minn00001 の回答履歴

全175件中121~140件表示
  • ウェディングハンカチについて

    ウェディングハンカチについて 来月挙式を控えているのですが、式場から白いハンカチを用意してほしいと言われました。 「ウェディングハンカチ」で検索すると一つ5000円はする上質のタイプがネット上で販売されているのですが、もともと地味婚ですし、ハンカチにお金をかける気になれず、安いものを探しています。 普段使用もできるような500円程度の白いタオルハンカチでもおかしくないでしょうか。

  • 神戸で神戸牛と天ぷら

    週末に夫婦で1泊で神戸へプチ旅行です。 急に決まったので時間もなくあわてて情報を集めてます。 ランチに天ぷら一人4000円以内、ディナーに一万円以内で神戸牛(ステーキか鉄板焼き) にしたいのですが、お勧めのお店を教えて頂けませんか? その他にもお勧めの場所、お店など、神戸自慢の情報をお願いします。 久しぶりの神戸なのでとても楽しみにしています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 29歳の振袖

    タイトル通りなのですが、会社先輩の披露宴に 29歳の振袖はイタイですか? 今までたくさんの披露宴に出て、ドレスもカバンも数種類持っています。 しかし来年、自分自身が結婚予定です。 だとすると振袖を着る機会がもうありません。 披露宴は1月下旬です。振袖は成人式以来。 母の持ち物で立派なものですが、白地に刺繍です。 白地は無し? そもそも29歳で振袖はイタイかな~と自分で思います。 率直な意見はどうでしょうか? 披露宴が“お庭がきれいな結婚式場”だったので 振袖を候補に挙げてみました。

  • 食事における行儀作法について教えてください。

    食事における行儀作法について教えてください。 食事をしていて最後に茶碗に米粒がへばりついて取れない時、お茶などを少し茶碗に入れて、 取るのは、行儀が悪いのでしょうか? 私は、小さい頃から、両親に米粒を残したら、お百姓さんに悪く、目がつぶれると言われて、 毎回、取れにくい時は、お茶を少し入れて、取っています。 よろしくお願いします。

  • 明日の披露宴の祝儀のことで悩んでいます。

    明日の披露宴の祝儀のことで悩んでいます。 私は新郎の上司で32歳です。新郎は23歳です。 正直なところ3万では少ないし、5万はちょっと多いかなと思っています。 調べてみると「はなむけ」として別に用意する場合もあるようですが、私は聞いたことがありません。 全国的に通じるものなのでしょうか。 明日、披露宴なので事前に渡すのは無理です。 何かよい知恵がある方、ご回答をお待ちしております。

  •  例服 の モーニングのポケットの ふたについて

     例服 の モーニングのポケットの ふたについて 出すのか、中に入れるのかどちらが正統か教えてください。 変な質問で申し訳ありません。着ることになったのです。  ポケットの上にふたになるようなものがついています。 正装の場合にはそのふた?フラップ?を中に入れると聞きました。  ジーンズの場合はボタンが付いているのでポケットの上でボタンを   使って外に出しますね。  一般のジャケット類や学生服の場合、中に入れたほうがすっきり見える場合もありますね。    ふたの名前も教えてください。

  • 着付けは美容院?ホテル?

    着付けは美容院?ホテル? 来月友人の結婚パーティーに着物で出席します。 自分では着付けができないのでプロにお願いしたいのですが、 どこで着付け・セットをすればよいのか迷っています。 引っ越してきてまだ1年半くらいなので、 近所の美容院で着付けの上手なところを知りません。 ネットで調べて、「着付けに自信アリ」とうたっている所を見つけましたが 行った事がないので少々不安ではあります。 ホテルでの着付けの方が、 数をこなしていて安心だと言う過去のアドバイスを読んだのですが パーティーはホテルではなく、全く関係のないレストランであります。 そのホテルを利用しない場合でも、 ホテルでの着付けやヘアセットはやってもらえるのでしょうか?? また、会場が芦屋なのですが、その近所のホテルでの着付けとなると 大変料金がお高くなってしまうのではと言う不安もあります。。。 もう一つ気になっているのは、移動です。 自宅から会場まで車でも電車でも30分以上かかります。 (車の場合、家族に送迎してもらえます) 近所で着付けてもらって移動するのがよいのか、 着物を持っていって、会場の近くで着付けをしてもらうほうがよいのか 迷っています。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 着付けは美容院?ホテル?

