glico39 の回答履歴

全405件中61~80件表示
  • 結婚(色んな人に聞きたい)

    「あぁ、この人と結婚するんだ」と思ったときはどんな時ですか? 大好きな人が、結婚されたときはどんな気持ちでしたか?(失恋含む) 結婚式の思い出や、結婚式に対しての思いはどのようなものでしたか?

  • カップルでも夫婦でも結構です。どうやって寝てますか?

    彼女と同棲しています。 今はシングルに無理やり2人寝ていますが、さすがに疲れてきました。 そこで寝具一式を買い換える事にしました。 ・シングルを2つ買って、お互い別々に寝る ・ダブル以上のサイズを1つ買って、一緒の寝床に寝る の2つを考えています。 彼女はくっついて寝たいようですが、私は出来れば離れてゆっくりと寝たいです。 (離れて寝たいと言ったら語弊ありですが、私が暑がりなので余計な熱源は遠ざけたいのです…) ちなみに寝室の広さは「5畳」で、ベッドとサイドテーブルぐらいしか置く予定はありません。 彼女と食い違ってますが、皆様はどのような形態で寝てますか? 別々にするメリット(orデメリット)、同じにするメリット(orデメリット)などなど… 何でもいいので、アドバイス願います。

  • 重曹について

    最近になって重曹が気になります。汚れが落ちたり、消臭にもなるとか? 重曹の値段も安いのがあったり高いのがあったり!! 有効な使い方、よく利用されてる方簡単でいいので、教えて下さい。

  • 大学時代の体育会、楽しかったですか?

    宜しくお願いします。 体育会というと色々な要素があると思うのですが 皆さん楽しかったでしょうか? 厳しい上下関係や長い拘束時間は耐えられたと思うのですが、 全くお酒に強くなく、新歓コンパの凄さに震えて体育会には入りませんでした。 私は空手をやっており大学でも・・と思ったのですが飲酒量の凄さ、新人には拒否権がないことなどもあり(そうい時代でした) ついていけないな、と思い入りませんでした。 結局、町の道場に通い稽古を続けました。 しかし、長い時間辛い稽古や練習を共にするので、一生続くだろう友情が作れたり、人間的にも成長できたりする部分も多々あると思い、体育会をやっていた人にうらやましさも感じます。 肉体的にも精神的にもタフなんだろうな、と尊敬してしまいます。 皆さんの体育会の喜び、悲しみ、体験談を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 結納について教えてください。

    20代の女性です。 来年入籍をし、お金が貯まり次第、結婚式をあげれたらと思ってます。 皆さんは結納をしましたか? 必ずしなければいけないものでしょうか? するとしたらどんな内容で予算などわかれば教えてほしいです。 ちなみに私の姉は結納をして結婚しました。 彼は兄弟で初めて結婚する予定で、長男です。

  • 新婚旅行はやっぱり必要?

    変な質問で恐縮ですが(汗)、ちょっと気になっていたので質問します。 ウィキで『新婚旅行』を調べてみると、 『通例として新婚初夜から数日間は旅行しながら濃厚な休暇を楽しむものとされる』と書いてありました。 私の周りには、結婚式のあとに必ず新婚旅行に出掛けるカップルが多いです。 旅行会社にはハネムーンプランのパンフレットが並んでいますし、仲間内で結婚の報告があると、必ず「新婚旅行はどこへ?」という話にもなります。 当たり前のように、自然に「結婚→新婚旅行」という図式が出来上がっていますし、会社では結婚の時には準備等を考慮して特別有給休暇がありますので、その休暇を利用して新婚旅行に出掛ける同僚が多いです。 そこでふと思ったのが、やっぱり新婚旅行って必要なのかなという事です。 かくいう私も、実は来年結婚を控えていて、新婚旅行を楽しみにしている一人です(汗) 彼氏とはさも「新婚旅行は当然」というように、新婚旅行先について話をしています。 何度か一緒に国内旅行(温泉旅行)はしていますが、海外には一緒に行った事がないので、新婚旅行では海外にしようと話しているところです。 新婚旅行の是非を問いたいわけではなく、皆さんの周りもそうなのかなと思い質問しました。 また、新婚旅行に出掛けて良かった等の経験談も教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚の忙しさ

    来春結婚をすることになった者(♂)です。 最近、嫁さんが急にいろいろ結婚の準備に関してピリピリしてきました。 というのも友人・知人の既婚者に相談するたびに大変だって聞くらしく、不安が大きくなっているみたいなんです。 現状、式場と大まかな人数は決まっているんですが、そのほかはまだ進めていないんですが、私自身は、結婚式の準備ってほとんど決めることがメインかなと思っていて、その気になればすぐに終わるイメージがあります。 悩むのも楽しみの一つかなと思っているので、ギリギリまで迷って、期限が来たらパッと決めてしまえばいいと考えているのですが、実際のところ、そんなに大変なものなのでしょうか? これだけは早くやっておいた方がいいというものなどあれば、ご教授ください。

