benriji の回答履歴

全445件中241~260件表示
  • 雨の中、信号待ちでエンジン停止。原因わからず。

    アドレス110で走行中、信号待ちで いきなりエンジンが止まってしまいました。 セルでまわしてもキックでかけてもエンジンがかからず、 うんともすんとも言わない状態だったので、 バイク屋へ預けたのですが・・・。 「直してる最中にエンジンかかるようになって、原因がわからない。 電気系統は問題はなかった」といわれ、引き取って 家まで走って帰りました。 その時は何も問題はなかったのですが・・・ バッテリーは問題なく、オイルもガソリンも十分あり・・・ エンジンも特に問題ないとのことだったので、いったい 何が原因でなのでしょうか? 止まったときは雨が降っていたので、 それが影響したのかもしれません。 ちなみに現在の走行距離は16000キロ。バイクは週に2.3回 往復30kを走ります。 よろしくお願いします。

  • バイクのトラブル

    現在アドレスV125Gに乗っているのですが、 最近スロットルを回しても今までと比べて圧倒的に出だしの加速が悪くなり、 フルスロットルでも60キロほどしか出なくなってしまうことがあります。 燃費も普段は36キロほどなのですが、この前は31キロでした。 まだ3300キロほどで、去年の12月に初回点検を受けたのですが・・・ オイル交換もしたばかりです。 とはいえ、普通に走れることもあります。 いったいアドレスはどうなってしまったのでしょうか?

  • シグナスXのボアアップ

     ショップでシグナスX台湾仕様の156ccボアアップ車を購入 しようと思ってるのですが高速など走る上で問題はないのでしょうか?  高速を走りたいので125cc以上のシグナスがほしいのですが。  ここの過去記事ではないのですが色々見てるとクランクが逝ってしまったなんてのを見るもので。  もちろん耐久性が落ちるのは分かってますが。  実際にお乗りの方の意見を聞きたいのですが。  圧縮が上がる分セルなどノーマルでも問題ないのか、ガソリンは ハイオクのほうがいいとか色々お聞きしたいです。  ショップで組んであるものみたいで武川の156ccキットを組んでるみたいです。

  • バイク(CB1300SF)について

    こんばんは。現在普通二輪免許取得中の素人です 最終的にCB1300SFがほしいと思い免許取り始めたんですが 教習車がCB400SFで、400ccの時点でかなりパワー・加速も スピードもすごいと感じて、もう400でいいかなと思い始めてますw お聞きしたいのは750ccや1300ccとなるとそんなに違ってくる ものなんでしょうか? ど素人質問ですみません。教えてください

  • 2スト排気のクリーン化改造

    こんにちは。 2ストのヤマハ ギア に乗って通勤しているのですが、環境上 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 何か改造をして、排気をクリーンにする方法はありますか? また、「常にこういう整備をしなさい」 みたいな指導も よろしくお願いいたします。 今は、ノーマルです。 現在、排気で白煙を出すということはあまりない状態ですが、 環境性能の良い車に乗っているので、排気のニオイが 気になって仕方ありません。

  • 4輪ヘッドライトバルブを付けると?

    2輪用に PIAA MB32 プラチナスパークバルブ 商品番号 : Q3PPIA291275 H7 12V 55W というヘッドライトバルブが存在するのですが、 4輪用の PIAA プラチナスパークバルブ H7 H7 55W⇒110W 製品番号 : H-241 を取り付けた場合には何か不具合など発生してしまうのでしょうか? 実際にバイクに4輪用のバルブを付けてる片、又は詳しい方のアドバイスを頂ければ幸いです。 2輪用はバルブが1個しか入ってないのに対して、4輪用は2個セットで同価格なので、不具合なくご使用出来るのであれば使いたいと思っているのですが、どのようなもんでしょうか? 無知な質問で大変申し訳ないのですが、 どうかよろしくお願い致します。

  • アドレスV100のエアクリーナーパッキン

    アドレスV100(CE13A)のフィルター交換をしようと思い、エアクリーナーのカバーを外したところ、カバーの溝にはまっているゴムパッキンがカバーと反対側に張り付いていて引きちぎれてしまいました。 いつも純正部品はネットで購入しているのでパーツリストを眺めてみたところその部品はありませんでした。 結構弱いゴム部品なのに単体購入できないのでしょうか。 カバーを買うと付いてくるのでしょうか。 現在、応急的にちぎれたものをはめ直して使用していますが、ここの部分の機密性はキャブのセッティングにかかわるくらい重要ですか。 よろしくお願いします。

  • スーパーカブ90からスペイシー125へ乗り換え

    現在、2005年式のスーパーカブ90DX(HA02)に乗っています。 近場に出かけるのには非常に都合がよいのですが、少し遠出した際に性能面で不満を感じることが多くなったので、スペイシー125(JF04)を購入することにしました。 そこで、スペイシー125(JF04)にお乗りの方に、お聞きしたいことがあります。 (1)スーパーカブ90に比べて、加速・登坂性能や、法定速度付近での安定性・静粛性は格段に優れていますか? (2)燃費はだいたいどのくらいでしょうか? (3)メーカーオプションのウインドシールドは、かなり効果がありますか? また、どこかのウェブサイトで、前方視界の妨げになるという話を聞いたことがありますが、そのようなことはありますか? (4)スペイシー100との価格差がかなりありますが、それだけの価値はあると思われますか? ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • シールドの撥水剤は?

