nenosuke の回答履歴

全589件中461~480件表示
  • MT車はそんなに価値がありますか?

    ATより、 MTのほうが優れているというのをよく見ますが、 他のことにATとMTを例えると、 MP3とレコードや、 全自動洗濯機とタライ手洗いや、 掃除機とホウキや、 電子炊飯ジャーと薪で炊くお釜や、 オートフォーカスデジカメとマニュアルフォーカスフィルムカメラや、 そんなに価値は無いのでは? MTの価値をわかりやすく教えて下さい。

  • 等身大ガンダムを恒久的に置くとしたらどこがいい?

    つい最近までお台場にあったやつです。 もちろんどんな所に置いても迫力満点だと思いますが、 どこに置くのが一番ベターでしょうか? 私は渋谷のハチ公前がベストだと思うのですが。。。 (拡張されるようですし。)

  • なぜレギュラー専門店がないの?

    ふと思ったのですが、ガソリンスタンドってハイオク、レギュラー、軽油などありますよね。  でもほとんどの人がレギュラーだと思うんです。で、レギュラーだけを うっているスタンドって見たことないのですが、なぜですか?レギュラーだけにすれば、コストも下げられると思うのでが・・

  • インチアップについて

    エアウェイブに乗っているのですが、ほしいホイールがあります。 そのホイールは今つけているホイールより大きい16インチになるのですが、1~2インチアップさせると実際どれくらい乗り心地は悪くなるのでしょうか?タイヤが薄くなりクッションが薄くなる分車体へダメージがあるのではないでしょうか?またタイヤが薄くなる分空気圧はかわるのでしょうか?となると燃費も悪くなるのでしょうか? 純正サイズでいいのがみつかれば問題ないのですが最低が16インチになってしまいます。本当にかっこいいホイールなのでつけたいのですが・・・

  • バッテリーの価格差(55B19L/55D23L)

    バッテリーの価格差について質問です。 純正バッテリーのサイズは「55D23L」です。 「55D23L」のバッテリーの価格はオートバックスのノーブランドで約18000円でした。重量は約15kgです。サイズも大きいです。 一方で、「55B19L」の場合は、有名ブランド(BOSH/CAOS)でも13500円程度です。重量は約10kgです。サイズは23Lよりも小さめです。 バッテリーの性能(容量)は「55」でどちらも同じだと思うので、 5kgも軽量化できて、かつ価格も安い「55B19L」にしようかと思いますが、何か問題がありますでしょうか。 もちろん、端子はD→Bのアダプタを買うつもりです。 55B19Lの方に傾きつつありますが、詳しい方のご意見を伺いたく。。

  • 自分でサブウーファーを取り付けたい!

    サブウーファー(ALPINEのSWE-1390説明書→http://products.alpine.co.jp/om/owner/product?P1=857)を購入したので早速取り付けたいのですが、知識があまりないので困っています。ネットで調べたところバッテリーから直接取るやり方がいいというのとその必要はなく常時電源でいいという2種類の接続方法がありました。一体どっちのほうがいいのでしょうか?またバッ直の場合、リレーというものが必要らしいですがいったいこれは何なのでしょうか?(なんとなくはわかりますが・・・)あと説明書には電源取るには付属の電源延長コードを使えと書いてありますが、中古のため付いていませんでした。これはホームセンターのもので代用していいのでしょうか? そしてここからは別の話なんですが、先日オーディオが届いたので設置してその後車のエンジンをかけたら最初のエンジンのかかりが弱く、アイドリングが通常時700前後の回転数が500前後になってしまいました。そしてエンジンから「カラカラカラ」という音がしてきました。次の日からはしませんでしたが、やはり500前後まで落ちてしまい、元気のないアイドリングです。はじめは10万キロ越えている車で、まだタイベル交換していないのでそれが原因かと思ったんですがオーディオを設置する際に配線の整理をしてコンピューターの配線もいじったので(ギボシを抜き差したくらい)それらに何か原因が・・・とも思い始めました。どちらにせよ今週タイベル交換やらオイル交換するからショップに行くつもりだったのでいいんですが、いったい原因は何なのでしょうか・・・? 長文失礼しました。誤字脱字があったら申し訳ないです。ちなみに車種はJZX90マークIIです。

  • ナンバープレートの水垢とり

    車を購入して 3年目先月8月に最初の車検を受けました 国産車のセダンです 使用している地域は 海に近いのですが それほど 潮風が気になるような地区ではなく どちらかというと 都市内部です 最近気になっているのが ナンバープレートの汚れです 白い部分をみると 灰色の汚れが薄く軽く垂れたような状態で 着いています。 車の洗車は 約一カ月に一回の車専用洗剤によるペースですが ナンバープレートにはワックス等は使っておりません 車用の水垢とり (コンパウンド無し)で 擦ったところ タオルに 緑色のナンバープレートの塗装のようなものが 落ち始めたので やめました 台所洗剤であれば それほど痛まないのかもしれないと 歯ブラシにつけて 磨いてみましたが 汚れは一切落ちませんでした 感覚的なものですが 汚れは排気ガスの汚れのようなものと 判断します ナンバープレートを傷めずの水垢をとる良い方法がありましたら よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • OSMe
    • 国産車
    • 回答数5
  • 車用ウーファーを部屋につけたいです。

