uribou9 の回答履歴

全544件中61~80件表示
  • 酒癖の悪い夫…どうすればいいでしょうか?

    結婚して三年経ったのですが、主人の酒癖に困っています… 以下、その内容です。 ●一定量以上の酒を飲むと、楽しくなるのか酒量が止まらなくなる→はしご→キャバクラへ行く→明け方帰って来るパターン ●ものすごく喋る。1人で騒ぐので、結婚後、友人の家や親戚の家で出禁になる事もあった。 ●制止すると怒るので、私は放置している。(深夜飲みに行っている主人から電話が来ても出ないので、かからなくなった)主人の両親はそんな息子に戸惑っていて、夜中に酔っ払った主人から電話が来て暴言を吐かれたと落ち込んだり、制止しようとして逆上されたりしている。 ●私はそろそろヤバいな、と思うとその場を立ち去るので、あまり被害を受けていない。同居の私の父も、一緒に酒を飲まないので彼の酒乱は見ていない。 ●でも、数ヶ月に一度問題を起し、以前はキャバで一晩六万円カードを使ってきた。最近も同じ事をしたので、さすがに考えないといけないと思う。カードは止めました。 ●主人の親戚は酒乱が多く、集まると喧嘩したりとタチが悪いが、お互い好きみたいで集まりたがる。 ●被害者意識が強い。過去に人間関係のトラブル(金を貸して欲しいとたかられるとか)によく巻き込まれると言ってたが、私は主人が飲んでる時に気が大きくなって言っていたのではないかと思います。 自分が他人に迷惑かけた事はスッポリ抜けている。 私に対しても、私が怖い・俺が嫌い、自分は飲んで日頃の憂さ晴らしをしたいだけ、と言っています。 酒乱は直らないと聞きます。 今まで教えてgooで同じ境遇の人を見ると、離婚した方がいいんじゃないかと思ったり。。 暴力はないし(今のところ?)、 例えば、飲んでる時に、この時間までに新幹線に乗らないと間に合わない、など頑張って物理的に押さえれば問題行動をいくらかしなくなりますが、酒を飲むためにどうしてこんなに監視したり気を遣わないといけないのか、嫌気がさしてきました。 問題を起して私が怒っているとしばらくはおとなしくしてますが、徐々に復活します。 私も酒好きが問題かもしれませんが…(でも酒で友達無くした事はありません) 離婚は大変だし、私は経済的に依存してますし(子供は居ませんが)、何とかしたいと思っています。 皆さまだったらどうされますか? 長文失礼しました。

  • 人を見下してしまう

    30代男です。自分には人を見下してしまう癖があります。 親切にしてもらった人まで見下してしまいます。そのくらい強烈に、自動的に人を見下します。 自分でも直したいと考えてますがなかなか直りません。 どうしたら直りますか。この年だと改善の余地はないんでしょうか。 大人になって性格改善するにはどうしたらいいかというテーマで考えてもらってもかまいません。よろしくお願いします。

  • 男性に聞きます。

    結婚して 以前自分の事美人綺麗可愛い新人女性社員から告白された事忘れませんか? 半年後一年後…連絡しますか? 肉体関係持っておけば良かったとたまに思いますか? 余談ですが…私は男好きタイプと言われます。特に化粧してから自慢ではないですが、綺麗だし可愛いと言われます。以前遅刻しそうになってファンデーションを薄く塗っただけで幼い顔してそっちも可愛いと言われその男性も、わざわざ私の事を見に来て私の顔ジーと見てました。見つめあってしまいました。

    • ベストアンサー
    • noname#89407
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 幸せじゃない結婚、、、離婚すべき?

