ykeLOVE17 の回答履歴

全968件中21~40件表示
  • 彼女とはもう終わりなのでしょうか?

    皆様宜しくお願い致します(特に女性の方のご意見、ありがたく) 彼女からの僕への気持ちが冷めている(恋愛感情がほぼ無くなっている)であろう状況で「今一度貴方との事をよく考えてみる」と言う状態での彼女からのメッセージなのですが (1)「もう二度とメールや電話しないで下さい・したくないです!」 (2)「今、メールする気持ちになれないから、あんまりして欲しくないです」 多少なりとも気持ちの上で意味合いは違いますか?それとも言い方が違うだけで、結局言われている事はどちらも同じだと思われますか? 8月に入って約1週間後、彼女からちょっとした用件の受け答えの後、(2)の方のメッセージを伝えられました。 因みに現状では、メール・電話共に着拒等まではされていません。 8月に入るまでは彼女からのメールにハート等こそありませんでしたが、普通の絵文字が入った普通の言葉使いのメールでやりとりをしていました。ですが、8月に入り彼女が「またあなたの言ってる事とやってる事が違う、ガッカリしました」と言われてからこの状況となりました・・。 髪の毛の色の事で僕が「黒のままにしておこうかな」と彼女に言っていたのですが、会社の上司に「華美でなく爽やかな染色なら問題ないよ」と言われたので美容師さんと相談して、ほんのりアッシュに染めたのですが、その事で彼女に落胆されました。上記の理由もちゃんと話して謝罪したのですが、理由なんて関係ない!位の勢いでした・・。 彼女からこのままメールも連絡も来ずに自然消滅か、もしくるとしても「さよならメール」がくるのを覚悟でただ黙って待つしか、今はできる事はありませんでしょうか?

  • 妊娠初期の飛行機、新幹線、高速バス

    私は妊娠8週目の妊婦です。先日心拍の確認もできましたが。今週末から法事や初盆で飛行機、新幹線、高速バスに乗り継ぎ東京から九州、関西を経由して東京に戻ります。 危険もあるのも分かります、赤ちゃんは大事です。 どうしても初盆、法事、結婚の挨拶回りをしないといけません。 何カ月も前から旦那さんと予定を調整し、色々準備しました。 命に代わるものはないのも分かりますが…

  • 理解のない親について

    わたしは23歳の女です。 1つ上の彼氏がいます。 わたしは 実家暮らしです。 既に社会人ですが、金銭的な理由から まだ1人暮らしはできません、、 わたしの親は厳しくて、友達と旅行に行くときでさえ、詳細な予定と友達の連絡先と宿泊先の住所まで 書かされます。 一番気分が悪くなるのは、友達と旅行に行くと言うと、とてつもなく嫌な顔をされることです。 責めるような口調で 「誰と?!どこに行くって?!」と、聞かれます。 せっかく楽しみにしながら予定をたてても、一気にげんなりした気分になります。 ですので、彼氏と夜遅くまでいる、旅行に行くなんて もってのほかです。 だけど、わたしだって 彼氏と一緒に夜を過ごしたいし、23歳のわたしにとって、そういう時間はとても大事だと思うんです。 いずれは1人暮らしをするつもりです。 でも、それまでの間に、彼氏の家に泊まる機会もあると思います。 個人的には 嘘をついてもいいと思っているんですが、客観的に見てこのような親について どう思いますか。

  • これってゆとり世代の考え方でしょうか

    社会人一年目で今年23歳になります。 仕事についての考え方で質問があります。 業務を行うにあたって、教育係からその業務に対する説明が一から十まであるべきだと思うのですが、これはゆとりの考え方でしょうか。 初めてすることなのだからその業務の目的・手順・失敗した際の対処方法等をきちんと説明していただかないと何も身につかないと思うのですが、自分よりも社会人歴の長い方々はどう思われますか。 よく「これだからゆとりは」と年上の方に言われる機会の多い世代なので、気になって尋ねさせていただきました(私は面と向かってそう言われた経験はありません)。

