tatune33 の回答履歴

全1261件中1181~1200件表示
  • これらの症状はやっぱりストレスですか?

    ここ最近、振り返ってみればすごくストレスがかかるような出来事が何回かあったような気がします・・。 以下の症状はやっぱりストレスが原因でしょうか・・・? ・目が乾き、比較的強い目薬を差しても効果なし。(今までこんなに目が乾いた事はありませんでした・・・) ・規則正しい生活をし、偏った食事をとった訳でもないに、たびたびひどい腹痛をおこす ・何時間寝ても疲れがとれない(今までは十分疲れが取れていたのですが・・・) ・何をしてもイライラし、他人(または身内)に話しかけられただけでキレそうになる ・急に動悸のように、心臓のあたりがどきどきして、気持ちが落ち着かなくなる ・妙な空腹感を感じ、さほどお腹がすいている訳でもないのに、食べ物を口にしてしまう。 今までストレスを意識した事がないので、よくわかりません。 これはストレスが原因でしょうか?それともただの体調不良でしょうか? ストレスが原因だとしたら、何かストレス解消に良い方法を教えて下さい・・・。

  • 噛む事

    ゆっくり何回も噛んで食べずに、噛まずに飲み込むように食べる習慣は体にどんな悪影響を及ぼしますか?実際どんな病気につながるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • なぜ痩せないのでしょうか?

    特に食事制限も運動もしないで長年スタイルを維持してきましたが 1年前よりみるみる体脂肪が増え体重もこの冬はぐんぐん増えてしまいこれはいい加減ヤバいと思い立ち、1ヶ月半前からジムでウォーキングを始めました。 ほぼ毎日40-50分(ランニング10分残り歩き)していましたが飽きてしまうので2週間前から週4日のスタジオプログラムに変えました(エアロ30分、50分、ボクササイズ30分、ダンベルエクササイズ30分) 現在食事は 朝:たっぷりゆで野菜(塩かポン酢で食べます)   納豆1パック・ごはん3口程 昼:仕事の都合でゆっくり摂れないのですが   持参した朝同様のゆでた野菜をささっと食べます 夕方:6時以降は食べないのでこの時が夕食です    お腹が空いているのでけっこう沢山食べますが    食べる前にやはり野菜を食べてからにします(キャベツメイン    飲酒はビール系をやめてワインをグラス3杯ほぼ毎日    たまにお菓子も食べます 体重の増減は長年夏と冬で3kgくらいで ちょっと気にして食生活を変える程度ですぐに痩せていましたが この冬は5kgも太り体脂肪も増える一方。 上記のように運動しても全く痩せません…むしろ運動を始めた頃よりも更に1kg太り、体脂肪も2%増えました。この冬はいままで履けていたブーツが入りませんでした。 現在年齢40前後のアラフォー、基礎代謝1100kal 身長155.5、体重48kg、体脂肪26% ---------- 因みに2年前は体重43kg、体脂肪18% 昨年の夏は体重43kg、体脂肪21% ---------- がんばっているのに成果が出ず(むしろ太った)体重計に乗る度に憂鬱で毎日が辛くなってきています。 食事も以前の方が摂取カロリーもすごかったし夜中の飲食もしていました。 自分なりに努力してるつもりですが何故成果が出ないのでしょうか? すみませんが何方かアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 公文続けてよいものでしょうか?

    小3の子供がいます。 幼児期からしているので現在E教材まで進んでいるのですが、 学校のテストでさえ間違いが目立ちます。 国語はじっくり考え答えを出すことができない。 算数もミスが多いです。 先生も心配し、枚数を減らして、本人の負担を少なくし 少し様子をみようかというところですが・・ 前にも教材を1年戻したりしたのですが、結局あまり変化なく きています。 上の子は、公文があっているようで 私自身も公文のよさはとてもわかっているつもりです。 でも下の子はあまり向いてないのかもしれません。 公文をやめて、通信教育でじっくり勉強をさせた方がいいではないかと 迷っています。 その反面、通信教育だけというのも不安があります。 中学受験は考えていません。 どうしたらよいか、アドバイスお願いしたいです。

