kumi-navi の回答履歴

全142件中101~120件表示
  • こんばんは。退職についての相談を聞いて頂けますでしょうか?

    こんばんは。退職についての相談を聞いて頂けますでしょうか? 私はアルバイトからその飲食店で働いて今年の3月に契約社員になりました。実質5年働いてきました。上司は仕事が迅速で人の事もよく見ているし、お客様への気遣いもよく出来る人ですが、セクハラがひどいのと、説教の時の言葉遣いが酷いのです。 数えるほどですが軽くけられたり叩かれたりもしました。 「本当に使えねえな」「役立たず」「お前と居るとイライラすんだよ」は結構言われます。 でもそれは真剣にお客様の事を考えてるから私の接客に対して憤りを感じてるわけで、頑張れば私でも役に立てる様になるかもしれないと思って何とかやってましたが私のせいで売り上げが落ちたと言われた時、なんだか全身の力が抜けて涙も出ませんでした。最近は軽い安定剤を飲んでますがあまり効果がなく、かといって飲みすぎは意識が朦朧とするので飲めません。 契約社員になれたのはその上司のおかげなので退職はその上司を裏切る事だと思っています。 でも本当に辛いんです。何も楽しさや希望もありません。 最近は夢の中でも怒られてる夢を何回か見ました。何をやっても駄目な人間って私の事か。と今まで生きてきてやっと気付きました。本当に馬鹿なんです。 退職するにあたってはセクハラの事など角が立ちそうな事は伏せておきたいと思っています。 上司と社長にはなんとお話して退職の旨を伝えるのが一番良いのでしょうか・・・? 長々とまとまりのないお話を聞いて下さった方に感謝します。

  • 目を合わせてくれない男性の心理について。

    目を合わせてくれない男性の心理について。 私が今の会社に入ったばかりの頃、気さくに話しかけてきてくれる男性がいましたが、 ひょんなことから彼が、私が3歳年下だと知って以来、私のことを避けるようになりました。 当初、彼は私を年下だと思い込んでいたらしく、私にタメ口を使っていたので、 もしかしたらそういうのが気まずくなったのかなと思いました。 よそよそしくなった彼に対して私も妙に気を遣ってしまうし、 私が話しかけたら返事はしてくれるものの、うつむき加減で目を合わせてくれず、 私以外のひと(男女問わず、同僚や上司)にはちゃんと目を合わせて楽しく話をしています。 私に対してだけ、態度が違うのです。 そんな中、2ヶ月ほど経ったある日、 彼が私に「気さくに話しかけてくださいよ」と小声で言ってきたことが1回と、 目は合わせずに話しかけてきたことが2回ほどありました。 とはいっても、彼から話しかけてきたというのはそれっきりで、それから3ヶ月経ちましたが、 やはり目を合わせてくれない、話しかけてこないというのは同じで、 気さくに話しかけてくださいと言うわりには、私が笑顔で話しかけてみても相変わらずです。 私は彼と仲良くできればそれに越したことはないと思っていますが、 ただちょっと嫌なのが、本当に、彼は私以外のひとたち(ほぼ全員)に対しては、 ちゃんと目を合わせて積極的に笑顔で話しかけていくので、 私だけ無視されている気になることです。 そこで質問ですが、彼はどういう気持ちで私を見ているのでしょうか。 もしかしたら「私を避ける=私を嫌っている」なのかなと思ったりもします。 だから彼に対してどう接すればいいかもわかりません。 彼は職場の人のほとんどと仲が良いということもありますし、 仕事上、彼と関わることも多いため、彼とギクシャクするのは私にとってマイナスなんです。 私は彼に対してどう接したらいいんでしょう? 仲良くできるものなら仲良したいとは思うのですが…。

  • 私の考えは厳しいのでしょうか?(すみません、長文です)