    結婚後半年、37歳女性(初婚・子供なし)です。 老後に一人でいるのは寂しいかもしれないと思って結婚したのですが、 今の生活を幸せだと思えなくて悩んでいます。 結婚前は、かなり良い暮らしをしていたと思います。 実家にパラサイトしていたので偉そうなことはいえないですが、 東京タワーや皇居が見える一等地に住まい、好きな場所に出かけ、 やりがいのある仕事もあり、家族友人知人にも恵まれていて、 自分の暮らしが誇らしく幸せを感じていました。 夫は優しく思いやりがあり、年収1000万程度ですが堅実な暮らし なので生活は安定しています。 しかし、夫の親類を見ても自分の実家とはあまりにも生活レベルが 違う方々を見てがっかりし、田舎の町並みにがっかりし、仕事といえば スーパーのレジ打ちのようなパートしかないことにもがっかりし (主人の転勤により地方在住です)、今まで自分が持っていた洋服や バッグも周囲にそぐわない気がして、いまだに実家に置いたままです。 なんとなく今の生活を幸せだと思えなくて、感謝できないことが 夫にも申し訳なくて、離婚したほうがいいのかも、、と思えて きました。夫が好きなので離婚はしたくないと思っているのですが、 最近はもう気力がなくて朝起きられなかったり、何事もやる気が おきなかったりすることを考えると離婚したほうがいいのかと 考えるようになりました。(何とか自分を鼓舞していますが。。。) このような精神状態で子供を持つのは無責任な気もしています。 こんなことくらいで離婚するのはまちがっているでしょうか? 今幸せに思えなくても、ゼロから構築して老後までに幸せを築くのが 「結婚」なのでしょうか? 贅沢な思い上がった悩みだとは思いますが、本当にこれでいいのか 悩んでいるうちに不眠が続き体重が7キロ減ってしまいました。 何かアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 幸せになれると思いますか?

    義母が亡くなって1ヶ月が経ちました。その間に義父や義妹の娘の私に対する態度が急変してどうしていいのかが分からなくなってます。 義父...私の体型について「お前は2~3年前よりも肥えたな。肥えすぎと違うか?少しは腹筋とかして痩せたらどうだ?足もそんなに太かったら子供も出来ない。」義母の祭壇の前でも・お線香をあげに来た人達の前でも「人に聞いてから動いて、自分から動かないのは豚や牛と同じ。家畜だ!尻の一つでも叩かなかったら自分から動かんからな」主人が仕事で留守にしていると「息子の給料は手取りどれ位だ?ボーナスもあるのだろう?通夜も葬式も仏壇も義母が残してくれたお金で支払っている。 お彼岸や初盆、一周忌や三周忌とお金がいる。少しは出してやろうと言う 気持ちはないのか?出さないと言うのなら、これから先何十年後にお前達が亡くなってもお墓には入れてやらんぞ!」と言われました。機嫌が良ければ何でも喋ってくれるのですが、数時間後には機嫌が悪くなったりの 繰り返しです。義妹の娘にも義母の出棺後に「この家の長男の嫁だ。と言うのなら、しっかりしてよね!」とも。主人と義妹と私とで金銭面では 「義母の残したお金から支払って、残りは全て義妹が持つ。俺らは一銭も 取らない。」と話しがついているのです。母子家庭で何かと必要になるからです。それでも義父は機嫌が悪いとか自分の考えが通るまで家の中でも 外でも平気で私を脅すように話して来ます。主人に話したら怒って義父や 義妹に話しをつけに行ってくれるのですが。数日後には再び同じ境遇になってしまいます。主人は「義父の家には近寄るな。また同じ事を言われてしまうぞ。」と言います。高齢で心臓にペースメーカーを入れて毎日 血液の流れを良くする飲み薬を飲んでいるので義妹が仕事に行っている間は心配で義父の家に行ってしまうんです。 義母が生存していた日々は義父も義妹の娘も何一つ言わなかったので、 安気に暮らせたのですが・・・。 どうしたら上手に対処出来るのでしょうか? 幸せになる方法を教えて下さい。

  • 幸せになれると思いますか?

