benriji の回答履歴

- カーコンポDVD
すいません。教えて下さい。カーコンポのWOWAUDO のJT - 6702D25のDVD のことです。家にある東芝のDVD からテレビを録画したのをDVD に移動してDVD に焼きました。ファイナライズしました。カーコンポで再生できませんでした?他のDVD では再生できました。カーコンポでどうしたら再生出来ますか?教えて下さい。
- 締切済み
- shoyuta
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数2
- インドとネパール
この両国へ行って、ネパール語はインドでは通用しますか。 インド語を習ったほうがいいですか。ネパール語のほうがいいですか。どっちを習っておけばどちらの国へ行っても不便はないですか。
- ベストアンサー
- 1102530346
- その他(語学)
- 回答数3
- 400XかWR250Rで悩んでます。
半年程どのバイクを購入するか考えて2車種に絞り込みました。 候補はホンダ・400Xとヤマハ・WR250Rです。 使用目的は通勤と日帰りツーリングでオフは走りません。 400Xを選んだ点は ・見た目が良し ・キャストホイール ・燃料がレギュラー ・ネイキッドとしてはアップポジション 400Xの気になる点は ・車検(ユーザー車検は考えてません) ・タイヤ代(オフより高い?) ・車体の大きさ(実車を見たことがない) ・転けた際の修理代 WR250Rを選んだ点は ・見た目が良し ・小さく見えない車体 ・どこでも走れる ・転けても修理が安い WR250Rの気になる所は ・燃料がハイオク ・スポークホイール(錆びやすい) ・足着き性(多分大丈夫かと) ・本体価格が高いという事は部品代が高いって事 になる? 以上です。 私が身長180cmで80kg以上あるので小さく見られないバイクが良いです、教習所のCB400SFが窮屈に感じました。ビッグスクーターは難しくては乗れません、アメリカンは大通りしか走れないのとメッキの手入れが自信ないです。一番気になるのはやはり維持の問題です。
- ベストアンサー
- murcielagosv
- バイク・原付自転車
- 回答数6
- 居留守する隣人の対応。
居留守する隣人の対応。 昨日、20時頃至急の回覧板が町内の組長より回されてきました。 日がないから急いで回してくれとのこと。 隣の家の人は、老夫婦とその長女の3人暮らしなようです。 昔は、奥さんがよく外で見られてましたが何年前からか見かけなくなりました。 旦那さんのほうは、町内の草刈りなどたまに見かける方です。 長女は、途中からその家に戻ってきて顔も1回も見たことなくどんな人か知りません。 2階に電気が付いていたので、時間もそんなに遅くないし至急だから仕方ないかとブザーを鳴らしました。 が、何回押しても出てきません。 いつもその家の人は、近所付き合いがない人のようです。 しょうがないので、その回覧板はその隣の家の人に回しましたが、 居留守使ってる人にどういう対応したらいいですか? 今回みたいに急用な用事があるときに、居留守使われると憎いです
- ベストアンサー
- Maryy
- その他(生活・暮らし)
- 回答数4
- エンジンオイルの交換時期 何を目安に?
エンジンオイルの交換時期 何を目安にしていますか? 私は、車の取り扱い説明書に記載されていた、推奨交換時期(サイクル) 3万km走行毎を目安にしています。 なるべく長く(30万kmくらい)好調に乗り続けたいので、メーカー推奨サイクルを順守しています
- 締切済み
- rx178z
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数12
- CBR125R 0-60km/hの加速
4st125ccの加速って2st50ccの加速と同等かソレ以下なんて本当ですか? 現在KYMCOスーパー9sを所有してます。コノ原付は手放さず将来的にもう少し上の性能の二種が欲しいと思ってるんですが、4st125ccの性能が殆ど変わらないようなら購入しても意味がないので250ccを検討しなければと悩んでます。
- XL883Rのマフラー変更後のチューニングについて
今度、ハーレーダビッドソンのXL883R 2015年式を納車します。 そこで、最初のうちは純正のままマフラーを乗ることにしていたのですが、ネットで米国純正のノーマルマフラー(形状は同じ)を見つけたので、購入することにしました。 国内版は排ガス規制や音量規制などで、かなり制限されてしまっているので、純正本来の性能が引き出せるように、と思い変えようと決意しました。 まあ、音もそこそこ大きくはなることでしょうし。 そこで、質問なのですが、ハーレー専門店でマフラー交換の際に、マフラー交換後の排ガスやらなんやらのチューニングを行うらしいのですが、値段が9万円と非常に高額です。 もちろん、社外品のマフラーを装着するのであれば、細かいチューニングなどは仕方ないと思うのですが、米国版の純正マフラーを装着した際に、9万円もかけてチューニングする必要はありますでしょうか? いかんせん高額なので、非常に迷っています。 マフラーはすでに購入してしまっているので、取り付けることは決定しているのですが。 もし、チューニングが必要となった場合は、もっと安く済ませる方法はございますでしょうか? ※また、説明書きのところに、燃調の必要はなくロムの補正範囲内でご使用いただけます。と記載されていました。これは、どういうことでしょうか。 ご教授のほどよろしくお願いします。
