nenosuke の回答履歴

全589件中201~220件表示
  • インターネットに関する質問

    インターネットに接続できるが、検索しても表示できませんというメッセージが表示されます! 診断を行なっても問題が見つかりませんでした! 解決方法を教えて下さい ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 内臓カメラの設定

    内臓カメラの設定ができなくなってしまいました。前に画質などの設定が左上の設定ボタンからできていたのですが、クリックしても何も表示されません。再起動しても結果は同じでした。 Windows10です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • ワイヤレスでのプリントアウトができない

    インターネット環境のあるアパートですが、Wi-Fiでプリントアウト出来なくなりました。プリンターのWi-Fi環境は正常で、パソコンのWi-Fi環境も正常ですが、プリンターのワイヤレスでのプリントアウトができません。ちなみに以前はできました。どのようにしたらできますか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 軽自動車税 支払について

    こんにちは 軽自動車税をネットの公金支払サービスにて、クレジットカードで納付しました。 6月下旬までにハガキにて納付証明書が郵送されるそうですが、その前に役所窓口に行って納付証明書をいただくことは可能でしょうか? 支払から2週間ほど経過しています。 来月6月に車検を受けなければならない事を忘れてネットで支払ってしまい… 本来役所に問い合わせるべきですが、土日を挟んでしまい不安なのでこちらで質問させていただきます。 よろしくお願い致します。

  • DVDをpcで再生中、特定のタイトルで止まる

    市販DVDを再生するのに、カーナビのプレーヤーでは問題なく再生できます。 一方、pcで再生すると、特定のタイトルになると止まってしまいます。 カーナビでは再生できるため、DVD自体の問題ではなく、pcのドライブの問題でしょうか? 補足 DVD Rなどにコピーすることはできるため、ドライブも壊れているわけではないような気もします。

  • 大学生活、将来

    大学をどのように過ごすべきでしょうか。僕はこの春から大学生です。単刀直入にいうと体育会に入部すべきか悩んでいます。色々(インターン、海外旅行、プログラミング勉強)経験もしたいですし、部活もやりたいです。高校での部活は平均よりは成績を残しましたし、頑張ってきました。しかしスポーツ校でしたのでまわりは関東優勝や日本1などもいました。正直努力して結果を残している彼らが羨ましくて自分ももっと頑張って結果を残したいと思っていました。 自分の大学の部活は全国優勝を目指す全寮制のチームでありそのような団体に属すことで自分は試合に出れなくても満足することができるかも知れません。しかし将来のことを考えたらこれが最善の策ではないような気がしています。自分はそのスポーツ関連の仕事につきたいとは考えていません。そして、これからの時代は大企業に勤めているだけでは安心できないようになってくると思います。企業より個人のスキルが重要な時代が来るはずです。実際もうきていると思います。体育会に入れば少しなら勉強はできますが、長期インターンなどができず自分が仕事にしたいことがみつからないまま就職することになりそうです。ビジネススキルも体育会よりサークルでやっていた方が時間が取れます。たちが悪いことに大学の雰囲気も分からずサークルで周りに流され意識が高いのは今だけで遊んで過ごすのも少し想像できてしまいます...ここはほんと自分次第ですが。挑戦し違うと思ったらやめればいいなど様々成功者がおっしゃっています。しかし体育会にいるときは違うとは思わないと思います。その上もし違うと思っても全寮制なので難しいです...  やること決めたら努力するタイプだと思うんですが何をやればいいのか分からないです  

  • 10年以上前のPCで現在動画編集をしようと検討して

    10年以上前のPCで現在動画編集をしようと検討してるのですが諦めた方がなのでしょうか? これまでは撮影編集テロップ入れとか全てiPhone一台でしてきましたが流石にスペックが弱かったり古くてもPCがあるならそれで音声入れたり編集した方がなのかなて思い迷ってたりします。