    義母が亡くなって1ヶ月が経ちました。その間に義父や義妹の娘の私に対する態度が急変してどうしていいのかが分からなくなってます。 義父...私の体型について「お前は2~3年前よりも肥えたな。肥えすぎと違うか?少しは腹筋とかして痩せたらどうだ?足もそんなに太かったら子供も出来ない。」義母の祭壇の前でも・お線香をあげに来た人達の前でも「人に聞いてから動いて、自分から動かないのは豚や牛と同じ。家畜だ!尻の一つでも叩かなかったら自分から動かんからな」主人が仕事で留守にしていると「息子の給料は手取りどれ位だ?ボーナスもあるのだろう?通夜も葬式も仏壇も義母が残してくれたお金で支払っている。 お彼岸や初盆、一周忌や三周忌とお金がいる。少しは出してやろうと言う 気持ちはないのか?出さないと言うのなら、これから先何十年後にお前達が亡くなってもお墓には入れてやらんぞ!」と言われました。機嫌が良ければ何でも喋ってくれるのですが、数時間後には機嫌が悪くなったりの 繰り返しです。義妹の娘にも義母の出棺後に「この家の長男の嫁だ。と言うのなら、しっかりしてよね!」とも。主人と義妹と私とで金銭面では 「義母の残したお金から支払って、残りは全て義妹が持つ。俺らは一銭も 取らない。」と話しがついているのです。母子家庭で何かと必要になるからです。それでも義父は機嫌が悪いとか自分の考えが通るまで家の中でも 外でも平気で私を脅すように話して来ます。主人に話したら怒って義父や 義妹に話しをつけに行ってくれるのですが。数日後には再び同じ境遇になってしまいます。主人は「義父の家には近寄るな。また同じ事を言われてしまうぞ。」と言います。高齢で心臓にペースメーカーを入れて毎日 血液の流れを良くする飲み薬を飲んでいるので義妹が仕事に行っている間は心配で義父の家に行ってしまうんです。 義母が生存していた日々は義父も義妹の娘も何一つ言わなかったので、 安気に暮らせたのですが・・・。 どうしたら上手に対処出来るのでしょうか? 幸せになる方法を教えて下さい。

  • 父に似ている自分に自信がもてません。

    私の父親は、はだかの王様です。 かなり世間とはズレているので、よく非常識なことを言ったりしたりします。その度に恥ずかしい思いをしてきました。小さな頃は近所や同級生に、大人になってからは職場の方や旦那の両親に影で小馬鹿にされています。本人はまったく気付いておらず、自分を人並み以上だとも思っています。 下品で横柄で非常識な行動を注意しても聞き入れてもらえない(そもそも、他人を見下している) その父の価値観で育てられた、自分に自信がもてません。 社会に出て、何度も、はぁ?という目で見られ、自分は恥ずかしい人間だからと人にすごく気をつかいます。恥をかかないように、そればかりに気をとられています。 皆さんは、どうやって自分に自信をもちましたか? 過去の恥ずかしい体験をふっきりたいです。それには父のことを受け入れないと(仲良くなるとかではなく、過去と向き合って答えを出す…?)先に進めない気がしています。 客観的に見るためにも皆さんのご意見を聞かせてください

  • 付き合うのって、親に許可取りますか?

    彼氏が出来て、付き合うことになったら親に許可って取りますか? あと、彼氏って親に紹介するもんですか? 彼氏とどこに行くとか、説明しますか?

