rukidayo の回答履歴

全277件中201~220件表示
  • 別れた彼へのバレンタインデーの誘い方(特に男性の方へ)

    付き合って6年になる彼と一か月前に別れました。 理由は、彼のご両親が結婚に反対だったからです。親が反対するから、一度別れよう、と言われたので、私は振られたほうです。 でも今でもお互い大好きで、別れてからも10日に1回くらいは結局会っています。 14日も、彼のほうから、「一ヶ月間私を傷つけて、ツライ思いをさせて申し訳なかったから、会って癒してあげたい」って言ってくれたのです。 14日はバレンタインでーですが、偶然その日しかお互い空いてなくて・・・。 でも、一週間ほど前に会った時に、不安になって「14日会えるよね?」って私が聞くと、「今ははっきり決めるのはやめて、その時のお互いの気持ちに任せよう」って言われたのです。私は彼に会いたいのに会えるのか会えないのか分らず、不安な毎日です。 この場合、バレンタインなのでやはり私から彼を誘うメールをしたほうがいいのでしょうか?また、それはどんな誘い方、書き方をすれば、あまり重くなく、私と会いたいな、って思ってもらえるでしょうか? それとも、彼から14日のことは言い出してくれたことなので、彼から誘われるのを待つべきしょうか? 長々となってしまいましたが、お答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 彼はけじめをつけよう、と言いながらも

  • 「産まなきゃよかった」よ言われる

    中学1年生の女子です。 私の親は離婚していて シングルマザーというやつです。 私はよく親と喧嘩をすると 「産まなきゃよかった」 「お父さんのところで暮せ」 「施設に入れる」 など言ってきます。 ですが何日かたつとそんなことは言わずに普通に 話せます。 喧嘩する原因は大体が 本当にちょっとのことです。 それを私の親は 少しづつ関係のない話に変えていきます。 例えばこないだはこのようなことがありました。 私はダンスをやっているのですが発表会に出たいといった ↓ 最初はOKをされた ↓ あとになって出るなと言われた(兄の受験や参加費が高いかららしい…) ↓ どうしていきなり変えるのか理由を聞いた ↓ 質問には答えず「自分のことばかり考えるな」と言われた ↓ すごく楽しみにしていたのでこのとき私は泣きました ↓ 「泣いたらどうにかなると思ってんの?もう産まなきゃよかった」よいわれた ↓ 「腹黒い」 「先生の前ではいい子ぶってる」など話題がそれてくる ↓ 泣きやまないと「いい加減にしろ」などと言ってたまにビンタなどしてきます こんな感じです 言われるのはつらいです それなのに次の日やそのまた次の日になるともうおさまってます こんな親はいるものなのでしょうか? 他人の母親の話を聞くと自分だけ違うのではないかと不安になります それでも調子がいい時だけ 母親ぶったことを言ってきます。 ぶっちゃけ母親が好きだとは言えません こうなってしまうのは私のも原因があるのでしょうか…??

  • 人の失敗を望み、喜んでしまいました

    はじめまして、開いてくださりありがとうございます。 仕事や勉強、芸術などで数十人の人と競争しているとします。 その時、順位をつけられたりする場で、 普段友達としても付き合っているライバル(他の人達)の失敗を望んだり、 喜んだりすることを皆様はどう思われますか? 人として最低なことだということはわかります、 しかしこの間私は友であるのにその人の失敗を望んでしまいました。 そして、失敗して落ち込んでいるその人をみて、 なぜあのようなことを思ったのかと後悔しました。 もう二度とこんな事は思いたくありませんが、あと数年今の状況が続き、 将来に関わってくる競争をしていかなくてはなりません。 (芸術系の学校に通っていて現在10代後半です) どうやったら、他人のことを気にせず、(気にしすぎているから、こんなことを思ってしまったように思います) 己のことだけを磨こうと思えるのでしょうか。 私は他人の評価や、他人のことが気になって仕方がありません。 もっとまともな人間になって、正々堂々実力でライバル達と戦っていきたいです。 経験談やアドバイスがありましたら教えてください。

