ykeLOVE17 の回答履歴

全968件中101~120件表示
  • 女子って・・・。

    女子って、友達でもなんでもない、ただ 部活が同じってやつからメールが着たら どんな気持ちですか? 自分でも分かるのは、「そんなにうれしくないだろう」 ってことだけです、本当のところどうなんですか?

  • 子供の名前に「タケル」と付けるときの字体

    子供の名前の候補で「タケル」と考えています。 が、タケルという名前で字を考えたとき、私が思いつく範囲では、いずれもタケルの読みが一番に出て来るものがありません。 例えば「健」「建」という人に私が出会ったなら、最初にケンさんですか?と聞いてしまいますし、それでNoならばタケシさんと聞いてしまい、それでNoといわれたら、やっとタケルですか、と聞きます。 他にも猛・武・剛・尊などが思い当たりますが、猛・武はタケシ、剛はタケシかツヨシ、尊はタカシが一番に思いつく呼び名です。 タケルと一番に読んでもらえる字は何かありますでしょうか? なお、いわゆるDQN-NAME的な字体は勘弁して下さい。

  • 女の子の名前について

    女の子の名前について悩んでいます。 「ののか」という名前のしようと思うのですが、 以下の漢字で「ののか」と読むのでしょうか? 「希乃佳」、「稀乃佳」 ※「希」、「稀」という漢字は「の」と読んで良いのでしょうか?

  • 女の子の名前

    来月に帝王切開で出産予定です。女の子とわかり、今名前で悩んでます。家族で気に入った名前は(恵莉菜えりな)なんですが、私の姉が、草冠が2つ続くのは良くないといわれました。(菜)を(奈)にしようかとも思ってます。名前事典などもあるんですが、いまいちわかりません。わかる方がおられましたら、お願いします!

  • 子供の名前について

    女の子の名前を「伽里衣(きゃりー)」ちゃんにしようと考えていますが、どうでしょうか? 来月の中旬に妻が出産予定なのですが、名前をどうしようか悩み中です。 私と妻ふたりで一生懸命考えた結果、「伽里衣(きゃりい)」ちゃんという名前が、 今のところ第一候補です。 そこで、第三者の立場から、 みなさまの意見が聞きたいです。 正直に、「伽里衣(キャリー)」という名前を、どう思いますか?

