tatune33 の回答履歴

全1261件中1201~1220件表示
  • どうかこんな私でもやせる方法を教えてください・・

    小さいころから いじめや精神的ストレスなどが原因で 女 現在20歳 身長155cm 体重73kgという 超肥満になってしまいました・・ 脂肪肝という病気も患ってしまいました・・・ 医者にいくと どうやら自分はすごく太りやすい体質だそうで・・・ 他の人よりもかなり太りやすい上に、ストレスを多く抱えていたがために 今の状態になってしまったのでしょう といわれました 自分は甘いお菓子やスナック菓子もあまりすきではありませんし 魚とか野菜が嫌いというわけでもありません むしろ大好きです 肉も好きといえば好きなのですが 牛肉や豚肉などこってりしたものはあまりすきではありません ただ食べるのがすごくはやく ちょっと量も多いかもしれません 運動はあまりしません; 1日30分ほど犬の散歩にいくか バイト先で動き回るぐらいです でも喘息などがあるため 過度な運動をすると息がひどく乱れてしまいます・・・ あとものすごい便秘症です 実は今度の夏から秋ぐらいにある人と会うことになりました その人はどんな体系でもキニシナイといっていたのですが やはりこんな体を見られたくありません・・ ですから絶対にその日までにやせたいのです! 今まで何度もダイエットをしてきたのですが すべて挫折+効果がありませんでした・・・ 友達からは半身浴などをするとやせるよ といわれているのですが 本当にやせるのでしょうか? ほかに効果的で手軽にできる やせる方法はありませんか? 食品ダイエットでもかまいません このダイエット食品はかなり効果があったよ!というものも ぜひ教えてください。 とにかく絶対にやせたいのです かなりわがままな文章ですが・・・; ぜひダイエットに成功した方教えてください・・・

  • 豆腐ダイエットについて

     ご飯の代わりに豆腐を食べるとのことですが、豆腐はタンパク質中心で、炭水化物ではないので、カロリーは少なくても、糖質が少なくなるのではないかと思います。最近のダイエットの知識では、脳が糖が少ないと飢餓状態になり、体に脂肪を蓄えようとするとTVで言っていました。  バランスの良いダイエットにするには、どのように豆腐を活用すれば良いでしょうか?

  • ビタノイリンと一般のビタミンB群製剤の違いはありますか?

    不妊治療の一環として、葉酸にビタミンB群を同時に取ることが必要ということで、ビタノイリン(武田薬品)を購入していますが、1カプセル40円程度するようです。葉酸の吸収をよくするためということですが、別にアリナミンとか一般のビタミンB群製剤でも変わりはないと思うのですが、如何なものでしょうか?(ただし、B12が含まれていないといけないようです。)  さらに、ビタミンB群製剤でも、武田のアリナミンは高いですが、エスエス製薬のエスファイトゴールドとか、他社製は安かったりしますが、製薬会社による価格差はどんなところからくるのでしょうか?高い方がやはり質がいいのかな??なんて素人的に考えてしまうのですが、ご助言頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • マクロビ ニキビを治したい。間食に適した食材は?

    33歳女性です。 20歳ぐらいからニキビに悩まされています。。 20代のころは、頬にできるニキビ、最近は口の周り(鼻下&あご)とニキビの箇所や種類は変ってきています。 抗生物質を飲んだり、化粧&化粧水などをやめてみたり、シャンプーを石けんシャンプーに変えてみたり、と色々試していますが、なかなか良くなりません。 生理は順調で、排卵もあるそうです。 また痩せ形で、乾燥肌でもあります。 最近、食事療法としてマクロビなどに興味を持ち、砂糖やカフェインを断っています。 また、痩せているので大丈夫と思っていましたが、どうも胃に負担をかけているような気もします。(便秘になることは殆どないですが、よく腹を下します。) お腹が空いたときはどういったものを食べるのがいいのでしょうか? 家に常備しているのは、以下のようなものですが、どれがマシでしょうか? ・玄米ご飯(冷凍で常備保存、美味しいのでそのまま食べて満たされますが、ご飯ばかり食べていいのか悩ましいです。) ・むき栗 ・くるみ ・小魚ピーナッツ(パックのものなので砂糖が入っていると思われます) ・干いちじくなどのドライフルーツ どれを食べるにしても、食べ過ぎは良くないのでしょうか? ニキビを治すための食事面でのアドバイスをください。

  • いびきは治りますか?