    皆さんシールドに撥水処理されていますか? 原付で通勤しているため雨でも乗ります。 そのためシールドに撥水剤を使っています。 この撥水剤が残り少なくなってしまったので困っています。 今使っている撥水剤は「Jz(ジェイズ)シールドコート」と書いてあります。 一度塗ると半年位長持ちします。 でも数年前から探しているんですがどこにも売ってないんです。 カーメイトという会社の超撥水剤というのを買ってみたんですが触るとはがれるって書いてありましたのでお蔵入りとなっています。 雨でも乗られる皆さんはいかがされていますか? どこかにいい商品がありましたら教えてください。 お願いします。

  • バイクのライト

    スカイウエーブ タイプMです。 標準ライトが暗く感じます。 H4という型みたいです。 H4Sではダメなのでしょうか? 噂によると・・・ H4にH4Sは入るがH4SにH4は入らないと聞きます。 バイクショップでH4を買うと\3000-\4000ぐらいします。/1個 でもカー用品店だと\1000/2個です。 H4/H4Sとかかれているのもあり、両対応?とも思うのですが。 H4Rだと全然違うんですよね? 4500Kの白色60/55W->130/120W相当とかを考えています。 ただ白だと雨の日見づらいとも聞きますが・・・

  • Ducati S2R と S4R

    Ducatiの S2R1000 と S4R の乗り味の違いについて教えてください。 先日読んだDucati専門の雑誌には「軽快なS2R、パワフルなS4R」とか「空冷(=S2R)は軽快に回って扱いやすいが、低回転域のトルクや低速時の安定性は水冷(=S4R)のほうに分がある」と書いてありました。 「エンジンの軽快さ」というのがいまひとつ理解できないので、もう少し判りやすい説明をして頂けるとたすかります。 また、上記以外にもS2Rの特徴(特に値段以外でS4Rよりも良いところ)があればあわせて教えていただければと思います。 漠然とした質問で申し訳ありません宜しくお願いします。

  • Ducati S2R と S4R

    Ducatiの S2R1000 と S4R の乗り味の違いについて教えてください。 先日読んだDucati専門の雑誌には「軽快なS2R、パワフルなS4R」とか「空冷(=S2R)は軽快に回って扱いやすいが、低回転域のトルクや低速時の安定性は水冷(=S4R)のほうに分がある」と書いてありました。 「エンジンの軽快さ」というのがいまひとつ理解できないので、もう少し判りやすい説明をして頂けるとたすかります。 また、上記以外にもS2Rの特徴(特に値段以外でS4Rよりも良いところ)があればあわせて教えていただければと思います。 漠然とした質問で申し訳ありません宜しくお願いします。

  • リッターバイクってどんな感じですか?

    相当昔に中型免許を取得し、今は250に乗ってます。 大型免許も現在は教習所で取れるようで、リッターバイクもよく見かけますよね。 質問なんですが リッターバイクって、大きいし重たいですよね、多分。日頃の取り回しとかは結構苦労しますか? あんな大きいのによく乗ってるよなーなんて思うんですが、見た目の大きさほどには扱いにくくはないんでしょうか。 やっぱり、慣れの問題でしょうか。 私は今のところ、街乗り、チョイ乗りがメインなので、大きいバイクは要らないなーとも思っています。実際お金もかかりますし。 でも、一度は大型バイクに乗ってみたいなーと思っています。

  • 雨天時のバイクの乗り方

    バイク乗り暦一ヶ月の初心者です。雨天時に高速道路のゲートで料金の支払いの為に手袋の脱着や、通行券の受け取り等、非常に苦労します。ETCを付ければ解決しますが、便利なグッズや方法があれば教えて下さい。また、ヘルメットの風防に水滴が付いて見難くなるのを防ぐ方法など雨対策全般で良い方法があればアドバイスをお願い致します。

  • ヘルメットのシールド

    バイク用品店で売っている高価なヘルメットより、ホームセンターで売っている安物のヘルメットのほうがシールドは傷つきやすいのですか?