  • 遠距離恋愛の連絡頻度などを教えてください

    遠距離恋愛をしている方、過去にされていた方へ質問です。 私も遠距離中(日本―海外)なのですが、他の方がどうされているか素朴な疑問がわき、気になっています。 ・どことどこの遠距離か(東京―大阪、など) ・主な連絡手段(スカイプ、電話、メールなど) ・連絡頻度(一日一回?分、週に2回など) ・会う頻度(月に1回など) ちなみに私は沖縄―ドイツ、主にスカイプ(Webカメラ)を使用、毎日日本の深夜に繋いでいます。会う頻度は・・・始まったばかりなのでまだわかりません。 たくさんの回答、お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 彼女の母が結婚を頑なに反対

    私たちは35歳、ともに初婚です。私は北関東出身、東海在住・大学教員、彼女は近畿出身、東海在住・看護師をしています。今夏の挙式に向けて動いています。 私は生まれつき弱視で、身障3級の手帳の交付を受けています。運転免許が取れない、数式のサブスクリプトやカード等の約款のような細かな字を読む際に多少の不便を感じますが、通常の教育課程(幼稚園~大学院)を出ています。両親は小さい頃から私を「目が悪いから」という口実を与えまいと厳しく戒めてきましたし、私なりに精一杯やってきました。症状は小学校高学年以降ほとんど変化がありません。 前置きが長くなりましたが、今回は私の義母になる方(彼女の母親)の件でご相談します。私どもが結婚を進める上で大きな障害となっています。反対の理由等は大きく分けると以下の2つのようです。 1.私の出身地のこと: 彼女の母親が「遠い」「習慣や文化が違う」等と言います。私が「お嬢さんがこのまま東海地方に住むことを許せないとおっしゃるならば、新幹線通勤をしましょう」と言うも「そういう問題ではない」とのこと。「では何が…」と尋ねても何も答えません。先日、私が「新幹線で小一時間、日帰りできる距離だし、一度遊びにいらしたらご案内しましょう」と申し出たら「新幹線で一時間?!何キロ離れていると思っているのか」「私の生活は15分で全てが完結する範囲にある」と叱られました。 私が「それもこれも、お母さんがお嬢さんを思う気持ちの強さなのでしょう。それを未熟な私たちが一朝一夕で分かることは難しいが、その気持ちに触れ、感じた」「その気持ちに答え一層大切にしていきたい」と答えたら、「娘を大切にしてもらうのは当たり前」ととりつく暇なし。会話が成立していない気がします。東海地方に嫁ぐことが気に入らないのか、私そのものを気に入らないのか…何なんでしょう。 2.私の目のこと: 初対面の前に私の目のことを話した際、ご両親から難色を示されたそうですが、お会いしたその日のうちに「それほど問題なし」との連絡が彼女のもとに入りました。それから1ヶ月もしないうちに一旦収まったこの話を彼女の母親が蒸し返し、「将来目が見えなくなったらどうする」「私はお前(彼女)を“障害者の妻 ”にしたくない」等、結婚に猛烈に反対し始めました。時には、私の全否定に繋がるような発言もあったやに聞いています。私は彼女を通じて「25年近く視力が安定している事実を踏まえ、何を根拠に視力が下がる、ましてや失明することを想定できるのか?」「仮に視力が下がる要因としては加齢による老眼や白内障も加味すべき」「視力を失う可能性を指摘するならば、同様に、医療技術が進歩して弱視が完治する可能性も想定すべきではないか?判断に中立性を欠いている」等と厳しく意見しました。彼女や彼女が知り合いの眼科医に相談したところ、「心配無用」と言われたため、それを明瞭に説明したそうですが、聞く耳を持たず「そうやって母親の間違いを寄って集って挙げ連ねる気か!」とすごい剣幕のようです。 結局、彼女の母は「要するに面倒くさい」「冠婚葬祭の文化が違うから」の一言で結納も親族の顔合わせも拒まれました。私が「“人生のけじめ”としてやらせていただきたい」とお願いしたところ、「これこそ名古屋人の冠婚葬祭に対する拘りで、見栄を張る姿や」と嫌味を言われました。何も言えずに黙ってしまいました。 結婚式についても「諸々気持ちの整理がつかない」「寂しい」と現時点で既に出席を拒まれています。私や彼女が「“諸々”とは?」と尋ねても「そんなこと言えるか!自分たちで考えろ」と一喝されました。彼女が母親に「私が結婚しなければ、わが家は平和で安泰ということ?」「私はどうなるの?」と詰め寄ったそうです。先日も仕事が終わってから新幹線に乗り、彼女の実家を訪ねましたが、45分ほど玄関先で一方的に主張を聞かされ、追い返されました。手みやげも「いらない」と突き返されました。 結納については、二人で選んだ婚約指輪を早く彼女に身につけて欲しいため、二人で料亭の座敷で指輪とお返しの時計を交換することにしました。 親族の顔合わせについては、もう少し粘ろうと思いますが、いずれ私の両親が彼女の両親(父親はただ謝るだけで実効性のあることをしてくれない)、特に母親の態度に嫌悪を感じて、婚約解消も含めたことが提言されることを覚悟せねばなりません。これらの事情について、私の両親には私、彼女の二人で説明済みです。 話が錯綜してきましたが、今回ご相談したいこと… 1.私(たち)はどうすべきか? 2.私(たち)の結婚(結婚生活)はどうなってしまうのか? 3.彼女の母は私(たち)に何を伝えたいのか? 4.その他、何でも構いません。 最後に、私は何があっても彼女の手を離さないようにしたいと思います。