    デザインがいいのと置く場所の大きさがちょうど合いそうなので下記のウーファー(FSN-WX15)を買いたいのですが、電源はどのようにすればいいのでしょうか。 家にはACからDC(シガー電源)に変換するタップはあります。 AVアンプにつなげたいと思うのですが、電源を家庭用コンセントにつなぐには何が必要でしょうか。 写真では見難いですが、パワーインプットのところに「+12V REM GND」とあります。 教えてください。

  • ビデオデッキのヘッドを自分で交換したのですが…

    映りが悪く、湿式のクリーナーでもダメなので、手持ちの部品取りからヘッドを移植したのですが、全く同じところが乱れます。偶然にしてはどうか、と思ったので…テープが触れるピンなどを、綿棒にクリーナーの液をつけて拭いてみても変わりません。修理に出すまでの物と思っていないのですが、何とかしたい気持ちです。宜しくお願いします。

  • LED30灯スタンドライトと、 ツインバード社のコンセント付タッチインバータ蛍光灯の違い

    自分の部屋で勉強するために、LED30灯スタンドライトというものと、 ツインバード(TWINBIRD) コンセント付タッチインバータ蛍光灯というもののどちらにしようか迷っています。 前者は、「光のちらつきがないLEDライトは目が疲れにくく、発熱もないので手が触れても安全です。長寿命(約10万時間)のため球切れの心配もほとんどなく経済的です。」とあり、 後者は、「インバータ回路搭載なので、チラツキが少なく、目にも優しい明かりです。 長時間使用しても目が疲れにいので、勉強や読書、細かい作業をされる方に適しています。」 とあります。どちらも目に優しいようですが、いったいどこがどう違うのでしょうか? 理工系に詳しい方、このようなことに詳しい方、また、電気スタンドに詳しい方、ぜひぜひ 教えてください。 自分ならどちらにするか、という意見やその理由も大歓迎です。 どうぞ宜しくお願い致します。 詳細としては・・・ LEDは10万時間の寿命だそうです。 LED・・ 電源 AC100V アダプター 単1乾電池3本(別売) サイズ (約)幅10.9×奥行き14×高さ25.5cm 重量 約330g 主な特徴 ACアダプター付属 ライト部180度可動 吊り下げ用フック付き ツインバード・・ サイズ (約)350×245×435mm 重 量 [製品のみ](約)1.5kg 電 源 AC100V 50-60Hz 消費電力 19W いかがでしょう? どちらが勉強や読書によいと思われますか?

  • DVD-R書き込み可能にするには

    先日、SONYのDVD-Rを購入しました。 目的はPC内に入っている動画データをDVDに焼いて、TV(PS2)で鑑賞するためです。 ところが、どのライティングソフトを使っても、「書き込み可能なディスクを挿入してください」と表示されます。 DVD-RはSONY製で、フォーマットもしました。 PCはNECのLUIを使っています。 なにか質問内容に不備がありましたら、ご指摘ください。 詳しい方、お知恵をお貸しください。おねがいします。

  • 壊れてしまったミニコンポを買い換えるかどうか考え中です

    家には、7,8年前に福引きで当てた、KENWOODのAVINO SG-5MDと いうミニコンポがあって、重宝していたのですが、 2,3年前から、CDがうまく聞けなくなり (CDトレイが出たり、入ったりするようになって ディスプレイ上には、no CDの文字が…)、 ラジオのみ使用していました。 ところが、ラジオも、このごろ、途中で音がとぎれてしまったり、 プツンプツンと雑音が入ったりで、聞けなくなってしまいました。 実は、新築を考えていて、そのときに壁付けのスピーカーを 設置したいと思っています。それは、単にBGM程度に音楽を 流せればよいなあという、本当に素人考えですが… そこで、ぜひお聞きしたいのですが、 このKENWOODのミニコンポを直して使えるのなら、 スピーカーを買う(BOSEがいいのかなと思いますが) だけでよいのではないかと思っていますが、どうなんでしょうか? もし、買い換えた方がよいのなら、お勧めのものを お聞かせ頂ければと思います。 予算は、スピーカー込みで、6,7万円です。 全然メーカーなどに詳しくないので、BOSEのスピーカーという のも、壁付けスピーカーは、そこしか知らないからです。 他にもしお勧めがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • エアコンの

    エアコンが故障したので買おうと思ってるのですが、 お勧めのメーカー、商品を教えてください。 六畳用です。 今、流行りのロボットが勝手にお掃除してくれるのは たばこを吸う家では不向きと聞きました。 主人がたばこを吸うので、どうなのかと思っています。 宜しくお願いします。