  • 郵便貯金ICカードに付帯のEdy

    2006年発行の郵便貯金ICキャッシュカードにEdyが付いていたのですが、 これはチャージさえすればすぐに使用開始できるのでしょうか? それとも郵便局に何らかの手続きをしないと使えませんか? 長らく存在を忘れていたカードだったのですが、久々に確認したら Edyが付いていたので、一度試しに使ってみたいと思いまして…。

  • 退職届けを出す相手

    私は社員12名という小さな会社に勤めています。 今年の11月頃に退職したいのですが、一般的に大きい会社だとまずは部長に退職願いを出すと聞きましたが、私の会社のように小さな所だと誰に申し出したらいいのかわかりません。 ちなみに会社では社長が経理財務、社員の保険の事など全てやっていて、私は4人だけの設計部に所属しておりそこには教育担当してくれた上司がいます。さらに私を採用した可愛がってくれる専務がいます。 この社長、直属の上司、専務、三人の内誰に言うべきなのでしょうか? 長くなってしまい非常に理解しにくい文になりましたがよろしくお願いします

  • 年下の女の子の結婚式について(御祝金や注意すべき点)

    ghq7xyです。31歳の独身男性です。 さて、故郷へ帰るために私が所属している合唱団を半年前に退団した女の子Aさん(25歳)が結婚することが決まり、私のところに招待状が届きました。Aさんは私にとって妹のような感じの子で、自分のことのように嬉しく思いました。 私はすぐに「出席します」と返事を出しました。合唱団の仲間も何人かは出席すると思います。 さて、結婚式のときに包む御祝金ですが、いくら包むのが妥当でしょうか?また服装は普通のスーツでいいのでしょうか?その他注意すべきことがありましたら教えていただきたくお願いします。 立場としては新婦が所属していたサークルの仲間で、サークルでは新婦のお兄さんのような存在(自分で言うのも変ですが。)です。 ちなみに合唱団は10人くらいの少人数で、40代の独身女性が多いです。その女性団員たちはAさんを娘のように可愛がっていました。 結婚式は12月ですのでまだ期間はあります。 皆さんの忌憚のないご意見を訊きたいです。

  • 「わかるかっての」?

    タイトルが示したように、これはどんな意味ですか? 教えていただきたいです。

  • 50才から

    ご本人、あるいは身近な方で 50才から奮起し、何かを身に付け活躍されてる方は いらっしゃいますか? 語学でも工芸、絵画などなんでもいいです 始めたきっかけ、今に至るまでのエピソードなど お聞かせください

  • ウェディングドレスで神前式

    11月に結婚式、披露宴を控えております。 費用は親に頼らず自分たちで負担します。 しかしうちの父親が人前式には反対でチャペルか神前式になりました。 白無垢などの衣装代はさすがに用意できないのでウェディングドレスで神前式を行いたいと考えているのですがおかしいでしょうか。 神社に問い合わせたら大丈夫ですよと言われたのですが父がドレスで神前式は合わないのではないかと… 結婚式のことで父の注文のせいでなかなか決まらなくて悩んでます。

  • 孫の就活

    10年大卒の孫が何回か面接しても未だに就職先未定。両親は静観してろと言うが、どのように扱ったら落ち込んでる本人を救うことができるでしょうか。

  • 辞めるべきか悩んでいます

    会社を辞めようかずっと悩み続けています。 今年の4月から全く仕事がありません。 本社は別の県にあり、私と60代の定年をすぎた上司と二人だけしかいません。 本当は3月末で業務縮小で上司は退職の予定でしたが、1年だけ延ばされました。 どちらかといえば、私がいなくてもいい状態なのでクビになれば良かったのですが、私が一番長く勤めているせいか社長は私を不憫に思い残してくれた感じがします。 仕事といえば、朝出社して上司にお茶を出す。。。毎日これだけです。 あとは8時間延々仕事をしてるフリです。 肝心の上司は8時間囲碁&トランプゲームをネットで楽しんでます。 上司は月に何回か外回りの仕事があったりするので、それなりに仕事をしてる感じはするのですが、 私はいったい何のために会社に来ているのかわかりません。 もちろんこれまで暇な時間を埋めるために掃除したり、どうでもいい書類作ってみたり、自分なりに頑張ってきたつもりです。 が、だんだん限界になってきました。 最近ではもう開き直って小説読んだり(仕事とは関係のない)、ネット楽しんだりしてますが、どうも自分にはだめなんです。 何もせずにお給料もらって、そして足を使わずずっと椅子に座っていて運動不足でぎっくり腰になるし・・・・。 いざ辞めようと思ってハローワークに足を運んで、実際に就活もしてますが、在職中とわかると書類選考で落とされます。 給料はそこそこもらってます。ボーナスもあるし、土日も完全休み。もちろん残業なんてここ数年してません。 いい会社ですが、暇すぎて耐えられない。 かといって、この100年の大不況に転職できるかどうかもわからない。 毎日会社に行くのが憂鬱で仕方ありません。 どうしたらいいのでしょうか。ちなみに35歳で独身。がけっぷちです。

