CMLT の回答履歴

全651件中561~580件表示
  • Inspiron 1525のオーディオドライバーについて

    DELLのInspiron 1525をXP再インストールして、どうしてもオーディオドライバー(Sigmatel STAC92XX C-Major HD)だけがインストールしてデバイスマネージャを見ても、その他のデバイスの Audio Device on High Definition Audio Bus だけが?マークで困っています。 毎回、再起動をしても 必ず 新しいハードウェアの検索ウィザードの開始画面が 出てきます。画面左下にも新しいハードウェアが見つかりましたと毎回出てキャンセルをすると問題が発生しましたと出ます。 一応、ドライバーのインストールはhttp://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270219.asp を参照してその通りにインストールしました。 何度もすいませんが教えてください。

    • 締切済み
    • noname#77487
    • ノートPC
    • 回答数3
  • Ex

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4685879.html​の訂正版です。 説明が不十分だったため変更します。 Excel2003での質問なのですが、 スピンボタンのリンク先を複数のセルに指定したいのですが、やり方がわからずに困っています。 具体的には 3つのセルの値を1つのスピンボタンで加減するように組みたいのです。 3つのセルの値は違うもので、=で繋げたくはありません。 添付ファイルの aのボタンを押すとAが±1 b    を押すとBが±1 c    を押すとCが±1 D    を押すとA・B・C±1 される。 というものです。 (1)A1、B1,C1を個々で+-するスピンボタンと (2)A1、B1、C1を一括で+-するスピンボタンを作りたいのです。 (1)は作れたのですが(2)のやり方がわかりません。 最初の回答通りにするとb or c のボタンを押すと、B.Cの=Aの値が書き換えられてしまいます。 よってDのボタンでabcを±1したいのです。 1つなら簡単にリンク先として指定できたのですが、複数選択するとエラーになってしまいます。 どうしたらいいでしょうか? やはりマクロ等を組まないといけないのでしょうか? 方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • CドライブのAPSETUPフォルダは削除しても大丈夫か?

    はじめまして。 NECのLaVie(LL350/D)のPCを使用しております。 HDDの空きがなくなってきたので、外付けHDDを購入したのですが、 やはり、Program等作業するのが基本Cドライブなので、 動画や画像、その他ドキュメント系ファイルは外付けに移動させたり、 素人から見ても分かるようなDIONとか明らかに不必要なファイルは削除したのですが、未だに2GB(空き)/20GB(MAX)程度にしかなりません。 (親が勝手に買ってきたのでC:がMAX20GBって事に苛立ちを覚えましたがそれはさておき。) Cドライブのすぐ下位レイヤにある「APSETUPフォルダ」が4.3GBを占めているので削除したいのですが、何か不具合は起こるのでしょうか? もちろん、DVDと外付けHDDに「APSETUPフォルダ」をフォルダごとまるごとバックアップはします。 詳しい方おりましたら、ご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#137025
    • Windows XP
    • 回答数3
  • エクセルで請求額の式を作成したい

    こんにちは。とある、社員さん(他社へ派遣している)の派遣先へ出す請求書の請求金額を出す、計算シートを作成しています。 毎月、20日には【見込み時間】として勤務表がFAXで送られ(20日~月末までの分)25日には見込み請求として請求しています。 そして翌月の頭に、【実績時間】として本当に稼動した勤務表がFAXできます。その差額を同じく25日に請求しています。 この社員の規定は以下の通りです。 基本140h~180hまでは基本時間内として定額支給とする。   180h以上の時間は0.5h単位で超過精算とする。 例:【一月見込み時間】 188.0h (式:見込み時間-180h)   ※結果、180h越してる分8hを定額にプラスして精算する。   【一月実績時間】 182.0h   (式:実績時間-見込み時間、ただし180hに満たないときは”0”   と表示したい)   ※この場合、見込み時点で8h超過分を支払済みなので、    実績が180h越したとしても過払いしていることになる。    だから、差額の6hを控除することとなる。 以上を踏まえた、エクセルにて計算式を作成することは可能でしょうか? 説明がわかりにくかったら申し訳ありません。どうぞ、よろしくお願い致します。

