D-Matsu の回答履歴

全3979件中321~340件表示
  • C言語計算プログラム

    Cの計算プログラム 下のプログラムを (1)上位桁の不要な0を表示しない (2)3つの数を計算できるようにする (3)0が入力されるまでは入力を受け付けて加算を繰り返す プログラムに改造する方法を教えてください。 #include <stdio.h> #define MAXDIGIT 70 void reset(char*,int); void input(char*,int); void add(char*,char*,char*,int); void add_digit(char ,char ,char ,char* ,char* ); void display(char* ,char* ,char* ,int ); void lineprint(char ,char* ,int ); void linedraw(char ,int ); int main(void) { char a[MAXDIGIT],b[MAXDIGIT],c[MAXDIGIT]; reset(a,MAXDIGIT); reset(b,MAXDIGIT); reset(c,MAXDIGIT); input(a,MAXDIGIT); input(b,MAXDIGIT); add(a,b,c,MAXDIGIT); display(a,b,c,MAXDIGIT); return 0;} void reset(char* buf,int maxdigit) { int i; for(i=0;i<maxdigit;i++) buf[i]=0; return;} void input(char* buf,int maxdigit) { char str[MAXDIGIT]; int i,j; printf("input data:"); scanf("%s",str); i=0; while(str[i]!='\0') i++; j=0; while(i>0){ buf[j]=str[i-1]-'0'; j++; i--; } return;} void add(char* a,char* b,char* c,int maxdigit) { int i; char carry_in,carry_out; i=0; carry_in=0; while(i<maxdigit) { add_digit(a[i],b[i],carry_in,&c[i],&carry_out); carry_in=carry_out; i++;} return;} void add_digit(char a,char b,char carry_in,char* c,char* carry_out) { *c=(a+b+carry_in)%10; *carry_out=(a+b+carry_in)/10; return;} void display(char* a,char* b,char* c,int maxdigit) { lineprint(' ',a,maxdigit); lineprint('+',b,maxdigit); linedraw('-',maxdigit+1); lineprint(' ',c,maxdigit); return;} void lineprint(char c,char* line,int maxdigit) { int i,maxdigitlimit; maxdigitlimit=maxdigit-1; printf("%c",c); for(i=maxdigitlimit;i>=0;i--){ printf("%1d",line[i]); } printf("\n"); return;} void linedraw(char c,int length) { int i; for(i=0;i<length;i++) printf("%c",c); printf("\n"); return;}

  • ノーティフィケーションを開く前に確認する

    質問させてください。 液晶画面上部で、「メールが届きました」などの通知を行う「ノーティフィケーション」。 これ、クリックするとメーラーなどが自動実行されますが、クリックして前にどんなアプリが開くか確認することは可能でしょうか。 理論的には、悪意のあるアプリを作って「メールが届きました」というノーティフィケーションを発行させて架空請求のサイトにアクサスさせることも可能だと思います。 その予防として、ノーティフィケーションの中身をクリックせずに確認したいのです。 どなたかご存知でしたらお教えください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ryu-e
    • Android
    • 回答数1
  • 正規表現[a-z0-9\-\.]* の意味を教えて

    [a-z0-9\-\.]* の意味を教えてください。 preg_matchで確かめてみようと思ったのですが、 よく分かりませんでした。 「半角英小文字」か「数字」か「ハイフン」か「ドット」だと思ったのですが、 「半角英大文字」でも、「""」でも「空白」でも「日本語」でも、1が返ってきました。 「*」を調べたら、「直前の表現の0回以上の繰り返しにマッチ」て書いてあったのですが、 「0回以上」の意味が分かりません。 「すべてに当てはまる」ということなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • re999
    • PHP
    • 回答数2
  • VMWarePlayerでホストゲスト接続

    いつもお世話になっております。 VMWarePlayerにUbuntu 11.10をインストールしていろいろ動作を試しています ホストは Windows 7 Home Premium VMWarePlayerは 4.0.1 build-528992 http://blog.livedoor.jp/fafafa_1616/archives/50752419.html ゲスト側でPHPなどのウェブサイトを立ち上げて ホスト側のブラウザからそのサイトに接続するにはどのようにすればよいのでしょうか。 下記サイトで ブリッジ接続(Bridged) NAT接続 ホストオンリー接続 という方法が記載されていたのですが、試してはいないのですが、 どれもなにか違うような気がしています。 http://blog.livedoor.jp/fafafa_1616/archives/50752419.html どなたかご教授よろしくお願い致します。

  • Windows7のUACの件

    Windows7 HomePremium Sp1にてUAC設定のスライダーを一番下に設定したのに! Documents and Settings へアクセスしようとしたら、管理者権限がない旨の表示が出てきて、アクセスが出来ません!どうしたら、Documents and Settings以下のファイルへアクセスが出来るようになりまか?ご存知の方がいらっしゃいましたらやり方を教えて下さいませんか!