  • 親の意見と恋愛について

    こんにちは、はじめて相談箱を利用させていただきます。 私が困っていることは、主に恋愛に関することです。 今、私は遠距離恋愛をしています。場所は京都と岡山で、私は大学生(21歳、4月から4回生)で彼氏は25歳(通信の大学に通いつつバイトをしている、バイト先はパチンコ屋)です。直接会うのは月に1回が基本ですが、会えない月や2回会える月がたまにあるという状況です。会うときはいつも彼氏が車で3時間ぐらいかけて京都まで来てくれています。 連絡は毎日メールをし、ほとんど毎日電話をしています。手紙もたまに送りあったりもしています。 彼氏とはネットゲームで知り合って、10ヶ月一緒にゲームで遊んだ後、直接会ってみようということで会って、そこからお付き合いが始まりました。現在初めて会ってから(付き合おうということになってから)ちょうど1年です。 親は細かいところまでは教えていませんが彼氏がいるということは知っています。しかし、この親の意見が今の私の悩みでもあります。 まず、親には彼氏の存在を教えたというより、ばれたという感じで知られました。去年の誕生日に(2回目に会ったときに)彼氏におねだりしてペアリングをプレゼントしてもらって、ある日それを所持しているのを発見されて、彼氏がいるということを知られました。そのときに、どういう人かということを母親に色々と聞かれたのですが、上手く答えられませんでした。というのも、母親はまず、ネットゲームをすること自体だめだという人で、さらに、そこで知り合った人と会うということは絶対に禁止だといわれていたからです。 母親にどこで知り合ってどんな人かということを聞かれたとき、正直にゲームで知り合ったとは言えずに、大学の学園祭で、と嘘をつきました。また、彼氏が24歳(現在は25ですが)であると言うと、仕事は何をしているのかと聞かれたので接客業とだけ言いました。 母親はパチンコをする人にも、そこで働く人にもかなり偏見を持っていて、両方ともダメ人間だとよく言っています。彼氏はパチンコをしますし、パチンコ屋でも働いています。私は、彼氏の話を聞くところではそんな感じは全く感じられず、ゲーセンで遊ぶ間隔でパチンコをするといっています。付き合う前にパチンコをするということを告白され、それでもいいかと聞かれて、お小遣いの範囲で遊ぶなら問題ないということで私たちの間では問題になっていません。(彼氏は毎月6~8万ぐらい貯金をしているのでそんなに使ってないと思います) しかし、接客業の中でも何をしているの?名刺とか持ってないの?(正社員だと思ってるらしい)と聞かれたときに、パチンコ屋とはいえませんでした。ネットで知り合って、パチンコ屋に働いていると話すと100%すぐに別れろといわれると思って、「いや…聞いてない…」と、もごもご言うと、「そんな胡散臭い人間はすぐにやめろ」と言われました。そしてそれ以降何かにつけて母親は「まだ付き合ってるの?はやく別れなさい」というような、別れろ発言を何度もします。また、母親いわく、私の相手は京都か大阪の人で歳の差2歳以内で4年制大学卒業で正社員、もしくはその見込みがある人でないとだめだということです。そんな制限を設けるなんておかしいと思うのですが、私自身今まで正面から親に反抗したことが無くて、いつも言い負かされて結局言いなりになるということばかりでした。それでいつも別れろ発言をされたときは無理やり話題を変えるなどごまかしています。 きちんと話をするのが一番だといわれると思いますが、私の話など頭ごなしで却下されるとしか思えません。来年私は卒業したら、大学院に進学したいと思っていますが、進学したら一人暮らしをしたいとも思って貯金もしています(卒業までに100万の予定)。彼氏は、一人暮らしを始めたらバイトの休みに尋ねて今までよりも一緒にいる時間を増やそうといっています。 このまま親に嘘をついたまま無難に(?)過ごし、一人暮らしをするのを待つか、無理やり別れさせられるのを覚悟で正直に本当のことを話すかどちらがよいのでしょうか?ちなみに現在デートするときは親にはデートとは言わずに親が居ないとき(親が仕事をしている時間)にこっそりと会っているという状況です。親が先に家に帰っていたというときはバイトとか色々嘘をついてごまかしています。これ以上嘘を重ねたくないという思いと、でも嘘をつかないと会えないという状況との板ばさみのような状態です。認めるまではいかないでも付き合う、デートするということに関して何も言われないようにするためにはどうすればいいのでしょうか? 長文ですがどうぞご意見やアドバイスなどいただけたらありがたいです。

  • 結婚ってそんなもん?