  • 彼女の母が結婚を頑なに反対

    私たちは35歳、ともに初婚です。私は北関東出身、東海在住・大学教員、彼女は近畿出身、東海在住・看護師をしています。今夏の挙式に向けて動いています。 私は生まれつき弱視で、身障3級の手帳の交付を受けています。運転免許が取れない、数式のサブスクリプトやカード等の約款のような細かな字を読む際に多少の不便を感じますが、通常の教育課程(幼稚園~大学院)を出ています。両親は小さい頃から私を「目が悪いから」という口実を与えまいと厳しく戒めてきましたし、私なりに精一杯やってきました。症状は小学校高学年以降ほとんど変化がありません。 前置きが長くなりましたが、今回は私の義母になる方(彼女の母親)の件でご相談します。私どもが結婚を進める上で大きな障害となっています。反対の理由等は大きく分けると以下の2つのようです。 1.私の出身地のこと: 彼女の母親が「遠い」「習慣や文化が違う」等と言います。私が「お嬢さんがこのまま東海地方に住むことを許せないとおっしゃるならば、新幹線通勤をしましょう」と言うも「そういう問題ではない」とのこと。「では何が…」と尋ねても何も答えません。先日、私が「新幹線で小一時間、日帰りできる距離だし、一度遊びにいらしたらご案内しましょう」と申し出たら「新幹線で一時間?!何キロ離れていると思っているのか」「私の生活は15分で全てが完結する範囲にある」と叱られました。 私が「それもこれも、お母さんがお嬢さんを思う気持ちの強さなのでしょう。それを未熟な私たちが一朝一夕で分かることは難しいが、その気持ちに触れ、感じた」「その気持ちに答え一層大切にしていきたい」と答えたら、「娘を大切にしてもらうのは当たり前」ととりつく暇なし。会話が成立していない気がします。東海地方に嫁ぐことが気に入らないのか、私そのものを気に入らないのか…何なんでしょう。 2.私の目のこと: 初対面の前に私の目のことを話した際、ご両親から難色を示されたそうですが、お会いしたその日のうちに「それほど問題なし」との連絡が彼女のもとに入りました。それから1ヶ月もしないうちに一旦収まったこの話を彼女の母親が蒸し返し、「将来目が見えなくなったらどうする」「私はお前(彼女)を“障害者の妻 ”にしたくない」等、結婚に猛烈に反対し始めました。時には、私の全否定に繋がるような発言もあったやに聞いています。私は彼女を通じて「25年近く視力が安定している事実を踏まえ、何を根拠に視力が下がる、ましてや失明することを想定できるのか?」「仮に視力が下がる要因としては加齢による老眼や白内障も加味すべき」「視力を失う可能性を指摘するならば、同様に、医療技術が進歩して弱視が完治する可能性も想定すべきではないか?判断に中立性を欠いている」等と厳しく意見しました。彼女や彼女が知り合いの眼科医に相談したところ、「心配無用」と言われたため、それを明瞭に説明したそうですが、聞く耳を持たず「そうやって母親の間違いを寄って集って挙げ連ねる気か!」とすごい剣幕のようです。 結局、彼女の母は「要するに面倒くさい」「冠婚葬祭の文化が違うから」の一言で結納も親族の顔合わせも拒まれました。私が「“人生のけじめ”としてやらせていただきたい」とお願いしたところ、「これこそ名古屋人の冠婚葬祭に対する拘りで、見栄を張る姿や」と嫌味を言われました。何も言えずに黙ってしまいました。 結婚式についても「諸々気持ちの整理がつかない」「寂しい」と現時点で既に出席を拒まれています。私や彼女が「“諸々”とは?」と尋ねても「そんなこと言えるか!自分たちで考えろ」と一喝されました。彼女が母親に「私が結婚しなければ、わが家は平和で安泰ということ?」「私はどうなるの?」と詰め寄ったそうです。先日も仕事が終わってから新幹線に乗り、彼女の実家を訪ねましたが、45分ほど玄関先で一方的に主張を聞かされ、追い返されました。手みやげも「いらない」と突き返されました。 結納については、二人で選んだ婚約指輪を早く彼女に身につけて欲しいため、二人で料亭の座敷で指輪とお返しの時計を交換することにしました。 親族の顔合わせについては、もう少し粘ろうと思いますが、いずれ私の両親が彼女の両親(父親はただ謝るだけで実効性のあることをしてくれない)、特に母親の態度に嫌悪を感じて、婚約解消も含めたことが提言されることを覚悟せねばなりません。これらの事情について、私の両親には私、彼女の二人で説明済みです。 話が錯綜してきましたが、今回ご相談したいこと… 1.私(たち)はどうすべきか? 2.私(たち)の結婚(結婚生活)はどうなってしまうのか? 3.彼女の母は私(たち)に何を伝えたいのか? 4.その他、何でも構いません。 最後に、私は何があっても彼女の手を離さないようにしたいと思います。