    私の考えは厳しいのでしょうか?(すみません、長文です) 私には同姓していて現在就職活動中の彼女がいます。 彼女はやりたい仕事があり、その業種の仕事に就こうと就職活動を頑張っています。(専門的な職業です) 私も今は仕事が一段落し、彼女も面接の結果待ちで時間が出来たので平日に旅行に行こうという話になりました。 どこに行くかなど和気あいあいと話していたのですが私が「今じゃないと旅行には当分行けなくなるかもしれないから遠出したい」と言ったことから少し話がこじれてしまいました… 彼女曰く「平日は無理でも土日や連休で行けるから大丈夫」 私の考えでは「仕事始めたばかりでは土日も少しは勉強などに費やすだろうから旅行は無理かな(専門的な分野なため)」 上記の事を伝えた結果彼女からは「入る前から脅さないで、仕事はやりながら覚えていく業種だから土日はゆっくり休みたい。会社に縛られるのは嫌」と… 私も専門的な分野で仕事をしていて、始めた当時は土日も調べものや勉強をしていました。(現在は余裕が出てきたので休めるようにもなってきましたが)また、それは当たり前の事だと思っていたので正直彼女の言葉に驚きました。 最初は教えてもらって当然だと思いますが、学生のように全部を教えて貰おうとするのは給料をもらうことに対しての意識が低いのではないかと思ってしまいます。給料に見合う働きが出来るよう努力はしなければいけないし、出来ないと自分だけではなく教えてくれている人の時間も奪う事になると思います。 義務(給料分の働き)を果たしていないのに権利(休む事)を主張するのは甘いのではないかと考えてしまいます。 それが自分の拘る仕事なら尚更に。 私はずっとこのような考えで仕事をしていたのですが彼女にとっては厳しいようです。 私はそこまで厳しい事を考えていますか? 人それぞれ考え方が違うからと割り切ってしまうしかないのでしょうか? 皆様の意見も聞かせて頂けたらと思います。

  • カテゴリのような恋愛などの相談ではないのですが、仕事でOLさんの絵を描

    カテゴリのような恋愛などの相談ではないのですが、仕事でOLさんの絵を描きます。OLさんと言ったらどんな関連モチーフが浮かびますでしょうか? パソコン コーヒー デスク ランチ風景 手帳 携帯 などなど 何でもかまいません。 知識がないのでかなり困っています(泣) 是非宜しくお願い致します。

  • 店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 さっ

    店員に「ありがとう」と言う人が大嫌い。おかしいのでしょうか。。。 さっき別の方が、店員に「ご馳走様」「ありがとう」と言う人を見ると惚れそうになる、と書いていて、 あまりにびっくりしたので質問してしまいました。 私の周りにも何人かそういう人がいて、料理が運ばれてくるたびに「ありがとう」と言ったり、 買い物してお釣りをもらうときに「ありがとう」と言ったりしてました。 見ててイラッとします。会釈ならいいんです。私もするし、感じいいです。でもなんで声に出す? 知り合いでも何でもないのに、馴れ馴れしくない?と思います。 そういう人に限って、何かあったときにねちねちクレームつけたりする。 私自身、コンビニでバイトしてたときに、「ありがとう」と言われたことあります(関西の発音の人が多かったような。。。) 正直、内心で「友達でもないのに何様?」と思ってました。別にお礼言われるようなことしてないし、と。 あ、でも年配の方とかが笑顔で「ありがとう」と言ってくれたら素直に嬉しい。 この気持ちは何でしょう。。。 とりあえず、何かと馴れ馴れしい人が嫌いで、「ありがとう」も、本来喜ぶべき御礼の言葉なのに、 イラッとしてしまいます。 神経質でしょうか?

  • 私は平気(普通)なんですが …

    私は平気(普通)なんですが … はじめまして、私はあまり人と話すのが得意ではありません。 仕事もできる方ではありません。(仕事の中で、必要のない過程、どうでもいいことが多いと感じてしまいます) だからなのか、私と居ると鬱になるといわれました。 たしかに妹も、友達も、彼氏もみんな鬱病になったり精神的な病気になってます。これって自分が関係してるのかとか思っちゃいます 私は仕事(というか人間)をやめた方が良いような気がしてきました ※私は鬱じゃありません

