kumi-navi の回答履歴

全142件中81~100件表示
  • 周りの雰囲気を悪くしてしまう自分

    なんというか、昔から人付き合いが苦手な面があります。 例えば、職場の仲間で、誰かがとてもすごい営業成績を達成したとすると みんなでお祝いします。 しかし、自分が営業成績を達成したとすると、なんか職場の雰囲気が悪くなります。 みんな、とてもいい人であることは確かです。 どちらかというと、自分の周りで昔からこういう現象が起きるので 自分の性格が悪い気がします。 仲間というかライバルって見られる傾向が強いです。 これ、どうにかならないでしょうか? 職場の誰かが営業成績を達成 →仲間が達成して周りは喜ぶ。 自分が営業成績を達成 →ライバルに追い抜かれて自分の価値が下がると周りの人は感じる こんな感じがします。 どうすれば、自分も仲間と認識されてもらえるのでしょうか? どうすれば、競争心を抱かせないようにできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#150846
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 皆より先に退勤することについて。

    こんにちは、初めて相談させていただきます。 現在入社して9ヶ月程、小さな会社の事務員をしております。 うちの会社は住宅関連会社の下請けなので、仕事の依頼数が少なければその分製造台数も少なくなるので、赤字になってしまいます。 最近は突然の従業員退職などもあり、受注量に対して製造がおいついていない状況です。2時間残業をしている割には数があがってこないので、効率が悪いようです。 そんな中、社長が社員全員を集め現状を説明し、工場内全員で協力しあって頑張って欲しいと、とても熱心に話をしました。 それ以来今まで定時で帰ってた人も2時間残業するようになり、現場を見てても全員で協力しあっている様子がうかがえます。 私は入社当初は慣れないせいもあり、1時間残業することもありましたが、つい最近の震災前までは受注数自体が少なかったので、全員定時であがっていました。 その時は特に気にすることもなかったのですが、今は先に帰るのが少し気まずいです。 事務所には社長と常務とその息子が居て、またその親子が厄介なんです。あげたらキリないですが、八方美人ですかね。入社した当初から悩み続けてましたが、今は慣れてしまったというか何とか気にしないようにと割り切る努力をしてきました。親子なのでやはり性格もそっくりですし、私の陰口も現場の人間に言っていた様で‥ 基本的に平気で人の悪口を言う人で、息子の味方はするけど、他の社員に対して、本人の前ではニコニコしてても陰では酷い‥という感じです。 社長が事務所にいない時はもう最悪で‥どうしても会話が耳に入ってくるので、本当に気分が悪いです。 現場の人も皆分かっているようですが、事務所には社長以外その親子しかいないのでけっこうキツいです。話がそれましたが、息子が現場の作業を手伝いに行く時は私が代わりに事務所の仕事を手伝い、私は現場作業は手伝えないので皆より先に帰っていますが、そのことについて気になってます。 現場には2人女性がいて、1人は正社員なので皆と同じ時間まで残業、もう一人はパートで時間も短いので通常より2時間残業しています。そのため最近は帰る時なんとなく苦痛感があります。 どうせ何か言ってるだろうなと思ってしまいます。普通の人が何とも思わないようなことでも細かく言うタイプなので。 気にしないようにしようと思っても私の性格上どうしても考えてしまいます。 一般的に見て事務の私が1時間先に帰ることは? 一応息子の事務所の仕事を手伝いながら自分の仕事をして、キリをつけて先に帰っていますが、もっと手伝うべきなのでしょうか? 忙しいと言ってる割には常務〔親〕と低レベルのくだらない話ばかりしているので、手伝おうという気持ちにあまりなれないです。 皆さんご意見よろしくお願い致します。

  • 猫苦情の張り紙の書き方

    私の勤める会社は、食品を扱っております。 猫の好きなもの扱っております。 長い間、猫に困ってきました。 なので以前、えさをやるなと張り紙をしたら、見知らぬ方から電話が入りました。 夜中などにその見知らぬ方がえさをやっていること、 去勢させるためにえさをやっておびき寄せていること、 しばらくはえさをやりたい、猫は別の場所に全部移動させる努力をする、 と言われ、社長も私も社員さんたちも了承しました。 ところが、もう何ヶ月も立つのに猫は居座っています。 なので、県に連絡して猫を引き取ってもらいたいと思っています。 猫にえさをやらないでほしいこと、倉庫においている商品を梱包するためのダンボールに尿をされたり、毛をつけられたり困っていることなど張り紙をしたいです。 が、張り紙をすると、また長電話されてしまいます。(以前は1時間も電話を切ってくれませんでした) で、どのような張り紙をしたらいいか、どうしたらいいかアドバイスをお願いします。

