nenosuke の回答履歴

全589件中541~560件表示
  • イリジウムプラグについて

    車にイリジウムプラグをつけた方いらっしゃたらどんな感じか教えてください。  体感できるほど違いがありますか? 車はV型8気筒です。

  • 軽自動車

    新規格の軽自動車でFFとリアルタイム4DW以外でスポーツ走行に適した車種はありますでしょうか??

  • タイヤのサイズについて

    最近車を買い換えたのですが、その車のタイヤのサイズが、155-65-14です。 以前乗っていた車のホイールがあるのですが、そのサイズが155-65-13です。 ワンインチ小さいのですが、その場合65を75とかにすればいいのでしょうか?

  • ブレーキフルードだけの交換はだめですか

    K11マーチに乗っているものです。ブレーキフルードがすこし濁ってきていらしいので交換したいとおもうのですが、そこで一つ疑問があります。ブレーキパットも本当は一緒に交換した方が良いというのですが正直ブレーキパットの残量がまだ7mmもあるのですこしもったいない気がします。フルード交換だけでも別に問題はないでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#204500
    • 国産車
    • 回答数8
  • セルシオ エンジンについてですが。

    現在、6年式UCF21に乗っています。  最近数か月の間に気になる症状があります。 走行中(2000回転前後)に、または加速中にアクセルから足を離すと、ノッキング?に似た症状が発生します。ガツッ、ガツンッと車体に伝わる程です。 頻度は少ないですが、少し気になりアドバイスをお願い致します。

  • 雪や氷を溶かした直後にスリップしやすくなる状況はありますか?

    たとえば、熱湯を道路にかけて、一部を溶かした。そのため、その溶かした部分から、出た直後に凍った場所になるので、滑りやすくなるとか……。 なにか、アイスバーン状態の道路の一部を溶かしたため、それが恩を仇で返す状態で、かえってすべりやすくなるような状況はあるのでしょうか?  お教え頂きたくお願いいたします。

  • ERROR3について

    質問番号:4587715 に付随する質問です。 質問ばかりですみません。 ERROR3という表示がでて、CDが取り出せなくなって困っています。 社外品のオーディオに交換することに決めたのですが、CDが入ったままです。 CDの取り出しはタ○ヤ館などのお店でやってもらえるのでしょうか? それとも、ディーラーに頼まないと無理でしょうか?この場合、交換は、CDを取り出した後になるのでしょうか? 実際に交換された方いらっしゃいましたら、具体的な作業内容等も知りたいです。アドバイスよろしくお願いします。

  • リアスピーカーについて

    あるショップで聞いたんですが、リアスピーカーがあると音が濁るので、取り外してフロントのみにしてしまったほうがいいと言ってました。 (あるだけでもコーンが振動するので悪影響がある) これは本当でしょうか? ちなみに別のショップでは全く逆のことを言っていました。 フロント2CHで聞くという前提の話です。

  • AC100VをDC24V130Aで出力する方法

    中古のウイング車を倉庫として使用したいと思っています。 ウイング開閉操作をする際のモーターはDC24V130Aで動かせる ようなのですが、バッテリーが使えない為悩んでいます。 AC100Vを安定化電源等でDC24V130Aに変換する方法を考えましたが、130Aを出力する物が見つかりませんでした。 何か良い方法はないでしょうか?

  • AC100VをDC24V130Aで出力する方法

    中古のウイング車を倉庫として使用したいと思っています。 ウイング開閉操作をする際のモーターはDC24V130Aで動かせる ようなのですが、バッテリーが使えない為悩んでいます。 AC100Vを安定化電源等でDC24V130Aに変換する方法を考えましたが、130Aを出力する物が見つかりませんでした。 何か良い方法はないでしょうか?

