te31102000 の回答履歴

全365件中201~220件表示
  • 人工地震は起こせないって言いきれる人って・・・・?

    「原子爆弾が数千個必要だ」とか、机上の空論を言っていますが、起こせるもん は起こせるんです。 そんなことやるわけないだろ!って言う方。歴史を自分でしらべたことあるの? TV以外の情報源あるの?マスゴミ情報をうのみ? 人工地震は「ない」という人は、工作員?バカ?頭でっかち?なのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ クリントン政権のウィリアム・コーエン国防長官 「テロリストが地震兵器を使ったり、嵐を起こしたり、火山を噴火させる可能性 があるので、これに対処する必要がある」と発言。(ペンタゴンの議事録に明記) 台湾の大学、無許可で人工地震実験。住民パニック。 http://www.recordchina.co.jp/group/g16602.html ダイナマイトでも人工地震を起こすことは可能。 地下核実験映像 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=qp6aZIhHiRE 元ヤマハ発動機研究員、静岡大学講師:山本寛氏 地下深くに水を注入するだけで、高温、高圧により核融合。 http://keizu-emu.blog.ocn.ne.jp/blog/files/yamamoto-hiroshi_kasetsu... 911テロでCIAが使用した純粋水爆を使用すればもっと確実。

  • 倒産や失業者が増える?

    東日本大震災の影響で、これから会社が倒産したりや失業者が増えたりなどが増えてくるんですか。

    • ベストアンサー
    • gloiu67
    • 経済
    • 回答数6
  • 震災後のこれから数年間の日本の景気について

    震災後のこれから数年間の日本の景気についてみなさんはどう思いますか? まあ今の時点では良くなるか悪くなるかは「神のみぞ知る」ところだとは思いますが。 今のところ専門家など90%以上の方が「景気は大いに悪くなり日本は貧しくなる」といっております 私は「必ずしもそうでもない」と思う気もしますが、皆さんいかがでしょう? あと阪神淡路のときは増税なしで復興を成し遂げたのですが 今回は規模が大きいのはわかりますが、増税しないと厳しいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • haiti
    • 経済
    • 回答数8
  • 温暖化防止(脱炭素社会)=原発って習ったような?

    温暖化防止は原発で達成できる(一番のクリーンエネルギー)って大学のセミナーやってました。 しかし今の現実は?でも私たちの使っている電気の40%は原子力発電ですね。これも現実。議論するつもりはありませんが、何もしないでこのまま暮らすのですか?

  • 投資について

    私は20代前半の会社員です。 最近感じる事なのですが、株はそんなに儲かる物なのでしょうか。 書店で雑誌を見ていると、「株で年収500万!!その方法とは」の様なものをよく目にします。 カフェに入った際も、隣にいた30代の若い男性が「30万投資で合計400万儲けた」と電話で話しが聞こえてきました。 一つの企業で出世しても大幅な給料アップは少ないですし、少ない給料のままでこの先が不安です。 副業と言ってはおかしいかもしれませんが、投資で収入が少しでも増えればと考えています。 書店にある本等で基礎的な知識をつけ、儲かるのならと興味はあります。 もちろん、そんな簡単な物ではないだろうし甘くは見ていません。 素人でも勉強したら投資は出来る物なのでしょうか。 回答をお願いします。

  • 車検に出せませんけど、大丈夫でしょうか

    2月に突然用事ができ、現在海外にいます。 私の車は確か3月あたりに車検に出さないといけなかったんですけれども、 7月か8月までは帰れません… 友達に車を動かさなければ大丈夫で、出すときはお店に頼めばいいと言われましたが、 本当でしょうか。もしできるんだったら追加でいくらくらいかかりますか? また、ずっととまっていたら色々車に悪いと思い、友達に頼んで、自分の駐車場内でちょっと 動かそうと思いますが、これは大丈夫でしょうか? よろしくお願いします

  • 最悪のシナリオについて

    今晩「ZERO」で報道していた内容です。 最悪のシナリオは、福島原発に立ち入れない状況になり、あらゆる手段が投じられなくなることで爆発すること。 最悪の場合を報道するからには、実際最悪のシナリオに到達した場合、一体日本はどうなるかも想定内で日本全土なのか、30キロ圏内なのか、300キロ圏内なのかとか具体的に報道して欲しかったと思います。 中途半端な報道は逆に国民を怖がらせるだけだと思います。 そうなることはまず無いと言いなおしても、最悪の場合はどの程度になるの??って不安になるのが普通の人の心理だと思います。 どっちにしろ東京から離れられない状況なので肝据えて事態の好転をただ祈ること位しか自分には出来ないのですが、30キロ、200キロでは心の持ちようも変わってくるし、日本全土ならジタバタせず更に肝も座るし・・・何だかなぁ~って思いました。 場所についてはパニックになるのを恐れて敢えて報道はしないがそれなりの覚悟を持て・・ということなのでしょうか? また今後の行方を想定出来ないから、報道する側もどうしても中途半端になってしまうのでしょうが、やはり気になります。 見た方はどう思われましたか???