  • 彼女を酷く怒らせた時、許してもらうには

    タイトルの通りです・・自分と彼女は大学2年生で、もう2年ほど付き合っています。今まで言い争いになったこともなくとても仲が良かったのですが、先週自分が彼女を怒らせてしまいました。なぜ怒らせたか簡単に説明すると、一緒に出掛けて彼女がトイレに行っている間に魔がさして近くにいたセミを捕まえ、彼女が極度の虫嫌い(蚊も潰せないくらいの・・特にセミは一番嫌いだと前々から聞いていた)なのを知っているにもかかわらず、驚かそうと思って戻ってきた彼女の目の前にセミをいきなり出しました。勢い良く出したので、ほぼ彼女の顔についてたかもしれませんん・・。正直、虫嫌いと言ってもちょっとびっくりするくらいだろうと思ってました。でも、彼女は一瞬固まったあとこちらがびっくりするくらいの悲鳴を上げてしまい、その場に座り込みました。声をかけようとしても過呼吸のようになっていて落ち着いてくれず、悲鳴で人も集まってきてちょっとした騒ぎに・・。なんとか彼女を宥めてベンチへ連れて行こうとしたんですが、しばらくして少し落ち着いた彼女にものすごく怒られ、もう今日は自分の家へ帰ると言って行ってしまいました。それからLINEで何度も謝ったのですが「しばらく会いたくない、今後の付き合いも少し考えたい」と言われてしまい、どうすることもできません。そっとしておくのが良いのかもしれませんが、今までは体のことをからかったり約束を破ったりしても怒らなかったのに今回は初めて怒らせてしまいかなり焦っています。そっとしておくにしても、どれくらいの間そうしてればよいのか・・アドバイスをください。

  • 育児中の弱音

    20代の一児の母です。 育児経験のある方に質問です。 独身の友人に育児中の弱音を吐いてしまったときに 「子育てってそういうものじゃないの?」 「自分の時間がないのは当たり前でしょ?つらいって言っても世の中の母親みんなやってることじゃん。」 「それを覚悟で産んだんでしょ」 あなたはなんて言いますか? 私はなんて言ったら良いのかわからず、言わないほうがよかったと後悔して自分を責めました。 彼女の言ってることは決して間違ってないと思います。その通りだな、と。 覚悟がなかったわけではないのですが実際に産んで育てるまで子育てがこんなに大変だと思いませんでした。帰ってから泣きました。 (私が産前産後しばらく服を買っていなかったので洋服が欲しいと言ったことに対して)「これからは子供いるんだからお洒落もする必要ないでしょ。髪もなんでもいいんじゃない?」←これは納得がいきませんでした…

  • 飲み会の一杯目でカシスオレンジを頼んでしまった

    職場の飲み会での振舞い方について伺いたいです。 大学を中退し就職したばかりの女です。 金曜日に飲み会(私の歓迎会ではありません)があったのですが、 一杯目から非常識にもカシスオレンジを注文してしまいました。 もとからビールが飲めないのと、周りの先輩もコーラやジュースを飲まれている方がいたので 「自分も好きなものを頼もう」とばかりに油断してカシスオレンジを注文してしまいました。 先ほどたまたまネットで見た記事で、 通常、飲み会での一杯目はビールと決まっているのを先ほど知りました。 ビールを頼まない奴は馬鹿!とか、社会人失格!とか、 周りに合わせられない非常識!とか・・・。 入社して早速失敗してしまい、本当に恥ずかしいです。 あの時飲み会で先輩や部長に白い眼で見られていたかもしれないと思うと、 明日職場に何て顔をして行けばいいかわかりません。 ただ、私はビールが全く飲めないため、次の飲み会が非常に不安です。 ビールや焼酎を飲むと何故か強い頭痛が始まり気分が悪くなってしまいます。 こんな自分でもビールに慣れることはできるのでしょうか。 ビール等のアルコールが飲めない方、職場の飲み会はどうしていますか? もう一つ、飲み会でよくある「料理の取り分け」について聞きたいです。 大皿で料理が来た時、私は料理の取り分けは新人がやるべきだと思っていたので 率先して料理を取り分けようとしたのですが、 他の女性社員の先輩方が「私がやります!」と言わんばかりにトングを奪い合って料理を取り分けてしまいました。肉に群がるハイエナみたいな感じで。 私が入り込む隙間も無く、また驚きのあまり何もできませんでした。 こういう時は、新人は黙って先輩に譲るべきなのでしょうか。 譲ったとしても、取り分けて貰う方からは「そこは新人がやれよ」と思うでしょうし、 かと言って無理矢理「私がやります」と言っても、女性の先輩達の面目を潰すことになりそうです。 職場の飲み会とは、どう振舞うのが正解なのでしょうか・・・。

  • なぜ新入社員だけに歓迎会をするのですか?