  • 大学生になってから反抗期な一人暮らし男の場合

    僕には思春期に反抗期がありませんでした。中学時代、普通に親と接していましたが過剰な甘えた傾向もありました。当時もそれは認識した上で甘えていました。甘えた言葉や態度をするわけじゃなくて、ただ人肌のぬくもりを感じるために母親や弟の布団に入って隣で寝るだけです。いつもではありませんが、布団の匂いで誰の布団か分かるくらいでした。自分でもそんなのカッコワルイし成長してないと思っていました。ただ人肌のぬくもりさえあれば、誰でも良かったように思います。なぜなら大学生になって飲み会のあと、僕の部屋に男と女の友人がいたときがあって、酔った勢いもありますが人肌のぬくもりを感じたくて好きでもない女子の隣りで眠ったことがあります(相手に許諾済みで)どうやら僕は普通の人より人肌を恋しく感じるようです。 高校生になって、回数は減っていましたが、その代わり母親や弟の布団でわざわざ寝たりすることがありました。それで彼らが寝るときにドケと怒られたり、仕方なく僕の布団で彼らが寝たりしたこともあります。それもときどきですが。今でも実家に帰ったとき、弟の布団で寝ることがあります。 そして今、大学生になって一人暮らししてから反抗期?です。この表現が的確かどうかはわかりませんが。僕は昔から親として別に嫌いではないが好きでもありませんでした。だから反抗するまではいかなかったんだと。反抗したらその方が余計面倒なことになると頭を回してたんじゃないかと。今もわざわざ問題を起こすようなことはしませんし、会えば普通に接します。しかしこういう状況なのでケンカが始まればとめどないです。彼らのことで僕のエネルギーを使うことがめんどくさいのかもしれません。なぜなら話しても無駄だからです。両親は僕が小さい頃から人の話を聞きません。特に父親はひどいものです。しかし問題なのは、彼らは聞いているつもりなのです。だからその光景を傍から見れば、話を聞いてあげてる親のように見えますが、実際はその話の内容に関してまったく頭を使ってないのです。ただ聞き流している感じ。僕ら兄弟はもう飽きれかえっています。最初からまともに話を聞いてもらえないことがわかっているので、父親なんかには話をふることはしません。それに僕は彼らに話を聞いてもらいたくないんです。聞いてもらっても、その答えが分かるのです。長いこと付き合ってる家族ですから、彼らが用意する答えなど僕の想像範囲内なのです。だから無駄なのです。 で何が質問なのかというと、なんだろう・・・あっこういう風に育った僕はあまり良い人間ではないんですが、僕の場合どうやって生きていけばいいんでしょうか。反抗期?を終わらせるためは(もしくはその気持ちを持った上で成長していくためには)、という観点からお願いします。ただ僕自身終わらせたいと思っていません。態度や言動には出しませんが、彼らのことを憎んでさえいます。ちなみに僕は親が変わらない限り終わらない気がします。なぜならこの反抗期は僕側の問題と言うより、彼ら親側の問題のほうが大きいからです。しかしおそらく彼らは変わらないでしょう。定年退職や重い病気なんかしたら変わるかもしれませんが。そうなったからといって、彼らに同情できないんじゃないかと思います。僕は今彼らが亡くなっても涙を流さないと思います。きっと、ああ学校辞めなきゃ、働かなきゃと思うくらいです。