  • inspiron 1526増設メモリ

    inspiron 1526のメモリ増設を考えているのですが、どちらの物が良いのでしょうか?予定としては、1G(512MB2枚)→4G(2G2枚)の増設です。(メーカーは、とランセンドあたり)同機種の経験でもよろしいです。 DDR2 SDRAM 677MHz DDR2 SDRAM 800MHz 仕様 OS Win VHP CPU AMD Turion64X2デュアルコアモバイルTL-60 メモリ 1G(512×2)最大4G(デュアルチャンネル)

  • マザーボードを交換したらPCが起動しなくなりました

    最近、PCのマザーボードを交換しました。そしたら規則的にファンの 音が大きくなったり小さくなったりします。 それとともにPCが起動しなくなりました。 モニターには画像は映るのですが、起動の途中で 「NTLDR is missing Press Ctrl+Alt to restart」 という画面が出ます。 これはどういう意味でしょうか? またどうやったら正常に起動するようになりますか? マザーボードはintel DG965WH  CPUは Pentium D(2.8G)です。

  • 残業時間の合計が

    B F列 開始時間 C G列 退社時間 D H列 残業時間 E I列 残業手当 を入れて31日まで入れています。 下記のような数式を(H9)に入れて31日分まで(H39) =IF(AND($F9<G$9,$G9>D$5),MIN($G9)-MAX($F9,D$5),0) 31日分まで(H39)までコピーしています 残業時間の合計時間ですが =SUM(D9:D39) この列はちゃんとイイです =SUM(H9:H39) この列は30日迄はいいのですが31日        に入力されると0.00となります        30日迄はいいのです なにが問題なのか困っています どなたかご指導いただけませんか

  • EXCELのグラフ内データテーブルの表示順

    EXCEL2003を利用しています。 表を元にデータテーブルを表示した複合グラフ(積上棒&折れ線)を作成したのですが、表の項目順にデータテーブルが表示されません・・・ たとえば A        B      C    D   1       「10月」  「11月」 「12月」 2「稼動日数」  22    18    19 3「稼動率」   50    80    90 4「残業数」    2    15    16 5「平均稼働率」 40    80     66 とします。A2~A3は棒グラフ、A4、A5は折れ線だとします。 そうするとグラフでデータテーブルを表示した場合、A5とA6が逆になってしまうんです。実際のデータがA5の方が少ないからなのか・・・ グラフ内のデータテーブルの表示順を変えることはできますか? よろしくお願いします・・・

  • Excel(2007)の軸表示を文字にするには

    Number,data num1,0.123 num2,0.456 num3,0.789 num4,0.12345 上記のcsvファイルをExcelで開き、 1.0| 0.8| 0.6| 0.4| 0.2| 0.0| _____num1___num2___num3___num4 ※___はスペースを表しています。 という軸を表示させるグラフを作成したいのですが、横軸のnum1,num2・・・といった文字を表示させることができません。 Excel2007を使用しているのですが、どのようにしたら表示をさせることができるのでしょうか?

  • ファイルを開こうとすると固まります

    職場のWinXP PCなのですが、起動からある程度時間がたった後、 ワードやエクセルなどのファイルを開こうとすると、 ダブルクリックしたままのポインタの状態で止まってしまい、 ファイルが開けません。 再起動をすると開けるようになりますが、一定時間過ぎるとまた 同じ現象になります。 開けなくなる時間は不規則で、長時間大丈夫な時もありますが すぐ駄目になることもあります。 ファイルが開けない間もネットやメールなどほかの操作は可能です。 原因は何かわかりますでしょうか? (最近変化があったことといえば、ノートンアンチウイルスを アップグレードしたことくらいなのですが、関係ありますでしょうか・・・)

  • エクセル グラフ目盛の年またぎ表示方法

    エクセル2002を使用しています グラフの目盛表示について 2007年12月、2008年1月、2008年2月...のように年をまたぐように 表示したいのですが 方法がわからず困っています また1目盛を1ヶ月単位で表示することも出来ません...(+_+) グラフ種類は散布図を使用しています ご存知の方がいらっしゃいましたら 宜しくお願いします