  • 「類友だね」という人間が許せない。

    こういうサイトで、友達の性格などについての相談をすると「類友だね」とか「馬鹿同士だ」みたいな罵倒をされることがありますが、私は本当にそういう発言が許せません。 だって、私は友達は選びません。人には誰にでも優しく親切にしたいからです。そうしていると人が集まってきます。それに私は趣味も多様だし(オタク系からギャル系まで)、テンションも相手に合わせられるし、どんな感じの子とも友達になれます。交友関係は深くて広いです。この人はここが駄目だから、友だちにならない、とか、そういうことはしません。友達は所詮友達とも思っていますし、べたべた付き合うわけでもないので、どんな価値観でも分かりあえばいいとも思っています。 ただ、時には人との関係なのでもめ事に巻き込まれることもあり、それを相談すると、類友だの言われることがあります。本当に許せない、そういうことを言って人を馬鹿にする人間こそ最低だと思います。兄弟だって価値観や考えや雰囲気や行動が全く違ったりするものです。それを、ちょっとある人の悪いとこを見つけては、その人と関わる人を類友でまとめるなんて酷すぎです。どう思いますか?

  • もう私はどうすればいいのでしょうか?

    今週の金曜、休み時間から戻ってきたとき後ろの席の子のところに友達が何人かいました。 そして前の席が私なのでもう授業始まるから座ったんです。その中に私と仲があまり良くないNという人も混じっていたんです。すると、 『私ガーリー系って嫌いなんだよね』 『マジキモイから』 って聞こえてきました またある一人の子は『急にどしたん?』って笑いながら言って他の子も笑っていました。 すごく説明しづらいのですがガーリー系の所はよく解らないですが 二言目がどうしても私に向けられて(私の方見ながら)言っているようにしか感じられないのです その時は (別に自分のことじゃないだろうし。気のせい)って思い込ませていました、 でも1年の時、Nは誰かと一緒にいるとき、わざと聞こえるように悪口言ってきたり勝手に自分の机にモノ置いてきたりして、もう嫌だから先生に言って、一回注意されてからは特になにもなかったんです 正直、Nという子はすっごくガキなんです。高校生と思えないぐらい。1人でいるときなにかされることはなくて、誰か一緒にいないとそういうことしないんです。 それと、Nの周りの子も実はいうとそこまで仲は良くないんです。 普段は普通に優しいんですが、Nが友達だからNが私のことを嫌いと知っているから付き合ってやっているような気がします。 一番つらいことは、先生も親も私の友達も理解してくれないこと・証拠がないことです。 それかほんとにただの思い込みなんでしょうか? こういうことがずっとあって、誰に言っても解ってくれなくて一回うつ病になりました。 それで治ったって思ったんですがちょっと前にある検査しにいったときまた鬱病が発覚したとわかりました。 私はこのまま泣くことしかできないのでしょうか 誰も信じてくれず陰湿な嫌がらせ・嫌味を受けるしかないんでしょうか ずっと悩んでいます 最後になりましたが、ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

  • 人間不信

    私は幼稚園の頃から小学生の頃まで苛められていました。 しかも、それは保育園の頃からの親友に。 いきなりの裏切りでした。 「前から大っ嫌い」だったと言われました。 親にも相手にされませんでした。 性格的に苛めを受ける奴じゃないと言われて。 何を信じていけばいいか分からずリスカとか小1の頃してました。 でも、5年になってからはなくなりました。 苛めてきた子が謝ったのです。 私は許しました。 もう、どうでもよかったのです。 でも、そのせいで人間不信になりました。 好きな人も信じられません。 何とかして治せないんでしょうか?