  • 舌の汚れについて

    学生です。 毎日歯を磨くとき、舌の白い汚れが気になります。 そんなにはひどくなく、少しだけという感じです。 これはどのような方法でとることができるのですか?

  • 過去をズバリ言い当てられたら、どんな気持ちですか?

    女性から自分の過去(20年くらい前の過去)をズバリ言い当てられたら、男性はどう反応しますか? 或いは、どんな気持ちになりますか?(快/不快)

  • 出会い系サイトに登録されたことについて

    いつも大変お世話になっています。 今回の質問ですが、実は少し前に脳内メーカーのような占い診断のものがあったので、気になり診断してみました。診断の際に、出会い系サイトAに会員登録される仕組みなっていたのですが、それを知りつつやりました。すると、その出会い系サイトAに登録されると、自動的に他の20個近くの出会い系サイトに登録されることが利用規約に書いており、何個も登録してしまいました。 その中の一つからメールがたくさん来ました。慌てて退会しようとしましたが、1か月は退会できないみたいです。(利用規約にも書いておりました) システムですが、最初に手持ちのポイントがあり、メールを閲覧すると減っていくと利用規約に書いてありました。計算でいくと、今すでにマイナスになっている気がしますが、これは支払の義務等があるのでしょうか。請求等は未だきておりませんが、支払が遅れた場合は弁護士等を雇い調査し、調査費用は利用者が全額負担するということも書いておりました。。。 今とても不安です。 できれば、携帯を解約または番号・アドレス等の変更をしたいのですが・・・。 安易な行動をとった私が悪いのですが、よろしければアドバイスを頂けないでしょうか。

  • あなたが、「ざまあみろ」と思ったこと・・・

    品のない質問で申し訳ありませんが、人間心理の一端について知りたいと思いますので、お許し下さい。 あなたは、「ざまあみろ」と思ったことがありますか? あれば、差し支えない範囲で、どんなことについてだったかお聞かせ下さい。 また、そう思ったのは、どんな心理や気持ちからだと思いますか? 宜しくお願いします。

  • 元彼からの請求で困っています

    宜しくお願いします。 先日、交際していた人が窃盗で逮捕され、知らずに金品を受け取り互い贈与の認識でいました。なのに先日書面により これまで貸した500万を10日の間に持参するよう手紙がきました。また10日期限をすぎれば 手当の不正受領を役所と警察に詳細を送ると脅しています どうすればいいのか相談できる相手もいずメールさせて頂きました。借用書はありません。未就学の子もおり両親と同居で毎日不安です。どうか良きアドバイスをお願い致します。

  • 筋トレによる体重増加・・・一時的なものですか?

