろしくお願いします。

  • 削除ファイルを復活させないようにしてみたけど・・

    OSの入ったCドライブで ゴミ箱で削除したファイルを 復元ソフトで全く復元出来ないようにする ソフトがありましたらご教授お願い致します。 先日、Disk FreeSpace Cleanerで ”3回書き込み”を実施しました。 その後、一応ファイルが復活できないか、 Glary Undelete(復元ソフト)を実施してみると、 復活出来そうなファイル(”優良”)や、ファイル名 がごっぞり残っていました。 やはり、フォーマットしか無いんでしょうか?

  • ノートPCに装着しているメモリの表示について

    ノートPCに装着しているメモリ容量が調べる箇所によって違った容量で表示されています。 なぜなのか教えてください。 使用PCは PC-LL5003D、 OSはWIN XP HOME、装着メモリは256MBと512MBの2本です。(512MBは増設で装着しました) (1)システムのプロパテイでは768MBと表示されています (2)BIOSメインメニューでは785.4MBと表示されています (3)タスクマネジャーでは物理メモリ合計 785.9MBと表示されています (4)ヘルプとサポートセンターのシステムの詳細情報のシステムの概要では   合計物理メモリ516.5MBと表示されています (5)ヘルプとサポートセンターのマイコンピュータの情報のマイコンピュータの概要では   メモリ(RAM)容量516.5MBと表示されています

    • ベストアンサー
    • noname#203907
    • Windows XP
    • 回答数3
  • フリーズがよく起こります

    パソコンを操作しているとフリーズすることがよくあります フリーズした後画面が真っ暗になってたまにブルースクリーンになった後再起動することがあります どうにかする方法はありませんか? パソコンのスペック OS:WindowsXP HOME CPU:Athlon64x2 4800+ メインメモリ:2GB ハードディスク:320GB (SATA2/7200RPM) グラフィック:Geforce8600GT(256MB) 再起動した後のエラー表示もついでに書いておきます BCCode : ea BCP1 : 863045B8 BCP2 : 869DDF60 BCP3 : 869F69A0 BCP4 : 00000001 OSVer : 5_1_2600 SP : 3_0 Product : 768_ 以下のファイルでエラーが起きているようです C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\WER135c.dir00\Mini011909-02.dmp C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\WER135c.dir00\sysdata.xml

  • エクセル:ランダムパターンをそれぞれ集計する方法

    下記のように、「あいうえ・・・」行それぞれに、「0」と「1」がランダムで続いています。 ただし、「い(0110000)」と「え(0110000)」のように、たまにまったく同じパターンもあります。 そういった組み合わせが複数あると予想されます。 同じ組み合わせがある場合、それを見つけてその組み合わせが、それぞれいくつあるかを集計したいのですが、どのように計算すればよろしいでしょうか?  エクセル初心者のため、いろいろ勉強しているところですが、参考書などを探してもこういう集計方法(ランダムパターンの中から同じものを見つけ、それがいくつあるかを計測する)を見つけられませんでした。詳しいかたどうかご指導のほどよろしくお願いいたします。  A B C D E F G ・・・・・・M あ0 0 1 0 0 1 0 ・・・・・・1 い0 1 1 0 0 0 0 ・・・・・・0 う0 0 0 1 0 1 0 ・・・・・・1 え0 1 1 0 0 0 0 ・・・・・・0 お0 1 1 1 0 1 0 ・・・・・・1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・・・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・・・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・・・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・・・・・・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・・・・・・・