    新入社員の歓迎会を行っている会社というのは結構多いと思うのですがそもそも新入社員は何か特別なのですか? 普段から新しく入ってきたバイトやパートや派遣の人とかに対してはそのようなことは一切何もしないのに新卒の社員だけに歓迎会をするのはなぜですか? これって差別ではないですか? どうせなら従業員全員にやるべきではないですか?

  • このメッセージを受け取ったら既読スルーしますか?

    長文ですみません!!! 少し気になっている美容師さん(担当さんではない&年下)に、Facebookのメッセンジャーを使って以下の文面でメッセージを送りました。 送ってから一週間後ぐらいに既読になりましたが、それから何日経っても返信はありません。 【こんばんは~&お疲れ様です(●´∀`●)&長文夜分失礼します(>_<)!!!! 今更なんですが、先日は、カラーして下さってありがとぉございましたぁ(>∀<) せっかく○○さんに染めて頂いたので、色落ちしないように頑張りますo(`ω´)o!!! ありがとうです(*^-^*) そして!!! 名前の事で、あの時お伝えするのを忘れていたのを思い出しました…(ノД`)!!! ●●はお父さんの苗字なんですが、実は、何年も前に親が離婚しておりまして…(ρ´∀`) お母さんの旧姓の□□が今の苗字なんです(>_<) ずっとお伝えしてなくてごめんなさい。゜+(。ノдヽ。)゜+。 改めて、□□▲▲(←私のフルネーム)をよろしくお願いします(●´ω`●) 選挙かっ\ (゜ロ゜ )!!!(笑) …と言うわけで、ジメジメなエブリディも、○○さんのスタイリッシュな振る舞いで、爽やかに変えていっちゃって下さいねぇ…いや、くれってばよ(≡`∇´≡)人(Φ-Φ愛)(笑)】 ↑な感じです。 苗字については、美容院で使っている苗字と、Facebookで使っている苗字が違うので書きました。 読み返すとテンションが高すぎて後悔ばかりの文面で反省しています。 しかも、触れてはいけない様な、離婚と言うワードも使ってしまいました。 友達とは、男女問わず、いつもこんな感じでメールやLINEのやり取りをしてはいるのですが、あくまで相手は友達ではなく、美容師さんなので、自分が受け取ったら、ちょっと引くとは思います。。。 この美容師さんとは、かなりお話で盛り上がったり、話しかけてきてくれたり、いつもテンションが高い感じに話しているので、同じノリで送ってしまいました。 あと、お互いNARUTOが好きなので、最後、ナルトみたいにして締めました。 こんなメッセージ受け取ったら、やっぱりドン引きしますか!? あと、返信する必要はないと思われる文面でしょうか? また、私に対する印象、やっぱり「ちょっと苦手かも…」みたいになってしまったでしょうか?? 今月終わりにまた美容院に行くのですが、このまま返信が来なかった場合、どう顔を合わせればいいか、今まで通りでいいのか、考えてしまいます。 美容院に行くのが今は嫌な感じです。 ↑のメッセージについて、皆様のご意見、是非ともお聞かせ下さい。 本当に悩んでいるので、よろしくお願いします。