  • EP-808AB での原稿スキャンについて

    EP-808ABを使用しています。 スキャナー機能で、原稿をPDF化する際に、1枚ずつPDFにするのではなく、複数枚の原稿を1つのファイルとしてPDF化したいのですが、設定方法がわかりません。どなたかご存知でしたら、ご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 動作はするのですが、白紙で排出されます

    機種名:MP640 PC:W-10 となります。 オンラインで、印刷の動作はありますが白紙で出てきてしまいます。先週までは、印刷はできておりました、但しモノクロデータではありましたが、濃紺という感じで排出されておりました。ノズルのクリーニングを行いましたが、それについては、色も歪みもない状況のシートが印刷されます。インクは、ほぼフルの状態です。 W-10用のアップデートは行っております。多分、ほかにアップデートはないと思われます。また、購入時のセットアップのCD-ROMも先ほど入れな直してみました。なお使用頻度は、月に1回程度です。 何か設定の問題なのか、それとも2年半前にヘッドを交換したのですが、また交換の時期になったのでしょうか。または、買い替えの時期なのでしょうか。良くあるそうな事例かもしれませんが、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 物理

    上の問題をお願いします

  • 電源が一瞬ついて消える

    LIFEBOOK AH42/Cを使っています。 スリープの状態から電源ボタンを押したところ、電源が入ってファンも回ったのですが 一瞬(0.5秒ほど)で切れてしまいました。それ以後、電源ボタンを押しても一瞬ついて消える、 ということにしかならなくなってしまいました。放電させても変化はありません。 何か対処する方法はないものでしょうか。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • BOISアップデートが更新中で進まない

    BOISアップデートで、更新中50%から1時間以上進みません。 このまま待った方がいいでしょうか? それとも何か方法があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 草刈り機の修理

    添付写真のように、基板?の部分のカバーがありません。 この部分を購入して、ビスで取り付ければ、修理できるでしょうか? 型式等;MARUYAMA製 BK-26R なぜか。写真が添付不可です。何回やっても、、だめです、

  • ブレーキオイルの必要性

    ブレーキオイルの必要性  いつも、回答ありがとうございます。DELL INSPIRON620S Windows7  軽トラのホンダ アクティ トラック SDX  を利用しています。  過去何回かは、ユーザー車検で、車検を通しました。  エンジンオイルの交換や、オイルエレメントの交換、各種ブーツ類の交換を済ませています。  エンジンの耐熱板も交換しています。  現在調子は、良いです。  ディーラーに、次回の車検見積もりをもらうと 20万円程度の  見積もりでした。この中に ブレーキオイルの交換というのがあります。  6年程度交換していないので、これは、なぜ、交換が必要かと聞きましたら、  普通は、車検ごとに交換するものである。  ブレーキオイルの交換をさぼるとブレーキが、効かなくなる。極めて危険である。すぐに、交換しなさい。  と言われました。  ガソリンを入れるときに、ブレーキオイルの色は、どうかとガソリンスタンドのサービスマンに聞くと、  薄黒く変色しているので、危険だ、すぐに、交換しなさいと  言われます。  今回の車検では、ブレーキオイルの交換が、必要だと感じています。  しかし、街中や、自動車専用道路、高速道路などを走っても、特に、ブレーキの不具合は、感じていません。  ブレーキが、効きにくいとかも感じません。スリップして、怖い思いをしたことも、ありません。  長時間、継続してブレーキを踏み続けるとき、ブレーキオイルが、沸騰して、ブレーキが、効かなくなる。  と言われています。しかし、こんなに、長時間ブレーキを踏み続けとかも経験ないし、本当に必要なのかしらと心配です。  車に詳しい回答者様に、実際は、どうなのかをよろしく教授方お願いします。  敬具

  • EP-704Aインクがでない

    インクが出ない 黒色だけが出ません 他の5色は異常なしです ヘッドクリーニングは何回もしたのですがインクがなくなるだけです ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • タンの疑問

    タンは体のどこから出来るのですか? 多い人と少ない人の差はどこにあるのですか?