  • ダメな自分で、家事育児が出来ていません・・・

    0歳(8か月の男の子)の子を持つ母です。 もともと体力無いほうで、家事育児どちらもダメダメになっています。 ここ数日も、5日の間に掃除機をかけたのは3回でした。 洗濯物も、2日分ためてしまいました。 昨日は特に体調が悪く、掃除機も洗濯も無しでした。食事の支度も。 貧血なのか、血圧なのか、起き上がろうとしても起き上がれず ようやく体を起こしても、くらくらしふらふらぐるぐるして倒れ込む。 子供はおもいもかけないところから、おもいもかけないものを引っ張り出してきて 口に入れるは、椅子を倒すわ、ぐずぐずやりだすわで すぐにも駆けつけたいのに(危ないこととか、誤飲の心配とかありますので) 身体が思うようにうごかず、そのうえ頭もぐるぐるで、子供の泣いている要因が わからなくなったり。 子供をバウンザーなどに固定して(安全確保)自分が休もうにも(体力回復) 子供を抱き上げることができず、無理。 お外が好きなのでお外に出て気分転換したいのかと思いましたが わたしがふらふらで、おんぶやだっこはおろか、ベビーカーに乗せることもできませんでした。 だいたい月のうち3分の1近くは、こんな状態です。 子供が夜22時~24時には寝付くので、わたしの睡眠時間は5~6時間です。 標準的な大人の睡眠時間のはずであり、寝不足ではないはずなのです。 なのに、怒涛のような眠気だるさがあります。 自分の症状が、血液の関係(貧血や低血圧など)かと思い、鉄分サプリを常用しています。 また、ビタミンサプリも服用しています。 ビタミンは以前はショコラの疲労回復用を服んでいましたが 今はマルチビタミンです。 体調が悪くなると、食事の支度もまともできず、また子供がまとわりつくため 一日中、ほとんどなにも食べれないこともあります。 子供が寝ている時間などに素早く食べてしまおうにも、歯が弱いため、少量食べるだけで、余計疲れます。 バナナとヨーグルトなどしてみましたが、体力回復しませんでした。 体調が普通のときは、基本の掃除と、洗濯、子供の世話をしています。 基本の掃除は、家中(2階建の3DK)の片付けと床の掃除機、フロアシート 洗濯は、日に2回ほどまわします。 子供を連れてお散歩に出るのが1回。 体調が良いときは、基本の掃除に加えて、窓掃除や家具木枠の埃取り、床の雑巾掛けのどれかをします。 お出掛けは2回ですが、近所の散歩を30分~15分ほど。 体調が悪い時は、掃除、洗濯のどれかをはしょる(無しにする)か、ひどいときは両方とも無しで 子供の世話も、ミルクとおむつだけで、いっぱいいっぱいになってしまっています。 食事も、主人に惣菜やお弁当を買ってきてもらうか、作ったとしてもとても簡単な物になってしまいます 簡単な物なのに、作るのに時間がかかってしまいます。 体調と天候が良いときだけでも、徒歩15分のオープンスペースへ連れて行きたいのですが そこまで体力がありません。 せっかく近くにこういう施設があるのに、もったいないです。 身体がまともに動かないのもありますが、それ以上に頭が働きません。 なにをするにも、要領が悪く、時間がかかってしまいます。 たとえば複数の野菜を下拵えするにも 5品の野菜を出すのに、最初に2品だけ出し、途中で思い出して1品出し、その途中で思い出して いきなり掃除をはじめ、中途半端で洗濯物の仕分けにとりかかり、それも中途半端で台所にきたら あれ?お野菜が?と冷蔵庫にしまい・・・といった感じなのです。 なにせ、簡単な2品3品作るのに途中になにも無しでも45分~1時間 途中になにか入ると2時間くらいかかってしまいます。 頭が働かないんです。はんばーぐひとつ作るのでさえ 「あれ。なんだったんだっけ。えーと・・・」と思いだすのに15分とかかかります。 作りながら献立を考え、副菜の和え物を 銀杏切りにしようか、ひょうし切りにしようか、と15分ほど悩みます。 (料理は、15歳からやっています) 日中子供をまともに向き合って遊んであげられるのも、月に2日3日くらいです。 それ以外は、家事をしていないときは、もうしんどくて 片手間で相手している感じです。 まっこうからきちんと向き合って相手してあげないと、子供は機嫌が悪くて 一日中ぐずり調子です。 (逆にわたしの体調の良い日は、子供もごきげんでひとりあそびしています) 理想では、6時に自分が起きて身支度し、危険物の取り除き。 6時半に子供を起こして、おむつ交換して身体と顔を拭き、お着替え 7時から離乳食と自分の朝食。 その後子供はごきげんでひとりあそび。 わたしは掃除とお洗濯。副菜作り。 8時半~9時あたりから、午前のお昼寝スタート 10時から12時あたりで、オープンスペース。 