  • 理想のアニメを探しています・・。

    理想のアニメを探しています。色々なアニメを見ていますが、これだ!・・というアニメはありません。 『ブリーチ』や『家庭教師ヒットマンリボーン』・・、『ナルト』などの人気アニメはある程度は知っています。 条件としては。 ・主人公は男性で少年(中学生~高校生くらい) ・二重人格(暴走する感じ、危険なときに急にがらりと変わる感じなど○) ・主人公が特殊(霊関係は×、神の使いとか、悪魔だったみたいな感じ○) ・魔法や剣を使う(火、水(氷)、風、雷、地、光、闇の属性などがある○) ・2.5次元の世界で戦う、アクションアニメ ・最近のアニメ(2006~2011年くらい) ・絵心のあるアニメ ・ジブリみたいにCGを使わない、動きがいいアニメ ・・・な感じです・・。こんなにたくさんの条件に合う、アニメは相当探さないと見つけられないと思いますが、見つけたら知らせてください。 よろしくお願いします。

  • 映像と音楽が美しい60分弱のアニメDVD

    再質問です。 知的障害をもつ子どもたちに見せたいと思っています。 長さは30分~1時間くらいのアニメで、ストーリーはシンプルなものが望ましいです。 中には本当に障害が重い子どももいますので、 そういうお子さんには映像や音楽の美しさで楽しんでもらえればと思います。 これらの条件を満たすおすすめのアニメ作品は教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 愛猫の死についてです 長文ですみません

    一昨日家で飼っていた生後1年にも満たない猫ちゃんが亡くなってしまいました 16日の夜仕事から帰って,いつもなら玄関まで来て出迎えてくれたり,名前を呼べばどこから現れる猫ちゃんだったのですが,この日は姿をみせませんでした 家族に今日1日姿をみたか聞くと見てないと言っていたので,少し調子が悪いのかなって思いながら探しました。ベットでうずくまってじっとしている猫ちゃんを見つけ,ちょこっと調子が悪いんだなって思いました。 その次の日もじっと動かず呼吸も浅く速くでえらそうでしたが,よく動物病院で抗生物質をもらうので,飲ませれば大丈夫だと家族に言われ,夜飲ませようと思いましたが,クスリがどれだか結局わからず,次の日病院に行くことにきめました。猫ちゃんはトイレにいったり水を飲むのに動くのがやっとという状態でした。 その翌朝は母に抱きかかえられてヒーターの前にきました。うずくまって呼吸も音を聞くとヒューヒューと聞こえる感じで,今日は絶対病院で診てもらおうと決めていました。午前中の診察にはわたし1人で車に乗れず誰かを頼るしかかなったため行けず,午後17時からの診察に行こうとしました。13時過ぎたころ自分では動けなかった猫ちゃん歩いてわたしがいるところまで来てくれました。呼吸もかなりえらそうで,口をあけて呼吸し始めました。容態は悪化しからだ全体で息をしているのがわかり,掛かり付けの病院に電話してみましたが留守番電話になり,緊急で病院へ行こうと用意していると,猫ちゃんは悲鳴のような声ともがいているような姿をみせ息を引き取りました。 わたしは最初に容態がおかしいと思ったときに病院へ行けばよかったと,なんで1日様子を見ていたんだろう選択を誤ったと思いとてもとても後悔し,助けられなかったことを悔やんでも悔やみきれずにいます。出来る限りのことをしてあげられなかったことに後悔です。わたしがしたことは,猫ちゃんを苦しませてしまいました 最後まで大事に大切にしてあげられなかったことが悔しくてなりません。きっと容態がおかしいときから寝てなかったんではないか,ご飯も食べれなかったんだろうと思うと,自分がご飯を食べたり,寝たりしていることも許せなくなります。 猫ちゃんは昨年の春に拾われて,2度赤ちゃんから育てた経験のある私の家にきました 兄弟5匹いましたが3匹は家にきてまもなく亡くなり2匹が元気に育ってくれました。 毎日仕事から帰ってきて哺乳瓶でミルクをあげたり,お風呂にいれたり,目が見え始めた頃には一緒に遊んだり寝たりしました。 大きくなって新しい砂で遊んだり,私のあとをついてくるようになり,お昼寝していると一緒に布団で寝たりいつも一緒にいました。家に帰ってくるひとつのたのしみでもありました。 とても大好きでした。 今でも家の色んな場所をみるとあの子はここでこんなことしてたなぁとかこんなことが大好きだったなとか次から次へと思い出が浮かんでは消えてゆきます。 沢山撮った写真を見つめては泣き色々なことを思い出して涙は溢れてきます。いつもこの場所にいたはずのあの子がもういないと思うと悲しくて悲しくて涙がとまりません。あの子の苦しみを考えるだけで胸が締め付けられます。 冷たくなった猫ちゃんと仏壇の前で向き合ってずっとごめんねとありがとうを繰り返しました。それでも私がしたことは許されることではないと思います。 もし夢の中でまた会えるのなら謝りたいです。 謝って抱きしめたいです。 後悔ばかりが残り立ち直れません飼い主として失格であると思いますが…まだ猫ちゃんがいます その子たちには後悔しないように育てていきます