    親友夫婦が、離婚の危機に立たされているということで、相談を受けたので、ここで質問させていただきます。 まず、親友の旦那は、自分の同僚が家に来るというのに、掃除も手伝わず、泣いている子供も放っておいて、ゲームをしていたそうです。 親友は、「普段仕事で疲れているし、家ではゆっくりしたいだろう。でも、私は子供たちの授乳や食事やおむつの世話で年がら年中、猫の手も借りたい程忙しい状態…それに今日は、自分の同僚が家に来る…ときたら、ゲームは後にして、掃除くらい手伝ってくれても良いだろうに。」と苛々していたそうです。 そんな時、親友の旦那はこう思っていたそうです。 「なんかいつにも増して、妻は苛々しているなぁ。。育児が大変なのは良く分かる。だから、俺だって、平日は早く帰宅したり子供を風呂に入れたりして、手伝っているじゃないか。。でも、休みの日位、ゆっくさせてくれよ。俺の同僚が家に来るんだから、そんなに苛々しながら念入りに掃除なんかしなくていいよ。」 親友は、完ぺき主義。人が家に来るとなれば、掃除も手を抜きたくないタイプ。ましてや、職場の同僚ともなれば、世間体も気になる所。 しかし、親友の旦那は、同僚だろうがなんだろうが多少汚れていたっていいじゃないか…と思うタイプ。 お互いのタイプを知っているので、双方、腹の中で思ったことを口に出しても意味がないと思い、無言で探り合っていた。 親友があまりに苛々を態度に出し、子供に対してキツイ口調になってきたので、親友の旦那は、ついに「掃除機かけようか」と折れたそうです。 親友は「やっと言ってくれたか。」と思い、爆発寸前になっていた所を救われた。 しかし、旦那には不満が残った。 「妻が、あまりにも苛々を態度に出すから、まるで俺は無言の圧力でコントロールされているみたいだ。やり方が汚いぞ。手伝ってほしいなら、正々堂々と、頼めば良いじゃないか。」と。 でも、親友の言い分は、こうだった。 「私は専業主婦で、立場は下。それに以前、何度か頼んだけど、’必要ない’と言われたり、’頼み方が悪い’だの何だのと難癖つけて手伝ってくれず、逆に嫌な思いをした。一度だって、すんなりやってくれたことは無い。だから、心理的圧迫から言うことが出来なくなった。」と。 親友は早く気が付いてほしかったそうだ。 自分が育児で大変なこと。掃除は協力してやれば早く終わること。 「そんなこと、いちいち言わなくても分かるでしょ?」 というのが親友の本音。 旦那は、「言われなくてはわからない。」と言うそうだ。 でも、気持ちがあれば、困っている妻を助けたいと思うのは当然だと私は思う。 親友曰く、「旦那は、見て見ぬふりが得意。言葉がわかるのに、わざと分からないふりをして、自分が楽をしようと思っているのと同じ」と言う。 ずるいのはどっち?と言いたくなる。 親友が可哀想で、「そんなやつ、離婚しちゃえば?」と言ったが、「子供のことや先のことを考えると、踏ん切りがつかない。」と。 私は独身なので、その辺の、夫婦の事情はよく分からないが、私ならとっくに離婚してると思う。 親友は、旦那に見えない鎖で繋がれている奴隷の様で、弱い立場を利用されてうまいこと心理コントロールされているようで、気の毒です。 このまま、針の筵のような生活を続ければ、ストレスから体調を崩してしまうのでは…と心配です。 親友の家庭は、傍から見たら安定して幸せに見えるけど、内実はこんな地獄だったんだ…と思うと、結婚するのが怖くなります。 親友の旦那は、私の学生時代の知り合いでもあるので、私は双方の言い分を聞いていますが、それにしても、旦那は身勝手だと思います。 本当に親友を愛しているのかと疑いたくなります。 「妻が苛々して俺を睨んだ時のあの顔が忘れられない。帰りたくなくて、逃げたくなる。」等とも言っています。 親友は昔から優しい性格の子で、そんなキツイ性格ではありませんでした。 こんなにしたのは誰だ?と言ってやりたいです。 彼女を救ってやりたいのです。 どうしたらいいと思いますか? ご意見、お聞かせ下さい。

  • もう男も美しくなければならない世の中なのでしょうか?

    今、女性の興味は「草食男子」だと言われていますよね? つまり、不細工な男性はいかに内面を磨いても、女性に相手にされることはないのです。 整形をしてでも美しくなり、女性に選ばれるようにしなければならないのでしょうか? 草食男子は、外見がよく、恋愛にがっつかないので、女性からアプローチしないといけないらしいですね。 つまり、男は何も行動せずに、美しさや教養を磨き、女性に選ばれ、女性がSEXしたいときに、体を許す・・・そういう世の中が普通になっているそうです。 なので、もう男性も自分の美に投資するべきなのでしょうか? エステに通ったり、眉を整え、髪型もすごくお洒落にし、ファッション雑誌に常に目を通して最新のファッションを勉強する。 そうやって、外見を磨き、女性に選ばれるのを待つのが、これからの恋愛のあり方なんでしょうか? 僕には無理そうなので、今付き合っている彼女と別れてしまったら、もう彼女はできないような気がして不安です。 何とか、簡単に草食男子になる方法ってないものでしょうか?