  • わたしの年子のお姉ちゃんのこと

    はじめまして。 私には1つ上のお姉ちゃんがいます。いま私は23歳です。昔から双子のように育てられてきて仲はとても良いと思います。 しかし、姉の性格でモヤモヤすることがあります。それはなんでも自分基準で物事をみてしまうことです。 例えば、高校のとき姉は運動の部活をやっていました。私は帰宅部でバイトをしていました。姉は自分がやりたくて入った部活なのに、私が遊んだり髪の毛を染めたりしているのを見て、遊んでばっかだ、だらしない、私はこんなに朝早くから頑張っているのになどとイライラをぶつけてくるのです。 また、私は姉と目指す職種が同じだったこともあり、姉が入った大学に行きたいと思い、勉強を頑張り推薦で入ることができました。しかし、姉はそれが気に入らなかったようです。理由は姉の方が頭の良い学校に行っていて、頑張って推薦でいけた学校を、自分よりも頭の悪い学校にいっていた私が同じ学校に推薦で入れたことに苛立ったようなのです。 そして同じ大学に入ったことで真面目で勉強のできる姉は、成績が良い方でした。同じ授業を受けているのに、成績が自分よりも低い私に「どうしてこの授業でこの成績になるんだ」「さぼってばっかりだからだろ」「私はSをもらった」などぶつけます。私は私なりに頑張っているつもりです。たまに息抜きもしますが、頑張って普通の成績をとっているのです。しかし、姉は私はこの位とれたんだから、とそれが基準になります。 そして最近のことなのですが、私はいまやりたいことがあり、将来に繋がるバイトでお金を貯め、勉強をしています。そんな私に姉は「遊んでばっかりだ。こいつはプー太郎だ」などと母に文句を言います。もちろん私にもです。私もたくさん挫折をし悩みながらの決断でした。そのことを姉には話していました。しかし、姉の中では雇用形態にとらわれているのか、いまのフリーターの私を非難します。私もそう思われるのを覚悟でやっています。しかし、昔からのこともあり家族のいないところでぶつぶつ文句を言われるのが辛いです。 私は昔から自分の気持ちを誰かに言うことが苦手です。そのため、姉からイライラをぶつけられたり、今までかいたことを言われても言い返すこともありません。最近のこともそうです。しかし、もう限界がきています。普段は優しい姉なのですが、この性格はどうにかしてほしいのです。 元々口も悪く、「てめえ」なども言います。少しのことでイライラしてしまいます。 姉の性格はもうどうにもならないでしょうか。私は言い返した方がいいのでしょうか。言い返したところで頭がかたい姉に納得してもらえるか不安です。 みなさんの意見を聞かせてください。 長文すみません。

  • 寝るとき冷房付けていますか?

    寝るとき冷房付けていますか? 最近暑くなってきていますが、皆さん、寝る時冷房を付けていますか? 3歳の子供と一緒に寝ているのですが扇風機では暑苦しそうにしています 寝ている間ずっと冷房を付けると汗を身体が弱くなったり風邪を引いてしまったりしないかと心配しています 皆さんどうされているかを聞かせて頂きたくよろしくお願い致します。

  • 文句ばかりの旦那 長文

    生後3ヶ月の双子を育てています。 旦那のことで、ただの愚痴だと思いますがどなたかお聞きくだされば嬉しいです。 なんにでも文句を言ってきます。 日々変わる2人の子供たちにとってなにがいちばん最適か試行錯誤で初めての育児に向き合ってるのですが、 旦那にお願いすることも多々変わります。 ミルクの時間やお風呂の時間、寝るときの環境作りなど…。 その変化に対応しなきゃいけないのが腹が立つようです。 機械でもロボットでもないし育児に変化は当然だとおもうのですが。 子育ては子どもと接する時間が長い女親に比重があるのは普通だと思いますが 私は基本的に夫婦でするのが義務であり責任だと思います。 特に双子なので、日中赤ちゃんがお昼寝のときに母親も少し休む、なんてことは夢の話で 夜のミルクまで私がすべてしていたら 私は本気で睡眠はとらない人間にならないといけません。 現在していること ●旦那 仕事 夜のミルク ●私 ミルク全般 2人のお風呂 旦那の夕飯、弁当作り 掃除 洗濯 睡眠は22時~3時まで私が、3時~7時まで旦那というふうに交代でとってます。 旦那の仕事は8時~18時半、帰宅は19時半過ぎです。 夫婦の負担もなるべく減らしたいので私が考えたのですが、これも気にくわないようで。 スケジュール通りに組まれることが嫌みたいです。 でも旦那が担当する時間帯も寝てたりして結局私が一日中起きてやることもあります。 ごはんにも文句言われました。 どうせゆっくり食べてたら怒るだろうし かきこんで食べなきゃいけないから 凝ったの作らなくていい、卵焼きでいいと。 そこまで言うなら普通なにか買ってくるからじゃないのかな?とも思います。 育児していても旦那のことも考えて美味しいもの食べてほしくて良かれと思っていたのが そんなふうに思われていたのがビックリでした。 しかし料理しなくても文句言う人です。 乳児がいたらその時期くらいは 親も自分軸で過ごせなくなるのは仕方ないことではないですか? 私だって好きな時に寝起きしてごはん食べたりフラっとコンビニに行ったりしたいです。 好きで時間決めてるわけではないです。 子どもたちの生活リズムのため、夫婦の負担が減るためにそのほうがいいかなと思っていたのです。 なにをしても文句ばかりで疲れました。 どう対処したらいいですか? もう何も言いたくなくていまは放置です。