    26歳女です。 1ヶ月ほど前から、スポーツジムに通い始めました。 色々なストレスや病気が重なって食べれなくなり、急激に体重が落ちた後だったので、体力アップと体重(体型)維持を目的にジムに行っています。 週に2回ほど、今までで10回ほど通ったと思います。 ジムでのトレーニングは、「10回で限界になるくらいの負荷で2セット」と言われてそのようにしています。 体組成計で計ると、脂肪量がわずかずつですが減り、筋肉量が増えています。 しかし、体重は筋肉の増加と比例するように急激に増え、1.5kgほど増加しました。 私は、体重が増えるとすぐにお腹やお尻が、ちょっとパンパンになったなぁ・・・と感じるタイプだったのですが、今回はそれは感じません。 身体は全体的に、全く運動していなかった以前と比べると硬くなってきたと感じます。 正確なサイズは測っていなかったのですが、今の所、ジムに通い始める直前までとあまり変わっていないように思います。 筋トレの成果だと思いたいです。 今までは本当に運動をしていなくて、ジムに入会した時に筋肉量を量ってもらったら、標準よりとても少なかったです。 なので、とりあえず筋肉量が「標準」レベルの帯に収まる程度までは筋肉を増やす方向でトレーニングをするつもりではいます。 今の所、脂肪量はあまり気にかけていません。 でも筋肉がある程度ついたら、その後は脂肪を減らすようにトレーニングしていきたいのですが、その順番で合っていますか? (今も筋トレの後ランニング30分程度はしています) ジムでは「まず筋トレです」と言われたのでそのようにしていますが、自分で調べると諸説あり、混乱してきました。 筋トレで増えた体重は、そこから有酸素運動中心に変えたら少しは減りますか? 頭では、見栄え的に太らなければ体重は関係ないと思っていますが、やはり増えていく体重計の数字を見ると多少気分が落ち込みます。 過去に食べないダイエットばかりに挑戦してきた人間の悪い癖で、すぐに食べる量を減らそうとしてしまいます。 とりあえず、それは過去何度も失敗してきたので食事内容を変える程度に抑えていますが。 一時的に増えても、続ければ減ると思えれば頑張れるように思いますが、実際どうなんでしょうか。 あと、唯一太ももだけ、筋トレの成果なのか、太くなったように感じています。 皮下脂肪がついたままの状態で、皮下脂肪の奥にある筋肉が鍛えられたからかな、と思っていますが、続ければ皮下脂肪が減って少しはサイズダウンしますか? 皮下脂肪は減りにくいと聞いたもので、鍛えれば鍛えるだけ太くなる一方なのかなと心配になっています。

  • 筋トレによる体重増加・・・一時的なものですか?

    26歳女です。 1ヶ月ほど前から、スポーツジムに通い始めました。 色々なストレスや病気が重なって食べれなくなり、急激に体重が落ちた後だったので、体力アップと体重(体型)維持を目的にジムに行っています。 週に2回ほど、今までで10回ほど通ったと思います。 ジムでのトレーニングは、「10回で限界になるくらいの負荷で2セット」と言われてそのようにしています。 体組成計で計ると、脂肪量がわずかずつですが減り、筋肉量が増えています。 しかし、体重は筋肉の増加と比例するように急激に増え、1.5kgほど増加しました。 私は、体重が増えるとすぐにお腹やお尻が、ちょっとパンパンになったなぁ・・・と感じるタイプだったのですが、今回はそれは感じません。 身体は全体的に、全く運動していなかった以前と比べると硬くなってきたと感じます。 正確なサイズは測っていなかったのですが、今の所、ジムに通い始める直前までとあまり変わっていないように思います。 筋トレの成果だと思いたいです。 今までは本当に運動をしていなくて、ジムに入会した時に筋肉量を量ってもらったら、標準よりとても少なかったです。 なので、とりあえず筋肉量が「標準」レベルの帯に収まる程度までは筋肉を増やす方向でトレーニングをするつもりではいます。 今の所、脂肪量はあまり気にかけていません。 でも筋肉がある程度ついたら、その後は脂肪を減らすようにトレーニングしていきたいのですが、その順番で合っていますか? (今も筋トレの後ランニング30分程度はしています) ジムでは「まず筋トレです」と言われたのでそのようにしていますが、自分で調べると諸説あり、混乱してきました。 筋トレで増えた体重は、そこから有酸素運動中心に変えたら少しは減りますか? 頭では、見栄え的に太らなければ体重は関係ないと思っていますが、やはり増えていく体重計の数字を見ると多少気分が落ち込みます。 過去に食べないダイエットばかりに挑戦してきた人間の悪い癖で、すぐに食べる量を減らそうとしてしまいます。 とりあえず、それは過去何度も失敗してきたので食事内容を変える程度に抑えていますが。 一時的に増えても、続ければ減ると思えれば頑張れるように思いますが、実際どうなんでしょうか。 あと、唯一太ももだけ、筋トレの成果なのか、太くなったように感じています。 皮下脂肪がついたままの状態で、皮下脂肪の奥にある筋肉が鍛えられたからかな、と思っていますが、続ければ皮下脂肪が減って少しはサイズダウンしますか? 皮下脂肪は減りにくいと聞いたもので、鍛えれば鍛えるだけ太くなる一方なのかなと心配になっています。