  • 標準体重・体脂肪を減らしたい

    私は現在身長160センチ、体重55キロ、体脂肪20%の女性です。 一応体重・体脂肪ともに標準値に入っているようなのですが、 どうしてももう少し痩せたいと考えています。 (できれば、美容体重といわれてる49キロくらい) ダイエット、というか食事を3食きちんと摂る、間食はせず、高カロリーなものは避けるという方法を半年くらい続けていますが、体重体脂肪共に数値は変わりません。(特に気にせずなんでも食べてた頃と全然変わってないので悲しいです。。) 断食のようなダイエットに挑戦したこともあったのですが、結局断食を止めると元に戻ってしまって、体重は減りませんでした。。 体脂肪に関しては、特に筋トレなどはせず、だいたいずっとこの数値をキープしています。 ダイエットに詳しい知人に相談したところ、数字を見る限り、今の状態が体にとって適正な状態だから減らすのは難しいのでは。。。といわれました。 自分としては、体重が重いことはもちろんですが、ウエストが太い(64センチくらい)のと、顔が丸いことが気になっていて、どうにかしたいと思っています。 もともと体脂肪が多すぎるわけではないので、この状態から運動をすると、筋肉がついて体重がさらに増えるのではと怖く、運動を取り入れるべきか迷っています。 有酸素運動みたいなことをやれば体重のみ減らすことが出来ますか? 私と同じように適正体重や体脂肪の状態から減量した、という方、またはそういったダイエットに詳しい方、いらっしゃいましたらアドバイスいただきたく思います。

  • 標準体重・体脂肪を減らしたい

    私は現在身長160センチ、体重55キロ、体脂肪20%の女性です。 一応体重・体脂肪ともに標準値に入っているようなのですが、 どうしてももう少し痩せたいと考えています。 (できれば、美容体重といわれてる49キロくらい) ダイエット、というか食事を3食きちんと摂る、間食はせず、高カロリーなものは避けるという方法を半年くらい続けていますが、体重体脂肪共に数値は変わりません。(特に気にせずなんでも食べてた頃と全然変わってないので悲しいです。。) 断食のようなダイエットに挑戦したこともあったのですが、結局断食を止めると元に戻ってしまって、体重は減りませんでした。。 体脂肪に関しては、特に筋トレなどはせず、だいたいずっとこの数値をキープしています。 ダイエットに詳しい知人に相談したところ、数字を見る限り、今の状態が体にとって適正な状態だから減らすのは難しいのでは。。。といわれました。 自分としては、体重が重いことはもちろんですが、ウエストが太い(64センチくらい)のと、顔が丸いことが気になっていて、どうにかしたいと思っています。 もともと体脂肪が多すぎるわけではないので、この状態から運動をすると、筋肉がついて体重がさらに増えるのではと怖く、運動を取り入れるべきか迷っています。 有酸素運動みたいなことをやれば体重のみ減らすことが出来ますか? 私と同じように適正体重や体脂肪の状態から減量した、という方、またはそういったダイエットに詳しい方、いらっしゃいましたらアドバイスいただきたく思います。

  • ダイエットをするとき

    私は163cmで78kgの巨デブです いい加減このコンプレックスから脱出して 楽しい学校生活を送りたいです そこで、今度こそ最後のダイエットにしたいのですが ・私は体が硬いです ・体の中ではとくにおなか・次におしりに肉がついています ・顔にも肉がつきやすく、同じ体系の人よりもついています こんな私は、 <有酸素運動>と<ストレッチ> どちらを取り入れればよいでしょうか? もちろん、どちらもならどちらもしようと思いますが できるだけこの二つを1時間以内に終わらせたいのです (進学校だけに、勉強などもありますので) よかったら皆様の意見や知識を 参考にさせていただきたいです  

  • 痩せない原因を教えてください。

    初めまして。 1ヶ月ほど前からダイエットを始めたのですが、全く痩せません。 自分なりに努力をしているつもりなのですが、効果の出ない原因が自分の気付かないところにあるのだと思います。 分かる方がいらっしゃいましたら、ご指摘ください。 恥ずかしくて、とても詳しくは言えませんが、かなりの肥満体型です。 運動は ・朝、昼、夜にレッグマジック(主に太ももの内側から背筋を鍛える家庭用トレーニングマシーンです。) ・腹筋運動(30回程度) ・ウォーキング(16時頃に犬の散歩を兼ねて、早歩きで30分~40分) 朝食と昼食は普通ですが、夜は19時頃で、炭水化物を抜き、サラダやリンゴ、ヨーグルトなどを食べています。 30分~1時間の半身浴をしています。 便秘ではありません。 就寝時間は2時頃、起床時間は9時から10時です。 無職ですが、家事や祖母のお世話で、ジムなどに行く時間やお金の余裕はありません。 何か間違えていることや、効果的な方法があれば教えてください。

