onegai2009 の回答履歴

全227件中141~160件表示
  • 扶養家族

    昨年9月に会社を退職し、現在無職の状態の34歳独身です。 退職後は親の扶養家族として、国民健康保険、国民年金に移行しました。 国民年金を一年分前納しようかと考えていますが、現在お付き合いしている方と結婚の話が出ていて、結婚後彼の姓になった場合、ややこしくなりますか? 結婚後も仕事は考えておりますが、年収130万以上になると扶養家族にはならないと聞き、その場合は旦那様とは別で、健康保険、年金等加入することになりますか。

  • 家計診断お願いします。

    専業主婦歴3年目です。車は所有してません。 夫38歳 妻37歳 子0歳 食費・雑費が40,000円でやっているのですがきつきつな思いです。 しかし、私の小遣い以外で削る所はないようなのですが もしくは、住宅購入と貯蓄へ多くまわしすぎでしょうか? 家計診断をお願いします。 月手取り400,000円(残業代含まない) 住宅購入・貯蓄関係 115,000 家賃    80,000 子供積立 20,000 保険(夫) 14,113 保険(妻) 5,070 保険(子) 1,700 奨学金返済 11,138 新聞 4,383 電気 約 15,000 ガス 約 10,000 NHK 約 1,300 携帯(2人)7,000 NTT 約  3,000 水道  約 3,500 夫小遣い  30,000 妻小遣い 30,000 ミルク・オムツ  10,000 ★合計361,204円

  • 面接 人材派遣会社です

    来週、人材派遣会社のコーディネーター事務の正社員の面接があります。アルバイトの求人に履歴書を郵送したら、正社員の募集になりますのでと、電話がありました。確かにフルタイムのアルバイトで、珍しいとは思いましたが、フルタイムは正社員にしないといけない法律があるのですか? 突発的に切り替わった理由がよくわからないのです。ここは、三年目の小さな派遣会社です。履歴書はそれなりに熱意を込めて書きました。 派遣会社は未経験です。 事務所前を通ってみたのですが、忙しくはないようでした。 面接では、社長と合うか合わないかでしょうか?10人くらいの事務所です。他、2つ事務所があります。 求められる気質はありますか? あと、数年後もし転職する際に何かメリットになるのでしょうか?やはり、他の派遣会社に移り安いのでしょうか?

  • エントリーシート「受験企業先」

    就職活動をしている大学3年生です。 エントリーシートを提出しなければならないのですが、 「受験企業先 公務員含む・入社希望順」 という項目があります。 これに書く場合、提出する会社は書く必要があるんでしょうか? また、書く企業に敬称などは必要ですか? それ以外でも、書き方などの注意点ありましたら教えてください。 地元企業(業種ばらばら)で10社くらい受けるつもりなんですが・・・。 全部正直に書いた方がいいんでしょうか・・・? 宜しくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#85525
    • 就職・就活
    • 回答数2
  • アルバイトの面接日

    アルバイトの面接は、だいたい申し込みをしてから何日後なのでしょうか? 向こうの予定もあるとは思いますが、私の予定で空いている週などがあるので、是非教えていただけたらと思います。

  • エントリーシートの添削をお願します。

    エントリーシートの添削をお願します。あと、点数をつけられたらでいいので、100点満点中何点くらいかもよろしくお願します。 『学生時代に最も力を入れたこと(努力したこと)について(350字以内)』 私が過去の経験の中で最も努力したことは、大学の研究室での研究です。研究室に所属する前は、大学では授業ばかりであり、あらかじめ明確な解答が用意されているものであったため、先生が授業で話したことを聞いているだけで試験も乗り越えられました。しかし研究室に所属していざ研究を行うとなると、今までの授業のように明確な解答が用意されておらず、全くの未知のものに取り組むことになるため、最初は今までの授業と同じ要領で「受け身」だけで研究に取り組もうとしていた私は、研究がなかなか進まず苦労しました。そこで私の研究では何を明らかにしたいのかを自分自身で考えました。すると研究に対する意欲が沸き、自ら研究に関することを学習するなど、今まで「受け身」ばかりであったものが「能動的」に行うことができるようになりました。