  • 鬱病(うつ)への偏見

    鬱病に偏見を持った大変失礼な投稿です。不快なお気持ちにさせてしまう恐れがありますのでご了承下さい。 鬱病=甘えた病という考えです。悩むひまがあるから、頼る人がいるから精神的に"病める"のです。引きこもりがよい例です。 私は、「認めることは諦め」だと思っていますが「認めることは勇気」という人もいます。 考えを変える気はないのですが、皆さんのご意見を聞いてみたくなりました。 私は強く美しい女性でありたいので、こんな話をするのは回答も含め今日この時間だけにしようと決めています。反論、私への中傷でも構いません。回答お待ちしております。

  • カレーをサラサラに仕上げるには・・?

    カレーライスを作るのが苦手です。 私が作ると、ボテボテと重たい感じになって、 食感的にも視覚的にも、美味しそうな仕上がりになりません。 特に、具材がかたまっているところは、まるで「ダンゴ状態」のような・・。 私の持っている「美味しいカレー」のイメージは、 よくレストランで出てくるような、サラサラで軽い感じのカレーです。 あんなふうにサラサラで美味しく作るには、どうすればいいのでしょうか。 いつも、一般的な市販の固形ルーを溶かして作っていますが、 固形のルーを溶かす量が多いからかな?と思って量を減らすと、 薄味のボケた感じの味になってしまい、美味しくできませんでした。 どうすれば あんなサラサラカレーを作れるのでしょうか・・。 コツなどありましたら教えて下さい。 一応、以下に 私の作り方を記載しておきます。 なにかボテっとなる原因となるものがあれば、ご指導お願い致します。 いつも、10人分くらい作ります。 材料は、野菜(じゃがいも5~6個・にんじん1本・たまねぎ3個)と牛肉(or牛すじ)のような感じで、 お野菜がひたひたになるよりも少し大目くらいの量のお水で、煮込みます。 (うちでは、お肉・お野菜は炒めたりせずに、そのまま煮込んでいます) 野菜を煮込んでいる間に、調味料投入。 バター・牛乳・ソース・ケチャップ・お砂糖・ソース・コーヒー などを混ぜ混ぜします。 時々牛乳がサワークリームになったり、コーヒーがチョコになったりもします。 煮立ってきたら、中火にして、更に煮込んでお野菜に火を通します。 お野菜に火が通ってきたら、固形ルーを溶かします。 市販の固形ルーを3種類混ぜていますが、量的には2箱分です。 しばらくゆっくりかき混ぜて、味がなじんだら火をとめます。 だいたいこのような流れですが、 どこかにルーがボテっと重くなる原因がありますでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。

  • 靴を1足しか持っていないのは引かれますか?

    18歳男で靴をスニーカー1足しか持っていないのは引かれますか?

  • 負のサイクルから抜け出すには

    現在大学2年の女です。 最近自分に自信が持てず、努力の仕方がわからなくなってしまいました。 現在テスト期間なのですが、やる気が起きません…単位を落としたらまた授業を受けなおさないといけないのに… やる気がおきない→努力しない→結果がでない→自信が持てない→自己嫌悪→やる気がおきない… という負のサイクルに陥っています。 高校時代は寮だったので、友達と励まし合いながら頑張ってきました。 今は一人暮らしをしていて励まし合えるような人もいません。 誰かがいないと頑張れないという依存的な部分さえも自己嫌悪です。 この負のサイクルから抜け出すには、まず何から始めたらいいのでしょうか?