    いびきって根本的に治りますか? 一緒に住んでいる彼氏がかなりのいびきが凄くて 目が覚めて眠れなくなるほどなんです。 少し太っていますがこれも原因らしいです。 病院にも行ったみたいだけど全く何も変わりません… いびき外来とかあるんでしょうか? 結婚をお互い考えていますが、部屋を変えて寝ても 目が覚めるのでどうにか良くなる方法はないでしょうか?

  • 菜食による体調不良について

    私は10年程前から肉食を断っています(魚や卵、乳製品は食べます) 2年程前からは玄米食も始めました。 元々あまり体が強くなかった事もありますが、最近かなり貧血気味なのか 立ち仕事をしていると体がフラフラになり、午後3時頃には立っているのも 辛くなる程です。 かなり色白なのですが、鏡を見ると明らかに顔色が悪く、目の周りが黒っぽく なってしまいます。 目のかすみもひどいです。 疲れやすく、お菓子類(チョコレート等)が無性に食べたくなり、水も500mlペットボトルで4本近く飲みます(ジュースは全く飲みません) 栄養バランスがかなり偏っていると思うのですが、肉食はどうしても 嫌なので何か良い対策はないか悩んでいます。 菜食に詳しい方がおられましたら、アドバイスを頂けると幸いです。 (スペック:身長170cm、体重58kg、年齢30、男)

  • カロリー

    バカな質問かもしれませんがわかる人いたら教えて下さい。 パン700キロカロリー・脂質10gとラーメン400キロカロリー・18gってどちらが太りやすいですか? カロリーだけで見たらパンの方が断然太りますが脂質で見るとラーメンの方が倍あります。

  • すごいがんこな便秘に困っています

    便秘によいと言われるものはほとんどやっているのですが全く効果がありません。オリゴ糖をかけて毎日ヨーグルトを食べる、バナナをヨーグルトに入れて食べる、プルーンを食べる、切干大根を食べる、ウォーキングをする、野菜をとる、さつまいもを食べるなどなどどれも好きなものなので続けてはみるのですが便通には全く効果がなく、薬をのまないと3,4日は平気で、下手すると1週間以上出ません。薬以外でこれならどうだっていうものがあれば是非教えてください。

  • 空腹感

    ダイエットしているときに感じる空腹感に ぐーっと音がなるような空腹感と 不安感やイライラ、倦怠感がくる空腹感があります。 ぐーっとなるときは水や飴などでさほど我慢せずしのげるのですが 不安やイライラ、倦怠感での空腹はどうしても抑えられない、 というか抑えているとすごく落ち込んできます。 こういう風になる方どんな風に乗り越えてますか? ちなみに私は我慢できる範囲で我慢して、 たいていは落ち込み、つらくなって 軽いものを食べても落ち着かず 無理になって栄養吸収の良いものをいろいろ食べて、 なんとか回復しています。 しっかり体重にも反映してきています。

  • 睡眠剤の副作用で痩せるということはありますか?

    ここ半年で体重が5キロ落ちました。以前の生活と比べて違いは、睡眠剤を飲み始めたぐらいなのですが、睡眠剤を飲んでいるせいで痩せるということはありますか? 痩せたくありません。

  • 太る体質

    肥えた人を見ると私は単に食べ過ぎなのではないかと思ってしまうのですが、標準的な食生活をしていても体質によって太ってしまうことはあるのでしょうか?

  • 疲れやすい体について

    疲れが溜まりやすい体を改善するためには、どのような方法を取ったらよいでしょうか?