  • 旦那のダイエットサポートの方法

    こんにちは。私には30代前半の旦那がおります。 周囲の勧めもあって、今年に入ってダイエットを始めました。身長170cmで体重78kg前後だった体重を2~3ヶ月で74kgくらいまで落としました。これだけ見ると順調なのですが、理想は65kgほどとういうことで現在も続行中です。 今やっていることは、  *毎日食べたものの記録  *朝ご飯を食べる。400kcal以内くらい   (主にシリアルや簡単な和洋食+たまにフルーツ)  *夕食の前に8分の1カットくらいの生キャベツを食べる  *極力間食をしない。  *昼ご飯にどか食いしない。 妻として心配なことが、彼はダイエットを始めてから疲れやすくなったことです。私の憶測なのですが、昼食のチョイスが悪いように思います。 外食の場合は、重い油ものなどは避けて海鮮丼や定食もの、お蕎麦などを選んでいるようでこれは良いと思うのですが、社内での食事の時は、  サラダ+ミニそうめん+春雨スープ  サラダ+ミニとろろそば  サラダ+サラダ+春雨スープ など、とてもエネルギーになるとは思えない内容。本人はお腹が膨らんでも低カロリーと豪語しております。 今までダイエットなどしたことのない彼なので努力と心意気には関心するのですが、代謝・体力の低下が起こっているのではと心配です。せめておにぎり1個かタンパク質物を増やして欲しいと言っても聞く耳持ちません。 ちなみに、お弁当は外へ出ることも多く、基本好きじゃないので持って行く気はないそうです。運動も好きでないので、たま~に休日散歩するくらいでしていません。 夕食は出来る限り、メイン(肉or魚)を中心にいろんな種類のお野菜を使って副菜を2~3品、ご飯軽く1杯、汁物です。油を使ったメニューはメイン1品、多くてもメイン含め2品にとどめるように献立作ってます。 あまりうるさく言ってモチベーションを下げたくもないので、ささやかでも私に出来ることがあればアドバイスください!

  • 社会人になって規則正しい生活にしたら2週間で4kg太ってしまいました。

    社会人になって規則正しい生活にしたら2週間で4kg太ってしまいました。 今年新卒で社会人になりました。 大学生の時はずっと不規則な生活を続けていました。 体重は66k~68kgを推移していて、かなり不規則な生活&食生活(一日2食(夜食が入る場合あり)ラーメンやがっつりご飯、夜は結構な量の酒)を送っていても体重の変動はこのあたりで必ず収まっていました。 1日から規則正しい生活に戻り、一日3食きっちり食べるようになりました。 またお酒を飲む量もかなり減りました。 朝はおにぎり1つと味噌汁程度。 昼はラーメンや丼物←ここがくさいか?? 夜は自宅で、普通の夜ご飯。(ご飯茶碗一杯とおかずちょこちょこぐらい) この生活を続けていて、やっと規則正しくなったなぁと思っていた矢先に、 やけにおなかが張っている感じがしたので、体重計に乗っていると、なんと4kgも太っていました。。 生活的には遥かに規則正しく食生活も規則正しくなりカロリーも減ったと思いますし、 通勤や帰宅でも少し歩くようになったのに太った原因が一切見当たりません。。 一体何が原因なのでしょうか? どなた様かご教授いただければ幸いです。 以上よろしくお願いいたします。

  • 鍵盤楽器(シロホン)を鳴らすのが速くなる方法は?

    私は、吹奏楽で、『マーチ青空と太陽』を演奏することになっていて、 私はシロホン(鍵盤楽器)です。 それが、結構速いリズムで、 ♭シ ド レ ♭ミ ファ ソ ラ ♭シ などとなっています。 下の鍵盤から、上の鍵盤へ行くところは なんとかうまくいくのですが、下の鍵盤を横に進むときが、 違うところをたたいてしまったりして、 全然うまくいきません。 違う曲も練習しなければいけなくて、 そればっかりは練習できません。 なにかうまくなるコツはありませんか?? 教えてください!!!

