masao3 の回答履歴

全471件中321~340件表示
  • 子猫のごはんについて

    昨日、すてられていた子猫を拾いました。 まだすごく小さくてB5の紙にすっぽり全身が収まるくらい小さい猫です。重さは梨3個分くらいです。 水とお湯ですこしうすめた牛乳をスポイト一つ分ずつあげましたが、このくらいの大きさの子猫って一日どれぐらい飲めば、元気に成長していけるんでしょうか? どれぐらいが適量なのかわからないので、不安です。

    • ベストアンサー
    • noname#75675
    • 回答数6
  • ペットが噛まれて損害賠償したが、相手の弁護士が治療費慰謝料に応じない

    ペットを散歩中にノーリードの相手の犬に噛まれて、治療費(36万)、慰謝料(10万)を請求したのですが、加害者が弁護士を立てて、病院の計算書(血液検査、尿検査)などの治療が妥当かわからない、詳細な診療歴、看護記録、諸検査結果記録をだせといってきて、慰謝料についても、本人が死亡に匹敵するような精神的苦痛がなければ、近親者が精神的苦痛を受けたといえず、かつ、飼い犬を人と同じにみれないといった、最高裁のS33.8.5の判例を持ち出して治療費を払わないといってきたのですが、どうすべきですか?弁護士をこちらもたてないと歯がたたないでしょうか?

  • 「原付」を船など安い輸送便で送る方法無いですか?

    宜しくお願いします。 原付HONDA LEAD(90CC)を横浜から神戸に輸送したいのですが、何処か安い所ないでしょうか? 通常陸送だと30、000円近くかかるので・・ 船便でなくても安いのがあれば是非教えて下さい。

  • AT二輪車を取るのは難しいですか?

     こんばんは、僕は今ATの二輪の免許を取ろうと思っているのですが、これは免許センターみたいなところで飛び込みで行って取れるものなんでしょうか?  もし、それで免許とられた方がいらっしゃいましたら、ぜひ体験談なんかをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。_(._.)_

  • なぜ、小泉首相は理財局にメスを入れないのか?

    民営化のそもそもの理由って財投にメスを入れるって事ですよね? だったらなんで、その運用を行う理財局の改革を行わないのですか? 民営化そのものが特殊法人へのお金の流れを変えるって目的に符合する手段なんでしょうか? 民営化に関係なく財務省が特殊法人にお金を貸す仕組みは変わらないと思いますが。 小泉さんも中川さんもこれについて明言することは出来ないという趣旨のことを発言なさっていたそうです。 サービスが良くなるとかつまらないことばかり宣伝していて、 特殊法人の改革と財政再建については、見事にゼロ回答に近いのではないですか? それとも金融機関としてのサービスの向上がそもそもの目的なんでしょうか(それならそれでそう言って欲しい)? そのあたりさえスッキリしていれば、郵政の問題に関しては自民案にも賛成できるんですが。

  • もし、万が一にも・・・・・(無いとは思うけど)

    高速道路が無料になったらETCはどうなるの? (それとも絶対無料にはしないという意思表示がETCなのか)

  • 郵政民営化が実現すれば、天下りは減りますか?

    郵政が民営化されれば、資金の流れが透明になるので、特殊法人なども少なくなり、天下りも減る、 というような内容をかつてテレビのニュース番組で聴いたことがあるような気がします。 内容をよく覚えていないのですが、これは全くの見当違い、記憶違いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一眼レフ、デジカメかフィルムカメラか??

    こんにちは。カメラについてまったくの素人なので、ぜひともお助けください。。。 実は、夜間の海と月の風景を撮りたいのですが、キレイに写すには一眼レフがよいと聞きました。しかし、一眼レフにはデジタルとフィルムがありますし、画素数もどのくらいあればいいのかよく分かりません。しかも、カメラの種類がた~くさんありすぎてどれがよいのか迷ってしまいました。 できるだけ軽くて、美しい写真が撮れるカメラをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。個人的にオススメの品でもかまいません。宜しくお願いします。

  • 犬が食べてはいけないものは・・

    Mシュナウザーを飼っています。 基本ドライフードのみですが最近暑いせいか食がすすまないようです。 ドライフードの上にヨーグルトや豆腐を入れてあげるとよく食べてくれるのですが、食べてはいけない食品を教えてください。 トマトやきゅうりも大丈夫ですか?

