rukidayo の回答履歴

全277件中221~240件表示
  • 電話してないのに

    母親の携帯なんですけど知らない人から「着信履歴があったけどなんですか?」と電話がありました。でも、母親はその着信があった時間は 昼食を食べていて携帯自体触ってないらしいです。 でも、相手の着信履歴に番号があるらしく、掛けた、掛けてないの言い合いになって、収集がつかなくなり自分が電話変わったのですが、相手いわく2ヶ月前にソフトバンクからドコモに替えてから、年寄りの人から「ネットワーク~~ですか?」見たいな電話がちょくちょく掛かってくるらしく、そういった不明着信の中に母親番号の着信が載ってたらしく電話をしたらしいです。話した感じ迷惑電話が多くて苛立ってた感じですが普通の人みたいでした。電話を切って母親のリダイヤル履歴を見たら相手側の番号はありませんでした。それに母親には着信履歴、リダイヤルの意味さえ、まともに分かってないので履歴を消す事も出来ません。 原因は何なのでしょうか?電話しないのに相手に着信するって事あるのでしょうか?

  • 電話してないのに

    母親の携帯なんですけど知らない人から「着信履歴があったけどなんですか?」と電話がありました。でも、母親はその着信があった時間は 昼食を食べていて携帯自体触ってないらしいです。 でも、相手の着信履歴に番号があるらしく、掛けた、掛けてないの言い合いになって、収集がつかなくなり自分が電話変わったのですが、相手いわく2ヶ月前にソフトバンクからドコモに替えてから、年寄りの人から「ネットワーク~~ですか?」見たいな電話がちょくちょく掛かってくるらしく、そういった不明着信の中に母親番号の着信が載ってたらしく電話をしたらしいです。話した感じ迷惑電話が多くて苛立ってた感じですが普通の人みたいでした。電話を切って母親のリダイヤル履歴を見たら相手側の番号はありませんでした。それに母親には着信履歴、リダイヤルの意味さえ、まともに分かってないので履歴を消す事も出来ません。 原因は何なのでしょうか?電話しないのに相手に着信するって事あるのでしょうか?

  • 駐車場での接触事故

    駐車場での接触事故の過失割合について少々揉めております。 対応を悩んでおりますので客観的なご意見を聞かせてください。 ---------- 【場所】 スーパーの駐車場。通路に対して左右に駐車スペースあり。 事故当時、接触現場周辺はガラガラ。 【状況】 A車、通路から見て左側の駐車スペースに車を入れようと、一度右側にハンドルを切る。 この時点で、A車の車体は右側の駐車スペース(空車状態)内に車体の大部分が入り、通路に後続車が通過可能なスペースが発生。 A車、すぐにバックで左側の駐車スペースへ入れようとする。 少し離れて後続していたB車、A車のバックに気付くも止まれず。 A車もB車に気付きバック中止するが接触。 B車がA車の後部をかすめる形で5メートルほど先に停車。 A車はバンパーに傷。B車は右側の前後のドアの広範囲に傷。 けが人はなし。 【保険会社の凡例による過失割合】 A車:3 B車:7 【A車の言い分】 後続車がいるのは知っていたが、前の車が駐車態勢に入っているのは一目瞭然なのにまさか突っ込んでくるとは思わなかった。 後方確認というより、後続車の行動予測が不十分だったことは認める。 過失割合3はまあ納得だが、もう少し少なくてもいい気もする。 【B車の言い分】 駐車態勢に入っているのはわかっていたが、後続車がいるのにまさかバックしてくるとは思わなかった。 バックに気付いた時は既に通過態勢に入っていて止まれなかった。 過失割合7は不当。むしろ逆で、B車過失は2でもいいくらいではないか。 ----------- というような状況で、揉めております。 客観的にみて、この過失割合をどう思われますか? お互いに言い分はありますが、客観的な意見を聞いて交渉に当たりたいと思いますので、忌憚ないご意見をお願いします。