    • ベストアンサー
    • noname#129290
    • 回答数7
  • 清掃業にいくのは逃げる事になりますか?

    当方24歳の高卒の女です。 今までずっと一般事務や営業事務をしてきましたが、私は元々頭が良い方ではないので煩雑すぎる業務についていけず、吃音もあり電話応対もすごく苦痛に感じてしまう性格です。 そのせいか、いきなり派遣切りに合ったり、電話応対がなっていないという理由で解雇されたりといった事が続き、一番長く続いて1年です。 間違いも人より多く、気をつけて何度も確認しているつもりでも間違えてしまったり、電話応対でどもるのでお客さんに笑われたりしてきました。 本当に簡単な雑用(お茶くみやコピー取り)は大丈夫なのですが、覚える事が多すぎたり時間内に仕事を終わらせたりといった事がどうも年々出来なくなってきたように思うのです。 鬱病を持っており、この先結婚する予定もないので働かなくてはいけないのですが、心の問題を考えて正社員より負担の少ない派遣やパートのフルタイムで探しているのですが、このまま派遣やパートで事務として勤めても30歳過ぎたら多分就職先は無いと思っています。 今はまだ年齢が若いのが救いになっており、パソコンも仕事で使う分には問題ない為、仕事はあるかも知れませんが、「誰にでも出来る仕事」しか出来ない、私のような能力のない人間はいつか仕事が与えられなくなる時がきます。 そして一番の問題は事務仕事が限界に感じてきた事。 そこで清掃業で探そうかと思っています。理由は体力的には多少しんどくても黙々とあまり人と接しない仕事が良いと思ったからです。 甘い事を言っているのは解っているのですが、事務の仕事を続けていくのに限界を感じています。 通院している精神科の先生も、清掃業なんかは若い子もやっているし、事務に精神的な不安があるのだったら、やってみたらいいんじゃない?と言ってくれています。 清掃業にいくのは間違ってますか? もちろん楽な仕事なんて無いと思っています。でも今の私には清掃業くらいしか思いつかないんです…。コミュニケーション能力も低くて、口も重くて、おまけに鬱病で…。 長々と申し訳ありませんでした。ご回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#129174
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 人間関係が上手くいきません

    私は自分で言うのもあれですがかなり気が強く思ったことを すぐ言ってしまう扱いにくい性格で、 そのためいつも人間関係に失敗してしまいます。 大抵1年持ちません。 今関東はこんな状況なので精神的にも不安を抱えることも多くて 日常的にプチパニックが続いており感情をうまくセーブ出来ず、 つい余計な一言や人をかちんとさせてしまうことがあるようです。 でも間違ったことは言ってないつもりです。 自分でももっと落ち着いてもっと快い人間関係が築けたらなと思うのですが、言ってる最中は口が止まらなくて… 特に今は精神的にもまいっているので本当に疲れました。 仕事にも友人関係にも。 特に、私が思ったことを言ってしまうタイプなので、陰であとからこそこそ悪口を言われているのが嫌です。 何で面と向かって言ってくれないのか…そう言うせせこましい人間関係がたて続けにあったので自分が誰からも好かれない最低な人間だと思ってきました。 今後その人達とどう関わっていこうかと考えると憂鬱です。 性格はそうそう治らないと思いますが、どうしたらもう少し上手な人間関係が作れるでしょうか。 とても辛いんですが、誰にも相談出来ないし泣くことも出来ないです。

  • お金を題材とした漫画ってありますか?

