A88No8 の回答履歴

全2993件中121~140件表示
  • リズム感が悪すぎる.....改善策・練習方法

    リズム感が悪すぎる.....改善策・練習方法 こんにちは~最近、DTMを購入して作曲をしはじめた者です。ギター弾いてます。 私は2ヵ月前、DTMを購入しました。最初の、一ヶ月は、操作に苦労しましたが、やっとなんとか操作の方はできるように(と言っても、ある程度ですが)なりました。 そこで、先月から作曲を開始して宅録をするようになりました。 しかし、そこで録音していて自分は、リズム感がとても悪いことに気づきました。しかも、ただ、悪いだけでなく''非常に''がつくほど..... それから、約半月メトロノームを使って練習したり、リズムを意識できるように声でカウントを取るなどの練習もしています。 しかし、なかなか効果が感じられません。 そこで、質問なのですが人並みのリズム感を養う練習方法を教えてください。 また、曲の中でリズムを意識するのは当然ですが、メトロノームを使ったリズム練習というのは1日どれくらいやるのがベストなのでしょうか...? 大切な練習だとは、分かっているのですが、地味な練習なためあまり、楽しくなくいため15~20分くらいで飽きが来てしまいます。 ここ半月、録音した自分の演奏を聴いて自信をなくしてしました。(はじめから自信があった訳ではないのですが) モチベーションも下がってしまい、ギターを弾くのが苦になって来ています。 ワガママだとは、思うのですが(笑)効果がすぐに現れるようなリズム練習方法ってありますか? 長文ですみません。 回答お待ちしております。

  • クラリネット装飾音符

    今年のコンクールの自由曲に装飾音符が出てくるのですが、デーにデーの装飾音符がついています(同じ高さです)。どのように演奏すればいいでしょうか?

  • クラリネットトリル

    今年のコンクールの自由曲に(高い)ギスと(高い)ハーのトリルが出てくるのですが、どのように演奏すればいいでしょうか?

  • YAMAHA NS-1000Mに対応するアンプは?

    アンプを選ぶ時に注意しなくてはいけないことは対応インピーダンスが8Ωである事とアンプ側の出力は50W以上ですか?他に注意することはありますか?殆ど素人なんですが宜しくお願いします

  • ジャズピアニスト オスカーピーターソンについて

    昔、クラシック音楽の講義を受けていた時に、オスカーピーターソンが登場して、現代音楽と思われる超絶技巧の演奏をしていた記憶があります。ジャズの人と思っていたのに、凄いなと思ったことを思い出し、色々調べてみましたが、見当たりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • Core i3 と i5の違いが解る方教えて下さい

    Core i3が2COREで、ハイパースレッドにより 合計4スレッド。 Core i5が4COREで、ハイパースレッディング無しで、 合計4スレッド。 自分の手前のクライアントで画像処理のソフトウェアを動かしたりする場合と、 サーバーPCとして使う場合では、CPUの使い方にどの様な違いが出るのでしょうか? 画像処理の命令セットがCPUに組み込まれているらしいのは、知っています。

  • クラリネットのリード・マウスピースについて

    クラリネット歴12年になる女です。 最近音色がなかなか納得のゆく仕上がりにならず、 困っています。 楽器はヤマハのVEをずっと使用しています。 マウスピースは、昔は5RVライヤーで、 リコのグランドマスター赤箱を合わせていました。 5年ほど前からは重厚感のある音色を目指して。 マウスピースをM15にし、 リードは銀箱3 1/2かV12の3 1/2を使用していますが、 吹奏感は悪くないのに、潰れたような音色で、 軽いリードを吹いた時のような音になります。 音域の変化に伴い、ピッチも不安定気味になります。 リードを銀箱の4にすると上記の事はマシになるのですが、 息が持ちません。 今後バンドレン青箱の3 1/2又は銀箱? 3 1/2+を試そうと 思っているのですが、そもそもマウスピースが合っていないのでしょうか? ちょっと重めの吹奏感で、少し暗めの芯のある音色が好きです。 なかなか一概には言えないと思いますが、 アドバイスお願い致します。

  • クラリネットのリード・マウスピースについて

    クラリネット歴12年になる女です。 最近音色がなかなか納得のゆく仕上がりにならず、 困っています。 楽器はヤマハのVEをずっと使用しています。 マウスピースは、昔は5RVライヤーで、 リコのグランドマスター赤箱を合わせていました。 5年ほど前からは重厚感のある音色を目指して。 マウスピースをM15にし、 リードは銀箱3 1/2かV12の3 1/2を使用していますが、 吹奏感は悪くないのに、潰れたような音色で、 軽いリードを吹いた時のような音になります。 音域の変化に伴い、ピッチも不安定気味になります。 リードを銀箱の4にすると上記の事はマシになるのですが、 息が持ちません。 今後バンドレン青箱の3 1/2又は銀箱? 3 1/2+を試そうと 思っているのですが、そもそもマウスピースが合っていないのでしょうか? ちょっと重めの吹奏感で、少し暗めの芯のある音色が好きです。 なかなか一概には言えないと思いますが、 アドバイスお願い致します。

  • VBAのサブプロシージャーは

    「ルーチン」ではなく 「サブルーチン」ですか?

  • クラリネットのリード・マウスピースについて

    クラリネット歴12年になる女です。 最近音色がなかなか納得のゆく仕上がりにならず、 困っています。 楽器はヤマハのVEをずっと使用しています。 マウスピースは、昔は5RVライヤーで、 リコのグランドマスター赤箱を合わせていました。 5年ほど前からは重厚感のある音色を目指して。 マウスピースをM15にし、 リードは銀箱3 1/2かV12の3 1/2を使用していますが、 吹奏感は悪くないのに、潰れたような音色で、 軽いリードを吹いた時のような音になります。 音域の変化に伴い、ピッチも不安定気味になります。 リードを銀箱の4にすると上記の事はマシになるのですが、 息が持ちません。 今後バンドレン青箱の3 1/2又は銀箱? 3 1/2+を試そうと 思っているのですが、そもそもマウスピースが合っていないのでしょうか? ちょっと重めの吹奏感で、少し暗めの芯のある音色が好きです。 なかなか一概には言えないと思いますが、 アドバイスお願い致します。

  • サックスの自宅練習で小さく音を出すのは逆効果?

    経験ゼロから社会人になってサックスを始めて練習しています。 部屋で出来るだけ音を小さくして練習するのはアンブシュアなど悪影響がありますか? 【環境】 自宅と長期出張先の両方で練習をしたいと思い、 メインのサックスを自宅、運指練習のサックス(ジャンク品)を長期出張先の宿に置いています。 普段の殆どの時間は長期出張先で過ごしており、 そこではカラオケや防音設備は近所になく、練習は運指のみとしています。 消音器は試しましたが運指の自由度や消音効果の低さで止めました。 【本題】 長期出張先の練習では運指のみとはいえ、 初心者ということもあり音が出ないと正しい運指か判断出来ずに不安になります。 そこで音をセーブして出来るだけ小さく音を抑えて鳴らすことで練習しています。 口でリードを押さえることで音を小さくしている様で、 やたらと口が疲れますし、普通に音を出す環境下での悪影響が心配です。 やはりこういった練習方法は変えた方が良いのでしょうか? 同じ環境の方がいらっしゃれば、お勧めの練習方法があればご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • レコードプレーヤーとアンプを繋ぐケーブルについて

    先日、各種オーディオを買いました。 レコードを接続しなければ、CD再生やPC再生は問題ないのですが、レコードプレーヤーをアンプに接続するとレコード再生はもちろんのこと、CD再生やPC再生でもノイズが発生します。 ※再生するとノイズが発生するというよりも、電源ボタンを押しただけでスピーカーからノイズが発生してます。 レコードプレーヤーとアンプのケーブルを外したところ、ノイズは消えました。 レコードプレーヤーとアンプのPHONO端子を見てみたら、それぞれアース線を接続する部分もありました。 私は、アース線のないオーディオケーブルを購入したのですが、やはりアース線がないからノイズが発生するのでしょうか?私が購入したのはこれです。 http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/203479/ アース線があるフォノケーブルというものをグーグル検索で探してみたのですが、あまり出回ってないので、どれが良いのかわかりません。 フォノケーブルは高いですが、それは仕方がないと割り切るしかないと思ってます。 何か、おすすめのフォノケーブルがあったら教えて頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#233083
    • オーディオ
    • 回答数7
  • レコーディング

    オリジナルのピアノ弾き語りや、デジタルオーケストラカラオケの上に歌乗せをしたいのですが、ピアノ伴奏音を録った後、そこに歌乗せをする時に、CDプレイヤーからの伴奏音をヘッドフォンから聴き、手持ちのタスカムICレコーダー(DR-7MKII)を目の前に歌って録るのですが、自分の声がほとんど聴こえず、ヘッドフォンをずらしたりして苦労して録っています。 また、電子ピアノで弾いた音も(ストリングスなどの音の重ね録り)何かケーブルで(どういった物が良いでしょうか)つなぎ、直接録ったりしたいのですが、何を用意してつなげたら良いかわからなくて・・・ どういう物を使えば、い自分の声と伴奏音を聴きながら録ることができるでしょうか? こういった物でしょうか? http://tascam.jp/product/dp-03/ パソコンなしでも本格音楽制作 内蔵マイクでかんたん録音、マスタリング~CDRライティングまで 1台で完結 ちなみに、これまでは、必死に録った物をパソコンの音楽ソフトでミックスして(イコライザーやリバーブがあります)何とか作っていました。タスカムのレコーダーもつなげたりできるのでしょうか? 質問内ようが二つあって申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ソニカって、こんなモン?

    最近、中古車屋で車を購入しました。ダイハツのソニカって軽自動車です。 はじめまして、40過ぎのオヤジです。 最近ほとんど見た目で中古車購入したんですが、その後、いろいろ調べてみると 結構レアな車なんですね。 で、質問なんですが ネット上ではソニカは 「静かなので、いつの間にか速度出てる」なんて記事を目にします。 結構絶賛してる記事が多いこと多い事。 ですが、購入した車は そんな気がしないのです。 ちょっとアクセル踏む(3000回転位)とエンジン音がウォーンと聞こえてきます。 ん~これで静かなのかな~?  ハッキリ僅かなアクセル動作をエンジン音で読み取れます。 動画サイトみても ベタ踏みとか、イマイチ参考にならんし。 気になって正規のディーラーに行って、 エンジンうるさくないですか?って聞いても こんなもんですよ、って。 周りにもソニカ乗ってる人居ないし。 自分の感想は、一般的な軽自動車と変わらない気がするのですよね。 たしかに内装の質感は良いと思うのですが。 ちなみに グレードはRです。20年式68000kmです CVTだのエンジンマウントだの、リコールは全て済でる車です。 調べても、グレードで装備が違う、としか書いてないし。 ネット上の試乗レビューは殆ど最高グレードのリミテッドの物ばかり。 最近は、ハズレを購入したのかな~と思う毎日。 単に、もうガタが来たから?見た目は凄くキレイなんですけどね。 自分は、なんか気持ち悪いので異常無いか納得するべく点検に出す予定なんで 暇な時にでも皆さまのご意見お聞かせ下さい。

  • 低音の基音。

    パイプオルガンの16hz、ピアノの最低音の27hz、5弦ベースの最低音の32hz・・・。 これらのような低音の基音って耳で感じるくらいの大きさで収録されているものでしょうか。 それとも倍音の方が大きく収録されているのでしょうか。 スピーカーやサブウーハーに20Hzのテストトーンをながして、 その超低音が再生されたからといって音楽再生で「基音」まで 綺麗に再生できるのかも疑問です。 「基音」は、ほぼ「振動」とか「うねり」のように聴こえる気がします。 超低音の基音の再生なんて可能なんでしょうか?

  • 低音の基音。

    パイプオルガンの16hz、ピアノの最低音の27hz、5弦ベースの最低音の32hz・・・。 これらのような低音の基音って耳で感じるくらいの大きさで収録されているものでしょうか。 それとも倍音の方が大きく収録されているのでしょうか。 スピーカーやサブウーハーに20Hzのテストトーンをながして、 その超低音が再生されたからといって音楽再生で「基音」まで 綺麗に再生できるのかも疑問です。 「基音」は、ほぼ「振動」とか「うねり」のように聴こえる気がします。 超低音の基音の再生なんて可能なんでしょうか?