  • VC++2010のデバッグ中の変数表示について

    私はいま、高校の課題研究でvc++2010でソフトの製作をしています。 原因のわからないエラーの理由を探るため、よく理解もしていないデバックのブレークポイントを駆使して変数の中身を見て回っているのですが、時折「自動変数」の欄にも「ローカル変数」の欄にも表示されない変数があります。 あれは、どういった理由で表示されないのでしょうか。 ソースすべては長いので載せませんが、問題の部分だけ載せておきます。 char *p; char *result; p = (char*)System::Runtime::InteropServices::Marshal:: StringToHGlobalAnsi(data[i]).ToPointer(); //Mecabインスタンスの作成 MeCab::Tagger *tagger = MeCab::createTagger (""); result = (char*)tagger->parse(p); //←形態素解析されたデータを格納しているのですが、エラーが起こるような処理ではないと思います。 delete tagger; System::Runtime::InteropServices::Marshal::FreeHGlobal(IntPtr(p)); String^ SResult = gcnew String(result); //←ここで「ハンドルされていない例外」が入り、デバックが中断されます MessageBox::Show(SResult); resultの中身を見たいのですが、表示されません。 ソースのコメント分のあたりにブレークポイントを入れたときには、*pに正常に値が入っていることが確認できました。 例外が発生したときのメッセージウィンドウの表記 「'System.AccessViolationException' のハンドルされていない例外が guiapp.exe で発生しました。 追加情報: 保護されているメモリに読み取りまたは書き込み操作を行おうとしました。他のメモリが壊れていることが考えられます。」 よくばりですが、例外が発生した原因についても気が付くことがありましたら指摘してください。 わかりづらい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

  • csvの読み込みがうまく行かない

    こんにちは。質問させていただきます。 (Visual Basic 2010 エクスプレス) 下記のように書いたのですが、ファイルの内容どおりに読み込んでくれません。 ファイルの中身は さささ,0,ししししししし すすす,0,せせせせせせ そそそ,0,たたたたた となっているのですが、最初の一行を読み込み、しかも最初の一行を繰り返し2段目3段目の テキストボックスに表示させてしまいます。 具体的には さささ ししししししし さささ ししししししし さささ ししししししし です。 本来は さささ ししししししし すすす せせせせせせ そそそ たたたたた と表示させたいのです。 Private Sub Button2_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button2.Click Using reader As New System.IO.StreamReader("C:\csvtest\test.csv", System.Text.Encoding.GetEncoding("Shift-JIS")) Dim Items() As String 'CSVの各項目を表す配列 Dim Line As String = reader.ReadLine 'CSVの一行 Do Until IsNothing(Line) Items = Line.Split(",") '一行を, (カンマ)で区切って項目ごとに分解 With reader TextBox1.Text = Items(0) CheckBox1.CheckState = Items(1) TextBox2.Text = Items(2) Line = reader.ReadLine '次の行を読み込む。 TextBox3.Text = Items(0) CheckBox1.CheckState = Items(1) TextBox4.Text = Items(2) Line = reader.ReadLine '次の行を読み込む。 TextBox5.Text = Items(0) CheckBox1.CheckState = Items(1) TextBox6.Text = Items(2) Line = reader.ReadLine '次の行を読み込む。 .Close() End With Loop End Using End Sub 問題点がわかる方、よろしくおねがいします!

  • Win7 使用中に fedora16 を起動したい

    PC環境: HDD0にWin7インストール済み。 HDD1にfedora16(Grub2)インストール済み。 現在はBIOS切り替えでWin7, fedora16を使い分けて使用しています。 質問: Win7使用中にfedora16を起動してfedora16も使いたいのです。 どうすれば実現できますか。 それとも不可なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#148494
    • Windows系OS
    • 回答数4
  • AGPのグラボ買い替え

    AGP GeForce 6200 メモリ128 のグラボで高画質の大きい動画がカクカク してしまうのですが 同じくAGP GeForce 6200 メモリ512-1G搭載のグラボ に買い換えるとスムースに再生できますでしょうか? 寝床の古いPCであまりお金をかけずに済ませたいのですが どなたか教えて下さい

  • RAIDのSATAからアクセスできますか?

    HDDにつないでいるマザーボードのSATAのピンが折れてしまって、RAIDのSATAしか残ってない状態です。 RAIDのSATAからHDDにつないで、中のデータを見る方法はないでしょうか?