  • 昔の恋人、大好きな人。環境が変われば忘れてしまいますか?

    いまから1年前のことです。 私は男性・30代で結婚していますが、妻と夫婦生活がうまくいかず、真剣に離婚を考えていました。そんな時、同じ職場で、同じく夫婦うまくいってない女性と付き合うようになりました。 その子はバツイチで子供がいたのですが、その子供が今の旦那の子ではなく、前の旦那の子で再婚でした。 しかし、今度の旦那は大の女好きで何度も浮気を繰り返し、もう信用できなくなっていた。そんなお互い心が浮いている時、意気投合して付き合うようになりました。 本当に楽しくて毎日メールしたり、お互い仕事に行くのが楽しくなりました。一時は、妻と離婚して、彼女と再婚しようとも考えました。 しかし、1ヶ月をすぎた時、彼女の妊娠が発覚。でも、幸いそれは私の子供ではありませんでした(避妊はしていたし、調べたのでそれは間違いないんです)。 いくら喧嘩してたとはいえ、彼女はその旦那との性生活は、ほぼ毎日もっていたのです。しかし、12年間子供ができなかったようで彼女は、父親は違うけど、産む決意をしました。 しかし・・・ 妊娠してから、彼女の性格はどんどん変わっていき、以前、好きとかはなしていたことも「今はどう答えていいのか言葉がみつからない」、「性欲ゼロだし」「いまはお母さんホルモンが勝っているのかもしれない。」という言葉をいうようになり、メールもしてくれなくなりました。 彼女は私を今までで一番好き、って言ってくれたほどでしたが、妊娠したらそういう言葉すらもなくなりました。 確かに11年間子供ができなかった影響とはいえ、そこまで性格って変わるものなのでしょうか? また、結局、子供は昨年12月に産んだらしいのですが・・ いまは授乳や、もう一人の子供のことでも忙しくなっていると思います。もちろんメールもきません。 ただ、「いつかまた接点が出てくるということを忘れないでいる」と妊娠してから言ってくれました。また「私はこれから何年も忙しくなるし、まだ~くん(私)は若いし、何年も待てるのかなって思う。」ともまだ妊娠してから間もない時に言ってくれました。 ただ、人によっては「環境が変わると昔の恋人のことも気にならなくなる」って言います。 どうなのでしょうか? 忘れてしまうものなのでしょうか? 社会的には不倫と呼ばれるものですし、ダメなことはわかってます。でも、男女それぞれの見解かご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 18歳まずはバイトから.. 将来は?

    高校を卒業して春から駅のコンビニ(アルバイト採用)で働く18歳女性です。 事務職を希望してましたが、車の免許も取れず 求人数そのものが少なかったので販売職にしました。 私は昼間しっかり働いて稼ぐという考えでしたが面接のときお店側から 「朝(5:30~11:00)か、夜(17:00~22:30)のどちらか出れますか?」 と質問され落とされまいと必死だったので夜なら勤務できますと答えました。 最初は昼間勤務(9:00~17:00)で慣れたら夜の勤務らしいです。 ただ、そうなると帰宅が23時を過ぎるので不審者に遭わないか心配です。 お店側には言ってませんが1~2年勤務して車の免許を取ったら 事務や他の仕事に転職(正社員、派遣・パート問わず)しようと思っています。 ただ、車に乗れるようになるのが20歳だとして転職するとしても 中途採用(しかも販売以外は未経験)だと厳しいでしょうか? ちなみに住んでいるところは地方で求人数は都会と比べると少ないです..。 まとまりない文章ですが何でも構わないのでアドバイスや知識をください。 よろしくお願いします。

  • 庭の駐車場の拡大

    お世話になっております. 我が家に家族が増えるに伴い,車が増えるとこになりました. そこで,その車を停めるための駐車場を自宅の庭に作ろうと思います. 今も駐車場はあるのですが,増築(?)という形です. 屋根などは付けず,地面を舗装するだけの予定です. しかし,ある人から「庭をコンクリート(アスファルト)で舗装すると税金がかかるから土のままの方がいいんじゃない?」と言われました. そこで質問なのですが,この情報は正しいのでしょうか?