  • 失恋して・・・・。

    4ヵ月付き合った彼にふられて別れて1ヵ月たちます。 好きになって、付き合って、別れるまで、すごく短い期間でした。 でも私は彼のことが好きすぎて、会うだけで満足していて、ちっとも会えなくても我慢できたし、連絡取れなくても、少し会えればすべて忘れれました。私は彼が好きすぎて、会う度に恥ずかしがってばかりで、ずっとワガママも言えなかったし、素直に自分をだせなくて、やっと馴れてきて、恥ずかしがらなくても大丈夫だ!って思っていた矢先に彼に「友達としてしかみれない」と言われました。しかも、私からその当時の彼との不安定な状況が嫌で「あなたはどう思っているの?」と聞いて、彼に別れを告げられたのです。 だから、私は後悔ばかり残っています。あの時彼にそんなこと聞かないで、私がもっと変った所を見せれば違う結果になっていたんじゃないかとか・・・・・・。もうダメだって内心わかってるのに、今なら普段の私になれるとか、今ならもっと素直になれるのにとか、そんな事ばかり考えていて、ちっとも前に進もうとしていないんです。 後ろばかりみて、あの時こうだったらとか、こうしてたらとか・・・。もう考えたくないです。 前に進みたい。 どうしたら私は前を向いていけるでしょうか?

  • ポケットに手を突っ込んで歩く

    職場でポケットに手を入れて歩く 人が数人います。 先輩なのでなかなか そのような事を注意できないんですが、 それってやはり感じ悪いですよね?? その人は目上の上司と話すときにも 片手をポケットに入れてたりします。 これは社会人の常識として おかしいですよね?? そのような人、普通にいますか?? 教えてください。宜しくお願いします。

  • ハローワークの求人票 「時間外なし」とは残業代がないということ?

    ハローワークの求人票にある時間外の箇所について質問です。 そこに「時間外なし」と書いてある場合、残業代は出ないということでしょうか? 残業が多少あるのは覚悟しています。普通の会社はあると思いますし、その企業の業種も残業がつきものの会社なので。 ただ、心配なのが、そこに「時間外なし」と書いてあるので、残業代が出ないのではないかということです。 前職では月の残業が余裕で100時間を越えていたのですが、一円もつかなかったので・・・・ これはハローワークの職員から企業に確認してもらうことはできるのでしょうか??? 一応内定の連絡をもらっているのですが、面接の時に聞けませんでした。 やはり気になります><

  • 宿題をネットで教えてもらう小学生

    ついさっき冬休みの宿題について教えてgooで聞いて教えてもらっている小学生の質問を読みました。 「こんな宿題は今までやったことがない」という理由で質問していたのですが、やったことがないからこそ自ら調べて取り組むべきではないでしょうか。 「ある宿題をやるために好きな○○を調べて選んでやりなさい」というような宿題で、○○は英単語や四字熟語のような辞書で調べたらすぐわかる程度の簡単なものです。ここで大人が「これはどうでしょうか」と教えてしまっては、意味を調べて選ぶ段階での知らない言葉を覚えるチャンスを摘み取ってしまうことになると思います。 自分も小学生だったことがあるので、この質問をしてしまった小学生の楽したい気持ちはなんとなくわかりますので責める気はありません。 ただ、教えてしまった大人には疑問を感じます。ポイントがほしかったのか、親切心なのかはわかりませんが、親切心からだとしても履き違えていると思います。「ある宿題」が国語や算数などの勉強科目じゃなかったから油断したのかわかりませんが、あくまでも調べ方を教える程度にとどめるべきではと思います。 自由研究の題材のようなアイディアや考えてもわからない、調べてもわからない、調べ方がわからない・・など教えてあげたくなる宿題もあるでしょうが、教える側は教えてあげる必要が本当にあるかどうかをよく考えてから答えたほうが良いのではと思いました。誰がどの質問に答えようが自由なのはわかっているのですが、余計なことを考えてしまいました。 みなさんはこのように、教えてgooで大人が宿題を教えてしまうことについてどう思われますか?

  • 授業中、居眠りしてましたか?