    着付けは美容院?ホテル? 来月友人の結婚パーティーに着物で出席します。 自分では着付けができないのでプロにお願いしたいのですが、 どこで着付け・セットをすればよいのか迷っています。 引っ越してきてまだ1年半くらいなので、 近所の美容院で着付けの上手なところを知りません。 ネットで調べて、「着付けに自信アリ」とうたっている所を見つけましたが 行った事がないので少々不安ではあります。 ホテルでの着付けの方が、 数をこなしていて安心だと言う過去のアドバイスを読んだのですが パーティーはホテルではなく、全く関係のないレストランであります。 そのホテルを利用しない場合でも、 ホテルでの着付けやヘアセットはやってもらえるのでしょうか?? また、会場が芦屋なのですが、その近所のホテルでの着付けとなると 大変料金がお高くなってしまうのではと言う不安もあります。。。 もう一つ気になっているのは、移動です。 自宅から会場まで車でも電車でも30分以上かかります。 (車の場合、家族に送迎してもらえます) 近所で着付けてもらって移動するのがよいのか、 着物を持っていって、会場の近くで着付けをしてもらうほうがよいのか 迷っています。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 年末の鰤(ぶり)贈答について

    年末の鰤(ぶり)贈答について 結婚して、初めての年末となる今年 旦那の実家の風習で、年末にお嫁さんの実家に対し鰤(ぶり)を送る習慣があります (新しくきたお嫁さんの嫁っぷりを評して が起源のようです) お魚をいただけるようなのですが、これに対して何かお礼をするのでしょうか そのような習慣のある地域の方がいらっしゃいましたら ご回答いただければと思います よろしくお願いいたします

  • 近々結婚式をするのですが、ネイルについて質問です。

    近々結婚式をするのですが、ネイルについて質問です。 3Dで薔薇の花を作ったボリュームのあるネイルを(薬指と親指)着けたいと思ってます。 でも、グローブを着ける時や脱ぐ時に引っ掛かってしまったり等はありますかね?

  • 結婚披露パーティ(会費制)に着物は?

    結婚披露パーティ(会費制)に着物は? 来月、友人の結婚披露パーティに招かれました。新婦も私も30代です。 挙式は海外でするので、 この会は友人だけのフレンドリーなものということです。 場所は芦屋のオシャレなレストランで、会費は2万円です。 http://repaschinois.stairs.co.jp/ このような雰囲気のレストランに着物で行くのはおかしいでしょうか。 着物でないとなると、 黒のスエードのツーピース(半袖)に、小物で華やかさを足したような格好になるのですが どちらが適していると思われますか。 招待状には「平服で」等の文章はありませんでした。 スピーチも依頼されているため、 新婦の友人としてあまり恥ずかしくない服装を、と思っています。 また、冠婚葬祭のサイトには、「会費は、受付で裸で渡す」とありビックリしました。 それが常識なのでしょうか。 会費制の披露宴は初めてなので、ご指導ください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 男性が使うご祝儀袋

    男性が使うご祝儀袋 同棲中の彼に「ご祝儀袋買っておいて」と言われて初めて疑問に思いました。 男性(30代サラリーマン)が使用するご祝儀袋はどんなものですか? 私は見た目がちょっと可愛らしいものを使用しています。 (3万円包むのに適した華やかさ。洋風っぽかったり。400円くらいかな) 友人もだいたい同じような感じです。 受付を数回依頼された時に男性側も見ておけばよかったですが、 全く印象にないです。 彼の会社後輩の披露宴です。 上司達はいわゆる赤と白の面白みの無いご祝儀袋だと思いますが 男性はかわいいとか関係ないですよね? どんなのが良いのでしょうか?

  • 顔合わせで記念品を交換する時の言葉

    顔合わせで記念品を交換する時の言葉 結婚を控えており、来週両家の顔合わせをします。 結納ほど格式ばったものではなく、食事会と記念品の交換をするのですが 大まかな流れは、以下のようになると分かりました 挨拶→家族紹介→記念品交換→食事 が、この記念品の交換はどういった言葉を添えればよいのでしょうか?? 彼が指輪を、私が時計をお返しします。 ですが、お互いそのタイミングやセリフ?などまったくイメージがつきません。 「持ってきました」的なセリフで下に置いた紙袋から取り出すのでしょうか・・・? なんだかスマートじゃないような・・・ アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 顔合わせで記念品を交換する時の言葉

    顔合わせで記念品を交換する時の言葉 結婚を控えており、来週両家の顔合わせをします。 結納ほど格式ばったものではなく、食事会と記念品の交換をするのですが 大まかな流れは、以下のようになると分かりました 挨拶→家族紹介→記念品交換→食事 が、この記念品の交換はどういった言葉を添えればよいのでしょうか?? 彼が指輪を、私が時計をお返しします。 ですが、お互いそのタイミングやセリフ?などまったくイメージがつきません。 「持ってきました」的なセリフで下に置いた紙袋から取り出すのでしょうか・・・? なんだかスマートじゃないような・・・ アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 披露宴で会社の上司にスピーチをしてもらいます。スピーチしてもらった謝礼

    披露宴で会社の上司にスピーチをしてもらいます。スピーチしてもらった謝礼は必要でしょうか?また、その額はどのくらいが望ましいのでしょうか?(北陸地方です)

  • 弟の結婚式での服装

    弟の結婚式での服装 近々弟の結婚式があるのですが、今持っている普通のダークスーツを着ていこうか略礼服を新調しようか悩んでいます(30歳男未婚)。 普通のスーツにする理由は、  これまでに数回ですが結婚式に出たときにご兄弟の方々は普通のスーツを着ていた記憶がある。  出席者はほとんど親族友人のみでこじんまり。  式場は格式ばったところではない。  披露宴の席が親戚と同じテーブル(いとこ達は普通のスーツで来ると思われる)。  新婦側の兄弟はやんちゃな方々なので正装で来ない可能性が高い。  礼服を持っていない。 礼服にする理由  ここの質問で礼服が好ましいとの回答が多い。  父がモーニングで出席する。 以上の点と皆さんの経験をふまえて、どちらが良いと思われますでしょうか? 普通のスーツにするとしたら、どんなネクタイがいいですか?  