  • FMラジオの電波が・・・

    今、ラジオを買う予定で電波チェックしているのですが、実家から借りてきたラジオで、FMを聞こうと思ったのですが雑音が入ってまったく聞くことができません。住んでるところが、鉄筋のマンションだから入らないのかなぁっと思っています。電波をよくキャッチするラジオがあったら教えて欲しいなぁ~と思って!! よろしくお願いします。

  • 流し台に黒錆発生

    お世話になってます。頻繁に手入れをしていなかったために、キッチンの流し台、表面に黒錆がでてしまいました。この錆の原因となるものは何でしょうか?気付けば、結構、他の箇所にも錆が広がっていました。 錆を押さえる方法をご存知でしょうか? また、この場合どうすれば? 特に変わった薬剤を使って洗ってないつもりでいますが、注意した方が良い薬剤や、そもそも、この流し台は、ステンレス?なのか、知りたいです。

  • 光インターネットをもっと早くしたい

    LaVie770/CDを使っていますが光インターネットが遅いと感じます。もっと早く出来ないでしょうか。

  • 乳癌ステージIIICと診断されました。

    母が先日、胸のしこりで受診して左:ステージIIB以上、右にも小さな癌が発見されました。 右はセンチネルリンパ節生検で転移なしと診断されました。左の癌とは別のもので転移したのではないようです。 左は腫瘍まわりの部分切除をしました。脇の下のリンパに転移が25個ほどあり、無事に取れたと説明でした。 あと、鎖骨の下のほうに怪しいものがあったので取ったという話で、この後、検査をするとのことです。ステージはIIICと言われました。 母は手術後の腕への後遺症を心配していましたが、術後すぐに右はほとんど違和感がなく、左も順調です。そのためか、手術前より明るくなりました。 まだ、手術の結果は本人には話されていません。退院後の診察で説明があるようです。 家族には執刀医より術後すぐ上記のような説明があり、ステージが最初の診断より悪くなっていることと切除したリンパの個数に愕然としてしまい、私自身、先生に何を聞いていいのかわからない状態でした。 手術後、母に聞かれた際に「悪いものはきちんと取れたって話だったよ。」と直接的な話はしませんでした。父は手術前からリンパの転移の個数を気にしていた母を思い、取れたリンパは5,6個ぐらいにしか見えなかったと話していました。 母の状態はどういった症状なんでしょうか? もし、鎖骨に発見された悪いものが転移だとしたら末期ということですか? 母は癌であることはもちろん知っています。ただ、術前の精神状態を見てみても、ステージがあがったことリンパ節の転移の個数等の現実を受け止めることができないと思います。 これからの抗がん剤等の治療を頑張るためにもそれらのことを主治医にお願いして内緒にすることはできのでしょうか? 大学病院のためなのか、母も含め入院中は執刀医の担当の先生に会う機会がありません。 長文でわかりにくくて申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • TIIDA ホワイトパールが社用車に見えると・・

    このたび人生初の新車を購入したのですが、 すこし困ったことがおきてしまいました。 車種は前から日産のTIIDA(マイナーチェンジ後)と決めておりましたが、 色の選択にずいぶん悩み、最初はサファイアブラックがカッコいいと思っていたのですが、 濃い色の傷が心配になり、ホワイトパールを選択しました。 結局納車されたホワイトパールTIIDAですが、友人、会社知人から「社用車に見える」、「TIIDAは白じゃないだろ」 など言われることがすごく多く、 私自身もこんなにかっこわるかっただろうか? ブラックにすればよかったなど後悔の念が出るようになってきました。 もう今更色は変えられませんし、ローンも残っています。 現在ノーマル状態ですが、何を変更すれば少しはかっこよく見えるようになりますか? また、ホワイトパールのオーナーの方、 白を選択した理由と、なにかお勧めの社外品などはありますか? (アルミホイールとか) よろしくお願いします。

  • コンプレッサーの故障

    先日エアコンが効かなくなりました。 オートバックスに持ち込むと、どこかに穴が開いてガスが抜けているといわれディーラーでの修理を薦められました。 ディーラーでみてもらうとコンプレッサーに穴があいているとのことで交換料、工賃で17万円といわれました。 純正品でなくてよいので、もっと安く修理してもらえるところは存在しますでしょうか?中古車店等でもこのような修理は請け負っていただけるのでしょうか。 ご存知の方、ご教授お願いいたします。

  • 車載モニタについて

    車のことがよくわからない初心者です。 <やりたいこと>  ・DVDレコーダは搭載済みで、純正モニターに接続しています。  ・これに追加して後部座席用にDVDを映す、できるだけ   大きい液晶ディスプレイの設置したいです。 <車>  ・エスティマハイブリッド   <聞きたいこと>  電源は、ハイブリッド車なのでコンセントが使えます。  家庭用のディスプレイでは壊れますか?   電源容量が足りなくなる心配がありますか?  お勧めのディスプレイ製品ありますか?  DIYを紹介しているサイトご存知ありませんか? よろしくお願いします。