  • 妹にモヤッとします。

    産後、妹の言動にモヤッとすることが増えました。 けどただ単に私の心がせまいだけなのかなぁとも思います。 第三者の方、どう思われるかアドバイスいただきたいです。 うち初めての子供1歳 妹夫婦 子なし。結婚1年半 以下、気になったこと ●産後、赤ちゃんを見にきてくれたとき最初の一言が「赤ちゃんアトピーは大丈夫?」 だった。 (私は昔ひどいアトピーだった。もっとかわいいねとか言ってくれると思ってた…) ●うちらみたいなくせっ毛じゃなくてよかったね (息子はやわらかいくせ毛。私もくせ毛だけど、それを嫌だと思ったことはない。) ●出産祝いにヒステリックのTシャツを買ってくれたらしい。けれど大きいサイズを買ってしまったからもうちょっとしたらまた持ってくるよ。と。 それから1年、久々に子供に会いにきてくれた。 私も夫もヒステリック大好きなのでTシャツをちょっと楽しみにしていた。 妹は、ごめんね~ヒステリックのスタイを買ったんだけど今日は忘れた。と。 ん?スタイ?Tシャツじゃなかった?と思ったけど言えず。 今度、スタイ宅急便で送るね~と。 赤ちゃん用の服を買ってあったのになくなる理由としては、他の誰かの出産祝いにでもあげてしまったんだろう、、と察し。 ●その後、早くから子供連れて行けるお店で、お互い夫婦で飲みにいった。 妹夫婦は酒豪で2人あわせてビール10杯以上飲んでいた。 うちの夫は2杯。私はお茶を2杯。 お会計のとき、 「出産祝いもあげてないからうちが払うよ~!」と妹。 私も払うつもりでいたので、 「いいよいいよ!ちゃんとうちも払うよ!」 と言ったら 「じゃあ割ろう!」と妹、即答。 ワリカンになったんですが、 今まで旦那と2人で飲んでても払ったことない金額だった。 帰り道、旦那はそんなこと気にしてないよ~と笑ってたけど、私はなんだかモヤッ。 出産祝い断られてあきらめるの早いし(ほんとに払う気あったのかな?)あれだけ飲んでたらふつう多めに払おうとしないかな? でも私は姉だし、こんな細かいこと思ってる私がケチかな~とも思います。 妹は昔からメールの返事も遅いし、(1週間返事ないのもザラ) それに関しては諦めてたんですが、 約束などもルーズで口だけな感じがします。 こっちもストレスなるので、連絡とらないでいると急に向こうから会いたくなったらメールが来るような気がします。 どう思われますか??

  • 年上が好きなのって変でしょうか?

    年上が好きなのって変でしょうか? 私は学生の女子です 小学生の頃からずっと30~50歳位の人ばかり本気で好きになってしまいます。 自分でも流石に良くないと思って、中学時代 1人付き合ってみたけど同い年で何ヶ月たって、やっぱり気持ち悪く感じて別れてしまいました。 同い年でも好きな人はできたりしますが、しばらくすると、だんだん気持ち悪く感じて付き合えません 逆に年上の方だとなんか素敵っていうか ゆったりしているのが良いというか… これってやっぱりおかしいんでしょうか(´;ω;`) 周りの友達は同い年とかの彼氏いるのに私だけ違います。自分でも困ってます。

  • 女の子 名前 (悠)

    妊娠中で女の子であることがわかりました。 男の子だった場合の名前は決めていましたが、女の子の場合を悩みすぎています… 身近にいる名前にはしたくないなと 考えていますがキラキラネームにもしたくなくて難しいです… 心悠 こはるちゃん 悠乃 はるのちゃん (悠)という漢字を使いたいということと、(ゆう)ではなく(はる)と読ませたいこと が第一にあります。 最終的に自分で決めますが 聞いた時の印象や他の名前の意見も 聞きたいです!なんでもいいので回答お願いします。