  • とにかく私を邪険にするひととどうしたらいいのか。。。

    26才の独身の女性です。 私にはとても仲のいい同期入社の女の子Aちゃんがいます。 休日もよくふたりで出かけます。 で、同じ同期入社の男性B君がいます。 B君はAちゃんにぞっこんで、私とAちゃんが歩いていても私には全く視線をやらず、とにかくAちゃんだけに話しかけて会話を始めます。 私がそばで会話に加わろうとしても、徹底的にシカトしてAちゃんだけを見ています。 B君はようするに私には全く興味がありませんといった感じです。 先日などは、私がAちゃんとランチにいこうとしていたら「Aちゃん、今からメシいかない?」と彼女だけを見て相変わらず誘っているんです。 私はこういうロコツな態度を示すB君のことはむしろキライで、嫉妬というよりも、なんかとことんムシされて非常に不快です。 Aちゃんには、そのことを伝えてて、彼女には全く非はないです。 今後もAちゃんと一緒にいるたびにB君の不快な態度にどう対応していいかわからないです。。。 なにかアドバイスお願い致します。

  • アルバイトの仕事を探しています

    無職の24歳、男です。髪型は金髪でアーティストを目指しています。現在、音楽関係以外の仕事を探しています。髪型の制限のないアルバイトでここ1ヶ月間、応募してみたのですが、見つかりませんでした。自分は接客が苦手でコミュニケーション能力が低いのと、頭が悪いのでコンピュータ関係には向いていません。また、訳あって、丁度1年前に肩の手術をしており現在でも完治してはおらず、いつ治るかがわからない状況です。現在、家賃4万4千円で一人暮らしをしており、親から月に6万円もらっている状況です。お金を節約しても所持金は減っていっています。そこで質問なのですが、この状況で出来そうなアルバイトをいくつか紹介して欲しいのです。自分ではレストランのキッチンスタッフしか思いつきません。掛け持ちでもいいので月20万くらいの収入を希望です。また、死ぬまで髪がどんな状態であっても暮らしていける仕事をいくつかわかる範囲で結構ですので教えてください。自分、世間知らずなものでお助けお願いします。

  • 不安です…

    女性の方に質問です。 生理って精神的なことで遅れたりしますか? 15日くらい前にセックスをしたんですが生理が予定日よりも遅れていて妊娠していないかすごく不安なんです。 避妊はちゃんとしていました。 でも精子がついた手で私の性器に触ったかもしれないんです。 とにかくすごく不安なんです。 妊娠の可能性ってありますか? そのことについて悩みすぎて遅れてるのかなぁともおもったんですが…

    • 締切済み
    • noname#91550
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 別れるか否か

    以前、「私は都合のいい女なのか?」という内容で書き込みをした者です。 皆さんからの意見、本当にありがとうございました。 あのあとどうするか色々と考えたのですが、やっぱり好きだという気持ちが強かったので、彼と続けていくことにしました。 でも、また問題にぶつかってしまいました。少し長くなります。 私は、私と彼の恋愛観が全く違うことに不安を覚えていました。 私の恋愛観を彼にぶつけると、きっと面倒くさくなって彼が離れていくと思い、 ほぼ全てを彼に合わせてきました。 会う日、デートの仕方、連絡のとり方、服装においても彼が希望した服を着て会ってました。時には駅で着替えたりも…。私の希望が却下されても我慢していました。 先日、電話をしていて、話の流れで恋愛パターンの話になり、思い切って彼に「恋愛パターンが違うよね」ということを言いました。 これを認めてしまったらダメになると思っていたのでずっと言えなかったのですが、(自分が無理していることを認めることになるから)思い切って言ってみたんです。 すると彼は今更気づいたの?と…。「見て見ぬふりをしてきたの」と言ったら、見ちゃったね、と。 分かってたから、私は必死で合わせて無理して頑張ったんです。でも、その瞬間、その我慢だとか無理していたことが突きつけられて、この人とは合わないんだ、という事実を受け入れざるを得なくなってしまいました。 そして先日、勢いも手伝って、彼に別れようと言いました。すると彼は私の好きなようにすればいいと言いました。拒否することも、理由を深く聞かれることもなく… その程度にしか私を思ってくれていなかったの?と悲しくなりました。 私が頑張れば、彼も私に歩み寄ってきてくれると信じていたのですが。 でも別れようといったものの、やっぱり気になるんです。私は全然満たされていないのに。なんだか矛盾することを言っていますね↓ 決断を下すのは私の役目になってしまいました…。 皆さんのご意見を頂けたらと思います。