途中11時でミルク、または離乳食 12時~13時半の間くらいで、午後のお昼寝スタート だいたい1時間半~2時間くらい。 14時~15時前後に目を覚ます。 子供がお昼寝の間に、わたしは昼食と、2回目の洗濯、曜日ごとの家事 (曜日ごとの家事 月:電気の傘掃除、鏡磨き、窓掃除 火:台所の整理や、普段手入れが届かない箇所の掃除 水:トイレ、洗面、風呂掃除、排水溝掃除 木:家具家電や木枠の埃取り、床の雑巾掛け 金:家計チェック、在庫チェック 土:家の外周りの掃除、草取り、玄関掃除など ) 15時前後にミルク。 その後17時頃まで、子供とおもいっきり向き合って遊んであげながら 合間を縫って、洗濯物片付けや、主菜の下拵え 17時~18時あたりで、お散歩、主菜作り 18時~19時あたりで、2回目の離乳食と、わたしも晩御飯。 19時~20時で、台所片付けや、翌日のお弁当の支度 20時~20時半に夫が帰宅するので、それに合わせて温め直しなど 夫が晩御飯食べている間に、子供をお風呂に入れる。 晩御飯を食べ終わった夫に湯上りの子供を預け、夫が寝かしつけ。 わたしはお風呂のつづき。 とまあ、こんなふうにしたいのですが、現実はこんなです。 6時半~7時:わたしが起床するより早く、子供が目を覚まして、おなかが空いたと泣き出す 本来すでに起きて着替え、洗顔して離乳食用意しているはずのわたしは 寝ぼけ眼でふらふらの状態で離乳食用意。寝間着のまま。 7時~7時半 離乳食食べさせ終わる。自分の朝食を食べている余裕はない。 この後も、子供がまとわりついたりで、自分の食事をしていられない。 8時~10時 しんどくて立っていられない。横になりながら、ぼんやり。 一応、子供をみはってはいる。が、何かあったとき動くのがキツイ。 10時~11時 仕分けしていない洗濯物の山、前日片づけていないため、ぐちゃぐちゃの台所、 埃のある廊下や床に、絶望、失望、茫然自失。心の中で現実逃避。ようは未だに掃除片づけに 手を付けられずにいる。 (運が良ければ、このあたりの時間帯で子供はお昼寝。運が悪ければ、ずっとぐずっている) 11時のミルク以降15時まで、ずっと子供、機嫌が悪い。ぐずり調子。 子供に翻弄され続け、疲弊。 15時のミルクの後、午後のお昼寝。 (育児書などの理想では、15時以降はお昼寝させないのだとか・・・) とまあこういった感じで、掃除と食事の支度は、時間がばらばらになっています。 食事の支度は、体調の良いときは 主菜1品、副菜2品、汁物、香の物を、「きちんと」作ります。 たれやソース、ドレッシングも手作りします。 体調がよくないときは、副菜は野菜をぶつ切りにしてレンジで蒸して、市販のドレッシングを 肉魚は、焼くだけなど。汁物はインスタント。 夫婦と子供(しかもひとりだけ)の生活なので、自分の体調さえよければ、もっと充実した 毎日を送れるはずなのです。 自分は、だらけているのか、極度の怠け者なのかと煩悶してしまいます。 わたしの母は、百姓家の本家で4世代同居の嫁でした。 毎日朝4時には起きて、父のお弁当作りをして、朝食を食べさせ送り出し 大舅、舅の介護をし、7DKの母屋を掃除し、町内の婦人会に参加し、毎日入れ替わり立ち代わりやってくる小舅小姑ら6人に食事を出し、田圃や畑の草むしりなどにも行っていました。 父側の人たちは、家の中は旅館並みに塵埃ひとつなく、磨き抜かれていること 食事は、主菜2品(肉、魚)副菜2品(重い、軽い)汁物、香の物の合計6品が並ぶこと 祖父母らの要求に応じて、いつでも車を出すこと などを母に要求していました。 町の祭り、田植えや稲刈り、法事、盆暮れ正月・・・ などなどでほぼ毎月、父方親族20名ほどが集結。そのもてなしいっさい。 夏には1か月、冬には10日、伯母たちの子供、幼稚園~中学2年生まで7人が泊まっていき 伯母たちも、夏は10日、冬は5日泊まっていきました。 そうした母の立場をおもえば、わたしのしている家事育児など、子供のままごと程度にもなりません。 なのに、それすらまともにできていない自分が、情けないです。 わたしが身をおいている環境、子育てに関して、かなり贅沢なものだと思うのです。 3DKの小さなおうちと、たったひとりの子どもの育児くらい、どうしてまともに出来ないのでしょう。 自分が情けなくて、ますます凹んでしまい、ますます家事にも育児にも手がつかなくなっています。 どうしたら良いのでしょうか? (もともと家のことをするのが、好きな性格です。料理も好きです。せっかく家事と育児のみに専念できる環境。後々後悔しないよう、もっとしっかりと満喫したいです。家のことももっとちゃんとしたいし 子供にも、もっとしっかりと向き合いたいです。)