    お金を題材とした漫画ってありますか? 教えてください。

  • 人にナメられる性格が嫌です

    私は26歳女性、つまらない相談ですが…。昨日、友人10人と居酒屋で飲んでて、そのうちの半分は先に帰ることに。残った者たちがまとめて支払い、後日請求することになりました。 問題はこの後です。 お勘定のとき、先に帰ってしまった人たちもいるから計算がややこしいので、「とりあえずまとめて誰か出したら?」ということになり、わたしが出しました。(これが馬鹿でした) しかし、遠方から来てる二人組(22歳学生)が、急がないと終電がなくなると一人千円だけわたしに渡して何も言わずにさっさと走って帰りました。他の人たちからもとりあえず千円もらいましたが、わたし一人が1日でかなりのお金がなくなりました(残りはもちろん請求しますが、最低数日間は返ってきません)。 一番腹がたつのは、さっさと帰ったうちの一人からは、お金もらってません。酔っぱらっていたからか、確認したら「払いました」と半ば開き直りぎみ。わざとではないと思いますが…。 いくら若いといっても、人に払わせておいて非常識じゃないですか。料理を注文したのも、まとめて支払い後で全員に請求すると提案したのもこの子たちです。いえ、少しのお金くらい問題じゃないんです。 わたしは、お金のことに限らず損することがたまにあります。人がいい、もしくは頭が悪いので馬鹿にされてるのかも。後先考えない自分が嫌になります。 別の友人に昨日のことを言うと、「年上にはおごってもらおう、と考えてる子もいるから、そういうのとは飲みにいかないことだね。」と言われました。 おごるのはいいんですが、わたしと同い年も何人もいましたが不愉快なのはわたしだけ。 問題はこの性格なのです。 どうしたら人にナメられなくなるでしょうか?

  • 自分を磨くために・・・

    私は過去に長い間(12年ほど)、精神疾患でほとんどひきこもり状態でした。 おかげさまで病気は2年ほど前に克服し、今は昼間事務のパート勤めで1年が過ぎようとしています。 子供は中学3年生の男の子が一人います。 仕事が楽しいので、毎日それなりに充実していますが、仕事以外にもっと何かできることないかなと考えます。 私が今興味のあることは、ファッションの事や旅行のこと。読書をすること・・・ でも本当は現実とはかけ離れたことばっかり考えています。 私は、幼少のころから13年ピアノを習っていたことや、中学時代に吹奏楽をやっていた経験などから、この年になって、バイオリンが習いたいと思うようになってしまいました。 主人に話すと「お金がたくさんかかるんだよ。バイオリンならってどこで演奏を披露するの?」といわれ、あきらめかけ。 英会話教室に通いたいと言うと「子供(中学3年)がいるのに、そんな時間あるの?」と言われました。 実際、子育てが一段落したわけでもなく、これから色々とお金のかかる時期です。 自分投資なんてできる余裕はありません。 ネイルサロンにいってネイルアートもやってもらいたいなと言うと「そんな爪をして家事できるの?」 私は現実離れしたことばっかり望んでしまいます。 なにかこんな私に、お金をかけず、家族に迷惑がかからないように、なにかできそうな事ってありませんでしょうか。 よいアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 有給を取ってる人が、得をしている

    私ともう一人(既婚)の、二人で事務をしています。 その人は3歳の子供が居ます。 子供が熱が出た、保育園の行事だといって平日に休む事が多いです。 前もって休むことが分かっている場合は良いですが、 当日の朝に休むと聞いた日には、私はお昼休みも十分にとれないぐらい 忙しくて一日必死です。 突然の休みは、子供が居るので仕方のないことは分かっています。 増員してもらうほど仕事があるわけではないです。 ただ、周りの反応がその休んでる人に対して「大変だね」とか 「子供さん大丈夫かな?」という事で、平日に休みなく出勤して サービス残業している自分が馬鹿らしく思えてきます。 その人が突然休んだ日は=サービス残業です。 独身だから帰りが少しぐらい遅くなっても構わないと思っているのか、 現場の男性社員はそそくさと帰ります。 私だって・・・帰って家族(祖父母)の夕飯作らなきゃならないし 買い物だって頼まれてるのに何て思います。 有給は使わないと、消滅してしまいます。 私も使う時はありますが、平日はほとんど使わず土曜日に当てています。 その人が急に休むから使いにくいというのが理由です。 めいっぱい有給を取ってるその人と、同じ給料の自分・・・。 どうやってこの気持ちを整理したら良いでしょうか。 今日、子供がインフルエンザで1週間休むと連絡が入ったので 気がめいってしまってます。