  • うざい&ナルシストな友達。

    うざい&ナルシストな友達。 題名の通りです。僕には日常的に絡む友達がいるのですが、話の8.5割位が自慢話(自分自身やその親族の)で、残りの1.5割は他人の悪口です。もう我慢できなくなったので書き込ませていただきます。 初めは何となく聞き流していましたが、じわじわ鬱陶しくなってきました。 まず、僕が知らない人の話が多いんです。他人について話す時って、普通は「双方が認知している人物」について語り合いますよね。その方が会話も弾みますと思いますし。でも、僕が知らない人物に対して延々と語るんです。だから「つまらない」というか・・・(あと声がデカい) これは全然許容範囲なのですが、許せないのは自己愛の強さ、他者の見下しです。恐ろしい位に自己愛が強くて、例えば・・・ #プロサッカー選手なんてザコと言い張る(彼はサッカー部、僕はサッカー経験者、勿論そんなんわけない)。曰く「俺がこのまま成長すれば余裕で勝てる」だそう。 #自分以外の部員はザコと言い張る(本人は最後までベンチ要員、根拠不明な自信から態度が大きく、他部員からは煙たがられている模様)。 #一番頭にきたのは「お前は社会で通用しない」と言われたことです。いやいや、学年の男子から嫌われてるお前に言われたくないし!と心の中で叫びました。挙げ句の果てに「この高校に居る奴なんて社会で通用しない、通用するのは俺だけ」と言いました。 流石に呆れました・・・ 冗談で言うのは別に何とも思いませんが、彼の場合は本気です。 あと、物凄い「いきり」でとにかくカッコつけようとします。 今、授業でバスケットをやっているのですが、彼にボールが回ると一人でドリブルして突っ込んでいきます。当たり前ですが、ドリブルする能力はあっても、ドリブルで敵をやり過ごす能力はないので結局はボールを取られてしまいます。 チームプレーもクソもありません。 テニスをやった時も、「俺は中学校の時に極めたからめっちゃ強い」みたいな発言をしました。僕よりかは上手だけど周りに比べたらヘタクソです。テニス・バスケット共に女子がいるので余計にカッコつけます。 カッコつけると周りが見えなくなるのか、いつもは僕に寄ってくる割に、急に単独行動に移ります。本当に小学生を見てるみたいです。 自分をイケメンだと思っているのか、「オレってイカツクない?」とか「今日ワックスつけてんの分かる?」とか聞いてきます。いや、、、イケメンでもないしハッキリ言ってイカツクナイヨ・・・ あと、自分のミスを人のせいにします。 まだ部活があった頃、授業でペアワークをしていました。僕は教科書を忘れて彼に見せてもらっていました。授業も中盤に差し掛かった頃、彼がわざと教科書の上に手をのせて見れないようにしてきました。見れないのは困るので僕がどけようと上に引っ張っていると、廊下からサッカー部顧問の先生が歩いてきて、その現場を見られました。 その顧問の先生は日常生活マナーに厳しく、服装が乱れていたりするとかなり怒るタイプの人でした。暫く彼を睨んだ後、また歩いていきました。 そこから態度が激変して、「はぁ~」とか「しくったわ~」とボソボソ言ってました。授業終わりに机を戻した後、「○○(僕の名前)は礼儀を知らないんだな。教科書貸してやったんだから礼くらい言えや」と言われました。これは言いそびれた僕が悪かったですが、その次に「もし部活で俺が怒られたら○○も一緒に謝ってな」と言われました。僕は「?????????」でした。 そもそもお前が教科書を隠さなけりゃ僕が手をどけようとすることもなかった訳で、先生にも見られなかったはず。彼の考えは「お前が教科書を忘れなかったらこうはならなかっただろうに」みたいな感じです。本当に意味不明でした。 仲良くなった最初のうちは、「何でこの子こんなに嫌われてるんだろう? 普通にいい人じゃん」と思っていました。ただ、友達から「あいつウザいよ」みたいな話もちらほら聞いてました。 皆さんはどう思いますか? 縁を切るべき? それとも僕に非があるからこうなっているのですか?

  • 依怙贔屓される私がわるいのですか?