  • 食事に誘った

    来週テストが終わる大学生です。 この前気になる子に「今度ご飯行かない?」とめーるしたところ、「8月は少し忙しいかも 予定が合えば行こう テスト頑張ろう」と返ってきました。 これは、8月は無理ということなのでしょうか それとも、8月でうまく調整すればいけるということなのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#166137
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 出産と育児に関する神事はやられましたか?

    9月にパパに予定のものです。 出産と育児に関する神事に産湯、お七夜、初宮参り、お食い初めがあるそうですが、この中でやるのが一般的なものを教えて頂けないでしょうか?

  • 優希という名前について。

    子供(男の子)に優希〈ゆうき〉とつけようと思っているのですが、どうでしょうか? 「優しい」に希望の「希」って、ちょっと親の期待をこめすぎでしょうか? いわゆるキラキラネームでしょうか?

  • 名付け、客観的なご意見を

    宜しくお願い致します。 女の子の名付けで、 ふと「これはDQNなぶった切りネームになってしまうかな」と思い、ご意見伺えたらと思います。 「愛理」と書いて「えり」なのですが 「愛」を「え」と読ませる事でDQN感がありますでしょうか? また「あいり」と読み間違えられるのは必須だと思うのですが、 「あいり」はあまり好きな読み方ではないので、そうはしたくありません。 「愛」も「理」も思いを込めて名付けたいと思っていますが、 落ち着いた名前が良いと思っていますので皆様のご意見を伺えたらと思います。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#174122
    • 育児
    • 回答数14
  • 出産後や育児中のスマートフォンの必要性

    よろしくお願いいたします。 現在、妊娠8ヶ月です。 更新時期を控えており、携帯をスマートフォンにするか、従来の携帯でいくか悩んでいます。 結婚してずっと専業主婦だったので、家にいることも多く ネット環境はPCで事足りていたのですが、妊娠してからは外出することが増え 必要なときに、夫に借りるスマートフォンの便利さに感激しました。 携帯はほとんど家族間の通話のみで、たまに友人とのメールのやり取りがある程度。 あとはメルマガ受信などで、調べ物は、家のPCで!を徹底して パケット数もかなり抑えて使用しています。 なので、スマートフォンになると、今より月額が3千円ほど固定で高くなります。 3千円で持てる便利さを取るか、現状のままいくか、悩みすぎて疲れました・・。 これが妊娠前であれば、便利さを取るほうに傾いていただろうなぁと思うのですが これから2ヵ月後には出産、育児で家にいることがほとんどになるのに 毎月3千円の出費アップ・・・。 赤ちゃんにどれだけお金がかかるか未知数だから 節約節約と思っている矢先に・・と色々考えてしまいます。 出産後の育児でスマートフォンって、必要性ありますか? ちなみに家では、夫のお古のスマートフォンをwi-fi?で使っているので 家の中のみ利用可能なスマートフォンはあるので 椅子に座るのが辛いとき、ベッドやトイレなどでは事足りています。

    • ベストアンサー
    • 041111
    • 育児
    • 回答数8
  • 助けてください。

    助けてください。 私は今赤ちゃんがいます。11週です。私は18で学生で、相手も18で鳶職の仕事をしています。 私の家は厳しく反対されるのがわかっていたので親にもなかなか言えませんでした。ですが、昨日私のかばんの中の産婦人科の領収書を見たらしく、お姉ちゃんに報告し、私はお姉ちゃんと話し合いすることになりました。私の予想通りおろせの一点張り。そんなできて喜ぶこともできひん子産んでも子供が可哀想なだけや。今回は諦め。んで、あの男と縁切れ。と、私が何を言ってもあんたはあの男に洗脳されてんねん。と、聞く耳を持ってくれません。意地でもおろさせるし、おろす以外の選択肢ないから。と言われ私は泣くことしかできませんでした。お姉ちゃんは今までの男が本当に最悪な奴ばかりで、そのせいで男不信みたいになってます。 彼はできたことを知ったとき、真っ先に産んでほしい!結婚しよ!と言ってくれました。子供ができたからと、いつもより仕事を頑張って貯金も貯めてくれています。彼の親は産むことに賛成してくれています。 私はこのまま無理矢理でもおろさせられるのしょうか。認めてもらえることはできないのでしょうか。毎日毎日ストレスで軽い鬱状態です。 同じような経験の方いらっしゃいませんか。この子をおろすぐらいなら私も死にたいと思ってます。 誰か助けてください。

  • 13歳の娘とのコミュニケーションの悩み

    最近娘と話をするのが難しいです。以前はスポーツに打ち込んでいたこともあるのですが、今はクラブ活動もせず、ほとんど家で一人でテレビやPCばかりに向かっています。時々友達も連れてきますが、長続きしないみたいでこの歳になっても一番の仲よしもいないようで、結局家で一人でだらだらと過ごす毎日です。スポーツをしてほしい、何かに打ち込んで欲しい、と思い色々と薦めてみても、わからない、したくない、とやる気もなく、それでまた口げんかになります。読書も嫌いで、好きなのは音楽、コンサート、ショッピングと気楽でお金を使うことばかり。だらだらしているせいか、毎週1日は体の調子が悪い、といっては学校も休みます。どうにかしてあげたいと思って、話を持ち出すと、いつも同じことを言ってくる、と嫌がって避けようとします。それでも親として見てられない状態なのですがどういう風に対応、話していったら本人の気力が出るのかわからないのです。本人は悩みも別にない、と言うし、退屈がっている風でもないのですが、あきらかに以前よりも社会性がなくなってきていると思います。夏休みが毎日テレビだけで終わるかと思うと今から気が重くなります。