    • ベストアンサー
    • noname#86856
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • 大学生がフリーターと嘘をついて派遣登録したい

    大学2年生です。 春休み期間、実家に帰省しています。 その間、アルバイトをしたいのですが、田舎なので短期アルバイトが一切ありません。 派遣に登録して、フリーターと嘘をついて長期のアルバイトに就こうと思っています。 大学が始まる頃に「仕事が合わなかったので辞めたい」と言うつもりです。 1.もし大学生ってバレたら給料が全部無くなりますか? 2.仕事を辞める時は、どのくらい前に言えばいいですか? ご回答、お待ちしています♪

  • 解雇理由について

    はじめて質問させて頂きます。  この度、解雇を言われました。理由は私の所属していた事業部をこれ以上会社が維持できないため廃止するということでした。 この会社には事業部は2つしかなく、そちらの方に移ることも申し上げましたが、もう一つの事業部も人員整理を行っており、人は足りているとのことで受け入れて頂けず、何度話をしても受け入れても頂けないので、解雇を承諾しました。  この場合、会社都合の退職になると思いますが、退職理由など素直にいってよいものでしょうか?転職理由などを作成するにも素直に「解雇をされた為」と書いてよいものでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 合同企業説明会(よく知らない業界の企業ブースへの訪問)

    就職活動中の大学3回生(経済学部)です。 本日合同企業説明会に参加しました。合同企業説明会では自分がよく知らなかったり、あまり興味・関心のない業界の企業ブースにも訪問するとよいと聞きます。 しかし実際に訪問してみても知識が無い状態では話の内容がよく理解できなかったりどんな質問をしたらいいのかさえも分からなかったりして困りました。 よく知らない業界の企業ブースを訪問する際に「話のどのような点に注意を向ける」とか「とりあえずこのような質問をしてみるとよい」などのコツはありませんか?

  • 遺言書について

    自筆遺言書がありますが相続人のひとりが遺言者より先に亡くなったので訂正されてます。 訂正された箇所には、日付が 何月彼岸と記載されており、彼岸とは7日間の猶予があり特定できず また印鑑が押されていないので 有効としにくいと聞きました。 法律的要件を満たさないと無効となるのでしょうか。 また、亡くなったひとりが私の父なのですが、亡くなった息子が父の相続分をそのまますべて引き継ぐ説と 亡くなった相続人には権利が発生せず、法的相続分しか権利がない説があると聞きました。私は協議に参加する機会があまりもてないので、後者の方で話を進めていると 別の相続人から説明されました。 訂正した文面に 父にかわり私に分配すると書いてますが 日付、印鑑がないので無効やから仕方ないと言われてますが、本当何でしょうか 申し訳ありませんが教えていただけないでしょうか。

  • 交通費の書き方について(医療費控除の際)

    いつもこちらを参考にさせていただいています。 今年初めて医療費控除の申請をしようとしているところなんですが、分からないことがあり質問させていただきます。 私は昨年、産婦人科や皮膚科、鍼灸院に通院しており、領収書はすべて保管してありますので、エクセルを使って医療機関ごとに通院日や治療費、交通費を一覧表にしようと思っています。 ただ、領収書の日付を見て、同じ日に異なる医療機関にかかっていることを思い出しました。 1ヶ所の医療機関に通院している場合は、自宅からその医療機関までの往復の交通費を記入しましたが、1日で2ヶ所の医療機関にかかっている場合はどのように記入すればいいのでしょうか? 例えば、自宅から地下鉄で産婦人科に行き、そこからバスで皮膚科に行き、そこからバスで自宅に帰った場合、産婦人科の交通費として「自宅→産婦人科→皮膚科」の移動にかかった交通費(地下鉄代+バス代)、皮膚科の交通費として「皮膚科→自宅」の移動にかかった交通費(バス代)を記入すればいいのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ございません。 詳しい方、経験者の方がいらっしゃればご回答ください。 よろしくお願いします。

  • 医療費控除、夫と私とどちらで行えばよい?