    のび太が居眠りするのを「ドラえもん」で見て、間抜けなヤローだと思っていたのですが、小学5年くらいから私もうとうとするようになり、衝撃を受けた記憶があります。中学校にあがり、朝練をするようになると眠気を抑える努力もしなくなり、よく先生に怒られたものです。 皆さんはいかがでしょうか?

  • 舐められたとき、どう対処していますか?

    すみません、言葉は悪いのですが 「舐められた」って言葉が分かり易いと思いました。 喧嘩などの諍いが嫌いですし 相手には不愉快な想いをさせないよう、低姿勢を心掛けているのですが 大人しそうな外面とニコニコしてるアホ面のせいか よく舐められます。 舐められたときって他の方はどんな対処をしているのでしょうか?

  • 世界のために働くこと

    高校受験の娘がいます。 面接の練習をして初めて彼女が世界のために働くことが将来の夢であることがわかりました。まだ、飢餓、植林、絶滅危惧種保護などと定まっていないようですが、思い浮かぶのは、WHF、ユニセフ、海外青年協力隊などです。外交官は今のところ学力的には無理ではないかと。 娘は早期の結婚も子供も希望しているし、親も期待しているのですが、ボランティア活動をずっと応援できるほど資力のある親でも有りません。せめて大学進学、英検準1級、運転免許、護身術等を身につけさせようとは思います。 質問はこういう活動は給料はでず、生活資金が出るだけで数年の派遣などと伺ったのですが、やはりその活動に入る前に貯金をしやめてから日本で生きていけるために備えるのがいいのでしょうか、派遣中休職できるとなると公務員などでないと無理なのでしょうか。一体どんな活動実態なのか周りにそのような方がいないので、わかる方どんなことでも結構です。教えてください。娘とどう夢を実現していったらいいか、いろいろ話をしたいのです。

  • 広島への原爆投下は何がいけなかったか(追加質問です)

    以前http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4620703.htmlで 沢山の意見をいただき大変参考になりました。 2つ質問させて頂いて、大臣の「しかたなかった」発言に付いては 納得できました。 しかし、広島、長崎への原爆投下に付いては疑問が残るので改めて質問させていただきます。 以前の広島への原爆投下の何が悪かったか、まとめさせて貰うと諸説あるようですが以下3つになると思います。 (1)人体実験やソ連への牽制を目的とした投下であったこと (2)爆発や放射能による被害が大きかったこと (3)民間人を狙った攻撃であったこと まず(1)については、実験や牽制の意図があったにせよ通説の水掛け論になってしまいますが、やはり戦争の早期終結を狙った部分もあるのではないかと思います。ですから一概に原爆投下はいけなかったとは言えないと思います。 次に(2)については論外であると思います。兵器なのですから多くの被害がだせてこそ上等な兵器です。放射能被害についても、爆発によって一瞬で死亡するか、放射能に犯されて長期的に死亡するかの違いであるので、殺し方の違いであって別段非道な方法であるとは言えないと思います。そもそも戦争なのですから人が死ぬのは当たり前ではないでしょうか。数や程度は関係ないと考えます。 最後に(3)ですが、私も民間人を大量に殺したことがいけなかったのでは?と思うのですが では、軍用機地などに原爆が投下され軍人を対象として原爆を投下した場合は何ら問題はなく、正当な攻撃であったのでしょうか?

  • 告白を断った事からの嫌がらせ

    中学時代の友達の事で質問させて頂きます。(当方現在高校生です) 事の発端は、去年の3月でした。 突然、中学時代の友達の女の子に呼び出されて、手紙を渡されました。 その手紙はラブレターで、内容は「付き合ってください。」ということでした。 が、僕はもう彼女がいた事や、その手紙に「同情とか中途半端な気持ちなら付き合わないで」とか、「私のことが本当に好きなら付き合ってね」などと書いてあったので(本当に好きならこっちから告白するって…)、丁重に断りました。 すると、それからというもの、ピンポンダッシュが頻繁に起きたり(昼間だけではなく夜も)、無言電話が毎日毎日、何度もかかって来るようになりました。 (それまでそういう事が全くなかったので、どう考えてもその子の行動としか思えないのですが、証拠がありません…) パソコンに「どうして私の告白を断ったのか教えて」などというメールが何十通もきたりしました。 なにより困ったのが、ありもしない事をさも本当のようにいいふらしている事です。 その子は「○○(僕です)から告白してきた」「断ったら脅しのメールが来た」「襲われるんじゃないかと怖い」などと言いふらしているようです。 僕と親しい友達は、僕がそんなことするはずないとわかっているので「あいつまた変なこと言ってたよ」と教えてくれるのですが、僕とそれほど親しくない奴は「あいつはなんてヒドイやつなんだ」と、嘘の話を信じてしまっています。 その子の母親も、そのことが嘘と知ってか知らずか、母親仲間に「○○って子のせいでうちの子が傷ついた」「怖い」などと言っているようです。 他には「○○にさんざん傷つけられた、もう死ぬ」と置手紙があったとかで、夜の12時近くに家族や近所の方など大勢の人を巻き込んで大騒動になったりしました(警察を呼ぶという話が出たときに、近所の空き地にいたのが見つかり、探した人達に何も言わずに、親子で何事もなかったかのように帰っていきました)。 他には、「○○はAちゃん(全く無関係の中学時の友達)の事が好きだから、私からの告白を断った」や「○○は男が好き」などの噂も流されて(もちろん事実無根です)、 彼女から「Aちゃんの事が好きって聞いたけど本当?」などと言われました。 もちろん否定しましたが、怪しまれているのは事実です。 その後、「もう私とは仲良くしなくていいから」などという、終結宣言とも取れる手紙が来て、それ以降は無言電話などもなくなりました。 が、それまでの間に僕の家族にかなり迷惑が掛かったし、なにより僕は「嫌がらせをやめたからもう許す」という気にはなれません。 親子そろってさんざん人の名誉を傷つけてきたり、嫌がらせをしても何の罪にもならないのでしょうか? 「ストーカー規制法」もある中、「嫌がらせをやった物勝ち」は許せないです。 これだけのことをされて、泣き寝入りはしたくないのですが、何か方法はありますか? 被害届を出すことを考えたのですが、何をどうすればいいのかわかりません…。(結局「民事不介入」の一言で警察が入ることはないとは思いますが…) 僕はどうすればいいでしょうか?回答を頂きたいです。 長文・乱文失礼いたしました。

  • 死んだ父の携帯メール

    父が先日,急逝しました。 当方,20代後半女性です。 父の遺品を整理していたときに,仕事用に会社から支給されていた携帯電話が出てきました。 父を惜しみながら携帯をいじっていたら,仕事関係の人とのメールのほかに,女性とのメールのやり取りを発見してしまいました。 相手の登録名から,相手の女性は父が退職する前の職場の人らしいことがわかりました。 父のことを「お父さん」と呼んでいたようで,父とはだいぶ年の離れた人のようです。 予定を合わせてご飯を食べに行ったり映画を見に行ったりしていたようです。 父の送信メールにはハートマークなどの絵文字も多用されており,「会いたい」「○○の笑顔にすごく癒される」などという内容も書かれていました。 不倫というほど深刻な間柄ではなかったようですが,かなり親しくしていたことが伺えます。 この携帯電話のメールの今後の取り扱いについて,アドバイスいただけたらと思います。 (1)私としては,父の形見として,携帯メールは消さずに取っておきたい気持ちもあります。が,メールはあくまでプライベートなものかとも思うので,このまま消してしまったほうが良いのかな…とも思っています。 (2)母はまだこのメールを見てはいません。が,以前「女といちゃいちゃメールをしている!」と,夫婦喧嘩をしていたことがありました。(なので,メールしていることは多少知っていたと思います) (3)母は今は,父の死を悲しみながらも,父との幸せだった思い出に浸っています。このメールを見ることで,父を憎む気持ちが出てくることが私は一番嫌です。 (4)父の葬儀に相手が来ていたのかどうかは確認できませんでした。“父との関係を問い詰める”とまではいかなくても,私から相手にメールをして連絡をとり,会ってみて父のことを少し聞きたいという思いもあります。 周囲の人には父のこのような関係を知られたくないので,相談できません。 アドバイスお願いいたします。 とくに,「母にこのメールを見せるか否か」「私から相手女性と連絡を取るべきかどうか」について,お願いします。

