minn00001 の回答履歴

全175件中161~175件表示
  • 結婚の挨拶の手土産について・・・

    結婚の挨拶の手土産について・・・ 彼女との意思が固まりあさって彼女の両親に挨拶をしに行く予定です。彼女の両親が彼女の実家の近くの店を予約して下さったみたいです。実家で挨拶をするなら手土産を持って行こうと思っていたのですが、店で挨拶とゆうことなので手土産を持って行くと気を使われるのではないかと悩んでます。今回で7回目の訪問なのですが6回手土産を持って行って毎回気を使わせてしまって叱られてます。アドバイスよろしくお願いします。 あと、当日の精算は両親がして下さると思うのですが、「いくらになりますか?」と払う意思を見せるべきなのか、それとも「ご馳走様でした。」とだけ伝えるべきなんですかね?こちらもアドバイスお願いします。

  • 海外から夫婦で友人の結婚式に出席します。そのご祝儀について質問です。

    海外から夫婦で友人の結婚式に出席します。そのご祝儀について質問です。 去年私の海外挙式に、わざわざ日本から出席してくれた友達が、今月日本で結婚式を挙げます。 今回その友人に、ぜひ夫婦で出席してほしいと、招待されました。 海外からの参加になるので、二人分の旅費となると負担が大きい為、私一人で参加しようとも考えたのですが、私達夫婦で交友もあり、ぜひ二人で参加して欲しいとのことでしたので・・。 私の結婚式の時は、その友人の交通費は負担できなかったのですが、ご祝儀は頂きませんでした。 私の海外挙式、披露宴はシンプルで料理もビュッフェスタイルだったのですが、今回の友人の披露宴はフルコースの料理でちゃんとしたところで状況も異なります。 なので、やはり最低でも夫婦で出席するご祝儀の相場として5万は包んだほうがいいのかと思うのですが、二人の旅費で正直苦しく、少なめでもいいのかなと悩んでいます。 お車代に関して何も聞いていないので、多少なりとも負担してもらえるかは、わかりません。 これからずっと大切にしたい友人なので、慎重に考えたいのですが、何かよいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 結納の費用の負担・お返しなど・・・について教えてください。

    結納の費用の負担・お返しなど・・・について教えてください。 はじめまして。遠距離で付き合ってきた彼氏と結婚がきまりました。 私は九州で、相手は関東の人です。 娘の結婚は私の両親にとってもはじめてのことなので、結納などの流れがよくわかりません。 いろいろなサイトで調べてみたのですが、九州は結納返しはナシ、でも関東は一割返しというのをよく見かけました。 相手のご両親は、私の両親を関東にある実家まで呼び寄せて、食事会の流れで結納金を渡すつもりでいるようです。 彼と彼のご両親は折り合いが悪く、一人暮らしをしているため、金額がいくらなのか、お返しは必要なのか・・など、そのへんのことはわかりません。 (彼は両親と話し合いをしようとしても、なぜか感情的に言い返されてしまうらしく、話もしたくないようです。。) ただ、彼いわく、彼の両親は「恩を着せる」タイプで、「やってやったのに・・・」としつこく言ってくるようなので、お返しは必要なのかな・・とも思っています。 このような場合・・・ 3つ質問をさせてください。 1、本来は(?)新婦側が会場費などを支払うことが多いんですよね? 私たちが相手方に出向くときは、会場費や食事代も支払ってもらっていいものなのでしょうか? (会場などは、勝手にあちらのご両親に決められています。) 2、結納返しとは、彼にお返しするものなのか、結納金を出してくれたご両親に現金で返すものなのか 3、どうやって現金を受け取ればいいのか(領収書みたいな、受け取りましたよっていう証みたいなものや、ほかに何か必要なものがあるのか) すみません。 半分グチになりましたが、教えていただければ嬉しいです。

  • 初夏の結婚式に不向きな生地とかってあるんでしょうか?

    初夏の結婚式に不向きな生地とかってあるんでしょうか? 30歳、独身、女性です。 月末に友人の結婚式があります。昼間の人前式です。 予算があまりないので既存のドレスで行こうかと考えているのですが、それが数年前に3月末の結婚式のために購入したものなのです。 光が当たった部分が青く見える紺色で、ややテカテカしていて、ゴワゴワした素材です。(画像を添付しておきました) 少しでも涼しげに見えるよう、ごく薄い白レースで前が大きく開いたボレロや、淡い色のシルバーのバッグで調節しようとは考えているのですが・・・(足の形が変形気味なため、靴は選べず黒です) やっぱり初夏には不向きでしょうか? アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 孫たちの前での息子夫婦のスキンシップについてご意見を伺います。