  • 辞めるべきか悩んでいます

    会社を辞めようかずっと悩み続けています。 今年の4月から全く仕事がありません。 本社は別の県にあり、私と60代の定年をすぎた上司と二人だけしかいません。 本当は3月末で業務縮小で上司は退職の予定でしたが、1年だけ延ばされました。 どちらかといえば、私がいなくてもいい状態なのでクビになれば良かったのですが、私が一番長く勤めているせいか社長は私を不憫に思い残してくれた感じがします。 仕事といえば、朝出社して上司にお茶を出す。。。毎日これだけです。 あとは8時間延々仕事をしてるフリです。 肝心の上司は8時間囲碁&トランプゲームをネットで楽しんでます。 上司は月に何回か外回りの仕事があったりするので、それなりに仕事をしてる感じはするのですが、 私はいったい何のために会社に来ているのかわかりません。 もちろんこれまで暇な時間を埋めるために掃除したり、どうでもいい書類作ってみたり、自分なりに頑張ってきたつもりです。 が、だんだん限界になってきました。 最近ではもう開き直って小説読んだり(仕事とは関係のない)、ネット楽しんだりしてますが、どうも自分にはだめなんです。 何もせずにお給料もらって、そして足を使わずずっと椅子に座っていて運動不足でぎっくり腰になるし・・・・。 いざ辞めようと思ってハローワークに足を運んで、実際に就活もしてますが、在職中とわかると書類選考で落とされます。 給料はそこそこもらってます。ボーナスもあるし、土日も完全休み。もちろん残業なんてここ数年してません。 いい会社ですが、暇すぎて耐えられない。 かといって、この100年の大不況に転職できるかどうかもわからない。 毎日会社に行くのが憂鬱で仕方ありません。 どうしたらいいのでしょうか。ちなみに35歳で独身。がけっぷちです。

  • 顔合わせ

    長男が彼女を紹介してくれて 会ったのは2回 全て 二人に任せていますが 挙式などはしないようです 今度 彼女の実家(他府県)方面に出向き 6人で会食と言う段取りになりました 彼女のおうちがお店の予約などしてくれているようなので 費用の負担は 相手側になると思うのですが 甘えていて良いものかどうか? その分 手土産でお返しできますでしょうか?   なんだか だれにも聞けず困っています  

  • 飲み会等での自己紹介が苦手です

    こんにちは。 飲み会や初めてのかお合わせを行う際に自己紹介を行うことが多いですが、私はなかなか面白いことがいえません。 もともとそんなキャラではないので、無理をする必要はないかな?とは思うのですが、あまり場の流れを遮ってしまうのは申し訳ないですし・・・。 少し良くなる程度でもよいので、こんなことを言えばいい等ありましたらアドバイスお願い致します。

  • 小池徹平のいとこは小栗旬??

    小池徹平くんのいとこは小栗旬さんなのですか?あと聞いた話によると京本正樹さんとも関係があるようです。これは本当ですか?

  • 7つ年上の人と結婚するか悩んでいます。

    今の彼女とは4年付き合っていて、3ヶ月前から同棲しています。 その彼女とはいよいよ結婚ということで悩んでいます。 自分は31歳なのですが、彼女は7つ年上の38歳です。 いざ、一緒に住みだすとなにか将来が不安で怖くなってきています。 それは子供の事なのですが、早くても妊娠に約1年かかり、 子供が産まれる頃には40歳前後ということなのです。 同棲する前までは、楽観的であまり子供の事を意識していなかった のですが、いざ同棲し始めると、なにか子供の事が引っ掛かり 結婚していいのか不安です。 これから子供を産み、子育てをしていけるのか将来を考えると 不安でしょうがないです。また、彼女は高齢出産で友人から 病気をもった子が生まれやすいと言われ、さらに怖くなりました。 ちなみに彼女は年上だけあって、しっかり者で私自身も一緒にいると 落着きますし、精神的にも依存しているところもあります。 子供は自分も将来1人はほしいですが、これからの将来を考えると、 子供の事や老いていく彼女の事を考えると 本当に結婚してよいのかと迷っています。 このようなにためらった状態で結婚してよいものかと思い、 本当に迷っています。 よきアドバイスをお願いします。