  • 「異性と付き合うこと」について

    今まで、男性とおつきあいしたことがありません女子の19歳です。 つまり19年間で彼氏0ということです。19歳だったら悩まなくてもいいという意見が大半だと思いますし、彼氏の一人二人いなかった自分に悲観的に思ってもいません。 家庭環境で色々あったので、男性恐怖症になっているところはあると思いますが、それが原因で「男がいやになってしまった」「男と付き合うことに安心感を感じないと思う」と真っ向から否定するのは男性に失礼なので、家庭環境は言い訳にしないようにしようって決めてて、自分が本当に感じた正直な気持ちで、付き合おうと思うのです。 私は、本当に心から何でも話しあえるような友人が欲しいと常に思っています。ただ、人と人間関係を築くのが下手で、リアルタイムで言葉のコミュニケーションでは上手くいかないことが多いので、頑張って愛想ふりまいたり笑顔で接してると仲良くなれるのですが、突然異性から告白されることがあります。笑顔で接するのは、もちろん友達として仲良くなりたいと思う気持ちからですが、私がコミュニケーション下手なので笑顔でいるのであって、アピールしてるわけではないのですが、そこを勘違いしちゃうのかもしれません。告白されても結局お断りしてしまうので、相手との関係が気まずくなり、せっかく仲良くなれたと思ったのに、また人間関係で一から悩むことになります。じゃぁ笑顔をやめるとどうなるかといったら、女子からも男子からもまともに話しかけてもらえません。本当に悲しくなります。 そういうのもあって、やっぱり深層では傷ついているのか、信じられないのか、男性と付き合うということにいまいちピンときません。 「付き合う」にも色々あると思います。友人の中には特に好きでもないけど経験として付き合ったりとかしてるみたいだし、恋愛体質とか恋愛依存みたいな子もいるし。ただ単に自分が恋愛体質ではなかったと思えばいいんでしょうか。私も経験として、告白に答えて付き合うのは必要かもと思ったけど、それはやっぱり自分を傷つけないようにしようって思って絶対やめようって思いました。 今まで、好きな人ができたときもあります。雰囲気に魅力のある人を好きになります。好きになった時は、本当に好きだなって思います。 多分、好きな人と一緒にいたいっていう気持ちが付き合うことに発展するんだろうけど、「付き合う」というのは、自分の中ですごく壁がありました。もし、頑張って告白して付き合ったとしても、恋愛で悩んでる自分が容易に想像できてしまって、「あーわずらわしい!これ以上悩みつくりたくない」って思ってしまいます。ただでさえ、悩みが多いのに。そんな自分と付き合った人は、すごく負担になるだろうなと思うし。もしかしたら、自分がものすごくその人に頼ってしまいすぎるかもしれないし。実際、別れ話とかになったら、相手のこと考えすぎて別れられなかったりするんだろうな・・・って。 早婚とかニュースでやってて、女性達が料理教室一生懸命通ってるのみると、そんなに焦って本当に幸せなのかなって思うのです。私は、人といるよりも芸術に没頭してる時や一人で旅行してる時が幸せだと思ってしまいます。そういうところからして、人とずれてるのかなって思って、悩みました。今から悩んでることじゃなくて、前から思ってたんですが。何だかもうそろそろ恋愛しなきゃいけないのか?って思って質問してしまいました。

  • 皆さんはどちら派ですか?