- 締切済み
- TAKA358FANTASY
- バイク・原付自転車
- 回答数2
- バイク用手袋を買おうと思うからおすすめ教えて
バイク用手袋を買おうと思うからおすすめ教えてを教えて下さい。 ツーリングなど行きたいと思ってます。 皆さんのおすすめがありましたら教えて下さい。
- アドレスV125S 異音
通勤で毎日乗っています。 先日、会社から帰る時にエンジンをかけてゆっくり走り出したところ、いつもはしない音が… ウォーン??? 速度が上がると無くなる(聞こえなくなる?)し、アイドリング時もしません。 アクセルを開けてからある程度速度が上がるまでの少しの間だけ異音がします。 何が原因なのでしょう? ちなみに、走行距離は28,000kmで20,000kmでベルトとウェイトローラーは交換しました。エンジンオイルは3,000km毎に交換し、プラグ・オイルエレメントは6,000km毎に交換しています。
- YZF-R1などのSS系に乗られてる方…
いらっしゃいませんか? 自分は見た目そういったバイクが好きです。 でも、ツアラー系と比べてかなりポジションきついですよね? あのポジションって毎週末に乗ってれば慣れるもんなんですか? それとも、慣れませんか? ご意見よろしくお願いします。
- 締切済み
- doumoto-ko
- バイク・原付自転車
- 回答数8
- WR250燃料ポンプについて
WR250Xはまだ、燃料ポンプのトラブル多いでしょうか? 新車を買っても故障するのでしょうか? リコール何回も出てるみたいですが?
- 当日加入できるバイクロードサービス
少し古い125ccのバイクで保険はファミリーバイクなのですが、ファミリー特約ではロードサービスが適用されないようなので、万が一のためにロードサービス加入を検討しております。 しかし保険維持費を抑えるために125ccに乗っているのでできれば心配料にお金を掛けたくありません。 なので、自走不可の際に当日現場で加入できるバイク対応ロードサービスがあれば知っておきたいのですが、ご存知でしょうか? 昔はJAFも現場加入ができたようですが、現在は不可能なようですね…
- 締切済み
- orangematamp
- バイク・原付自転車
- 回答数6
- アドレスV125(CF4EA/K9)のクラッチ
アドレスV125(K9)のクラッチを入れ替えようと思い調べていましたら、ある商品でK9では排気音センサーO2センサー付き)はクラッチのサイズ違いの為使用不可。との表記がありました。 ただ、適合車種のところに(CF4EA/GK9ZK9)アドレスV125(09年式) との表記がありK9が入っています。 K9では排気音センサーO2センサー付き車両専用のとそうでない2種類のクラッチがあるのでしょうか? K7以前とK9だとクラッチのサイズが変わっていて互換が無いのは知っていますが、K9でも排気音センサーO2センサー付き車両だとクラッチのサイズが変わってるのでしょうか? また、センタースプリングやシュースプリングは強化にしないで、クラッチ本体も純正品が良いでしょうか?
- ベストアンサー
- weedmaster
- バイク・原付自転車
- 回答数3
- Ninja2015年モデルについてです
現在自動車の免許を持っています。どうしてもNinja250に乗りたくなり、今年は日程的に通うことができないので暖かくなる来年の春~秋にかけて教習所へ通おうと思っています。そこで教えて頂きたいのです。最近発表された2015年モデルにアシストスリッパークラッチが標準装備になるそのですが、これは30周年を記念して2015年モデルのみ搭載されるものなのでしょうか? だとしたら、2016年モデル(気が早すぎですよね)には搭載されなくなってしまうのでしょうか? この機能とABSを併せると安全面と操作性が向上するのではと思い、とても魅力的なのですがレッド系のカラーリングがなくちょっと残念です。 自分的には、ABSを過信するつもりではないのですが、保険として付いているものが欲しいと思っています。そこで皆さんはバイクを購入するときは カラーリングで選びましたか?装備が充実している方を選びましたか? まとまりのない文章で申し訳ありません。高校の時から興味はありましたが、実現させようと決心したのは最近で浅はかな知識しかありません。みなさんのお話お聞きしたいです! 当方 女 21歳 東北住み 会社員 身長161cm 普通体型足つきは十分です。運動をしているので体力的には大丈夫だと思います。
- 長距離通勤 オイルフィルターについて
こんばんは。 去年転職しまして通勤が長距離になりました。通勤距離が片道35キロで一ヶ月で1700~1800km程度走ります。 通勤ルートはオール一般道で、信号や渋滞が多い市街地が3、流れの速い田舎道が7という割合です。 念の為オイルは二ヶ月に1回(約3500km時)換えていますが、フィルターは半年に1回(約10000km時)つまりオイル交換3回に1回の割合でフィルターを換えていることになります。 車が軽自動車のターボなので好調を保つにはオイル交換2回に1回(約7000km時)にした方が無難でしょうか? ちなみに車種は中古で買ったスズキ セルボのSRというグレードで平成20年式、走行距離は55000kmになります。