  • 痩せないよ~;成果が出ないよ~;プッツン

    カロリー計算しつつ、一週間平均で1500kcal以内に抑えるようにしてます。 付き合いが入る分日常的には1000kcal~1300kcalぐらいしかないのでは無いでしょうか。ここからは愚痴なのですが、でもそうやってても体重は勿論、サイズダウンも肝心の脚には一切ないですからね。 どうしたものやら…まぁ以前の話ですけど、間食はありましたが、普段(ストレスがかかっていない時)から小学校の給食ぐらいしか食べて無かったので食事制限じゃ痩せようがないのかも?基礎代謝も普通レベルだったし…だれか助けて。 運動したいですが、腰痛になってしまい運動できてません。 腰痛でもできる運動ってないですか? 普段は飲み屋でバイトしていますが、それ以外は家にいます。 ちなみに、受験などで一時的に太ったな~ということがありましたが、それでも52キロ以上に増えることは無いんです。 大体今は我慢してても51キロ。去年夏ばてで一日1食ソバしか食べなかった時期があるんですけど、それでも50キロ前後。まぁ体重は減っても意味なくて。しかし、体重が最も図りやすいデータでもあるので。 でも食べても52以上にならんのならいっか~って感じになってきます。 ここ1ヶ月、食生活に気をつけ、我慢をし、かつ一方で工夫をこらし満足のいく食事をこころがけてきましたが、 そうした食事の献立を考えるのに一苦労です。食べ物に2、3時間考え込んでしまいます。自分の欲求を振り払い、自分の食べたいものとダイエットとの妥協点となるメニューを考える。そして計量しながら自炊。 「あかんっこんなトコの食べたら!!今度アンリシャルパンティエのケーキ食べるんだ!」と思いながら100円ケーキ屋を必死で通過。 コンビニとも死闘。 かといっていざデパ地下まで行っても結局買えずに帰ってきます。 「あ、そういえば今週飲み会行くんだった…」てな具合。 で、飲み会ぐらいは楽しく食べようと思うのですが、素直に食べれず美味しくない。かといってストレスが溜まっているし知られたくないので、出てきたものは食べる。 だけど、あらゆるジャンクフードが食べたい!! (マックフルーリーの抹茶味食べたいよ~!!) やはりそういったものは、1500kcal以内でもやめたほうがいいですか? ただでさえ痩せないのにそんなもの食べたら余計やせないですよね… 例えば、朝食をマックフルーリーにしてしまうとか。 ちなみに大体、150センチの体重51キロ、体脂肪率24.6、太ももなんて52センチありますが、体重と違い憎らしいほど増減しません。 すみません、我慢すべきところは我慢して、結構気楽にやってるつもりなのですが、 食事を減らして45キロになりました~^^♪とかみてると理不尽な思いに駆られてしまうのです。やはりもともと巨デブでは無いので痩せるとなると期間がかかるもんなんでしょうか。 長々とすみませんでした、よんでくださったかた、ありがとうございました。

  • ダイエットと食事(男)

    トレーニングジムに通ってます。 夕食をまともに食べ 夜中に、トイレに起きて また、腹が減っているので 夜食を食べます。 ここ一年間くらいです。 主に、食パン2個から3個、間にチーズを のせて食べます。 このせいか、トレーニングしているのに 体重が減りません。 夜食でカロリーが低いものなどあったら 教えてください。 若しくは何か方法があれば・・・・。

  • お腹の脂肪を落とす効果のあるサプリメント

    私は30代男性です。 特にお腹の脂肪を落としたいので運動をやったりしているのですが、 なかなか落ちません。 ドラッグストアで売っているサプリメントも試そうと思っています。 (効果なかったら仕方ないと諦めます。個人差もあるし本当に効果あるかもわかりませんから) おすすめのサプリメント教えて下さい? 実体験があれば尚良いです。

