kumi-navi の回答履歴

全142件中61~80件表示
  • ニートから

    今年、学校を卒業しました。 社会人経験なしの20歳の♀です(文章がまとまってなくてすみません) 卒業してからやりたいことが分からなくハロワや求人紙を見ても、志望動機が浮かばなかったりで踏み出せず、空白期間も長くなってきました ニートになると将来終わってると言われ焦りと不安ばかりです。 最初から正社員を目指して就活を続けるべきでしょうか。それともバイトやパートで社会人として経験しておくのが良いでしょうか

  • 人を不快にさせる人

    職場に人を不快な気持ちにさせる男性がいます。私は事務でこの人は現場の人なんですが、仕事頼む時にお願いしますも何も言わないで、無言でばさっと書類を机の上に置かれます。 先日あまりにもムカついたので、こっちはわざとらしく「~さんお願いします」と言いました。そしたらシカトされました。 思わず「物置くときに一言言ってもらえますか?そういう置き方されるとむっとするので」と言ってしまいました。。 皆さんならどうしますか?やはり無視してそんな態度受け流しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#143166
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 話べた

    今年社会人で一般事務OLをしています。 現在、事務処理、パソコン、時々電話対応、、と仕事はあまり忙しくないのですが、 私は、会話がうまくできません。ゆえにコミュニケーション不足に陥っています、 OLの手近なストレス発散方法といえばお喋りですよね。それができない私は、本当に今辛いです。 進路を決めるときOLは絶対合わないだろうなと思ってましたが、幸運にも推薦で入り、初めは勢いで乗り越えられると思いましたが、次第にボロがでてきて、本当に場違いなとこに入ってしまったと思っています。 雑談ができないなんてどこへいっても苦しみますよね。。会話べたは、仕事にも支障が出てきているので(話が伝えられないなど)、辞めたほうがいいと思っていますが、コミュニケーションができないのを理由に辞めるって情けないですし、上司も私を入れたことを後悔しているようです、帰宅しましたが頭がいたくて堂々巡りに悩んでいる…といった感じです。 この状況どう思いますでしょうか。 コミュニケーション、話べたを克服した、ストレス発散法、仕事への考え方など、お聞きしたいです。

  • ローソンストア100からこんな回答がきました。

    よろしくお願いします。 ローソンストア100を利用したときに、いつもマイペースで笑顔も無いレジ係り(30代ぐらいの女性)が居て、今日ものんびりレジ打ちされました。 私の後ろに10名ほどお客さんが並んでいて、それでも「マイペース」を貫く。 見かねて「ローソンストア100」に苦情を入れたら 「レジ打ちは個人差があるのでご理解下さい」と本社から回答がきました。 「えー?!」 実際現場に居合わせて、客観性のある意見なら分かりますが、居ないし事実確認もとってないようなのに「個人差」で片付けるの??「レジ教育を充実させる」など前向きな回答がなく、正直驚きました。(私自身は隣のレジ係はテキパキ仕事をしているのを見ていましたし、行列ができているということを主観ですが分かりやすく投稿したつもりです) コンビニ系はこんなもんでしょうか。コンビニってスピーディーさが売りですよね?

  • 仕事を長期間休んでしまった

    二ヶ月ほど前に体調を崩してしまい(精神的な病気で崩したわけじゃありません) しばらくの間会社を休んでしまっています。 でも、最近 やっと体調の方も戻ってきたので 仕事の方に復帰したいなと思っているのですが あまりにも長く休んでしまったため、職場に顔がだしづらいです・・ とくにですが上司と周りからなんて言われるのだろう どんな目でみられるのだろうか・・と怖くてなかなか行きにくいです・・・ これが自分の甘えだとは、わかっているのですが… 最近ではこのまま会社をやめて新しい仕事を探したほうが。。なんて考えてしまったりしますが、このご時世 そんな甘えで仕事をやめ、新しい職場でといっても こんな私を雇ってくれる会社などないのもわかっています… どんな顔して会社にいけばいいのかわかりません。。 一日行けば行けると思うのですが・・・ きっかけがつかめず、ずるずると休んでしまっている自分がいます… きっかけがわかりません・・・ 同じような経験をされたかた、どんな風に職場復帰されましたか? もしよければ教えていただきたいです。