  • カロッツェリア クラリオンのナビについて

    早速ですが質問のほうおねがいします。 現在カーナビを買おうとおもっています。 そこで悩んでいる商品が 楽ナビLite AVIC-MRZ088 http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00003026&cate_cd=076&option_no=9 スムーナビ NX308 http://www.clarion.com/jp/ja/products/2008/navigation/smoonavi/NX308/jp-ja-product-pf_1172398881634.html この二つです。 MRZ088はタッチの感度が鈍いことや、ナビゲーションの最中に車の場所がずれて表示されるなど不具合が多いと聞きました。 そこでNX308にしようと思ったのですが、MRZ088より音質がおちそうなので迷ってしまいました。(音楽を聞くことが多いので音質がきになります) ちなみに今使用しているデッキはカロッツェリアのCDMDデッキです。 音質の差で不具合がある方をとるのか・・・というところです。 どのくらい差がでてしまうのか教えていただけますか? おねがします。

  • 車のスピーカーについてですが、

    素人なんですが。 オークションでリア据置型4スピーカーを手にいれたんで、取り付けてもらおうかと思ってますが、現在より音は良くなるでしょうか? 車は10年式A32セフィーロです。 今は純正のままの、リヤスピーカー(16cmウーハー+25mmツイーター)で、手に入れたのはKENWOODの「KSC-550S」(古いです) 11cmパールホワイトラミネートコーンウーファー 5cmパールホワイトラミネートコーンミッドレンジ 3cmPPSドームツィーター 2cmPPSドームスーパーツィーターとなってます。 よろしくお願いします。

  • 自動車のラジエーターとソフトクリームサーバーの相似度

    自動車のラジエーターとソフトクリームサーバーの相似度を考えています。 ソフトクリームサーバーとはソフトクリームミックスをタンクに入れ、 少しずつタンクの下方にあるシリンダー状の冷却室に落としていき、 マイナス4度くらいで一定に保たれたそこで、空気と一緒に攪拌され、 機械全面にあるレバーを押し下げると、ソフトクリームになって供給される という機械です。冷媒が使われていて、水冷式のものと空冷式のものがあります。 どなたか詳しい方のお考えをお聞かせください。

  • スチームの省エネ

    乾燥設備のプレートフィンヒーターについて質問です。 現在スチーム圧0.8MPaのヒーターを使用、これを1.3MPaのヒーターに変更した場合、乾燥能力はUPする事はわかりますが使用スチーム量はどう変化するのでしょうか? スチーム使用量削減を目的としています。 スチームに関してはまったくの素人です、よろしくご教授ください。

  • おすすめの軽自動車を教えてください

    軽自動車の購入のアドバイスをよろしくお願いします。 主な条件としては ・家族3人(夫、妻、子供)が乗れて快適なこと(3ドアNG) ・手入れが楽なこと(修理などは極力避けたい、当然ですが) ・普通に買い物とかドライブができれば充分 ・値段はそこまでこだわらない(安いに越したことはないが) ・4~5年くらい乗る予定 中古でも、普通に乗る分には充分なのか、故障などが本当に嫌なら新車を買うべきなのかわかりません。 中古ならば、年式や走行距離意外にも確認すべき事項があるのでしょうか? 単純に、年式が新しくて走行距離が少ないのが良車と考えていいのでしょうか? 基本的には乗れればいいので、中古車でも十分ならば新車にする必要はないのかな、と考えています。 よろしくお願いします。

  • 新品タイヤホイールなのに足回りから異音がします。

    お世話になります。 新車購入の平成20年式のワゴンRのRRに乗っています。 冬という事で、夏タイヤから、新品のスタッドレスタイヤ(ブリジストン製)&新品ホイール(マナレイ製)に履き替えました。。。。。 そしたら、片減りした時の様な、速度に合わせて変化する、異音がする様にになりました。 グオングオン・・・・・って感じです。 速度息は30~40キロが一番分かります。 速度を上げれば、紛れてしまうという感じです。 音自体は、そう大きくはないのですが、明らかに一定周期で音がなっています。 ハンドルにまでは、ブレは感じないレベルです。 空気圧かなと思い測りましたが正常値でした。 夏タイヤは14インチの扁平率50タイヤ、スタッドレスは13インチの65タイヤです。 明らかに夏タイヤよりもうるさいです。(普通、夏タイヤより静かになりますよね) 100キロ越えの高速走行はしておりませんので、高速でブレるかは不明です。 低速域で、こういう症状が出るのでホイールバランスではない様な気もしますし。。。。 同じ症状を経験された方等、アドバイスを頂けますと助かります。

  • パソコンの処理が遅くなってときはどうすればいいの?