    孫たちの前での息子夫婦のスキンシップについてご意見を伺います。 間もなく70歳になる姑の立場の者です。 3年程前主人を亡くし、家を2世帯住宅にリフォームして息子一家と暮らしています。 一緒に暮らし始めて以来ずっと気になっていることがあります。 息子と嫁が、子供達(中3兄・小6妹)の前でも平気で過剰なスキンシップをすることです。 息子の仕事の関係で、新婚の4年間はアメリカで暮らしたので、あちらの風習にかぶれたせいかもしれません。 けれどもここは日本なのです。 思春期の孫たちの健全な成長の妨げになりはしないかと心配し、何度か意見したのですが。 息子も嫁も「このくらい大したことではない。両親が仲が良いことはよいこと。教育上もプラスになりこそすれマイナスにはならない。」と言い、改めるつもりがないようです。 以下のようなスキンシップの内容なのですけれども、若い世代の夫婦の感覚では子供の前でしても『大したことない』ことなのでしょうか? 私などの感覚では非常識、親の自覚が足りない行動なのですが、年寄りの要らぬ口出しでしょうか? ●息子が早く帰宅した時には一緒にお風呂に入る ●朝の出がけ、帰宅時に唇(頬とか額ではなく)にキスをする ●嫁が台所で料理をするなどしていると息子が後ろから抱きつき項の辺りに顔をうめる ●息子がソファでテレビを観ていると嫁がその太腿に頭を載せ横たわる(息子は嫁の髪を撫でている) ●息子が座って新聞を読んだりパソコンで仕事をしてたりするとお茶を運んだ嫁が背中から覆いかぶさり耳元で何やら囁く 子供のいない新婚ではあるまいし、行き過ぎですよね? 夕食だけは私も一緒にしているので、親(姑)の前でもあるのです。 恥じらいという日本人の美徳を失ってしまった二人に情けない思いです。 孫たちは慣れてしまって気にしていない様子です。 でも別の見方をすれば、孫たちも毒されてしまい感覚がおかしくなっているということではないでしょうか? 下の女の子が本格的な思春期に入る前に、憎まれ役を買ってでも私が二人に日本人の常識を取り戻させたいと思っているのですが。 私は間違っていますか? 若い世代の皆様のお考えをお聞かせ頂きたいと存じます。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#111148
    • 夫婦・家族
    • 回答数30
  • 顔合わせの費用負担について教えてください。

    顔合わせの費用負担について教えてください。 息子が結婚します。相手のご両親との初顔合わせは東京のレストランで食事会ということになりました。 この費用は折半でいいのでしょうか。 息子は東京に居住。相手は東京の実家住まいで東京で勤務。当方は関西に居住。 そのため、場所の選定、予約は相手のご両親にお願いしました。

  • 私は思いやり・気遣いがないのでしょうか?