  • ダイエット風水!!玄関の真正面に冷蔵庫がある(>_<)

    ダイエット風水では玄関を開けて真正面に冷蔵庫が見えるのは、すぐ食欲につながるのでNGだそうです。どうしても移動できない場合はパーテーションなどで見えないようにすればいいとのことですが、我が家の構造や広さの都合で移動もパーテーションを置いて見えないようにすることも難しいです。 こういった場合、どうすればよいのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 骨盤矯正はダイエットにつながるのかな?

    ここ数年で感じることは、代謝の悪さなんです。 もちろん痩せにくい体質に変わってきています。これではいけないと思い好きな水泳を再び始めて2年ほどになりますが、なかなか行けない日が多くて今一です。 ならばと夜遅くまで開いている岩盤浴に時々行って身体の芯まで温め、いい気分になって帰ります。これも時々です。    食事はバランスを考えて摂っているつもりです。  ところがなんです。 こないだお風呂に入るときハタと自分の身体を見て、何か曲がっているような???と思いました。 そこで骨盤矯正をメインにしているカイロプラティックへ行ったところ、あちこち曲がりまくっていると言われ一応矯正みたいなものをしてもらいました。2週間に1回は通った方がいいよと言われましたが、これってやっぱ、ダイエットにもつながるんでしょうか? それと、骨って、手でエッサコッサやったくらいで本当に元に戻るのかなぁ?という疑問が湧いたので質問してみました。

  • 体重の変化なく、ダイエットメニューを再検討しています。

    こんにちは。 私は3週間ほど前からダイエットを始めました。 30代前半女性です。身長164センチ、体重67キロ。 体脂肪が25%を超えてこれはまずいと本気で取り組み始めました。 ダイエット内容は以下の通りです。 ・朝食をしっかり食べ、昼食は軽く、夕食は午後8時までには食べて炭水化物(ご飯)を抜く。 ・週に3回スポーツジムに通い、シェイプアップ用の軽めの筋トレと  2時間ほどの有酸素運動(ウォーキング、軽いジョギング、エアロバイク、たまに水泳) ・運動前に燃焼系サプリメントやアミノ酸飲料を飲む。 仕事の関係上、週に2回ほど外食が必要になり、完全なカロリー制限をすることは難しい状況です。 (取引先との会合が多い為、メニューを自分で選んだり、残したりすることがマナー上難しいのです。) 家族からは、顔(頬のやアゴの辺り)や下半身がなんとなく絞れてきた気がする、姿勢も良くなったんじゃない? などと励まされ、私自身、運動を始めてからだが軽く動きやすくなったとは感じています。 ですが、体重が全く変化しません。 間食も避け、「お腹が減ったな…でもダメダメ頑張ろう!」と 以前はつまんでいたであろうおやつも我慢しています。 一ヶ月程度で効果を求めるのはやはり気が早いでしょうか? 見た目が少々絞れて見えても、体重が減らないという事もあるのでしょうか? 外食をしないといけない日がある以上、コントロールできる日は夜の食事を 抜くくらいしないといけないかな・・・等と考えたりしています。 アドバイスいただけると幸いです。 情報が不足していましたら補足しますので、宜しくお願いします。