    19歳高校生(通信)の女性です。私には5つ下の弟(中学2年生)がいます。 私には4年半お付き合いしてる彼氏がいます。とても礼儀正しくて 両親の誕生日にはプレゼントを買って来てくれるし挨拶もきちんとします。 お米もたまにもってきたりします。 そんな、文句を言われるような彼氏ではないですし 両親、弟、私、彼氏で旅行に行ったこともあります。 ですが、最近彼単体ではなく彼と私がセットでいることに対して 風当たりが強くて嫌になってしまいました。 両親との約束で 学生の間は同棲を許可しないと言われているので 彼がうちに遊びに来ることが多いのですが もちろん2人だけの世界 という雰囲気はなく 弟とゲームをして遊んでくれることが多いです。 ご飯も彼が買って来て食べるということもあります。 ある日彼がうちに遊びに来た時に熱があることがわかり 39度の高熱がでてしまい、看病していた時のことです。 彼はその時保険証の更新?切り替えで保険証がまだなくて 病院に行けず意識も朦朧としていて危険な状態だったので できるかぎりの看病をしたのですが、その際流れてきに 寝かさなければと思い泊まった形になりました。 もちろん両親には許可を取りました。 ですが、その次の日両親に、なんでうちに泊まるんだ!と怒鳴られ 理由は話したでしょ!と大げんかになりました。 しまいには、いつも弟と遊んでくれて色んなものを買ってくれたり 遊びに連れて行ってくれている彼氏のことを 父が「弟だって姉の彼氏が転がり込んでいるのが嫌だと思っているに決まってる!」といわれ 恩を仇で返された気分になりました。 もちろん弟はそんなことはいっていないし、思ってもいないし いつも、彼氏が遊びに来るのを楽しみにしてます。ゲームの趣味やすきな漫画が同じなので 友達みたいな感じです。 そんなことがあり昨日のクリスマスでも 私がたまたま1人で買った1人用のキャラケーキが冷蔵庫にしまってあって 彼はたまたま時間がありうちに遊びに来たのですか 私はキャラケーキに合わせてシャンメリーやフィギュアも並べて 写真を撮っていたのですが、ゲームをしていた弟は 寝るーといって 二階にあがっていきました。とくにケーキ食べたいとかいわれたわけではないですし あげるような大きさのケーキでもないのでとくに気も止めなかったのですが 今日弟からではなく 母親からメールが届きました。 内容は 「どうして弟にもあげないの!!!自分がたべれればそれでいいの?ひどいね。最低だよあんた」という内容でした。 私はまだなにも会話をしていない状態ていきなり罵倒されて とてもきずつきました。 高校生ながら一生懸命稼いだバイト代で 予約もできなかったので 当日販売をしているお店を探して やっとの思いで買ったケーキです。 1人用の小さなケーキですがお値段も4000円くらいします。 弟が一口くれ といったのに あげなかったら私が悪いですが おやすみーといってケーキには目もくれず二階にあがっていった 弟にまで気を使わなくては行けないのでしょうか? それに前日弟は嫌という程クリスマスケーキを食べましたし その前日には弟だけお寿司に連れて行ってもらって私はアルバイトでした。 それなのにちょっと自分へのご褒美を買ったら こっちから 食べる?と聞かないと ひどいんだそうです。それに弟からそういわれたならわかりますが 当の弟は何も気にしておらず、今日もテレビをみながら雑談をしました。 最近とくに毒親なんではないかとおもいます。私の誕生日とクリスマスは 忘れてプレゼントは何もくれませんでしたが 弟には父、母両方からすきなものを買ってもらったそうです。 その他弟は私が好きなキャラクターの限定バージョンの ゲームをあてにして、許可なく持っていないゲーム機のソフトを買って 後から私に貸してね と言い半ば強引に借りられています。 朝から夜まで自室に持ち込んで返してくれません。 それでも私は 文句をいわずかしてあげています。 弟がゲーム機をもっていないのにカセットを購入して自分のもののように使うのは もうゲーム機でいうと6個くらいあります。 そのゲーム機は全て自分のバイト代か彼氏からの誕生日プレゼントです。 親に買ってもらったことはありません。 弟は誕生日プレゼントにゲーム機を頼みません。私をあてにするから そして貸さないと文句をいわれます。 もうこんな生活嫌です。 同棲も禁止 外泊も文句をいわれます。どうしたら逃げられますか? 幼少期からひたすら我慢していて もうこれ以上このまま暮らすのは嫌です。