  • 今付き合っている彼女にプロポーズをしようと考えています。

    今付き合っている彼女にプロポーズをしようと考えています。 そこで、質問というかアドバイスを頂きたいのですが、婚約指輪って渡すものなのですか? 結婚して常に身に着けているのは結婚指輪ですよね?婚約指輪は常に身につけるものではないし、 そこにお金をかけるのは。。。。と思ってしまい、悩んでいます。

  • 嫁として嫁ぐ時のご近所回り、彼の家にもっていくお土産について教えてくだ

    嫁として嫁ぐ時のご近所回り、彼の家にもっていくお土産について教えてください。(岡山市です)  今月末に地元ホテルで挙式・披露宴を行い、翌日彼の実家の近辺にご近所回りをさせていただく予定です。近所回りは1週間前に彼のお母さんと一緒にお菓子を買いに行く予定ですが、ご近所の方々にはどのような挨拶をして配ればいいのでしょうか。自分の家の近所にお土産とか持って行くのとは違うと思うので、挨拶のポイントがあれば教えてください(彼のお母さんに聞くのが一番だとは思いますが、常識の範囲というか一般的な考えとして教えてください)  また、彼の家に行くとき、ご家族それぞれとご先祖さまにお土産を持っていくと母から聞きましたが、これはどのようなタイミングでどのようにお渡しすればいいのでしょうか。家には結婚式の準備などで何度か行かせていただいているのですが、挙式後、近所回りの日にお渡しするのがいいのでしょうか。 お渡しするものはサイズのないものが考えやすい気がして、お父さんにベルト、お母さんとお婆さんにスカーフ、ご先祖様にお線香をなんとなく考えていますが、どんなものが相応しいのでしょうか。金額はどれぐらいのものが妥当なのでしょうか。地域的な風習や考え方も大きいと思いますが、経験論等あれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚式に実兄が欠席。どう説得したら良いでしょう?

    結婚式に実兄が欠席。どう説得したら良いでしょう? 年内に結婚式を挙げる予定なのですが、突然 招待状を送ったあとで、実兄が結婚式に欠席しますとメールで返信してきました。(本来なら訪ねるか電話で報告するのが礼儀だと思うのですが・・・) 私としては、兄とは確執もありませんし、実兄弟なのだから出席が当然だと思っていました。家も歩いて5分ほどのところに住んでいますし、遠方というわけでも、仕事という理由でもなく・・・ 無宗教でありながら、宗教行事には関わりたくないという妙なこだわりを持っており、これまで自身の友人たちの結婚式にも出席してこなかったようです。 兄は結婚しており、二人は入籍のみで済ませています。 兄嫁は私たちの両親とも私とも仲が良く、一人で出席すると言ってくれています。   今回の一件で私は、二度と兄と関わりたくないほどに憤慨しています。どうしたら理解してもらえるのだろうと悩んでいます。両親は呆れて嫁とは関わるが兄とはなるべく遠ざかりたいとまで言っていました。 海外に住んでいる兄弟や親戚達も出席するのに、一番近くに住んでいる兄が欠席することで親戚や彼のご両親 彼の親戚までもが不快な気分にならないかが心配です。 どうか、ご回答をお願いします。

  • 婚姻と免許更新

    婚姻と免許更新 今年、自分の誕生日の一ヵ月後に入籍予定です。運転免許の更新も今年なので、現在の免許証の有効期限は入籍予定日ということになります。入籍予定日を変えたくない場合、どうやって手続きしたらいいですか?書類の提出、役所や警察署に行く回数を少しでも減らしたいのです。 私の考えた流れでは… 1.有効期限が切れるまでに、今の名前のまま免許更新に行く     ↓ 2.入籍(婚姻届けと転居届けを出し)、同時に住民票を取る     ↓ 3.住民票をもって警察署で免許証に裏書をしてもらう(新しい免許所は旧制のまま使用) いろいろ調べていたら、2の段階で、婚姻届の提出と新しい住民票を取る、というのは同時にできないらしい?!(新しい戸籍がすぐにできないから)となって。う~ん、でも住民票なしでは免許の裏書ってしてもらえないよなぁ?それがないと、身分証明になるものがなく、銀行や郵便局などの他の変更もできないんじゃないかと思ったのですが…。 わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくおねがいします。