• ベストアンサー

クラリネット装飾音符

A88No8の回答

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは  地区大会が始まる一月前とかに楽譜のミスプリ訂正があったりしまする(-_-;)  そうじゃないとすると(1st以外のパートのは、たまにはありまする)タンギングして表現するしかないでしょう(^^;  アタックの際に装飾音符は、超軽く主音より目立たないように演奏するべきでしょうね。  言い替えると装飾音符と主音で音が変わるパートの邪魔にならない程度ってことですm(__)m

yoko0728
質問者

お礼

ありがとうございます! 助かりました!

関連するQ&A

  • (速い曲の場合)ピアノの装飾音符を弾けなくなる

    初見でゆっくり練習する⇒装飾音符弾ける ↓ 早く弾いてノってくる。(装飾音符弾ける) ↓ 弾けるようになると練習数が少なくなる。 ↓ なぜか装飾音符が弾けなくなる みたいな感じで装飾音符が弾けないんです・・・いつも。 練習を減らさないことが大事なのだとは思うのですが、 なんというか、その曲を全部通す中で弾く装飾音符は弾けませんが、1つの装飾音符だけを弾くことはなぜかできるんです。 装飾音符を弾くまでの手の持っていき方なのでしょうか? どなたかアドバイスください。

  • ティンパニの装飾音符

    私は吹奏楽部のパーカッションパートリーダーをしている者です! 吹奏楽課題曲2007のIVマーチ「ブルースカイ」のティンパニの装飾音符についての質問なんですが、、、 ティンパニの装飾音符はスネアと同じような奏法(RRLかLLR)で叩くのですか? それともRLRかLRLというふうに叩くのですか? どちらなのでしょう? 他に、アドバイスなどでも結構なので、教えて下さい!!

  • クラリネットトリル

    今年のコンクールの自由曲に(高い)ギスと(高い)ハーのトリルが出てくるのですが、どのように演奏すればいいでしょうか?

  • 【装飾音符】と【timp.のチューニング】

    【装飾音符】 3つの装飾音符で、 右左左右   でやっています。 上の、左左ってなってる所は、ダブルストローク?でやってます。 当たり前ですね・・。 それで、速くできなくて困ってます。「左左」が潰れます。 それと、始めの「右」が大きくなり、2回叩いてるように聞こえるんです。 その曲は、ワルツで1拍が180ぐらいです。 努力して、沢山練習すれば良いと思いますが、速く叩けるコツと、大きくなってしまわないようにするためには、どういう練習をすればいいでしょうか? 【ティンパニのチューニング】 周りのネジを締めて、張りを均一にしてる時のことで質問です。 右下のネジがゆるいんです。他のネジはちゃんと音も合っていて普通にネジも締まっています。 それなのに、右下のネジは、ゆるいクセに音が高いんです。 ゆるめると、ネジの下の部分が数センチ落ちます。 どうすれば良いですか? 修理には出してくれなさそうなんですけど、大丈夫ですか? ほっといたらダメですよね・・。 毎回質問してすいません。 2つの質問の内、1つだけでもいいんで、答えていただければ幸いです。 ここでしか、聞ける人がいないので困っています。 よろしくお願いします。

  • 楽典【 装飾音 長前打音】について

    楽典をしています。 装飾音の長前打音についてです。 音で聞くと何となくでわかるのですが、解説を読んだり、楽譜にするとよくわかりません。 解説には、 親音符に付いている装飾音が4分音符の場合2分の1の長さで、8分音符の場合は3分の2で演奏となっています。 例えば、 (1)4分の3拍子、親音符が付点2分音符で、装飾音符が4分音符の場合。 元の楽譜にしたとき、4分音符と2分音符にスラーなっています。 これって・・・?? 音の長さは2分の1になっていませんよね?? (2)4分の4拍子、親音符が4分音符で装飾音符が8分音符の場合。 元の楽譜にしたとき、8分音符2つにスラーになっています。 うまく理解ができないです(・・;) どなたか教えてください(> <;)!!! よろしくお願いします。

  • ウィンドチャイムについて質問です!

    ウィンドチャイムについて質問です! 私は吹奏楽部にはいっています。今年の自由曲でウィンドチャイムを使うのですが 譜面を見ると演奏方法がイマイチわかりません;; 四分音符にロールのジグザグ線が入っているところがどう鳴らせばいいのかわからないのです><;; 高いほうから鳴らすというのはわかるんですが もし、詳しい方や知っている方がいらしたら回答お願いします! コンクールではないんですが、6月初旬に模範演奏会があるので急いでいます 回答よろしくお願いします!

  • 音符の読み方を教えて下さい

    今、音符を並べると、その並べた通りに演奏してくれるソフトをダウンロードしてネット上にある楽譜を見ながら、音符を並べて演奏させて遊んでるんですが、表現できない音があります。 フリーソフトなためなのか、自分が読み方を知らないために使いこなせてないのかわかりません。 ソフトの制作者の方に問合せするにも、そのモノの読み方(名前)がわからないので聞くに聞けません。 画像の音符の表現はなんという名前ですか? 音符の横にある、 ~~~~~~や、~~~~~→は、なんと読むのでしょうか? 動画サイトで動画を見ると上から下へ奏でたりしてるのですが、これが表現出来ず困っています。

  • 吹奏楽コンクールで演奏する曲の著作権について

    現在、ブラスバンドの指揮をしていて、今年の吹奏楽コンクールに出場する予定の者です。吹奏楽コンクールで演奏する自由曲について質問します。 今年演奏したいのは、W.ヒル作曲の「セイントアンソニーヴァリエーション」という曲です。 昨年演奏した曲の楽譜は、楽譜を取り扱う会社「ブレーン株式会社」からレンタルしました。レンタルすることで、著作権侵害の問題は発生しないと聞き、アドバイスの下手続きしました。 「セイント・・・」は、「ミュージックエイト」から買った楽譜なのですが、販売しているということは、そのままコンクールで演奏しても良いということでしょうか? 古い曲は、もはや著作権がなくどこででも自由に演奏可能ということも聞いたのですが・・・ コンクールで演奏する際に気をつけなければならない著作権について詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 吹奏楽コンクールの自由曲

    今年度の吹奏楽コンクールの自由曲を何にするかで困っています。 当方のバンドは中学生で、昨年は「呪文と踊り」を演奏したのですが、結局、ものにならず、県大会で銀賞でした。 今年は曲をきちんと完成させてコンクールに臨みたいと考えています。 曲選びのポイントとしては (1) クラリネットがあまり難しくないもの。(16分音符が続くと崩壊してしまうのです) (2) 4~5分程度の曲 (3) 分かりやすい曲(あまり現代曲っぽいものは苦手です) (4) ダブルリードがなくても演奏できる。 (5) (できれば)ホルンが目立たない。(下手なのです) 正直言って、「このパートは上手い」と言えるものがなく、全体のレベルが低いために、なかなか曲が決まらずに困っています。 ちなみに課題曲はIV(海へ・・・)にしようと思っています。 これらすべての条件を満たすような都合の良い曲はなかなかないと思うのですが、「こんな曲があるよ」とご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 音符について

    八分の六拍子の意味が解らなく困っています。 Allegretto(付点四分音符=66)で八分の六拍子の練習曲があるのですが、 教科書に「メトロノームを八分音符の長さに合わせて弾きます。付点四分音符=66の時は、八分音符=198です。」 と書いてあるのですが、自分が使っているメトロノームには八分音符がなく、四分音符でしか合せられません。 四分の何拍子に合わせて弾けばよいのか解らなく先に進めません。 あと(四分音符=?)四分音符は一分間に何個入るのでしょうか? いろいろと考えたのですが頭がゴチャゴチャしてダメでしたww 物分かりが悪いので、噛み砕いた説明でお願いします。 音符の記号で書いたのですが、へんな文字に変換されてしまったので漢字で書きました。