    どうしたらいいかよく分からなくなり、 皆様のご意見を伺いたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 私は30歳男で、25歳の彼女と今年の夏結婚予定です。 結婚したら私が仕事を続け、彼女は会社を辞め、 とりあえず失業保険を貰える間は仕事はしない予定なので、 私の職場に近いところで新居(賃貸マンション)を借りました。 それで彼女の方が今まで住んでいたマンション(一人暮らし)の 更新時期が迫っているということもあり、 その新居に4月から先に住み始めました。 新居のあるところ(場所)は、私の住まいの隣町で 職場まで車通勤してるのですが、途中、その町を通りますので、 その町のことは良く知ってる方です。 彼女の方は今まで住んでたところと同じ県内ですが、 かなり前に仕事で1度訪れた程度で、ほとんど土地勘がありません。 新居から駅までの道は覚えたらしいのですが、 まだ、他の道はよく分からないそうです。 新居があるところは人口1万6千人ほどの小さな田舎町で、 例えばスーパーなどに買い物に行くにしても、 歩いたり、自転車で行くにしては距離がありますので、 車やバイクなどがないと不便です。 それで彼女も結婚したら今のところ仕事はしない予定ですが、 買い物など普段の生活が不便だということで、 実家に置いていた車を持ってくることになりました。 結婚の費用(結婚式、新婚旅行、新居・新生活など)は、 ふたりのお金(私300万、彼女100万ほど)を出し合い、 やりくりする予定だったのですが、 特に結婚式のことで追加、追加になり、最初もらっていた見積りより だいぶオーバーしてしまい、今の時点でざっと計算すると50万ほど足りない状態です。 これからさらに増えるんじゃないか、と心配してます。 お金の面で私は親に頼らず自分たちでできるなら、出来るだけそうしたいと考えてます。 彼女の考えを聞いていませんが、ふたりでお金の計算をしてて、 お金厳しいな、とか話をしてても、彼女の口から、 親に借りるとかそういう話は出てこないので、彼女も私と同じような考えだと思ってます。 それで、当たり前ですが足りないお金は何とかしないといけないので、 費用を見直して、少しでも減らせたらと思い、 お金が足りないので予算に入れていた彼女の車につける予定の カーナビ代を削ろうか?という話を彼女に相談しました。 彼女にとっては全く土地勘のない場所ですので、 あまりよく考えず彼女に言われるままに予算に入れたのですが、 と言っても人口1万6千人ほどの小さな田舎町で、 国道も一つしか通っておらず道も複雑ではありませんし、信号もそんなにありません。 何回か通ればすぐ覚えられる気がしましたし、 そんな田舎ではカーナビもあまり使わない気がしました。 (その土地に慣れている私からの視点ですし、女性は地理に弱いとも言いますが) それに私の車にはカーナビがついてますので、 遠出するときは私の車(彼女も運転できます)で行けばいいですし、 ポータブルのカーナビですので、いざとなったら彼女の車に付け替えることも出来ます。 彼女が新居の前に住んでたところは人口20万人ぐらいの今よりもだいぶ大きな街で、 道も今よりだいぶ複雑でしょうし、実家から出てきて、 初めて一人暮らしを始めたところで当然土地勘もなかったと思うのですが、 車も実家から持ってきて乗っていたようですし、 その時はカーナビがなくても、あちこち行ってたみたいなので、 今度の新居もカーナビがなくても大丈夫じゃないかな?と思いました。 そういう訳で彼女に相談したのですが、 まともに話を聞いてもらえず、怒ってしまいました。 (お互いいい大人がカーナビごときで恥ずかしいのですが…) 今まで、結婚式のことも、新居を決めるときも、新生活のことも、 私がそれほどこだわりがなかったことや、 やっぱり結婚というと女性の憧れだと思うので、 今までほとんど文句を言わず、意見が食い違う時もありましたが、 彼女の意見を尊重して、やりたいようにさせてあげてきたつもりなのですが、 さすがにお金が足りないとなると、 そういう訳にも行かず、今までのようにしてたらダメだなと思い、 今回のことに至ります。 こういうことに何が正しくて、何が正しくない、とかはないと思います。 ただ客観的にみて、土地勘のないところに引っ越してきた彼女の カーナビ代を削ろうとする私は思いやり・気遣いがないのでしょうか? 自分でも、自分が言ったことが良かったのか、よく分からなくなってきており、 肯定、否定、どんなご意見でもいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚の話が進みません。

    そろそろ結婚を、と思っているのですが話が進まないのでみなさんの アドバイスを頂きたく、投稿させてもらいます。助けてください(>_<) 私25、彼30で、付き合って3年目、です。 「結婚しよう」という話はしていますが、そこから一向に話が進みません。 彼は私の両親に既に紹介済みで何度か食事などで顔を合わせています。 私は彼の両親にはきちんとご挨拶はまだしておりません。 (彼は紹介しようとしてくれたのですがタイミングが合わなかっただけです) 結婚しよう。 いつ頃しよう。 式はどうする。 まず何しよう。 どこに住もう。 という話だけはしましたが、話だけ、です。 「じゃあ親に挨拶いこうね、お母さんにジャブ打っといて」って言われてそれで終わりです。 それっきりその話題が出てきません…。 きちんとしたプロポーズもされておらず、なんかイマイチぴんとこない、感じなんです。 現在お互い一人暮らしで、彼の部屋が今年ちょうど契約が切れるので、 更新せずに二人で一緒に住む方向で考えたいと思っています。 結婚直前の同棲、以外で結婚前の同棲はしたくないので、 一緒に住むなら結婚、最低でも結婚の話を進めながらでないと、と思っており、 そのためにもそんなにのんびりしてる場合ではないのですが。。。 なんか「いつ挨拶きてくれるの?」的に私から催促するのも気が引けて 私からその話題にふれられずにいます。 でも多分私から言わないと彼もほったらかす気がします・・・。 なんか彼と結婚できると思って一瞬高まった気持ちも、少し寂しくなってきてしまいました。 こんなもんですか??男性はなかなか積極的にならないものですか?? どうやって結婚に本腰いれるんでしょうか?? それともこちらが引っ張って行かないと駄目なのですか? やろうと思えばできるし、私がお尻をたたけば彼だってきちんと動けると思います。 でも、できれば彼にも積極的に向き合って欲しいです…。 ご結婚されてる方、 何か今の状況を前に進めるいい方法を教えていただけないでしょうか。 よかったら経験談等も参考に聞かせていただきたいのですが…。 よろしくお願い致します。

  • ご自身が結婚する時、迷いや不安はなかったですか?