  • 問題の解き方が分からない

    100V-500Wの電熱線を100Vの電源に接続した時の電熱線に流れる電流の量についての解き方を教えてください

  • 炊飯器の買い替えで悩んでおります。

    炊飯器の買い替えで悩んでおります。 IHかIH圧力か。 圧力の方が良さそうなのでそうしようと量販店にいくと、内蓋の掃除が少し大変になるとの事で悩んでます。 友達曰く、圧力は炊きたては美味しいけど時間が経つと固く感じるのでIHに変えたといいます。 どちらがオススメですか? 私はそんなにお米にこだわりは無いので そこそこ美味しく、洗い物しやすいのがよいです。 複雑な設定は不要 釜の物は割れやすいらしいのでやめておきます 正直三合以上炊く事ないので 三合だきの物でも良いかなと思っております 皆さんどんなものをお使いですか? 家族構成は3人。 夫婦と0歳児です。

  • オーディオインターフェイスについて

    DTM初心者です。 打ち込みが面倒なので家にあるキーボードを接続したいのですがやり方がわかりません。 キーボードにMIDI IN/OUT端子はあります。ネットで調べるとまずキーボードとMIDIインターフェイス(オーディオインターフェイスと言ってる人もいました)に繋ぎ、それからPCに繋ぐと書いてありました。 しかし学生なのでお金がなく買えそうにないです。MIDI端子→USBのケーブルを使ってキーボードとPCを直接つなぐことはできないのですか? また、歌い手をしているのですがマイクを持っておらずUSB端子があるマイクにしようと思っているのですが(DAWで録音)大丈夫でしょうか? それと、エレキギターも(マイクでではなく)録音したいのですがキーボードと同じやり方でいいんですか?端子が違うんですか? また、オーディオIFとMIDIIFの違いを教えてください

  • どちらを取るのが最善でしょうか?

    私は部活でソフトテニス部に所属している者です。 六月にソフトテニスの夏季大会が行われるのですが、なんとその日が申し込んだ漢検の日付と同じなんです。 漢検は公開会場なので、日付移動は 不可能です。支払いをしたのかどうかは母が行ったのでわかりませんが、もし払っていたらかなりの損失です。(多分コンビニ申し込みなんですが、その場合って払ってますか?)私の受ける級は準一級です。 そのことについ最近部活の予定表で知った私は、どちらを取るか悩んでいます。 私は今二年生で、大会に行ったとしても、三年生最後の大会なので、二年生は三年生と当たるように仕向けてあり、恐らく一回戦、二回戦敗退は目に見えています。 なので、私は休むことを決意し、先生とペアの子に伝えたのですが、ペアの子は「なんで?!漢検優先とか頭おかしいでしょ?」と言っていました。それが冗談口なのか本気だったのかは知りません(友達は一瞬だけ当たっただけだよと言っていましたが、よくわかりません)。私達二年生は奇数の部員なので、その余ったことペアの子がやればいいと思ったのです。ちょうど前衛後衛ですし。 母には被っていることを言っていません。指摘されると「三年生中心だから二年生でないと思うよ?」とはぐらかしていました。 母は私が漢検を受け、合格していくことを誇りに思ってくれています。兄のようにできない私が唯一母に褒められるのが漢検なんです。漢検を受ければ高校受験も有利と聞きますし、ここは漢検を取るべきと私は考えたのですが、最近わからなくなってきました。大会のときに雨が降ってくれればいいのですが、あいにくと会場は人工芝なのでぱらぱら降りだと延期にはなりません。 私はどちらを取ればいいのでしょうか。 三年生中心となる夏季大会を選ぶか、漢検を受け、二年生中心となる秋季大会を選ぶか、どちらがいいですか?(私とペアの子はそこそこ強く、大会で実績も残しています) 夏季大会を選ぶという方は、母にそれをどういうかの助言もお願いします。 もし、雨が降りやすくなる方法を知っている方、方法の伝授をお願いします。 長々しく、いろいろと注文が多いですが、本気で悩んでいますので、回答お願いします!