  • 体調を壊しやすく困っています

    こんにちは。 主人のことなのですが、体調を壊しやすく 私も主人も困っております。 お知恵を貸していただけると嬉しいです。 具体的な体調不良を述べますと、 1週間に1回程度、頭が痛くなったりダルくなったりする。 3ヶ月に1回程度、嘔吐を伴う。 風邪をひきやすく、1ヶ月に1回程度ひく。 便秘や下痢を繰り返す。 といった感じです。 年に1度の健康診断では、異常なしだそうです。 年齢は、20代後半です。 喫煙・飲酒はしません。 食事は、3食摂ります。 食事の時間は、2時間程度のズレがある時があります。 どちらかというと野菜を多く摂取します。 昼食か夕食後に、間食を摂る場合があります。 睡眠は、1日6時間程度です。 運動は、ほとんどしません。 少しでも、体調良く過ごせる日が多くなればと思っています。 何か、ご存知の方いらっしゃいましたら ご教授ください。 説明が足りませんでしたら、補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 夕食抜きダイエットは逆効果?

    こんにちは。標準体重15kgオーバーの肥満体です。ダイエットするような根性がなくこれまでだらだらと過ごしてきていたのですが、転職して生活リズムが変わり最近は1日2食しかとっていません。朝9時に起床しがっつり朝食、昼2時にがっつり昼食、その後退勤前に甘いコーヒーもしくは紅茶を1杯飲んでいます。転職したばかりの頃は退勤後(およそ9時半)にちょっと気を使ってキャベツや春雨、とうふ等の低カロリーなものを食べていたのですが、だんだん作るのが面倒になり我慢して寝ていたら最近では夜にお腹が全くすかなくなりました。これって夕食抜きダイエットみたいなもん?やった!と喜んでいたのですが、夕食抜きダイエットは逆効果で「身体が飢えてしまい次にとる食事のカロリーを全部すってしまう」と聞き驚いています。確かにいまのところ体重の減少は感じません(体重計がないため見たかんじですが)現在の夕食を抜いている状況はダイエット的には逆効果なのでしょうか。お腹がすいていなくても無理やりなにかを食べた方がよいのでしょうか。時間も遅いしやはり春雨的なものがよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • アイシス・プラタナで1.8(4AT)か2.0(CVT)か?

    アイシス・プラタナの購入を検討中ですが、1800cc(4AT)か2000cc(CVT)かで迷っており、 実際のユーザーの方や専門家の方の意見をお聞ききしたく質問します。ズバリ教えて頂きたいのは、 1)実燃費はどちらが伸びるのか? 2)4ATとCVTエンジン、どちらが良いのか?(パワー、反応、音等) の2点です。 主な違いは、以下の通りです。 差額…約10万円 エンジン…1.8:4AT、2.0:CVT(7速シフトマチック付) 最高出力 1.8:132/6000 ps/rpm、2.0:155/6000 ps/rpm 減速比…1.8:2.847・1.552・1.000・0.700(第1・2・3・4速)、 2.0:2.396~0.428 燃費(10・15)…1.8:14.4km/L、2.0:14.0km/L 重量…1.8:1400kg、2.0:1470kg タイヤ…1.8:195/65R15、2.0:205/55R16 ネックは、燃費で、排気量も小さいし、公表値もわずかに1800ccの方が良いので、 10万違うなら1800ccと思っていましたが、知り合いが、『運転する時の乗員数や上り下りの 多さ等によってCVTの2000ccの方が燃費は良い』といっていました。減速比も関係あるとか…。 ちなみに、家族4人(夫婦と子供2人)たまにジジババ乗車、ほとんどが買い物等の街乗りで 年1、2回高速で旅行等です。 仮に実燃費が、2000ccの方が僅かに良くても、おそらく10万kmぐらい走らないと、 計算上もとは取れないので、付加価値が決め手かなとも思います。 確かに15インチタイヤよりは16インチの方がいいし、7速シーケンシャルシフトマチックとやらも 良さそうですが、CVTは踏み込んだ時のタイムラグがある、とのことでそれが気になります。 あと、減速時にエンブレを良く使うのですが、シフトダウン時にもCVTの場合、ATと違う点等あるのでしょうか? 長文で失礼しましたが、よろしくご教授願います。

  • 半年後には痩せていたい!力を貸して下さい!