  • BR-800のソフトを8.1で使えないでしょうか?

     私、1年半ほど前にBR-800を購入しましたが、使い方が分からず、つい最近まで使わずに来ました。  最近、やっと簡単な使い方が少し分かり、自作の唄を録音してマスタリングまでできました。それで、CDにしようと思って付属のDVDでUSBドライバをPCにインストールしようとしましたら、それがWINDOWSビスタと7にしか対応しておらず、8.1ではできないことが分かりました。  こんなときはどうしたら良いのでしょうか?もし知っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。   ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • アルトサックスのマウスピースについてご相談

    いつもお世話になっております。 今日はアルト・サックスのマウスピースについて相談させていただきたいと思い書き込ませて頂きました。 昨年の1月にyanagisawaのアルト・サックスを購入し趣味で楽しみつつ1年経ちました。 社会人で仕事をしていることもあり週に4回から5回1時間程度を仕事の後に練習する程度です。 マウスピースによらずシングルリップです。 最初はセルマーのS90の170ラバー(+バンドレントラディショナル3)を使用していたのですが、長く吹いているとリードとマッピがくっついて(?)音が出なくなったり、高い音が出にくかったりする(スキル的なところも大きい)等もありいろいろな興味からyanagisawaメタル6を購入しました。 yanagisawaメタルはリードミスが多いものの息がたくさん入り、まぁまぁ楽しく練習出来ます。音はS90の170のほうが断然出しやすかったです。 しかし最近メタルに慣れ始めてしまったのか今度はS90の170のディップオープニングが狭く(?)感じるようになり息が全然入らなくなってしまったような気がします。 知り合いのサックス経験者に相談したところ、「アンブシュアが崩れてきてるかもしれない」というようなことを言ってました。 最初にメタルのマウスピースを吹いた時に全く音がでなく「あぁ、アンブシュアがまだまだ定まってないのかな」と感じてアンブシュアの練習を入念に行ってきたつもりだったのですが最終的に変な癖がついてしまったのではないかと不安になってます。 特に昔出ていたS90 170で息が入っていかないということは噛むアンブシュアになっているのではないかと思います。 そこでマウスピースについて相談です。 1.yanagisawa metal 6から離れてセルマーS90 170に戻りアンブシュアをもう一度やり直す 2.S90 170から離れてyanagisawa metal 6を使うアンブシュアを練習する 3.S90 170もyanagisawa metal 6も離れてラバーでディップオープニングがもっと広いものを選択する(S90 190やMeyer 6MMとか) 参考までに ディップオープニング Meyer 6MM -> 約1.90mm S90 170 -> 1.4mm S90 190 -> 1.7mm yanagisawa metal 6 -> 1.85mm 最後に自分は噛み込みがかなり強くアンブシュアで上の歯と下の歯の位置を同じくらいの位置にしようと下顎を出そうとすると速攻で疲れてアンブシュアがぶれてきてしまいます。 これはみなさんこんなもんなのでしょうか。上と下の歯の位置関係なんてどうでもいいのでしょういか。 よろしくお願いいたします。

  • トランペット

    わたしたちはトランペット五重奏でプレスティーの曲をします。 ですが、思い通りにいかずコンテストの日に間に合いません。 1stは唇が疲れすぎてだんだん高音がでなくなります 2ndはタンギングがうまくできず、リズム感もあまりないです。 3rdはだいたいできていますが、音の初めにプスッと音を外します 4は音程が合いません。 5はあまり問題はありません。 長くなってすいません…いろいろ文章も間違えているかもしれませんがどうかお願いします。 この曲をやっていない人でもいいのてアドバイスください! やる気はあります!

  • 野良猫の保護したことある?

    雨の日にプルプル震えて、助けを求めるように鳴く猫を保護して、治療して上げてみたいなシチュエーションってよくマンガにありがちですが、そんあことって現実にありますかね。 私が見たことがある野良猫のほとんどは人間を怖がって近寄らせません。 エサを与える人が来る時はある程度近寄れますが、マンガにあるような野良猫なのに、人間にすぐなつくケースなんてまずありえないと思うのですが

    • ベストアンサー
    • noname#223639
    • 回答数8