- ベストアンサー
- codeseeker1300
- 国産車
- 回答数6
- 女の子扱いされた男性
くだらない質問ですみません。 小さい頃(5歳くらいまで)に、「親は女の子がほしかった」「顔つきが中性的」などの理由で女の子扱いされた男性はどうなるのでしょうか? がんばって男らしくなろうとしたり、逆に男の格好に違和感をおぼえてオネエや男の娘になっちゃったりということはありますか? あるアニメで私が好きなキャラがこんな感じなので…。 完全に私の趣味ですが、よかったらご意見ください。
- ベストアンサー
- noname#207614
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 回答数2
- モタードかオフ車か悩む~~
ロード系のスポーツバイクばかり乗ってきましたがレンタルでWR250Rに乗りこちらの世界に興味がわき乗り換えを考えております。 家庭の事情でバイク2台持ちはできないため乗り換えになります。 土曜日に近場の販売店を巡りましたが、CRF250L・セロー、KLX250、DトラッカーX、WR250X、XR250モタードがございました。 予算の都合上WRは残念ながら購入できなく、あとの5車種で大変迷っております。 用途としましては、ロングツーリング(今年の夏に北海道に!キャンプも)、峠、フラットダート、出来ればたまに行くミニサーキットで遊びたいと考えております。 メーカーへのこだわりもあまりなく初めてのオフ車ということもありどれも魅力的に見えてしまいます。 出来れば皆様ならどういう意見か教えていただければ嬉しいです。 あと、最大の疑問なのですが例えばオフ車のCRF250LやKLX250を購入しあとでCRL250MやDトラッカーXのロードホイールに換装することはできるのでしょうか? これが出来れば嬉しいのですがメーカーは出来ないように工夫してるんでしょうね・・・・ ご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- skyrider303
- バイク・原付自転車
- 回答数7
- バイク転倒による引火について
変な質問ですみません。 バイクは転倒させてしまった際に、 引火して炎上しやすい乗り物なのでしょうか? 立ちごけ程度では簡単に引火炎上はしにくいと思いますが、 町中のコーナーで、法定速度でスリップ転倒したくらいでも燃える事はありますか?
- ジレラ(ピアジオ)ランナーVXR200の部品
中古でVXR200を購入したのですが、フロントフォークのダストシールが劣化して交換が必要です。 ついでにオイルシールとダンパーオイルの交換も自分で交換しようと思うのですが、 ネットで部品を探しても安価で手に入る店がありません。 ランナーに乗られている方は、部品はどこで購入されているのでしょうか?
- イタ車は台湾製と比べて維持費掛かりますか?
アプリリアから出ているSR MAX 125と言う原付2種のバイクを購入するとしたら大手のバイク屋で購入した方が良いでしょうか? ニーグリップが利きそうなのでどうかと思いまして。 AT125cc免許を取った後は125ccのバイクを購入せず引き続き以前から乗っていた原付の大きめ?!(キムコのSUPER9S)と言う台湾バイクで通勤していました。 キムコ自体大きめで安定感があったので直立はしやすかったですが、肝心の低速が苦手みたいで発進時もかなりアクセルを開けないと前に進みにくかったのを覚えています。 台湾製と違いイタリアのバイクとなるとメンテナンスは日頃から見てないとトラブルの元になりますか? あと交通での話しですがキムコで通勤している時の事、車が信号待ちで止まっている時に真横を通り抜けする時にバックミラーが車に「コンッ!!」と 当たった時が在りました・解釈(謝りました)してその場は凌げましたが・同じ経験をお持ちならすり抜け時の対処法(バックミラー右だけ取る?!)を教えてもらえませんか? 最後に前のタイヤが15インチと言う事になるとスクーターのような乗り方では無くミッション車と同じ乗り方でないと扱いきれませんか? 下記バイクの評細です・ ↓ Aprilia SR Max 125 仕様/スペック エンジン 4ストローク4バルブ水冷SOHC単気筒 排気量 124cc ボア×ストローク 57mm×48.6mm 燃料供給 電子制御フューエルインジェクション 最大出力 15hp/9,250rpm 最大トルク 12Nm/8,000rpm 始動 セルスターター 変速 オートマチック フレーム ダブルクレードル スチールチューブ サスペンション(前) 35mm 油圧式テレスコピックフォーク サスペンション(後) ツインショックアブソーバー プリロード調整可 ブレーキ(前) 260mmシングルディスク 2ピストンキャリパー ブレーキ(後) 240mmシングルディスク 全長/全幅/全高 2,110mm/780mm/1,400-1,460mm ホイールベース 1,530mm シート高 815mm タンク容量 15L(リザーブ約2.8L) カラー アプリリアブラック・グラムホワイト 車両価格 545,000円 (本体504,630円 消費税40,370円)
- ベストアンサー
- trredwws340999
- バイク・原付自転車
- 回答数5