  • 辞めると言ったら給料が‥

    質問よろしくお願いします 先月9月27日から 菓子店でアルバイトしております。 知り合いの紹介の紹介で入って、仕事自体初めての業界でしたが、そんなにできないと言う訳でもないのに一人の男性社員にひどく嫌われ、業務に関してもハッキリ言って意地悪されていると言う感じで色々考えたのですが、2週間で辞めると店側に言って、後半2週間行って辞める事になりました。 本題なのですが 末締めの20日払いで、先月9月27日~末まで3日分ですがお給料頂いたのですが、面接でのお話で研修期間800円で、独り立ちできたら850円と言う話だったのに、780円で計算されていました。 電話したのですが、でなかったのでまだお話できていない状態ですが、1ヶ月で辞めるとなっても、あちらの要望も聞き、ちゃんとした辞め方を取っているのにも関わらず最初の話と違う場合は言っていいですよね? 口約束の様な感じで、まさかこんな事になると思ってもなく書面にも残っておりません。 明日には電話が来ると思いますが、言った言わないになるのがすごく不安です。話次第では、後半ももう出たくありません。 何かアドバイスあればよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#142466
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 誰かから嫌われたりお荷物になる前に辞めたい

    病院で看護師として働いています。 結婚、出産、治療などでおよそ8年のブランク。 もともと対人スキルに欠ける…というか、人見知りと低すぎるらしい自己評価のためか スタッフに嫌われたり、『あの人めんどくさい』と思われるのが異常に怖いです。 こんな私がここにいて良いのかと 自問自答の毎日です。 出来ていないのに まわりが気を使って 『そんなことないよ出来てるよ』と言ってくれることが申し訳ない。 空回りして必死に書いた書類がちんぷんかんぷん…なのに、OKをくれる上司に申し訳ない。 頑張りゃ済むことなのに、何をどうしたらいいかわからない。 同僚には もっと感情を出せ イエスマンになるな できているんだから自信を持てと注意されます。 でも、どう考えても出来ていないんです…。 円形脱毛は再発してくれるし、肩凝りと頭痛がひどく休みはデパスの力をかりて爆睡。 職場の親睦会も前は楽しかったのに 自分の悪口を聞くのがこわく欠席。 誉めておだててもらいたいわけでは決してない ただ 私が職場にいることで誰かが嫌な思いをしていないか… 看護の仕事は好きです。でも、スキルがあって仕事が早い看護師では決してありません。 いないよりいたほうが多少マシ…くらいの扱いで全然平気なのですが それすらも まわりからしたら迷惑でしょうか? もうわけがわかりません。

  • 人に好感をもたれる方法

    私は学生の頃からイジメられっ子でした。それは社会人になってからもです。自分では普通にしている(つもり)のですが、イジメられやすい性格と外見なのでしょう。(言われやすい、頼みやすい性格なのでしょうか、学生の頃はよく委員や、会社では組合の役につかされました。)よく頼まれごとをされますが、それ以外は、遊びに行くとかには誘われません。失言をしてしまうみたい(自分では自覚がありません)で、余計な事を話さないようにと無口になり、あまり人と接する事を避けています。 今の職場でもイジメられています。 転職を考えていますが、次の職場ではなるべくイジメられないようにしたいので、(好かれるというよりは普通に過ごしたい)何かアドバイスはないでしょうか? そういった啓発本やセミナーとかないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 頑張ろうと思える歌

    こんばんは。 最近仕事のことで落ち込むことがよくあります…(T_T)そんなとき帰り道でGreeeeNの「歩み」を歌っていると、少し気持ちが軽くなり、また明日から頑張ろうと思えるんです。 もしそんな歌を他にもご存知でしたら教えてください(^^) 私は「歩み」の ・少しずつ前へ進めばいい ・いつかは咲かす大輪の花 ・手をあてがって全てやれてるかい? などが勇気付けられます。 自分の可能性を信じて頑張る…みたいな曲を探してます☆