    私のうちは家族で一台のノートパソコンを使っています。 Lavieと言って2003年か4年に購入をしたと思います。 新品で買ったのですがパソコンの作業処理が遅くなってしまった ように思えるのです。 ワイヤレスでbaffaloというものを使っていて、ADLSというものです。画面の下にあるパソコンみたいなマークが青のときはインターネットがつながるのですが、その画面の下にあるパソコンのマークがハテナとか黒色のときはつながりません。 デフラグというパソコンの中のそうじ、ローカルディスクDのそうじというものを親戚の方がいらした8月のときしてもらったのですが、 あまりかわりません。インターネットをしている最中に 何度もインターネットにつながったりつながらなくなってしまったり します。ゴミ箱の中身には空です。 マイピクチャーにある画像の数は84枚です。 メールの数は受信が184通です。 削除済みアイテム、送信済みアイテムもほとんど削除しました。 あとたまに仮想メモリーがたりなくなってますというメッセージが 出ます。どうすればいいのでしょうか? パソコンの専門用語などアプリケーション、圧縮ファイルなどよく わからないそういった初心者なのですが、パソコン処理が悪いのはなぜなのか、早くするにはどうすればいいのでしょうか? わかりやすく教えてくださる方いましたらよろしくお願いします。

  • エンジンを暖めるのは何分が適当

    軽バンの新車を買いました。寒冷地に住んでいるわけではないのですが、 父に「新しいうちの使い方が肝心」といわれ、エンジンをかけるときにはちょっとあたためるように言われました。 実際のところ、どのくらいまってから車を動かせばいいのでしょうか??

  • ブリヂストンのスタッドレスタイヤのST20って?

     スタッドレスタイヤを買おうと思い、オートバックスやイエローハットを廻ったのですが、イエローハットでBSのスタッドレスタイヤでST20なるブランドのものが販売されていました。  BSのスタッドレスと言えば、ブリザックのREVO2,REVO1が有名ですが、レボシリーズと性能は比べてどうかと店員に尋ねると、『滑り易い』『挙動が安定しない』『REVOと比べ物にならない』などと、応えました。  聞けば、ST20は旧タイプのMZ-03スタッドレスと殆ど同じだそうで、リメイク版みたいですが、REVOのような発泡ゴムではありません。雪上、氷上性能はダメなんでしょうか?クムホ、ハンコック、ナンカン、フェデルなどの海外メーカー製と変わらないだけなのでしょうか?  レボシリーズの性能は使ったこともあるので十分、分かっているのですが、価格が高価で、単に廉価グレードのタイヤを売るためのBSの販売戦略なのでしょうか?  私に応えた店員は単に、高価なREVOシリーズを売りたいために、ST20をダメかのようなセールストークなんでしょうか?セールスの言葉に惑わされ、結局、トーヨーのガリットを買ったのですが、安かったのでST20でも良かったかも?と少し後悔もあります。  天下のBSが作っているタイヤだから変なものは売らないだろうと思います。  ものは価格なりといいますが、REVO2,1とST20では相当な性能差があるのでしょうか?どうなんでしょうか?  

  • ブリヂストンのスタッドレスタイヤのST20って?

     スタッドレスタイヤを買おうと思い、オートバックスやイエローハットを廻ったのですが、イエローハットでBSのスタッドレスタイヤでST20なるブランドのものが販売されていました。  BSのスタッドレスと言えば、ブリザックのREVO2,REVO1が有名ですが、レボシリーズと性能は比べてどうかと店員に尋ねると、『滑り易い』『挙動が安定しない』『REVOと比べ物にならない』などと、応えました。  聞けば、ST20は旧タイプのMZ-03スタッドレスと殆ど同じだそうで、リメイク版みたいですが、REVOのような発泡ゴムではありません。雪上、氷上性能はダメなんでしょうか?クムホ、ハンコック、ナンカン、フェデルなどの海外メーカー製と変わらないだけなのでしょうか?  レボシリーズの性能は使ったこともあるので十分、分かっているのですが、価格が高価で、単に廉価グレードのタイヤを売るためのBSの販売戦略なのでしょうか?  私に応えた店員は単に、高価なREVOシリーズを売りたいために、ST20をダメかのようなセールストークなんでしょうか?セールスの言葉に惑わされ、結局、トーヨーのガリットを買ったのですが、安かったのでST20でも良かったかも?と少し後悔もあります。  天下のBSが作っているタイヤだから変なものは売らないだろうと思います。  ものは価格なりといいますが、REVO2,1とST20では相当な性能差があるのでしょうか?どうなんでしょうか?