    ご自身が結婚する時、迷いや不安はなかったですか? ご結婚された事がある方のみご回答お願いします。 他の方の質問や回答を見ていると、迷いがあったら必ず後悔する、結婚はそんなに甘いものじゃない、覚悟がたらない、といったご意見をよく目にします。 確かにごもっともだと思うのですが、 結婚前は迷いや不安があったけど、結婚してよかったと思っていらっしゃる方はいますか? 私は近々結婚を予定していますが、周りの友人ほど絶対この人っていう確信がありません。 確かにそういった友人の覚悟はすごいなぁと感心するものがありますが、結婚される方は皆さん絶対この人っていう方と結婚されましたか? もう大好きでしょうがなかったですか? 気になるところは何もなかったですか? 自分から好きになっていたらそうなのかな?と結婚前に不安に思いました。 迷いや不安があって絶対この人って確信がなければ必ず失敗しますか? 気持ち的にも表面的にも。 

  • 【主婦の皆さま】共働き夫婦の妻として、どの程度頑張られてますか?

    28歳男2児の父(妻29歳)です。 家事・育児に関してご助言いただけると幸いです。 【質問内容】  ・ 共働き夫婦の妻として、どの程度頑張られてますか?   - 理想の主婦像に近付けているのか?   - 主婦として足りない点があると感じていますか?   - 仕事と家庭の優先度はどうでしょうか? ・ 旦那に手伝ってもらいたい家事等は何でしょうか? ・ 旦那に理解してもらいたいことは何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • どんな服装をすればいいかわかりません!!

    来月中旬に、いとこの結婚式があります。 初めての結婚式なのですが、どんな服装でいけば良いかわかりません。 マナーのサイトを見たりすると、 ・ノースリーブはNG ・ミュールなど踵の出る靴はNG ・ワンピース+ボレロなどの2ピースはNG ・白はとにかくNG ・黒もNG? などなど…たくさん決まりがあるようで…;; そもそも結婚式用のドレスをどこで買えばいいのかもわからない状況です;;BEAMSやUNITEDARROWSが好きなので、そこで買おうかとも考えていますが・・・そんなのでいいんでしょうか? 私は今20歳です。 アドバイスお願いします;;

  • アバクロが好きな人がすすめるブランド

    はじめまして。 僕は高校生の男で、アバクロがとてもすきなのですが、値段がTシャツ1枚1万ちかくしたり、高校生にとってはとても高価で気軽に買える値段ではありません。 そこでアバクロと同じような感じの服があるブランドや、アバクロが好きな方はこれがオススメというブランドがあれば教えてください! おねがいします。

  • Abercrombie and fitchのwomensとgirlsの違いについて教えてください!

    アバクロの個人輸入を考えてる者です。 abercrombie and fitch のwomensのxsサイズがちょうど合っているのですが、サイズはkidsではL~XLだということをききました。 私はwomensの服の形が好きなのですが、kidsのほうのteeやoutwearも同じ形なのでしょうか?? ぜひ教えていただけるようお願いいたします!!

  • アバクロの質とサイズについて

    お世話になります。 アバクロの公式サイトで、セーターとパーカーを購入したいと思っています。 (パジャマやTシャツ、ポロシャツは購入経験あり) 1.本物をお持ちの方で、セーター(ウール・コットン・化繊などの)肌触りや使用感・またお手入れ後の崩れ(縮み具合など)を教えて頂けませんか?海外ものは、どうしても質が悪いイメージがあり、デザインは気に入っているのですが怖いというのが本音です。 2.また当方(女性)は日本ですと7か9号サイズ、ヨーロッパですと38のものが合います。アバクロは身体のラインにフィットするタイプのものが多いのですが、セーターやパーカーは気持ちゆったりめが欲しいと思います。どのサイズが適当だと思われますか?(サイズ・チャートを参照しましたが、いまいちイメージが湧かなくて・・・) 細かくお尋ねして申し訳ありませんが、アドバイスを頂けるととても助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • アバクロのパーカー

    アバクロのパーカーをお持ちの方教えてください。 161cm51kgで日本サイズMなら、レディースM?メンズSは大きい? ピチピチシルエットや丈が短すぎなのは苦手で、かといってダボつくのも嫌です。