  • 自分の存在価値を見失い悩んでいます。

    25歳女性です。 人生の先輩方からご意見いただけると嬉しいですm(__)m 今、自分の存在価値を見失い悩んでいます。 私は専門学校卒業後飲食店に就職(正社員)しました。 ところが1日12時間労働週6日で体調を崩し4ヵ月で辞めてしました。 それから半年後、友達に誘われドラッグストアのパートとして月100時間程働くようになりました。 パートでも社員と同等扱いで任される事が多く、販売コンクールで表彰状を貰える実績も出せ楽しく働いていました。 しかし、私は飲食業が合わなかったので以前から興味があったアパレルに挑戦したく、その会社を5年勤め辞めました。 ところがまた今回も体調を崩しアパレル会社をすぐ辞めてしまいました。 今年の9月から、 体調に合うよう以前と同じドラッグストア(違う企業)に週4~勤める事にしました。 そこで… 社員さんやパートさんから様々な質問責めに合い、私は存在価値を見失いました。 ◆何で25歳なのにこんなところでパートしてるの? ◆正社員になる気ないの? ◆何かしたい事ないの? ◆家で何してるの? ◆他に掛け持ちは? 全て少しバカにしたような言い方で、半笑いで、会う度会う度皆さん聞いてくるのでその度答え…情けなく悲しくなりました。 やりたい仕事(飲食業&アパレル)があっても体調が全く合わなかった。それでも自分に合う仕事を見つけ、責任を持って必死に働いている。 25歳でパートがそんなにダメですか? 友達が正社員でボーナスも貰って働いているのを見ると劣等感に押しつぶされる。 自分を否定されているようで気持ちがずっともやもやしています。 助けて下さい。

  • 半年以上悪口を言われ続け、耐えられません

    最初はまぁ飽きたら言わなくなるかと思い我慢していましたが数ヶ月も毎日言われ続けるとさすがにイライラします 最近はその人達が話していると全て自分の悪口を言っているんだと思ってしまい仕事に行くのが辛いです それが原因でつい腕を切ってしまったり食欲不振になっているのでどうにかしたいんですが… 悪口を言われても気にならない方法ありますでしょうか…

  • こんな仕事してます。

    自動車保険の損害を補償する仕事をしています。 同じ仕事をしている方々はわかると思いますが、被害者からは怒鳴られ、気持ち的に落ちることが度々あります。 できない支払いも支払いしてくれという要求も多々あります。 上司を出せや、ふざけるな、ナメてるのか、などと暴言を吐かれたりなど。 このような仕事をしていて、辞めたいと思うことが度々あります。 同僚、上司には相談しやすい環境にはいるものの、自分が精神的にやられ、今後の生活が不安でいたりします。休日も仕事のことを考えてしまったり、憂鬱な日々があります。 まだ独身で家庭は持っていません。 こんな私に何かアドバイスをお願いします。

  • イライラが態度に出てしまう…

    仕事で忙しく自分に余裕がなくなると、ついイライラして態度にでてしまいます。で、必ず後になり後悔します。どうしたら、態度に出さずに仕事をこなしていけるのでしようか?

  • 職場で孤立しています。。

    孤立している状態で仕事辞めようと思いますか? 事務員は私女性一人で、周りは現場にいる男性の方ばかりです。私は自分から仕事以外で話しかけたり、周りが雑談していても一切加わらず黙々と仕事しています。 そういう態度なので、誰とも仕事以外の話しをしません。ちなみに転職して三ヶ月です。 入りたての頃は上司も気にかけて話しかけてくれたんですが、あまり上手く答えられなかったからか最近は全く話し掛けられなくなりました。。それが一番辛いです。嫌われているのかと思って、仕事上の質問もしずらくなってしまいました。 毎日仕事終わると憂鬱な気分でどっと疲れます。多分周りは暗い事務員と思っていて、嫌われているような気がします。 上司にはそれとなく相談したら、「むすっとしているから話しかけにくいんだよ」と言われました。 でも無理に愛想振り撒けません。。 皆さんならどうしますか?割り切って続けられますか?

    • ベストアンサー
    • noname#143166
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 別れを報告?

    職場恋愛である女性とお互いに独身で真面目に交際してきましたが別れてしいました。 私と彼女が交際していたことは、職場の上司も知っていたのですが別れたことは、言ってないので知らないのですが今回、半期に一度の上司との面談があり、おそらく彼女と今の状態のことも聞かれる可能性があります。 プライベートなことなのでそのことに関して正直に「別れた」と答える必要もないと考えています。 ただ、その上司も常識がある方で普段、良くしてもらっているためどのように返答したら良いか迷っています。 私としては、別れたということは、内緒にしておいて、まだ交際していることにしておきたいのですが… その上司を信用してない訳では、ないのですが今度は、「別れた」と言う話がそこから職場内で広がっても嫌だからです。 なんとか、ごまかす良い方法は、ないでしょうか? 一応、彼女とも別れる時に職場では、内緒にということにしてありました。