  • 夢がある彼女持ちの彼を応援すること

    私は23歳女性です。 同じ居酒屋で働いている好きな男性がいます。 彼は25歳です。 彼には1年半付き合っている彼女がいます。 「もう25だし」と言っていて結婚も考えているそうです。 彼女がいると聞いてもあきらめることができず、切ないですが好きなままでいます。 私は好きです的なアピールをしてて、彼からもちょっかいをだしてきたり、番号を聞いてきてくれたりして、「もし彼女がいなければ付き合えるのかな~」と思うような感じです。 彼には「歌手になりたい」という夢があり、今まで居酒屋でバイトをしながらオーディション受けたりして、歌手を目指していたみたいです。 でも彼女は彼に安定を求めているようで、去年歌手になるという夢をあきらめて、今月いっぱいで居酒屋のバイトをやめて、今正社員の職を探しています。 でもなかなか仕事がないそうで「やばいなぁ~」と私に言ってきたので、「歌手目指したらどうですか?」と言いました。 (私が彼にこう言ったあとに、彼が上記のこと(歌手を目指していたこと、彼女に安定を求められ泣く泣く夢をあきらめたこと)を話してくれました。私は彼が歌が好きということを知っていたので歌手を目指したら…と言いました。) 彼は「彼女に安定してる仕事してって言われたしね~…あきらめたんだけどね…」と言ったので、私は「今までそうやって頑張って歌手目指してきたのに、納得いかずにあきらめるなんてもったいないですよ!」と言うと「そうだよね…」と彼が言い、今までのオーディションの話とか夢とかをいろいろ話してくれました。 私は「現実を考えたら安定を求めるのはわかるけど、まだあきらめきれてない夢があるなら私は頑張ってほしいです」と言うと「もう一回受けてみようか!」と彼が言いました。 最後に「私は○○さん(彼)を応援します!」と言いました。 今まで、ふざけあったりじゃれあったりで、仲は良い方でしたが、深い話はしたことがなかったので、彼が夢を話してくれてとてもうれしかったです。 確かに歌手になるというのはかなり難しいですし、売れるのは運のいいほんの一握りの人だけというのは、私も彼も十分わかっています。 彼にこんな感じで、夢があるならとことん頑張って!私はあなたを応援します!と言いました。 あとから思ったんですが、きたない話ですが、今回のこの話をしたことで、彼女より私の方が自分を理解してくれるなどと思ったりするきっかけになったりするでしょうか? 男性は自分の味方、自分を応援してくれる女性に惹かれたりしますか? ご意見お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#80585
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 内定辞退について

    初めて質問させていただきます。marie-kanaと申します。 今、大学4年生で英文学科に在籍しています。卒業も間近にせまってきました。 去年、内定をいただくことができ内定承諾書にもサインをしました。 しかし、ここにきて内定をいただいた会社も例外ではなくこの不況の煽りを かなり受けている様なのです。地方の支社がなくなったり・・・ そして、両親と相談した結果この不況下で就職するのは将来性も不安でいかがなものかという話になりました。 私は今留学という道を考えています。 ご覧の皆様からしてみれば「不況なのはどの会社も同じだ。それを逃げるなんて 虫が良すぎる。甘すぎる」とおっしゃる方がいらっしゃるかもしれません。 皆様のご意見、甘んじてお受けするつもりです。 しかし、私にはある夢があったのでそのためにも留学したいという気持ちが 前からありました。(金銭的な理由であきらめていましたが・・・) そこで、卒業間近のこのギリギリで大変ご迷惑をおかけすることは重々承知 しておりますが内定辞退をさせていただこうと思うのです。 この場合、やはり内定承諾書にもサインした後でさらにこのギリギリの時期ですし まず電話で内定辞退という旨を伝え後日会社に直接訪問し謝罪という形が通例でしょうか。 先生にも相談したのですが会社に直接訪問した方がよいと言われました。 ほかの投稿では内定辞退は電話だけで直接訪問する人はあまりおらず 会社から直接訪問するよう言われたら訪問する人が多いというのを見たのですが。 皆様はどう思われますか。やはり電話→会社に訪問→詫び状というのが一番でしょうか。