    確定申告の医療費控除について教えてください。 我が家の平成20年度の医療費が、家族全員分で107,000円程度でした。 夫の収入が700万程度、妻が120万程度です。 医療費控除の対象について、10万円以上もしくは収入の5%以上と聞きました。 すると、夫の収入で計算すると7000円しか対象にならないのに対し、妻の収入で計算した場合4万円が対象になるようです。 ただ、夫は配偶者特別控除を受けています。そういう場合は妻のほうで医療費控除を受けることは不可能なのでしょうか?

  • 通帳記入

    妻に内緒の銀行口座がバレてしまいました。通帳記入を求められていますが記入箇所を数ヶ所だけでも隠す方法はありませんか?

  • 入社手続書類について

    先週、今年の春から働く会社の入社手続書類を記入し会社に郵送したのですが、書類の5枚ある内の1枚を同封するのを忘れて提出してしまいました。 会社に電話して聞いてみたところ別に郵送してもらえればいいとの事だったのですが、提出期限を2日も過ぎてしまっているので、このような場合はお詫びの手紙などを同封したほうがいいのでしょうか。 またお詫びの手紙を書く場合はどのような内容の文章を書けばいいのでしょうか。

  • エントリーシートで任意に記入する欄について

    現在就職活動を行っている学生です。エントリーシートによってはたまに、「質問があれば記入してください(任意 300字以内)」というものがあるのですが、これは任意とは言えども300字近くうめたほうがいいのでしょうか?記入していたとしても100字程度とかだと、やはり印象としてはそれほどよくないものですか?

    • ベストアンサー
    • noname#86856
    • 就職・就活
    • 回答数1
  • 派遣期間終了時の有給消化について

    今回派遣先の事情で更新がなく派遣期間が終了される事になりました。 入社時に有給使用はは月3日まで、と言われていましたが、業務上の関係でなかなか取れなかった事と、先月11日発生したばかりだった為、15日以上の有給が残っています。 有給消化を申請しましたが、「5日までなら使用してもいい」、「次のの就業先があれば持ち越せるが今はわからない」、との回答。 他の社員の方を見てきましたが、こんな事例は初めてです。 派遣社員の場合、有給消化は認められないものなのでしょうか? 10日以上の有給を捨てなければいけないのは納得できません。どこか相談できる場所などはあるのでしょうか。

  • 単発の派遣に雇用契約書は必要ですか

    単発の派遣に雇用契約書は必要ですか? とある派遣会社から電話があり、簡単なアンケートとりという仕事を引き受けました 研修があったのですが、実際はアンケートを取ったお客様に対しての販促業務がありました(実際には売らないが紹介するだけ) 販促は苦手のであるなら私は仕事を引き受けませんでした このことを追及したところ、とぼけられ、 辞めたいといったところ、損害賠償になるので断れませんと言われました 不信感があったので、契約書はないのかと聞いたところ、webでの確認が契約書代わりになっていると言われました そんなものが契約書代わりになるのでしょうか? 仕事については、全く納得がいかないですが、仕方なく引き受けました 前の派遣会社では1日でも契約書を書かされ、時間や時給、働く場所などを書いたものをいただけたのに不安です

  • 個人で接遇マナーを学びたい

    立ち居振る舞いやビジネスマナーなどの接遇マナーの基本を学びたいと思っています。 接客の仕事をしたいという気持ちはないのですが、女性らしい美しい立ち居振る舞いやマナーに憧れます。 営業事務や電話受付をしていたので、話し方や敬語は厳しく鍛えられましたが、接客の経験はありません。 インターネットで検索すると社員研修向けが多く、一般・個人向けの講座は少ないようです。 和服でのマナーやテーブルマナーではなく、日常生活に役立つマナー講座が受けられるところがありましたら教えてください。 個人でも良いですが、できればグループで受けられたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 銀行口座を立てる時…

    私は現在16歳ですが、 銀行口座を立てる時には 親の同意が必要ですか?

  • 合唱での

    合唱の男声パートで高音部分になるとどうしてもキタナくなってしまうのですが、どのようにすれば上手に、キレイに歌えるでしょうか? 教えてください!!

    • ベストアンサー
    • k2089
    • 音楽
    • 回答数1