  • 人間関係について

    私は人付き合いが下手で、話すのも上手ではありません。 あと、人の細かいしぐさが気になり、自分が嫌われているとか悪口を言われている・・・など気になって仕方ありません(被害妄想というのでしょうか)。 学生時代は、小/中/高とよくいじめにあいましたし、人間関係で問題を抱えてきました。 悪口を言われたり、毛嫌いされた様な言われ方(他の人が聞いてはそう感じなくても、自分が敏感になってしまって他の人からは被害妄想しているように見えるようなのです)が気になり、意外と後で自分が嫌われていることを知り、気のせいではなかったと思うようになり、どこへ行っても自分の悪口だとか、普通に相手と話していても、相手が憂鬱そうな感じになったり、話していてもあしらわれているような感じがし嫌われている・・と思ってしまいます。 学生時代にいじめられたせいでトラウマになり、大人になってもこのような悩みに悩んでおります。 他の人からすれば「気にしすぎだ!」と思われるかもしれません。自分も「気にしないように・・」とか「気にしたところでどうにもならないから・・」と思うようにしてるのですが逆に気になってしまいます。(トラウマのせいだと思います) 職場だけに限らず、こういった悩みはどう解決すればいいでしょうか? 簡単に言うと、相手の嫌そうな態度や言動は・・・「きっと自分は嫌われているんだ」と必ず100%思ってしまうこの性格を何とか別の考え方に置き換え克服し、うまく人付き合いできたらいいな・・と思っています。 あと、もし本当に相手に嫌われた・・となった場合はどのようにその人と付き合えばいいでしょうか? 昔から話すにも表現力が乏しく、自分の言いたいことを言葉にできずに話しのペースに乗れなかったり、変な言葉遣いになって相手に「何言ってんだ?」とか「ちゃんと意味の通じるように言え!」みたいな顔をされます。小学生の塾の先生に、君は言葉知らずだ・・とは言われました。だから表現が乏しいのだろうとは思っているのですが、中々そうは覚えられませんし、会話の中でいざとなるとすぐには出てきませんし難しいところです。 後になって、こっちの言い方をしないでこっちの言い方にしておけば相手も気に触ることもなかったのに・・とか言えば切がないのですがこんな経験もしています。 自分は「つまらないヤツだ!」とか「とっつきづらい」とか言われたこともあります。 初めて会う人でも最初はいい感じに話もできるのですが、どんな人でも数週間ほどで自分から離れていってしまいます。恐らく自分に欠点があるからだと思いまが原因がわかりません。上記のような性格や考え方が相手に見えるよう(わかるように)表に出てしまっているからでしょうか? これも学生時代からそうなのですが、いつもこのようなパターンになってしまい辛いです。 自分で暗いとは思っていません。嫌そーな顔してれば誰も寄って来ませんし、自分は明るい性格だと自身を持って言えます・・。暗いわけでもないのにどうしてこうなってしまうのだろうか?人間関係に苦しんだり人との関係にヒビがいくような状態になってしまうのかわからず本当に辛いです。 最近ではどうせ嫌われるのなら、関わる人間の数を減らし自分から話すこともしないでおこうとマイナスな考え方になってしまい「本当にこれでいいのか?」と自問自答する毎日です。 どなたか私に上記の回答やアドバイスをお願い致します。

  • メールの内容で脈有無を判断願います

    メールの内容で脈有りか無しか皆さんの意見をお願いします。 僕は21歳の大学生です。 昨日先輩の紹介で別の大学に通う女の子と3対3で合コンし、解散する前に皆でメアドを交換しました。 合コン後、気になった女の子にメールを送ろうと思っていたのですが、僕より先に女の子からメールが送れてきました。 内容は以下の通りです。 『今日はありがとうございました(o^∀^o)K子の飲みッぷりとギャップにはびっくりしましたね^ロ^;あんなに豹変するとは思ってなかったです(><)笑い過ぎて頬っぺた痛い(笑) 夜景大好きなんで今度癒されに平塚山行ってみまーす♪♪ またみんなで集まりたいですね(*´∀`*)』 幹事の男にもお礼メールが送られているそうです。 もう一人の男にメールが送られたかどうかは確認できていません。 また、この女の子とは、帰りの電車が途中まで一緒で、電車の中で僕の実家近くにある夜景スポットについての話になりましたが、話の途中で電車を降りてしまいました。 メール内の夜景云々はその時の話です。 合コン中は隣同士で、二人だけで話したのは少しだけで、後は人数が少なかったこともあり、会話は皆で盛り上がっていました。 僕は、気になった女の子から先にメールが送られて来たことで舞い上がり、冷静差を欠いてます。 情報は乏しいですが、どうか皆さんの意見をお願いします。