  • 婚約していた彼の気持ちが冷めてしまいました

    付き合って7年、同棲して1年半、プロポーズされてから半年がたった彼がいるのですが(ともに20代半ばです)、些細な喧嘩がきっかけで彼の気持ちが冷めてしまいました。今まで私に尽くしてくれて私 のことをなにより一番に考えてくれる本当に優しい彼でしたが、ずっと抱えていた不満が一気に爆発してしまい先のことが何も考えられなくなった、好きかどうかもわからないからもう一緒にいないほうがいいんじゃないかという結論に至ったそうです。 彼は私への不満が前々からあったけど喧嘩になったりするのが嫌で我慢していたそうです。私が傲慢で彼の優しさにあぐらをかいていたからたくさん彼を傷付けて、彼が言いたいことを言えずにいたことに気付いてあげられませんでした。こうなって初めて私への不満を思いっきり吐き出してくれました。私は本当に今までのことは反省しているし思いやりにかけていたことを痛感しています。彼は真面目な人なので結婚が具体的になってきてから今後の生活へのプレッシャーや責任にもすごく疲れてしまったようでした。私もプロポーズを受けてから彼のためにしっかりしなきゃと日々の家事と仕事の両立に奮闘しながら、彼と一生を共にする覚悟をした矢先でこんなことになってしまいました。 とにかく彼は、ひとりになってラクになりたいそうです。あまりに突然でショックで私は受け入れられず別れたいという彼に、絶対別れない、いくらでも待つから、結婚は白紙にして1から付き合い直したいなど、どんな方法でもいいから別れるという選択だけは私たちには絶対ないと言い張っています。最初に別れを切り出されてから2週間、私は実家に戻り距離を置いています。連絡も取らないと決めたのに結局不安と寂しさから何度か電話をしてしまいました。会いたくて会いたくて仕方ありません。 でもとにかく彼の私への気持ちが今はもうないことは確かなのです。でも彼も婚約までしてお互いの親にも挨拶をしているからお互いがきちんと納得できる答えを出そうと言ってくれているので、今後もしばらく距離を置き連絡も一切取らないと改めて決めました。 私はこんな状況にも関わらず、時間がたてば絶対彼が戻って来てくれると信じています。私は彼のことを諦めたくありません。 彼の別れたいという気持ちを受け入れてあげられない私は、結局自分本位なのでしょうか。距離を置いている間にどんどん彼の気持ちも離れて行くんではないか、彼が他の女の子に目がいってしまうんではないかと不安で仕方ありません。私はまだ冷静になれていないのでしょうか。距離を置いているあいだに私にできることはあるのでしょうか。 多くの方の意見を聞きたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 崩壊しそうです、どうしたらいいですか?

    高校三年生、3姉妹の長女です。 まずはじめに私が美容専門学校に行きたいということに母は反対して どうしてもというなら出ていくといいます。 私は母が信用できません。 私の父は(ちょっと)DVでした、いうことを聞かないと5~14歳くらいまでは殴られたり蹴られたりしました。母はほとんど止めてくれませんでした。 母は怒るとよく私を妹とくらべて「失敗作だ」といいました、包丁を持って「殺してもいい?」ということもありました。 たいていは次の日に「生理前でいらいらしてて」といいます。 きっとお母さんも私を信用していないんだと思います。 妹の財布の中からお金が無くなっていると「たぶんあのこ(私)やろ」といいます。 私の財布からお金が無くなると「記憶ちがいだ、不注意だ」といいます。 妹と喧嘩しているとお父さんは「自分より下の子にむきになって」といって怒鳴りつけなぐります。 お母さんとお父さんの仲もよくなくて、家族で仲良くご飯を食べていた記憶は7歳くらいまでしかありません。 先日母の車の中に離婚届が置いてあるのを見つけました。 ちゃんと2枚ありました。 これは私が専門学校に行くなら本当にわかれるということでしょうか 離婚届を持っているのは私しか知りません。 私はどうしたらいいですか?夢をあきらめるべきですか?

  • 彼氏がカラオケで…

    この前、私と彼氏、私の友達の3人でカラオケに行きました。 その時に友達が男女で歌うデュエット曲を入れて…すると彼氏は俺も一緒に歌っていい?と、私の目の前で友達とデュエットしたんです…。その曲は彼が好きな曲で、私と一緒に歌いたいからと言ってくれて、2人でカラオケに来たら毎回練習してた曲でした。 曲の内容が好きな人にアタックして恋人になろうと頑張る歌詞です。恋人と歌うとバカップル並な歌詞なので、私は少し恥ずかしかったのですが、彼が喜んでくれるならと頑張って練習しました。 そんな曲を目の前でデュエットされた事も、その曲は私と歌わなくてもいいんじゃんと思えた事がすごくショックでした。 彼氏にも友達にも、やましい気持ちや悪気がないのはわかっています。私がとてもヤキモチを妬くので、今回の事も私が心が狭いのだとわかっているのですが、やっぱりショックで… 恋人以外の人と、デュエットするのは普通の事ですか?恋人が他の異性とデュエットしても、あまり皆さん気にされないのでしょうか…?