  • 上司の発言に受け流せずモヤモヤしてます。

    計画停電により交通機関が乱れてるのと、 自宅地域の停電が行われる事により、 月と火の2日間影響のある人は3時間ほど早めに退社しました。(私も含め) その中で、その上司ともう一人(Aさん)影響の無い方は30分前に退社。 上司:こういう時だから、自己判断で帰宅する人は早めに。 フレックス体制で・・・ と、月曜日に言っていたのに、 今日、緊急に集められ 『Aさんに負担ばかりかけては不公平 皆なるべく協力するように・・・』 『同じチームの人はだれか一人は残るように・・・』 と、帰った人だって遊びたくて帰ってる訳ではないですし、 朝も通常より1時間早めに出勤をして、前日早く帰った分を 調整しようとしてます。 交通が不安定なので、いつもより倍以上時間がかかる中 努力してるつもりです。 その後に、同じチームの(男性)が金曜日は停電予定なので、 早びけをさせてほしいと上司に断ったところ・・・ 『停電って言ってるけど、本当に実行してない所多いしね~ 現にうちの方はしてないし。』 『Aさんに何かお礼をしなくちゃね』 と・・・・ なんでそんな事しか言えないんだろう・・・ その方はまだ生まれたばかりのお子さんもいて、上の子も小さいので 心配だと思います。 その男性も遠い中早く出社しています。 今まで、こういった心ない発言ありましたが、 今回どうしても、モヤモヤしてしまって(>_<)(>_<) 上司とAさんの調子の良いやりとりを 聞いてると本当に2人とも嫌になってしまいそうです。 気持ちの転化や切り替え方法等など ご意見頂ければと思います。

  • 好かれる人になりたい!

    最近彼氏がいない歴=年齢の人は「人間性」、「協調性」、「コミュニケーション能力」に 問題があるというのを掲示板で見てショックを受けました。 私は彼氏いない歴=年齢、21歳、女です。 思い返してみると、確かに私は友達がとても少なく親友と呼べる人は1人もいません。 友達と最後に遊んだのも半年以上前です。大学に通い遊ぶ機会は多くあるはずなのに 異常だと思いました。 そして今更ですが、誰からも好かれていないと気づきとても悲しくなりました。 友達で何でも言い合えるという関係に憧れます。 高校では友達グループがあっても話題の中心ではなく端にいる感じで、卒業すると 連絡を取らない関係という感じす。 どうしてなのか原因を考えました。 ・嫌われたくなく、自分の考えをあまり言えずに合わせてしまう。何食べたい?何したい?など ・明るくない、ネガティブ ・気の利いた返し、行動ができない ・人見知り 悲しいですが、人間性、協調性、コミュニケーション能力の欠如があると感じました。 好かれる人になる為には、まずどのような事に気をつけて行動、会話すれば良いでしょうか? 少しずつでも努力したいです。 今就活中で上記内容の掲示板を見てしまい投稿しました。 この機会に真剣に考えようと思っています。 何かアドバイスありましたらぜひお願いします!

  • 親友

    私は今高2の女子です♪ 今・・凄く「親友」というものに憧れてるんです・・。 私には何でも打ち明けられて心を許せる親友がいません。 私は結構大人数でワイワイするのが好きなタイプなので、大人数で暴走(?)したりして一見寂しい様子ではないそうです。「そうです」というのは友達に「リア充(日々の生活が充実しているという意味)」と言われたことがあるので、自己判断ではないです(笑) 私は会話をするときよく自分の危うい部分・・所謂自虐ネタをよく言います(笑)(なので友達が持っている私のイメージは「ヘタレ」だそうで(笑) しかし、それはあくまでも「ネタ」。私が言う自虐ネタというのは少なくとも世界中の人全員に知られても平気な事しか言っていません。 本当の心の奥の「悩み」や「不安」、泣きたい時気持ちを話せる友達がいません・・。 学校でものすごく泣きたい時でも明るくふるまっている・・つもりです。 私は今ある親友と過ごす日々を描いたギャグ漫画にはまってるんです(笑) それをみるとつい、いいなぁ・・って思ってしまうんですよね・・●´ - `● どうしたら私に「親友」というものができるんでしょうか・・? 心を打ち明けられる友達ができるのでしょうか・・?アドバイス、よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#139935
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • はじめまして。31歳女性です。お時間ある方、似た経験のある方いらっしゃ