    はじめまして! 私は160cm58kgの女性です。 タイトル通り半年後には痩せて、タンクトップで腕を恥ずかしげなく出したいです。 そのためにダイエットを決意しました。 よろしければ力をお貸しください!! 朝はいつも主人を見送るために1度6時に起きて、どうしても眠たくてまた寝てしまい、8時過ぎに起きて、洗濯や仕事の準備をします。 8時45分には出勤するので、朝食がうまくとれません。 どうしても寝ることを優先してしまいます・・・ パートなので12時~15時の間に帰宅しますが、主人の帰宅が早いために昼食をとる前に買い物へ出かけます。 買い物から帰宅すると大体13時半から14時くらいなのですが、そこでようやく昼食を食べ(おにぎり2個、あるいは菓子パン1個程度)、その後主人が17時頃に帰宅するので、17時半ごろには夕食になります。 夕食はなるべく低カロリーで野菜たっぷりを心がけていますが、摂取カロリーが恐らく必要と言われているカロリーを下回ってしまいます。 以前こちらで、摂取カロリーが低く内容が悪いと痩せにくい体になってしまうと見て不安です。。間食が止められませんし、恐らく私は痩せにくい体になってしまっているかと思います。 運動は現在特にしていませんが、仕事が立ちっぱなしの仕事で、1日3~6時間の勤務をしています。 また、1日10000万歩を目標になるべく歩くようにしています。 ダイエットを始めるにあたり自分なりに考えたのは ・食事は野菜やたんぱく質、海藻類を多めに1400キロカロリーは摂るようにする ・1日10000万歩は継続して毎日頑張る ・時間がある時はプールで泳ぐ ・間食は止める を目標に立てていますが、このようなメニューで大丈夫でしょうか? 食事は間食を除いてしまうと摂取カロリーが低くなってしまいますが、やはり必要なカロリーは無理してでも摂取するべきでしょうか?? どうかアドバイスお願い致します。

  • グループか個人か迷っています

    音楽経験の全くない母なのでよろしくお願い致します。 7歳1年生の娘は現在ヤマハグループレッスンに通っています。 年中の5月から始めて、まもなく丸3年になります。 ジュニア課に上がってからずっと個人の先生に変えようか迷っています。 娘は今のところわりとすぐ弾けるのでレッスン中にあまりかまってもらえていないように見えるからです。(弾けない子に時間がとられて娘はスルーされる)でも家で私が楽譜やDVDで一生懸命勉強して娘に教えていて形だけ弾けているだけので、レッスンでは細かい表現や指使いなどを指導して頂きたいのですが、それは無理なのでしょうか? ヤマハの先生いわく、 ヤマハは個人と違ってまず耳を育てて、アンサンブルでみんなと合わせることを学び、大きくなれば個人も併用して総合的な力が身に付く。 一方個人は、月謝が安いなどで移っていく子も多いが、楽譜から入るので耳が育ちにくく、いずれ音大など目指すときにソルフェージュなど別に習わないといけないので、結果的に苦労する。 とのお話でした。 これは実際のところどうなのでしょうか? ちなみに娘は残念ながらピアノ大好きではありません。 レッスンはお友達と一緒に遊ぶ感覚で楽しいようですが、 家での毎日の練習も、とりあえず言われたことだけこなして、 ちょっと目を離すと「終わったから」と言って遊んでいます。 親としては、せっかくここまで練習して上達してきているので、 将来好きなアーティストの曲を趣味で弾ける程度になったらいいかな、 と思って無理のない範囲で続けさせたいと思っています。 個人に転向したらつまらなくなってしまうでしょうか? グループのメリットデメリット、個人のメリットデメリットなど上記の他にあれば教えてください。 また、個人レッスンだと当然DVDなど無いと思うので、そうなると私が家で教えることはできなくなると思いますが、それでもやっていけますでしょうか? 要領を得ない内容で申し訳ありませんがよろしくご回答お願い致します。