  • 田舎に住んでる方に?郵政民営化問題です。

    ボコボコにされちゃうかも(>_<)と思いつつ、どうしても知りたいので教えて下さい。 生まれたときから都会暮らしなので、真面目に想像できないのです。 娘がチビだった頃、仲良しちゃん一家が実家に帰ることになり、そこがチビの期限付き田舎になりました。 毎日様子を知らせるために葉書をポストイン。でも東京には3日分づつまとめて届きました。黒猫の荷物はかならず翌日届きました。 食料や生活必需品は、特急の停まる駅まで車で行かないと買えませんが、そこには金融機関もありました。 収入は自動的に通帳に入るみたいでした。 ここの暮らしが私の知りうる田舎の上限です。 たぶんもっと不便なところがいっぱい有りだと思うのですが・・・。 1・田舎に住んでいる方の収入源ってなんでしょうか? その収入は現金で入ってくるのですか? 2・普段の生活のどんなシーンで現金が必要なのでしょう? それは自動引き落としとか、1ヶ月まとめて払うとかの方法は使えないのですか?(私の子供頃は都心でも月一払いを多用してました) 3・郵政民営化されたとして、定期的に担当者が来て集金や払い出しをしたのでは間に合わないでしょうか? 4・もし特定郵便局が無くなったとしたら、具体的には何が不便なのですか?

  • DVDプレーヤーを買いたい

    家には1台DVDレコーダーがあるのですが、今は自分の部屋ではDVDを見れず、自分の部屋でDVDを見たいため、安いDVDプレーヤーを買おうかと思ってます。知らないメーカーの5000円ぐらいのが売ってるのですが、普通の値段のとはどこがちがうのでしょう?壊れやすいとか、画像が悪いとかでしょうか?買うなら高いほうがいいでしょうか? また、パソコンも買い換えたいと思っているのですが、パソコンでDVDを見るっていうのはどうなのでしょう?私が思うに、なんとなく目が悪くなりそうなイメージがあるのですが…。画質はいいのでしょうか?ちなみに私が買いたいと思ってるパソコンは、ごく普通の大きさのデスクトップを考えています。

  • 郵政民営化反対の議員が多数当選したら民営化はありえないってことですか?

    どちらかというと賛成派だったんですが・・・。 私は政治に強いとはお世辞にもいえないのですが、 今回の選挙で悩みそう・・・。 賛成派で「刺客」といわれる人が出てますが、 候補の人に政治を任せたいと思えない場合。 今自民党の反対派のかたを支持して反対派が多数当選した場合、郵政民営化の話はなくなってしまうんでしょうか? 賛成派の政治家で無い人(初心者)ばかりの政府が出来て民営化になったとしても、この先の他のことではどうなんでしょうか? 先輩議員の意見が対立することもなくするすると通ることになったりしないんだろうか? 他の党が何とかしてくれる? という疑問がわいてくるのですが知識を持ち合わせていないため 他の賛成してる人たちにどうするのか聞いてみて参考にしたいんですけど、差し支えない範囲でいいので回答いただけますか? 刺客候補者の誹謗中傷という意味での質問ではないつもりです。 個人的に、自分は、ということで回答していただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#15057
    • 政治
    • 回答数17
  • 東京近郊で農地を借りたい

    東京近郊で農地を借りたいのですが、どこでかりられるのかわかりません。面積は小さくていいです。 どなたか、ご存知の方ががいらっしゃいましたら、是非、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 民主党から自民党へ

    自民党から郵政民営化に反対して造反者が出たように、他の党にも絶対郵政民営化に賛成で、今回の選挙で民主党や他の党から、自民党へ鞍替えしそうな議員さんがいてもいいと思うのですが、その場合は自民党の公認を受けられるのでしょうか?また、そんな議員さんなんているのでしょうか?

  • 教習所いかずに免許取った人

    教習所にいかずに免許(普通二輪)取る人ってどのくらいいるんでしょうか。 また練習とかはどのようにされているんでしょうか いかずにとったかたぜひ教えてください!