    はじめまして。31歳女性です。お時間ある方、似た経験のある方いらっしゃいましたら、アドバイスください。 現在、6月に関東から地方へ引っ越し、8月から派遣社員で働いています。仕事内容は気に入っていますが、仕事を教えてくれる正社員の58歳女性からパワハラをされ続け、体調を壊してしまい、現在2週間会社を休暇中です。 辞める覚悟で、パワハラ事実を派遣スタッフ→会社に伝えたところ、その女性は会社でも嫌われてる人だが、残念ながら正社員で首にはできないとの事。結果、今は会社も忙しく、私に辞められても困るので、体調が良くなったら部署異動をしてみるのはどうか?と言われました。 考えさせてください。と言って返事はまだしておりません。 私は優柔不断な性格なのか今日になってもまだ悩んでいます。 引っ越し等で貯金もだいぶ減ってしまったし、次の仕事(結婚も控えているので、パートやアルバイトでもよいのですが)を探すよりも、このまま部署異動して1から仕事を覚える事も考えていますが、体調不良が精神的なものなので、部署異動しても気まずく、その女性や、以前の部署の方に会社のどこかでは顔を合わせる事にはなるので、今からとても不安で想像するとまた吐き気がしてきます。 同じ1から仕事覚えるのならば、今の会社を辞めてもう一度職探しから始めて、新しい職場、環境で仕事をしたいなというのが本当の気持ちです。 でわ、なぜ悩むのかと言うと、部署異動とゆう提案をせっかくしていただいて働く場所があるのに、ここで今の会社を辞めたら、逃げた事になるのでは?と思ってしまうからです。今を、気まずさを乗り越えたら楽になれるかなあとも思うからです。でも乗り越えられなかったら… 堂々巡りして申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願いします。

  • 既婚者の同僚(先輩)が新人に手を出そうとしています

    既婚者の同僚(先輩)が新人に手を出そうとしています 表題のとおりです。 http://okwave.jp/qa/q5706739.html で相談させていただいたのですが、私はこの同僚(先輩、妻子あり)をここ5カ月無視してきました。 司法を介して念書も交わしたのですが、普通に話しかけてくるその態度が許せなかったので完全に無視してきました。 やっとここ2カ月ぐらいあまり話しかけられなくなりました(それでもあくまで仕事上で、他の人の手前にこやかに接する機会があったときにはすぐに思い上がって話しかけてきます)。 ところが最近、私のすぐ下についている、今年は行って来た新人の女性にちょっかいを出していることがその新人からの証言で発覚。 わざわざ2人になるチャンスを待って飲みに誘ったとか。 「ああ。この人病気だな」と思いました。 かねてより普通に話しかけてくる態度が許せず、また反省の色が見えないために力のない人事でなく社長にその念書のコピーを送ることも考えていましたが、まだ社会のこと、うちの会社のことも把握できていない新人に手を出そうとしているなど言語道断なので、本当に実行しようかとも思います。 でも機に早すぎる気もします。 一応新人には警告しておきました(「2人で飲みに行ったりしない方がいいよ、酒癖悪いから」と)が、もっと決定的な被害が出てきてからダメ押しで提出し、彼を社長権限で処分してほしいと思ってます。 質問は、 ・新人は新人なりの判断があるだろうからほおっておいた方がいいのか ・自分は今彼にあまり話しかけられなくなっていて、状態としては改善されているのだが、それでも会社内部の環境、そして(あんまり判断能力なさそうな)新人のことを守るため、リスクを冒して(もめごとに関係してしまう、処分のあと先輩からの報復があるかも)まで社内環境是正のために社長に書類を提出すべきか どうしたらいいでしょうか?