  • 妻の中絶を止めたいのです

    質問者 夫 37歳、妻 35歳、5歳と3歳の息子がいます。 今回、3人目の妊娠が明らかになりました。 妻はどうしても産む気がしない、ぜんぜん嬉しくないと言って、頭から中絶することを考えています。 妻の言い分は ・子育てを一からやり直す気力が無い。24時間かかりきりになるのが嫌だ。 ・子供二人が大きくなって得られた自由がなくなるのが嫌だ。 ・今でも子供に対して厳しい態度をとっているのに、さらに負担が増えると虐待してしまいそうだ。 ・競争率が低くてできた子供だと、なんだか不安だ。(膣外射精だったのに妊娠したので、このようなことを言っています。) などで、胎児のことを考えていません。自分の都合だけで中絶をしようと思っています。 確かに、予定外のことだったので、私も戸惑いました。 以前から3人目は欲しくないと言っていた妻の気持ちを知りながら、特に避妊してこなかった私にも責任はあります。(今まで膣外射精で妊娠してこなかったので、大丈夫だろうと思い込んでいました。) しかし、せっかく授かった命を親の都合で殺してしまうのはかわいそう過ぎると思います。 今まであまり家事育児に参加してこなかった私ですが、もし妻が3人目を産んでくれるならできる限りのサポートはするつもりです。 まだ話し合いは始まったばかりですが、私のいろんな説得にもかかわらず、妻は産む気持ちにはなりません。 現在、胎児は5週目くらいの大きさだと言うことで、まだ説得するのに時間の余裕はあります。 どうか妻の中絶を止められるよう、皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 双子ちゃんの名前について♪

    中3女子です。 私は双子ちゃんの母になることに憧れています。 それで、名前について考えてみました。 私がかわいいなーと思ったのは *あやのちゃんとひめのちゃん *ひめりちゃんとえみりちゃん です。 この名前どうでしょうか? 似た感じの名前がかわいいなーと思います。 他にかわいい名前やいい漢字など教えてください。 深く考えず楽しみながら回答いただけると嬉しいです*

  • 中傷される覚悟です

    今17歳なんですが妊娠しました 10週目です 相手は18歳で仕事してるんですが月々10万くらいです バイトするといっていました 1年くらい一緒に住んでてかなりマンネリ化してます 前にも彼との間に子供ができて育てられないとゆうことで産めませんでした だから今回は絶対なにがなんでも産みたいと思いました 彼と一緒に育てる方向です でも彼は お前でぶだから結婚はしたくない と 結構前から痩せろとは言われてたんですが中々痩せれませんでした 結婚せずに産んだほうがいいでしょうか? あたしは最悪1人でも育てて行くつもりです 甘くないのは分かってます 彼とこの先どうすればいいでしょうか? 彼のことは好きです 一年以上付き合ってて家族?みたいな存在です よろしければ解答お願いします

  • 高校いけるのかな…

    今中2です。 私は最近の中間テストで 108位と最下位を取ってしまいました。 中1の頃もほぼ最下位。 授業態度も悪く先生に対する態度も悪く 点数も悪く… 勉強をしようと思っても頭には入らず 頑張っても最初だけで 中間期末の時に「勉強してきなさい」 って言われるじゃないですか。 勉強しようと思ってもまず 勉強の仕方がわからなくて… これじゃやっぱり高校いけませんかね… それと みなさんは中間期末一週間前って どのように勉強してますか? 教えてください

  • 私ってそんなに悪い事してますか?