  • 二年前からダイエットを・・

    見て下さりありがとうございます。 私は二年前からダイエットを始め今も継続中です。 ダイエット内容は食事の量を朝>昼>夜にし、なるべく野菜中心の食事を心がけ、腹筋や腕立て伏せなどできる範囲の筋トレをして、テレビ見ながら1、2時間の踏み台昇降、夜は2時間ぐらい半身浴してました。 この方法でMAXから13キロほど痩せました。 質問です>< 最近夜に半身浴をする時間を1時間ぐらいに減らしました。 半身浴より踏み台昇降や筋トレをしようと思ったからです。そしたらここ数日で体重が徐々に増え始めました・・・・・ もちろん食べる量を変えたり、間食などはしてません。 半身浴のあとは体の水分が抜けるので、時間を減らしたことにより体に水分がたまってるんでしょうか? それとも、やっばりこれはリバウンドなのでしょうか? どうしても気になり質問しました。 回答よろしくお願いします><

  • 嫌いにならないで

    付き合ってまだ1ヶ月程の彼が、会うたびに『嫌いにならないで。』と何の前振りもなく言ってきます。 『残念ながらならないよ。』といった感じで返すのですが、『本当に?いつまで?』と言います。 ちゃんとお互いに好きだと確認したうえで付き合いだしたのに、こんな言葉を言ってくるのは、信じてもらえていないのでしょうか? 何かが不安なのですか? 同じように言った事のある方の意見を聞いてみたいです。 宜しくお願いします。

  • 好きになったきっかけ

    現在好きな女性を好きになったきっかけのことなんですけど、 好きになったきっかけがこれで良いのか分かりません。 好きになるのにきっかけは要らないのかもしれませんけど、 以下のようなことで好きになるのは普通でしょうか? この程度のことで人を好きになっていたら相手(女性)に迷惑だとか、 どの人もするような普通のことだから好きになるのにキリがないとかになっていたら 自分を治すべきところがあると思うので教えて欲しいです。 <現在好きな女性を好きになったきっかけ> ・前に話したことを覚えていてくれた とっても小さなことだったり、随分前(1年くらい前)に話したことを 「前にも話してましたね」と覚えてくれてて、思い出して笑うこともあると言ってくれた ・会うと笑顔で見てくれる 会うたびに笑ってくれて、落ち込んでいたときに彼女の笑顔を見たら落ち着いて 元気が出た(彼女は、落ち込んでいたのを知りません。) ・細かいところを見てくれている 「さんは○○なところと□□なところと・・・があって、  私はできないからスゴイと思います」 と言ってくれて、気づかなかった面を話してくれた これがきっかけで女性に好意(好き)を持つのは普通でしょうか?

  • 私の言った言葉は馴れ馴れしい?

    こんばんは、43歳の女性です。 先日、社内の喫煙所内で男性社員数名が新任の系列子会社の社長の悪口を言いました。 私にも「あいつ(新社長のこと)、調子がいいからこんな若くして上がったんだ!」などと言ってきました。 その他色々と・・・。 私は彼(新社長36歳)が実力で上がったのは事情を知っているし、これからも期待しています。 私にも厳しいけれど良くしてくれるし信頼しています。 そこで、私が「○○君のこと、何言うのよ!!!」と激怒しました。 彼らは「おい、社長の名前を君付けか?」 と・・・。 でもつい、出てしまった言葉ですが本人の前ではなかったし・・。 それでも非常識でしょうか? 普段は社長のことは○○さんとか○○社長という風に呼んでいます。 私はあまり他人の悪口など言ったことも無かったので・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#148416
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • ポジティブになりたい