  • 千葉 ヨウ素 大人基準値越え発表せず 

    記事によると、千葉県八千代市の睦浄水場の入り口手前で22日に採取した飲用水から、大人の飲用基準(1キログラム当たり300ベクレル)を超える放射性ヨウ素131が検出されていたことが30日、分かった。  市と県によると、この水から370ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。また、同浄水場に給水している北千葉浄水場で22日採取されたサンプルを調べたところ、336ベクレルが確認されたとあります。 なぜ22日の検査結果を30日に発表するのでしょうか?一体誰がこのような極めて重要な情報の開示をストップしたのか?なぜ完全隠ぺいではなく、30日になって開示したのでしょうか?行政の県民に対する姿勢に大いに疑問を感じます。県知事はこの件、ご存じだったのでしょうか?理解に苦しむ対応です。

  • 水道水を乳児に飲ませない国際基準は??

    100ベクレルで、乳児へ、300ベクレル以上で大人へ が、日本の現在の基準ですが、 あるサイトを見たら、国際基準では、大人3000に、乳児1000で、日本のは厳しすぎるとか、 あるサイトを見たら、国際基準は、大人3に、乳児1で、日本は緩和したんだ、緩いんだ と、正反対のことでした。 実際、国際基準(何が国際基準かというのもあるでしょうが・・・)では、 どうなっているのでしょうか?? お願いします。

  • レンタカーで事故を起こしてしまいました。

    車体の斜め前を私有地のポールで擦ってしまい、ポールの黄色い塗料が付着、部品がわずかに浮きました。 無知だったため、擦った程度でも警察への届けが必要だということに気付かず、そのままレンタカー会社に返却しました。 免責補償に入っていなかったため、レンタカー会社の担当者から、対物免責5万、車両免責5万、ノンオペレーションチャージ2万の合計12万を請求され支払いました。 修理の明細を送ってもらうように伝え、先日、送られてきたのですが、7万でした。 レンタカー会社で12万を支払ったとき、修理費が支払額より低くても返金はないと言われました。 ノンオペレーションチャージは別として、免責より実費が低い場合、差額は返してもらえないのでしょうか。

  • 失業中のヤフオクの収入はNGですか?

    失業保険をもらう際、失業保険中にアルバイトなどをして収入を 得た事がばれてしまうと、罰金をとられてしまうと聞いたことがあります。 失業中にヤフオクなどのオークションで得た収入も (例えば、洋服などを売って得た収入なども) 罰金対象の収入になのでしょうか?? そもそもアルバイトをしている事がばれるのはどういう時ですか? (給与振込があるかどうか)通帳チェックなどしているのでしょうか?

  • 古い灯油の処分について

    こんにちは、 ガソリン缶に灯油を入れたまま、10年ぐらいなります。 このご時勢なので中を空にして、ガソリンに入れ替えようかと思っています。 古い灯油は、捨ててるしかないのでしょうか? または、どこかで処分してもらえるのでしょうか? 同じ油なので、多少残っていても問題ないと考えていますが、 とりあえず空にしたらそのままガソリンを入れてよいのでしょうか?

  • 中国のバブルがはじけると

    人民元の価値も下がるのでしょうか。

  • ANA JCB一般カードからANA アメックスへ

    こんにちは。 クレジットカードを利用することが多いので、ANAマイレージを貯めようと思い、今年ANAJCB一般カードを作ったのですが、先日空港でANAアメックスをすすめられ、少し迷っているのでこちらに質問させていただきました。 私は普段飛行機に乗ることはなく、年に1~2回格安の海外ツアーに行く程度なので、フライトでマイレージを貯めるのはとても時間がかかります。 普段の生活で一番効率よく貯められるカードをいろいろと調べたのですが、よく理解できずにいます。 ちなみに普段の生活でクレジット支払をしているのは、 ・コンビニ (毎回数百円程度、たまに2千円ほど) ・ネットショッピング (ツタヤのオンラインをANAJCBで支払い。2~3か月に一度2万程度の買い物をANAモールを経由して) ・携帯代 ・保険料 合計¥45,000~¥60,000 です。 正直ANAJCBを利用してのネットショッピングは私にとって厄介で、ANAモールを経由するべきか、OkiDokiランドを経由すべきなのかも判別できていません。 もっとシンプルなカードだったらなぁと思ってしまいます。 それと、新社会人で手取り15万ほどしかないので、ひと月のカード支払いが6万円以上になることはほとんどありません。 検討しているアメックスは年会費¥5,250、ANAJCBは¥2,100で、お給料は少ないけれどマイレージがしっかり溜まるのであれば、アメックスでも良いかなと思っていますが、踏み切れません。 ANAカードを利用中の方、利用されたことのある方に、ぜひアドバイスをお願いしたいと思います(可能でしたらひと月の具体的な利用方法を)。それと、ネットショッピングをする際の、ANAカードの上手な使い方をご存知でしたら、よろしくお願いします。