  • 無線ランを買いたいと思っています。

    パソコンを2台使うことになったので無線ランを買いたいと思っています。 あと、ゲーム機も繋ぎたいと思っています。 プロバイダーはジェイコムで120Mです。 一台は有線でもう一つは無線で繋ぎたいと思っています。 どういうのを買ったらいいのか分からないので おすすめとかこれなら大丈夫というのを教えてください。 よろしくお願いします。

  • linuxのxtermの質問

    [3] + stopped (tty input) cat この状態のcatを^Cもkillも使わず正常に終了させるにはどうすればいいんでしょうか? 全く分からないので助けてください お願いします

  • PC版 信長の野望天下創世PKの解像度変更について

    何年かぶりにPC版の信長の野望天下創世PKを引っ張り出したのですが、今使っているPCの解像度が1680×1050のため、フルスクリーンにすると画像がゆがんでしまいました。 ネットで調べても、フルスクリーンをウインドウ画面に変更する方法はのっているのですが、解像度変更の方法はどこにも書いておらず、、、。 解像度を変更する方法をご存じの方いますでしょうか?

  • パソコン画面をスマホに飛ばしたい

    こん〇〇は 20代後半の男性です。 表題の件なのですが、相談させてください。 現在自室でパソコン内に埋め込んだキャプチャーTVを メインで使用しています。 (型番、下記に記入) ご相談なのですが、このTVで録画した番組をスマホで再生したいのです。 (おフロやキッチンにTV環境が無いため) DiXiM、もしくはDLNAを使用してスマホに遠隔で飛ばしたく 現在、いろいろなソフトを探しています。 パナソニックさんのDIGAシリーズ一式を揃えられれば 簡単なのでしょうが、金欠状態ですので 現在有る設備でどうにかならないか、検討しております。 「現在写っているパソコンの画面をスマホで見れる」 こういうソフトが有れば助かるのですがDiXiMを使えば 可能なのでしょうか? パソコンの画面は付けっぱなしにする予定です。 1万弱のソフトで購入を検討しておりますが いろいろなソフトが多くて困っております。 どなたか詳しい方、お手数ですが ご回答をお願い致しますm(_ _)m 自分の現在の環境です ↓ PC → ウインドウズ7 コアi7 TV → PIX-DT096-PE0 (ピクセラ) スマホ→ T-01C(初期のREGZAフォン DiXiM DLNA対応) docomo  ※自室とおフロ・キッチンはすぐ隣です。

  • NVIDIAコントロールパネルが開けません

    まず環境ですが、 PCがNEC製PC-GV287VZDSというモデルで、 core i7にNVIDIA GT435Mが搭載されたモデルです。 デスクトップの何も無いところで右クリックし、 NVIDIAコントロールパネルをクリックしても何も出てきません。 NVIDIAコントロールパネルを開ける対応策を教えてください。

  • VS2010の購入

    現在、Vistaで、VS2005を使っています。 Win7の64ビットパソコンを購入する予定です。 コンパイラを2010に変更する必要はありますか? また、2010 にするメリットはありますか? 私は、VC++しか使えません。

  • メモリ増設後の不具合

     メモリ(1GX2)を増設したら添付画像になりました。F1を押せば起動して正常に使用できるのですがF1を押さなくても起動できるように教えてください。 PCはGateway DX4300 OSは  ウインドーズ7

    • ベストアンサー
    • h_k3
    • Windows 7
    • 回答数3
  • NASとBluetooth

    NASの導入を考えています。 そこで、下記のようなことができるか教えてください。 1. 現在PCにてUSB-Bluetooth受信機を使っていますが、 USB付きのNASに接続して、Bluetoothでデータ受信することは可能でしょうか? 2. 上記ができる場合、プリンタもUSB接続して、ネットワーク利用したいのですが、 両立可能でしょうか?

  • CWndとCDataExchangeに関して

    CPcmTestDlg(CWnd* pParent = NULL); virtual void DoDataExchange(CDataExchange* pDX); という上の2文で構文エラーが以下のようにでます。 error C2061: 構文エラー : 識別子 'CWnd' error C2061: 構文エラー : 識別子 'CDataExchange' 標準コンストラクタとDDX/DDV のサポートを行いたいんですが、使用方法が間違っていますでしょうか? 使用ツールはVC++2010 Expressです。 解る方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ps3のハードディスクについて教えて下さい!!

    今日家電量販店にいってきました。 早速店員にps3にも使えるHDDの交換をしたいんですが、どこに売ってますかと聞いたら案内してくださいました! そこにあったのは外付けHDDだけで内臓HDDがなかったので聞いてみると、内臓変えるなら壊れますね、と、いわれたので帰ってきました。 家にかえってちょっとHDDを見てみました。 後ろの、HDDを交換するときは、このカバーをはずしてください、とかいてあるふたをはずして、青いネジをはずし、普通にHDDを取り外せました。 あとはHDDを固定してるネジを外して新しいのに交換し、ネジをしてもどせばいいんじゃないんですか?それをしたら壊れてしまうんですか? ちょっと怖いんで店員のいうとうりに外付けHDD買えばいいんですかね? あとトルネとか使わないので500GBのやつより320GBとかのHDD買った方がいいんですかね? 誰か教えてください!