    23歳、社会人1年目です 多分物心ついた頃には既にネガティブな性格だったとおもいます とりあえず何かにつけて自己嫌悪になり 何か失敗するととりあえず自分が悪いと思い込んでしまいます。 また、多分些細なことを指摘されたとしてもそれをストレスに感じてしまい そのことに対して自己嫌悪に陥ってしまいます。 また、一度自己嫌悪に入るとしばらくの間ひたすらネガティブな発想しか思いつかなくなります。(この状態を自分ではネガのスイッチが入ったと表現してます) 加え、日頃でもポジティブな発想が出来ずに基本的に悪いケースばかり想像してしまう有様です。 こんな発想をする自分がとりあえず嫌いです、何かにつけて死にたくなります(死ぬ勇気がないのでかろうじて死に損ねてます) 今年社会人となり、今OJTとして先輩の下についているのですが 正直このままネガティブな発想のままだと多分1年以内にクビになりそうでそれが非常に怖いです。 この事態を打破するためにも、とりあえず発想をポジティブにしたいと思うのですが、具体的にどうすれば良いか分かりません。 こんなクソみたいな質問ですが、何か効果的な手段があれば教えてください。

  • 興味を持たせるには?

    ある事柄に対して『興味がない』と言ってる人に興味を持たせる方法が知りたいです。 今回は自分の親にスポーツへの関心を持ってほしいと思ってます。 それはジョギングであったりウォーキングであったり、日常生活において健康に過ごす為に継続してやってほしいと思っています。 喫煙もしますし、あまり健康に気を遣ってる感じがしません。 私は日常的に運動をするので運動をしない人達はなぜしないのか疑問に思うところもあります。 運動=健康につながるのは皆わかると思いますが、その上でもやらないと言う人に対しては、どう促せば運動するようになると思いますか? 皆様から頂いた意見を是非実行してみたいと思っていますので、手助け頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 転職先の休日が年間72日以下

    今、仕事を続けるか辞めるか迷ってます。 今年5月にサービス業に転職しました。 求職時ハローワークの求人案内には休みが月に休日が8~9日と記載されてました。 私は婚約者と同居中で家事もすることからその位の休みが丁度いいと思って求人に応募しました。 実際入ると月に休日が6~7日で休日の日にも勉強会や説明会があります。 時給に換算すると600円台。 入社してすぐ9日連勤。(精神的にも体力的にもかなりきつかったです。) 職場で2年以上続いてる人は店長など上司を除いて一人もいない。 ここ2~3ヶ月で辞めた人は3人。 入れ替わりが激しい職場。 年末年始・お盆・長期休暇なし。 労働時間は一日約10~11時間労働でその内1時間休憩(1時間とれない日もあり) 携帯販売。 人間関係は悪くはないっといった感じ。 今、研修中で続けるか辞めるかものすごく迷ってます。 社会保険はもう入ってます。 仕事をするなら結婚後も同じ職場で長く続けたいと思ってます。 こういう職場は普通ですか? 母に相談したら「辞めた方がいい。」 父に相談したら「甘い。そういう職場はザラ。」 ちなみに私は22歳女です。色んな意見を聞かせて下さい! お願いします。

  • 【現在アルバイトでもっと条件のいいところを探している方】

    現在、パートかアルバイトでもっと条件のいいところを探している方、いい求人があれば面接行きますよね?それで、そのパート・アルバイトで働いている勤務期間がまだ浅いとします。新しい会社には無職というかたちで行きますか?それともアルバイトをしてることを言いますか?でも浅ければまたすぐ辞めてしまうんじゃと先方は思ってしまいますよね。 また、条件のいいところに受かった場合今の場所にどういう形で辞めるといいますか?

  • ネームが描けなくなってしまいました・・・。

    現在漫画家を目指して持込などをしているのですが。 ネームを描こうとしても、まったく描けなくなってしまいました・・・。 こういう時はどうするべきか悩んでいます。 前にも質問したばかりなのに、矢継ぎ早ですみません。 経験の有る方など、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 漫画について

    少女漫画・少年漫画で何かお勧めの一冊があったら教えてください! どちらかというと感動系がいいです。 ちなみに今までに NARUTO ブリーチ D・Gray-man テガミバチ ラブ・コン ハチクロ スプラウト 高校デビュー 君に届け ライフ は読みました。 読み切りでも全然オッケーです! 回答お願いします(*^_^*)