  • 高音がきんきんしない低音の出るスピーカー

    CDコンポを買ったら、高音がきんきんして耳にささるのと、低音がけっこう無いのが気になりました。 (ちなみにこのコンポです。 http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/mcr-e300/index.html) 1)スピーカーを変えるとしたらどんなものがお薦めですか? すごく太い低音が欲しいわけではなく、そこそこ出るものでいいのですが。 スピーカーを変えるときに気をつけることがあったら教えて下さい。 2)それともスピーカーを変えるのではなくサブウーハーというものを足した方がいいのでしょうか。 でもサブウーハーを足すと高音のきんきんも抑えられる、なんてことはないですよね。 3)明日かあさって秋葉原に行こうと思っているのですが、オーディオの品揃えがいいお店を教えて下さい。 やはり石丸電気でしょうか。他にもありましたら教えて下さい。 あるいは秋葉原以外に首都圏でこの町ならオーディオ製品のいっぱいある店が多いぞ、というのがありましたらお願い申しあげます。

    • ベストアンサー
    • noname#135125
    • オーディオ
    • 回答数7
  • 高音がきんきんしない低音の出るスピーカー

    CDコンポを買ったら、高音がきんきんして耳にささるのと、低音がけっこう無いのが気になりました。 (ちなみにこのコンポです。 http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/mcr-e300/index.html) 1)スピーカーを変えるとしたらどんなものがお薦めですか? すごく太い低音が欲しいわけではなく、そこそこ出るものでいいのですが。 スピーカーを変えるときに気をつけることがあったら教えて下さい。 2)それともスピーカーを変えるのではなくサブウーハーというものを足した方がいいのでしょうか。 でもサブウーハーを足すと高音のきんきんも抑えられる、なんてことはないですよね。 3)明日かあさって秋葉原に行こうと思っているのですが、オーディオの品揃えがいいお店を教えて下さい。 やはり石丸電気でしょうか。他にもありましたら教えて下さい。 あるいは秋葉原以外に首都圏でこの町ならオーディオ製品のいっぱいある店が多いぞ、というのがありましたらお願い申しあげます。

    • ベストアンサー
    • noname#135125
    • オーディオ
    • 回答数7
  • 高音がきんきんしない低音の出るスピーカー

    CDコンポを買ったら、高音がきんきんして耳にささるのと、低音がけっこう無いのが気になりました。 (ちなみにこのコンポです。 http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/hifi/mcr-e300/index.html) 1)スピーカーを変えるとしたらどんなものがお薦めですか? すごく太い低音が欲しいわけではなく、そこそこ出るものでいいのですが。 スピーカーを変えるときに気をつけることがあったら教えて下さい。 2)それともスピーカーを変えるのではなくサブウーハーというものを足した方がいいのでしょうか。 でもサブウーハーを足すと高音のきんきんも抑えられる、なんてことはないですよね。 3)明日かあさって秋葉原に行こうと思っているのですが、オーディオの品揃えがいいお店を教えて下さい。 やはり石丸電気でしょうか。他にもありましたら教えて下さい。 あるいは秋葉原以外に首都圏でこの町ならオーディオ製品のいっぱいある店が多いぞ、というのがありましたらお願い申しあげます。

    • ベストアンサー
    • noname#135125
    • オーディオ
    • 回答数7
  • イーバンク銀行

    相手からイーバンク銀行に振り込むためにhttp://www.ebank.co.jp/kojin/account/zoom_01.html のどの部分を教えればいいんでしょうか?

  • 郵政民営化後にも国が関与する?

    「郵政民営化された後2017年まで国が支え、その後は民間企業になる」 という法案はとても良いとおもいます。 反対議員が一番にあげている過疎地などの郵便局の経営が成り立たなくなるのではないか、といいますが、郵便局全体は独立採算で運営されている、と自分で言っているので全く問題ないように思います。 この法案の一番の欠点は「2017年後も国が関与するから」と言っていたキャスターがいました。もしそうならこの法案は民営化とは名ばかりの欠陥法案だということがわかります。完全に民営化されるのかどうかが一番重要だと思いますが、これについてご存知の方いれば簡単に教えてください。