  • 中国は21世紀、世界の覇権を握るのか

    今年、日本はついにGDPを中国に抜かれました。 単純に考えてあちらの国はこちらの10倍の人口ですから あちらの国の方の平均収入が日本の1/10を超えれば日本を上回ります。 また、人口の多さによって外国人労働者に頼る事無く 国内の農村に未だ多くいる余剰人口を使って 低賃金で工業生産を進める事のできる強みを持っています。 さらに、これから国内の地域格差を無くすように努めるようで こういった面だけ見ると、中国が21世紀の覇権を握っても おかしくないような気がします ここで、いくつか質問があります Q1. メディアでは「中国は作られたバブル、すぐ崩壊する」といった内容を流していますが 本当にバブルは作られたものなのでしょうか? バブルが崩壊しても人口等の面ですぐに復興しそうな気がします Q2. なぜ中国はこれほどまでにGDPを挙げられたのでしょうか?やはり人口の強さですか? Q3. 日本が再び中国を超える方法はないのでしょうか? よろしくお願いします

  • 副業みなさん何してる?

    副業でお小遣いを稼いでいる方、何をやっていますか?

  • 叔母から甥が相続した不動産の所有権移転登記

    遺言書により叔母から甥が相続した不動産について、 所有権移転登記をする手順が知りたいです。 行政書士、司法書士などに依頼した方が無難でしょうか。 こうした資格者に依頼した場合の料金の相場はどのぐらいですか。 また、 素人が手続きする場合の手順を分かり易く解説しているウェブをご紹介頂けたらありがたいです。

  • 浄化槽点検業者について

    浄化槽:(セキスイ 分離バッキ、7人槽) 4人家族(成人、昼は全員不在)、年3回の点検、約1年3~6ヶ月に1回の汲み取り(費用¥23000)をしていました。先日業者が「槽内の水のにごり、浄化槽の清掃(汲み取り)をしてください」と通知してきました。素人の私は今まで言われるとおり清掃してきましたが、知人はしばらくは大丈夫と言います、私も今回は前回より1年も経っていないし疑問に思います。一度別の業者に点検させ比べてみようと思います、それか何か良い方法無いですか。(1年は別業者に点検を頼みます) 今の点検業者は清掃業も兼任しています(地区で清掃業者はここだけです)、このためよけい疑惑を感じます。

  • 家を新築してから・・・

    今年の4月で家を新築して1年になります。 実は、たまたまなのか何なのかわかりませんが、マイホームに引っ越してから私の体調が良くありません。 昨年、関節リウマチになり現在治療中ですし、ここ2週間は突然のめまいから始まり発作的なパニックなどがあり、体調が優れなく仕事も出来ない状態です。 それから長男が数年ぶりに喘息の発作が起きました。 それも2歳で喘息と診断されてから今まで、こんなに酷い発作は起こった事がなく担当医も驚き現在も不安定な状況が続いているので治療中です。 友達は体調が優れない私と子供を見て、 「家を新築してから体調が優れない日が多いね。厄除けとか方位除けとかしてもらった方がいいと思うよ。よく家を新築すると旦那さんとか家族の誰かが大きな怪我や病気をするっていうからさ~」 って言われました。 これって本当なのでしょうか? うちは家を新築するにあたり特に方角や年回りなど何もみてもらいませんでした。 ただ、昨年私にとっては本厄だったので、もしかしてそのせいで体調が悪いのかな?って思ったりもしてますが・・・ 新築してもうすぐ1年ですが、この1年本当に体調に悩まされた1年でしたので方位除けとか何かした方がいいならしようかと思っています。 基本的にはあんまりそのような事は気にしないで生きてきたのでした所でどうなの?って思いも正直ありますが・・・ でも何かした方がいいならこれ以上何か起こらない為にもしたいと思います。 皆さんの意見や体験談をお聞かせ願えたらと思います。 宜しくお願いします。

  • ワンルームマンションに人を泊めること

    4月から大学生になります。地元を離れて一人暮らしです。ワンルームマンションというのだと思いますけど、洋間7.5畳くらいとキッチン2畳くらいとバス・トイレの部屋を予約してます。 こういう部屋に人を泊める時はどんなルールになるんでしょうか? ちょっとお友達を泊めるくらいなら言わなくてもいい? 2,3日なら大丈夫? 異性の場合は監視されたり、親に通報される? それと、スペアの鍵を彼氏に渡したりすることは違法なのでしょうか? 契約書は送ってきたみたいですが、親が持っているので見れません。 彼氏を泊めれるかどうか、通報されないかどうかが一番知りたいことです。 よろしくお願いします。