  • キムコV-Linkについて

    現在、アドレス・V-Link・myBuBuの3車種比較してるんですが が、アドレスを紹介するHPはたくさんあるのに比べてV-Link・myBuBuの情報が少ないのでイマイチ比較できません。 ここに来てらっしゃる方で、V-Link・myBuBuオーナーの方はいらっしゃいませんか? V-Linkはアドレスと比べても遜色ないほどの実力はあると思うし、 myBuBuは日本車では出せない魅力があると思いますが、どうですか? 塗装、乗り心地、燃費、静粛性、日本の気候への適合性などなど… とにかく何でも結構です。どんな些細な情報でも結構なので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 見ましたよ。

    今朝4:40分頃、白黒車が信号無視していきました、ナンバーも確認しました。 すぐ後を私が走ってたから奴らはあせったんでしょうか、即効で赤色灯を回しました。 がしかしサイレンは鳴らしませんでした。 私は後を追うことに決めました。 すると、程なくして奴らは私を撒きたいが為か、走行していた幹線国道を右折して狭い道へと入っていきました。 相手は警察、深追いするのも危険かなと思い、私は後を追うことはせずそのまま直進しました。ちなみに、その右折地点から100メートルほどそのまま直進すれば交番があります。 …このままおとなしくしてるのも腑に落ちないので、奴らの入る交番だけでも突き止めたいと思い、奴らが進むだろうルートを想定して先回りする事にしました、私も地元ですからその付近の地理には詳しいです。 案の定奴らは出てきました、そして先の交番へと入っていきました、ナンバーもビンゴです。 相手は警察ですから一般人と同じ信号無視違反による反則金では済まされないと思います。 警察官である事を鑑みた上での相応の罰があってしかるべきだと思います、私はどうすればいいんでしょうか。

  • 見ましたよ。

    今朝4:40分頃、白黒車が信号無視していきました、ナンバーも確認しました。 すぐ後を私が走ってたから奴らはあせったんでしょうか、即効で赤色灯を回しました。 がしかしサイレンは鳴らしませんでした。 私は後を追うことに決めました。 すると、程なくして奴らは私を撒きたいが為か、走行していた幹線国道を右折して狭い道へと入っていきました。 相手は警察、深追いするのも危険かなと思い、私は後を追うことはせずそのまま直進しました。ちなみに、その右折地点から100メートルほどそのまま直進すれば交番があります。 …このままおとなしくしてるのも腑に落ちないので、奴らの入る交番だけでも突き止めたいと思い、奴らが進むだろうルートを想定して先回りする事にしました、私も地元ですからその付近の地理には詳しいです。 案の定奴らは出てきました、そして先の交番へと入っていきました、ナンバーもビンゴです。 相手は警察ですから一般人と同じ信号無視違反による反則金では済まされないと思います。 警察官である事を鑑みた上での相応の罰があってしかるべきだと思います、私はどうすればいいんでしょうか。

  • 金魚(らんちう)が沈んでいるのですが。。。

    ここ数週間、金魚が沈んでいます。 もともとぼーっとした子なのであまり気にも とめていなかったのですが、 どうも、頭が重くて沈んでいるのにお尻が浮かんでしまっているような体勢のまま、やや元気もありません。 餌の食いつきも少し悪いです。心配です。 どのようにしてあげたらよいものか、誰か教えてください。

  • 乗れてない人ってどう思いますか?(長文です)

    広く皆様のご意見をお聞かせ下さい。 5年前にいわゆる中免を取得したのですが、教習のときから相当センスに欠け、免許を授かったのは奇跡だったのでは、という感じだった私。 身長も低く、まぁハッキリ言うと足が短い為、購入したバイクはシートを削れるだけ削ってもらったりして、スレスレ地面につま先が届くくらいのバイクを購入し(それでも探したうちでは一番足つきがいいものを選んだのですが--;)早く慣れてカッコ良く乗りたいと思い、細々練習していたのですが。 そんな中で、とあるバイク乗りの男性と知り合い、結婚をしました。結婚後、私の気持ちとしては、せっかくの同じ趣味ですし、下手な自分としては一緒にいてくれれば心強いし、二人で乗っていればそのうち私も上達出来て、楽しいバイクライフが待っている!!と思っていたのですが、結婚後、私がいると他のお仲間さんに迷惑になるから来ないで、とか、二人で出掛けるのも危ないからダメだ、とか、そもそも下手だから乗ってはいけない、と再三禁止され、結婚している間、片手で数えるくらいしか乗ることが出来ませんでした。 結婚している間、というのは、それが原因ではないのですが、その相手とは離婚ということになり、もう禁止されることはないので、もともと乗りたくて取った免許、私は是非にもまた乗りたいと思っているのですが、下手なのは事実でしたし、その上2年以上も満足に乗っていないし、正直自分自身も大丈夫なのかなって不安もあります。 最初から遠出したり、スピード出したり、そんなことするつもりは全くありません。なるべく車通りの少ない所で、のんびりゆっくり練習するつもりなのですが、下手下手な人って乗るべきでないと思いますか?前の結婚相手には、練習したって上手くならない、なるんならとっくになってる、無駄だって言われていました。皆さんもそう思いますか? 長くなってしまいましたが、ご意見頂きたいです。