    皆さんは仕事面はどちらのスタイルですか? (1) 業務の進歩・向上に向かって改善案を出し効率化を図ろうとする考え。 (2) 従来通りの方式で与えられたことをやっていれば良い。特にそのままのやり方でやっていればよい。新しいことをやるのはストレスだ。

  • あなたが見た異常者の行動

    を教えてください。どんなものがありましたか?あなたの知り合いや、自分自身の行動など身近なものをお願いします。 実際に見たものでお願いします。 例 自転車で車道にいきなり出て、後ろの車に迷惑をかける。   どっかの店で5人組の奴とすれ違うときに腹を蹴られる。   変な漢字一字を書いたジャンパーを着てバイクに乗っていた奴が   いきなり車を煽りだして窓ガラスを割ってナンバー悟られないよう  逃走。   鉄バットを持った学生がどっかの店のガラスを割ろうとしていた。   ゴミエ県はこういう奴らばかりで困ってます。

    • ベストアンサー
    • noname#81094
    • アンケート
    • 回答数3
  • 【成人の日】大人と子供を隔てる一線は?

    〔朝刊コラムより引用〕 大人と子どもを隔てる一線はいかようにもひける。  夢を見るのが子ども  夢へと動き出すのが大人 といったが具合  大人は××しない  ××するようではまだ子ども すこし興味深く読みました。 みなさんの考える「おとな、こども」の定義のようなものをおしえてください。

  • 20歳の若者はなぜチンピラやくざに憧れるのですか

    成人式のニュースをテレビで見ていると必ずチンピラやくざそっくりな髪型や格好して得意になって屯っている若者がいますがなぜですか。 ヤクザ者になることがそんなに憧れることなのでしょうか。 若者の憧れはヤクザ、チンピラ、暴力団なのですか。 それなら暴力団事務所が成人式会場に求人のスカウトに来れば、なりたいという若者が沢山いて就職率が上がっていいのでは。

  • 大好きな先生へのバレンタインについて質問です。長文です

    初めまして。私は中2でタイトルどうり先生に恋してます・・・。  その先生には去年もバレンタインにチョコ渡して一度告白してます 今年は告白とかはなしでさり気なくあげたいと想ってます。 それで本題なんですが今年はチョコ+物をあげたいと想って今日友達と買いにに行きました。悩みに悩みまくって結局はネクタイ買ったんです でも後々考えると中学生の小娘にこんな物貰って『嬉しいのかな?』『重くないかな?』『迷惑じゃないかな?』こんな事ばかり考えてます やっぱり渡さない方が良いでしょうか?その場合はネクタイは今月の1月23日は父の誕生日なので父に渡そうかなと想っています ネクタイは渡さない方が良いでしょうか? 因みにその先生は社会科講師の先生で34歳独身。犬を飼ってるんです だからネクタイの柄はこゆい青地に水玉模様が入った犬柄ににしました バレンタイン以外でも何度か私の手作りの物をあげたことがあります・・・。食べ物じゃなくマスコットです。 真剣に悩んでるのでご回答お願いします。 此所まで読んでくださってありがとうございました

  • 血液型に固定観念がある?

    血液型とその固定観念について調べたいと思っております。 【時間がある方へ】 以下のアンケートにご協力いただきますようお願いいたします。 (できるだけ具体的に回答していただけるとありがたいです) (1)自分の血液型を知っていますか (2)あなたは誰かにその人の血液型をたずねたことがありますか (3)YESの場合→何故聞いたのですか。どんな場面で? (複数ある場合、ひとつでも複数での回答でもOKです) (4)誰かにあなたの血液型をたずねられたことがありますか (5)YESの場合→どんな場面で?ex:バイト先で話のネタに (複数ある場合、ひとつでも複数での回答でもOKです) (6)あなたは自身の血液型と性格を比較されたことがありますか (7)YESの場合→どのように比較されましたか (血液型不明の方でも「○○っぽいとよく言われる」などの回答もアリです!) (8)各血液型の印象を教えてください A型: B型: O型: AB型: (9)その血液型の印象はどこから得たものですか (10)あなたは血液型と性格に関係があると思いますか (11)血液型による相性があると思いますか (12)~型の説明書、という本を読んだことがありますか (13)YESの場合→手に取った理由と感想を教えてください (14)差支えがなければあなたの血液型を教えてください 質問は以上です。 よろしくお願いいたします。