  • 警察に色々狂わされました。

    Yahoo!知恵袋でも相談させて頂きましたが、こちらにも書かせてください。 私は18歳の高校生で持病に「うつ」があります。また、自動車教習所にも通っています。 この前、高校から帰宅しようと校門から出ると、50~100mくらい進んだところで二人組の警察官に止められました。 (もちろん私は制服を着た上に、自転車にも高校の名前が書いてあるステッカーを貼っていました) これだけでも高校の目の前なので、周りから「警察と関わっている」と思われ、特に私の場合「うつ」があり、成績も出席日数もギリギリ(「うつ」と言う事でかなり大目に見てもらっていた所もあります)での卒業で、少しでも問題だと思われると卒業出来ないことになっていたかも知れませんでした。 しかも、この日は卒業式前日でした。 全て命令口調で「止まれ」「名前言って」などと言われ、その事について、私が「初めて会う人なのですから丁寧な言葉を使いませんか?」と言いましたが無視されました。 確か警察官は肖像権が無かったと思ったので、せめて一矢でも報いようと思い、肖像権の事を伝えた後に「写真を撮らせてください」と言うと、「警察官の顔撮ると捕まるよ?あんたの言ってる事は間違ってるから」と捨て台詞を吐き、すぐに車のドアを閉め、どこかへ行ってしまいました。 私は「うつ」の為、特に帰宅途中の疲れている時間帯だった事もあり、感情がコントロール出来ず、歯が折れるかと思うくらいに歯を食いしばり顔を歪めながら帰っていましたが、あまりの苛立ちに無気力になり、自転車をこぐ事も出来なくなり、救急車で病院へ運ばれました。 少し落ち着いたところで父親に迎えに来てもらい、家へ帰りましたが、やはり苛立ちは消えず部屋の壁などを壊してしまいました。 その後、警察側が全面的に非を認め、謝罪に来ましたが、夜中の2時頃位までに及び、最終的に出た言葉が「反省もしていますし堪えてください」でした。 私は精神的・肉体的疲労で待ちに待った卒業式にも参加できませんでした。 同じ理由で、今頃には取れていたはずの本免許も先に延ばすことになりました。 家族にも、親戚にも、救急車を呼んだ際に協力してくださった方にも迷惑をかけました。 色々と狂わされました。自殺も考えました。卒業式を返して欲しいです。 「この程度の事か」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、これが私の気持ちです。 <Yahoo!知恵袋でご指摘があった点を補足します。> >卒業式を返して欲しいなんてのは無茶な要求です。 はい、時は戻りませんし、死人も蘇りません。上にも書いたように、これは私の気持ちです。 >あなたや家族が警察に連絡し、謝罪を求めたんじゃないですか?夜中の2時頃まで謝罪させるというのも尋常ではありません。 家族が警察にこの旨を伝えると、平謝りしてきたそうです。夜中の2時頃までかかったのは、警察官の到着が遅かった点・謝罪だけではなく話し合いもしていましたが平行線だった点などがあります。 >それにあなたは「うつ」であることを言い訳に使っている様に思えますが、ちゃんと病院で診察を受けているんですか?コントロールできない程の怒りを覚えるというのは、一般的なうつの症状とはかけ離れている様に思うのですが。 ちゃんと病院で診察を受けています。「うつ」の症状とはかけ離れていると言うのは何が言いたいのか良く分かりません。例えばですが、眠たい時は普段よりイライラすることはありませんか?一言に「うつ」と言っても色々ありますし、薬の処方によっても変わります。ですが、やはり他の人から見るとおかしく感じてしまうのかもしれません。 >仮に「うつ」だとしても、それを理由に何をしても何を要求しても許されるわけではありません。 当然です。 >悪質なクレーマーと同じですよ。 どの点でしょうか?すみません。 どうすればいいのか分かりません。ですが、泣き寝入りもしたくありません。(こんな事を流せる、健康で大人な精神であればいいのですが) 解決に近づけるようなご回答お願いします。

  • 眼鏡製作に保健が使用できないのは何故ですか?