  • Excel(2007)の軸表示を文字にするには

    Number,data num1,0.123 num2,0.456 num3,0.789 num4,0.12345 上記のcsvファイルをExcelで開き、 1.0| 0.8| 0.6| 0.4| 0.2| 0.0| _____num1___num2___num3___num4 ※___はスペースを表しています。 という軸を表示させるグラフを作成したいのですが、横軸のnum1,num2・・・といった文字を表示させることができません。 Excel2007を使用しているのですが、どのようにしたら表示をさせることができるのでしょうか?

  • 関数について

    指定した複数のセル(指定した範囲内のセル)のどれかに入力された場合、任意のセルに「1」と入力したい場合、どのような関数になりますか? 例えば、A1:B10内のセルの内、どれか一つのセルに「○」と入力されたら、C1に「1」と入力できるようにしたいです。よろしくお願いします。

  • イラストレータ 不要部分を切りたい

    イラストレータ 初心者です。 イラストレータで不要な部分を切り取る方法はありますか? 具体的に行ないたい作業は 今Tシャツのデザインをしているのですが、 大きなマークを左胸から背中に渡ってプリントしたいと思っています。 そのマークはパス(アウトライン?)がある、ai画像になっています。 マークを付けた前から見た絵、後ろから見た絵を作りたいのですが、 その際にそのマークがはみ出してしまう部分を切り取りたいのです。 説明が下手で申し訳ないのですが、どなたかよろしくお願いいたします

  • 新しくPCを変えた時、旧PCは・・・。

    この度、PCが重く感じバックアップディスクも見当たらないので PCを買い換えました。っと、購入後バックアップディスクを発見し、バックアップを行った所とても快適に動いてます。 そこで2台を上手く活用する方法などありましたら教えて下さい!

  • excel2007の条件付き書式の設定

    すみませんが、質問させてください。 excel2007で一覧を作っています。 1列おきで全20列ぐらいに、条件付き書式を設定したいのですがうまくいきません。 元になる値A1:A1000より大きい場合(相対参照)、B1:B1000,D1:D1000…の値を赤字にしたいのです。 設定すると、B列は赤字になるのですが、D1列以降にはききません。 「条件を満たす場合は停止」のチェックは外してあります。 範囲を名前を付けて定義してもダメでした。 設定したい列がたくさんあるので、一気にやりたいです! 宜しくお願い致します。

  • DELLのinspiron1525リカバリー方法について

    DELLのinspiron1525を使用しているのですがPCの調子が悪くなったのでリカバリーをしようとイメージリカバリーで何回もCtrl+F11キーを押してもできません。すいませんがイメージリカバリーの方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#77487
    • ノートPC
    • 回答数5
  • EXCELのセルや文字色の反映

    例えばA1のセルに入力した値をB1に自動的に反映したい場合はB1に=A1と入力すれば反映されますが、A1のセルの色や文字色を変更したらB1に自動的に反映される方法がありましたら教えてください。

  • excel2007の条件付き書式の設定

    すみませんが、質問させてください。 excel2007で一覧を作っています。 1列おきで全20列ぐらいに、条件付き書式を設定したいのですがうまくいきません。 元になる値A1:A1000より大きい場合(相対参照)、B1:B1000,D1:D1000…の値を赤字にしたいのです。 設定すると、B列は赤字になるのですが、D1列以降にはききません。 「条件を満たす場合は停止」のチェックは外してあります。 範囲を名前を付けて定義してもダメでした。 設定したい列がたくさんあるので、一気にやりたいです! 宜しくお願い致します。

  • DELLのinspiron1525リカバリー方法について

    DELLのinspiron1525を使用しているのですがPCの調子が悪くなったのでリカバリーをしようとイメージリカバリーで何回もCtrl+F11キーを押してもできません。すいませんがイメージリカバリーの方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#77487
    • ノートPC
    • 回答数5