  • 転職すべきか

    転職すべきか 二歳の保育園児がおりパートで単調で簡単な事務員をしております。 最近他社で面接を受け内定を頂きました。田舎ではめったに出ない魅力的な仕事です。自分の今までのスキルもいかすことができます。しかし躊躇しています。 理由としては、 ・今の仕事は色々な意味でゆとりがある ・簡単に仕事を変えることへの抵抗 ・新しい職場での新しい人間関係の構築に若干不安がある ・新しい職場になじめるかどうか ・子供が小さいのであまりストレスを抱えたくない しかし、今の職場はこのままいても何のスキルも身につかきません。また、保育園からも遠く台風がくると電車が止まってしまったり。(新しい職場は園から近いです。 保育園に子供を入れるためにとりあえず決めた仕事でゆくゆくは転職しようと決めていました) 子持ち主婦の転職が難しいことは理解しているので今回の転職が失敗したら、、と思うと前に進めません。 子供がもう少し大きかったら迷いなく転職していると思います。 勤務時間、時給などは変わりません。 同じような経験をされたかたがいましたらアドバイスお願いします。

  • 職場のお菓子

    職場で毎晩のようにお菓子やアイス、スイーツが配られます。正直私は元拒食症で甘い物を口にするとめちゃくちゃ後悔しイライラするので食べたくないです… 断りたいけど、断ったら人間関係に響くとか、ダイエットしてる事をばれたくなくて無理矢理食べています。 毎日お菓子配られる時間が憂鬱でなりません。何か良い方法はないでしょうか…

  • 怒りを沈める方法を教えて下さい

    薬局で働いています。還暦を迎えた女性Aさんに困っています。Aさんは仕事に対する 責任感がまったくなく、作業は時間内に終わらないのは当たり前で、周りに助けられる のが当然と思っています。お客様に尋ねられても答えられず、商品の場所を聞かれても 答えられないので、Aさんの周りでは必ず誰かがフォローに入らなければなりません。 自分の仕事もあるのであまり頻繁にフォローに入らなければならなくなるとイライラして つい顔に出してしまうのです。一言注意をしようとすればこちらが何も言ってなくても 「あのですね・・・」と言い訳を始めます。そんな状態なのに、チームワークだけは他の時間の パートとは比べものにならないくらいあると豪語しています。フォローに入るのが疲れてしまい ました。Aさんは膝の手術をしたのですが、長時間のレジが無理というので別の場所に配置 したのですが、全く以て一人で仕事が出来ず、フォローを呼ぶばかりです。重いものも持つのも 走ることも出来ないので出来る作業が限られてしまい、ただフラフラとしているだけでした。 頑固な私が悪いとは思いつつ、どうしても許せないのです。手術をして大変なのは分かりますが 10%の力も出せないくらいなら、元気になるまで休んで欲しかったのですが、生活があるから 迷惑かけて申しわけないけど、働かせて下さいと言って休みませんでした。その分周りは 大迷惑で、自分の仕事プラスAさんのフォローで走りまくりでした。はっきり言って給料泥棒 としか思えません。普段から安心して仕事を任せられないのに、給料はみんなと同じです。 レジをさせたら、おしゃべりが多い、スピードが遅いとクレームが来ます。正確さを求められる 仕事はミスが多すぎで無理です。店長もお手上げ状態で放置しています。今の職場の前にも いろいろ問題を起こして辞めたとそれぞれの会社で一緒に働いていた人に聞きました。 うわさにすぎませんが不正を働いてクビになったところもあったようです。 どうしても許せないのです。きちんと仕事をしてほしいのに、本人はまったくその気がない。 専門的な勉強もしないといけないのに口先だけで全くしていません。 気にせずに、関わらずに仕事が出来たらどんなに楽かと思います。気にせずに仕事をする 方法はありませんか?そのことばかり考えてしまいます。どうかアドバイスをお願いします。