    私30歳、旦那39歳、子供2ヶ月♀ ×1同士の再婚です。 元旦那とは私が十代の頃に妊娠したのをきっかけに結婚(現在小学4年生の娘1人)。DVが原因で夫婦仲は破綻していました。 二年前に今の主人とネットで知り合い2ヶ月後に彼が会いに来てくれ、娘と一緒に楽しい時間を過ごしました(夜は私だけ彼のホテル)。 それが旦那バレて離婚する事になり、娘の親権は渡せないと言われ翌月私だけ家を出て彼の元に行き同棲。去年籍を入れました。 周りには"娘を捨て自分の幸せを優先した最低な女"呼ばわりされてますが、私は親権主張したのにダメでした。 元はと言えば、元旦那のDVが原因でそうなったのに…。 私の中で娘を捨てたとゆう認識はありません。 今の主人とはうまく行ってるし、娘も生まれ幸せに暮らしてます。 元旦那が引き取った娘には確かに寂しい思いはさせてしまったとは思いますが、幼いなりに現状は受け止めてるだろうし…。 今の主人はDVの被害に合っていた私を救ってくれた人だし、今まで恋愛して来た中でここまで好きになれた人は居ないと思える位大好きです。 色々間違った面もあるかもしれないけど、私は新しい人生を始めてその中で幸せで居たいだけなのに、周りは非難ばかり(泣) 長々と書いてしまいましたが皆さんにご意見を頂きたいのは、私そんなに悪い事してますか? 幸せになる権利無い!!って思いますか!? 親が離婚して、父親に引き取られても幸せに暮らしてる子供も居ますよね? 昨日から私が入院していて、私の携帯が止められて使えないので携帯を借りて投稿しました。 退院時に携帯を返すので、急ぎで回答頂きたいです。

  • 皆さんの生きがい、人生の楽しみとは

    皆さんの生きがい、人生の楽しみとは何ですか? 自分はバイクや歌などが好きですが、生きがいとまでは行きません。 些細なことでいいので、よかったら教えて下さい

  • 大好きな彼女と復縁したい。力を貸してください

    お互い22歳の大学生です。 私は3年、彼女は4年です。 彼女とは幼稚園の同級生で、2年前の5月に15年ぶりくらいに再会をし、一年間で数回会って食事をして距離を縮めて付き合うことになりました。 昨年の5月に付き合いだす、数日前までは元彼と付き合っていました。 でも、私と彼を比べた時に私のほうがいいと感じたため付き合ってくれることになりました。 先週の日曜日も普通にデートをしていましたが、何か今月初めあたりからちょっと様子がおかしいなと思っていました。 すると、木曜日に一方的に別れを切り出されました。 私が一カ月考え抜いた答えなのでわかってほしい とめちゃくちゃなことを言われました。 原因としては本音で話しているのかがよくわかりません。2回話し合いをし、メールで も何通かやりとりをしましたが、彼女からの返信が安定していなかったのでいまいちよくわかりません。 あがったものとしては、 ・主がネガティブ思考過ぎて、支えきれないし支えていく気がなくなってしまった。 ・束縛されている感じが強くこれから付き合っていく自信がない が最初に上がりました。 続いて会って話した時には、 ・研究室の先輩で気になる人ができた ・いつの間にか主のことが好きではなくなっていた。 ・恋愛に関しても自由にさせてほしい と言われました。 彼女はとても毎日忙しく生活するのが大変なようでした。 平日は彼女の帰りを勉強して待っているというスタイルをとろうとしていたのですが、待たれているという感覚になってしまい自 分の研究に実が入らなくなってしまうからやめてほしいといわれました。 私は平日の少しでもいいから会いたいし、そのほうが二人のためにいいと思っていたのですが、一人で帰りたいと主張されてしまい、話し合いをしましたが一人で帰ることに私は同意しました。 彼女の言い分としては、平日あえない分休日どちらかは合わなくてはいけない感覚になってしまう、ということでした。 そこで私は、別に毎回は無理しなくてもいいから無理のない範囲で遊ぼうといったのですが、そうすると、それなら付き合っている意味がない と返されてしまいました。 実際、今現在は誰とも付き合う気はない、自由にしたい といっていました。 しかし昨日の私の誕生日の日に、その先輩と映画デートを 一日しています。(これは本人にあらかじめ聞いていました) 「もう私は主を大切に思っていないから、こんな仕打ちができるんだと思う」といっていました。 私は本当に分かれるのが嫌だったので粘りましたが、だめでした。 なので、1カ月フリーでお互い頑張らなくちゃいけないことをして頑張ってみよう。 それで、また落ち着いた1か月後に会おう とメールしました。それについての言及はされずにメールは帰ってきましたが。。。 メンタルについてはいま私は努力していっています。 ボロボロにされたなかで次の日にはTOIECも受けに行きばいともしっかりやってます。 学校もちゃんと通っています。 他にも勉強やスポーツを全力でやり結果を出そうと思っています。 こんな感じです。 よろしくお願いします。