    目が見えないと最低限の生活ができないのに

    • ベストアンサー
    • noname#81781
    • 病気
    • 回答数9
  • すばらしい姉の変貌

    はじめて相談させていただきます。 相談の内容は姉についてです。 正確には、本当に困っているのは私ではなく私の両親なのですが・・・ 私の姉は、外では責任感があり、しっかりしていて、冗談も通じるおもしろい人で、周りから好かれているし、信頼されていて人望もあります。 しかし、家では家事は何もやらず、自分のことすら親に頼っています。 機嫌のよい時と悪い時の起伏が激しく、悪い時は周りの人間にあたり散らします。その上、少しでも自分の思いどおりにならないと癇癪をおこします。とにかく「子ども」なのです。 家での姉に良いところがないとは言いません。機嫌のよい時は、一緒にいて話もはずむし、楽しいです。 でも、一度こんなことがありました。 姉は、母が責任者を務める会社でアルバイトをしているのですが、朝いきなり電話して、その日の仕事を休みました。 これに母はとても怒りました。 当然です。なぜなら飲み会に行ったりと、前日まで遊んで次の日体調不良で休んだら、誰だって怒ります。 その夜、母は姉に「それは社会人の態度じゃない」と言って姉をしかりました。その言葉に対し、姉は「私の体を心配しないでそんなこと言うなんて親とは思えない」と言いました。 その後しばらく口論になり、しまいには車のキーを取って家を出ていこうとしました(体調不良のはずなのに)。これは両親が全力で阻止しましたが、その際抵抗して、両親に対して殴る蹴るで大変でした。親に対して暴力をふるうような人間ではないと思っていたのに・・・ 私はただただ唖然でした。 姉は、家では自分の非を認めることができないのです。 両親は「どうしてこんなふうになったのか」と言って本当に悩んでいました。 家での姉は、どうしたらもう少し改善されるのでしょうか。 私の両親を助けるために、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 元彼が自殺すると言っています

    タイトルのとおりですが、半年弱付き合った元彼が自殺するといっています。 別れて1週間後ぐらいに、メールでそう言われました。 理由は借金苦のようです。 職を失ってしまい、借金ももう目一杯借りているのでこれ以上借りられない、もう疲れたしどうしようもない…と告げられました。 電話は拒否されているので、メールで精一杯、「そんなことはしないでほしい。まだ絶対にやり直せるから」と送っていますが駄目です…。 明日、睡眠薬を飲んで車の中で練炭自殺すると言っています。 メールで何通かやり取りしている中で、それとなく、金銭面で助けてほしいということを言われました。 (彼の両親は病気の母親のみで、親には頼れないということです) ですが情けないことですが、私も少ないお給料で生活しているのですぐに現金を用意することは出来ません。 彼は明日、自殺すると言っています。 もう正直どうしたらいいのか分かりません。 私が助けなかったから彼が死んでしまった…そう考えると本当にどうしたらいいのか分からないです。 明日、最後に彼と会うかもしれません。(彼は、会いたいけど無理しなくていいと言ってます) もし会ったとき、私はなんて言葉を彼にかければいいのでしょうか? 他に私が出来ることはあるでしょうか? よろしくお願いします。長文申し訳ありません。

  • 面接の服装

    この3月に高校を卒業するのですが、卒業式の後に専門学校の面接を受ける予定です。 今までの試験は制服で良かったのですが、卒業した後になるので何を着ていくべきか迷っています。 かといってスーツもどうなのかなと… こういう場合はどんな服装が一番いいのでしょうか?

  • 縛られない仕事

    こんにちわ 二十歳 ニーとです 自分 前から思ってたんですが、どうやら時間に縛られることが嫌いなことがわかりました  昔バイトで時間ばかり気にしてました   こんな自分にお勧めなバイトありますが  ちなみに富山に住んでますが  単発がなく 見たところ スーパー、飲食、コンビニが多く 時間に縛られない仕事がしたいです  一応 お金は早くほしいのですが  良い仕事がなくその上 片目義眼とかで、接客に向いてなく 愛想笑いしても笑ってるように見えません  なので接客は無理です  なんかないですか?