  • ウォーキング・ブルブルマシン・ エアロバイク・ スロトレ・伊達式・一体どうすればいいのか教えてください。

    昨年の夏は163センチ、44キロくらいで、筋肉も骨皮状態でよく、ふらついていました。長年食事も偏食でした。 それが、秋頃になると食べだし、10月から11月でいきなり6キロくらい増えて、52キロになり、12月には54キロになり、今は57キロにもなりました。体脂肪は17%→27%です。 痩せにくい体質になって太りやすい体質にもなってしまったのか、すごくすごく食べてこうなったのかというとそうでもなく、食べた事は食べたのですが、前より食べてるだけで、暴飲暴食ではないのです。お酒ものみません。ちなみに28歳女です。 今までの生活がたたったのか、 こういう体型になってしまい、セルライトもできてしまいました。 ウェストも今までの跡形もなく無惨にたっぷりな肉がついています。 私は今まで何年もケーキとか控えて生活してきていました。 お肉も、控えていました。 今は食べています。でも肉がすごくすきではないので、1か月で3回ほどです。その他はほぼ魚と野菜です。 なのに、異常な体型になってしまいました。 でも、前よりは食べたし、食べものをおいしくたべたので、ダイエットしよう、とお米を抜くとひどい便秘になり、痩せなかったので「伊達式」という脂肪燃焼になる食事をするという本をみて、少し食べたりしているのですが、こんなので痩せるとは思えず、結局は運動なんだろうなと思い、 そこで、自宅でできるマシンなどを購入しようかと 調べたら、ウォーキングマシンや、ブルブルマシンや、エアロバイクや、それを調べていくうちに「スロトレ」というなんとも、お安くできるみたいのもあって、でも、「やせた」だの「楽して痩せれると思うな!」など、あらゆることが書いてあり、質問の検索だけでは目が回ってしまい、挙句の果てにはプロテインも売ってそうな所にまで、問い合わせたりもしました。 もうわけもわからず、電気屋でひとりで乗馬みたいのに乗ったりしています。、 どうしようもないので質問させていただきました。長々とすみません。 私は水泳も、コアリズムのたのしいダンスも続かなくて、いわゆる有酸素運動を自ら続けることができなく、ウォーキングは続かないけど、ウォーキングマシンなら、歩かないと転んでしまうので、あるくだろう、と考えています。 それくらいの運動きらいです。でも少しがんばりますので何かいいものを教えてください。 らくそうなのでブルブリマシンがよかったのですが、「楽するな!」ということみたいで、あまり効かないということだったので、ウォーキングか、エアロバイクか、あと何かあれば何がいいか教えてほしいです。「スロトレ」もいいとありましたが、有酸素運動も必要ともかいてあったりで。何かお願いします。 あとちなみにボクササイズのポールみたいななぐるやつは、運動になるのでしょうか?それだけでは痩せないとは思うのですが、毎日やらなくても、二日に一度くらいそれを殴って、痩せれば儲けものかな、と思ったので。お聞きいたしました。すみません。 こんなのですが、がんばりますのでお願いいたします。 今のところはエアロバイクか、ウォーキングマシンです。そして伊達式の食事は信じていいのか、お願いたします。長々とすみません。どうか消さないで。。

  • ウォーキング・ブルブルマシン・ エアロバイク・ スロトレ・伊達式・一体どうすればいいのか教えてください。

    昨年の夏は163センチ、44キロくらいで、筋肉も骨皮状態でよく、ふらついていました。長年食事も偏食でした。 それが、秋頃になると食べだし、10月から11月でいきなり6キロくらい増えて、52キロになり、12月には54キロになり、今は57キロにもなりました。体脂肪は17%→27%です。 痩せにくい体質になって太りやすい体質にもなってしまったのか、すごくすごく食べてこうなったのかというとそうでもなく、食べた事は食べたのですが、前より食べてるだけで、暴飲暴食ではないのです。お酒ものみません。ちなみに28歳女です。 今までの生活がたたったのか、 こういう体型になってしまい、セルライトもできてしまいました。 ウェストも今までの跡形もなく無惨にたっぷりな肉がついています。 私は今まで何年もケーキとか控えて生活してきていました。 お肉も、控えていました。 今は食べています。でも肉がすごくすきではないので、1か月で3回ほどです。その他はほぼ魚と野菜です。 なのに、異常な体型になってしまいました。 でも、前よりは食べたし、食べものをおいしくたべたので、ダイエットしよう、とお米を抜くとひどい便秘になり、痩せなかったので「伊達式」という脂肪燃焼になる食事をするという本をみて、少し食べたりしているのですが、こんなので痩せるとは思えず、結局は運動なんだろうなと思い、 そこで、自宅でできるマシンなどを購入しようかと 調べたら、ウォーキングマシンや、ブルブルマシンや、エアロバイクや、それを調べていくうちに「スロトレ」というなんとも、お安くできるみたいのもあって、でも、「やせた」だの「楽して痩せれると思うな!」など、あらゆることが書いてあり、質問の検索だけでは目が回ってしまい、挙句の果てにはプロテインも売ってそうな所にまで、問い合わせたりもしました。 もうわけもわからず、電気屋でひとりで乗馬みたいのに乗ったりしています。、 どうしようもないので質問させていただきました。長々とすみません。 私は水泳も、コアリズムのたのしいダンスも続かなくて、いわゆる有酸素運動を自ら続けることができなく、ウォーキングは続かないけど、ウォーキングマシンなら、歩かないと転んでしまうので、あるくだろう、と考えています。 それくらいの運動きらいです。でも少しがんばりますので何かいいものを教えてください。 らくそうなのでブルブリマシンがよかったのですが、「楽するな!」ということみたいで、あまり効かないということだったので、ウォーキングか、エアロバイクか、あと何かあれば何がいいか教えてほしいです。「スロトレ」もいいとありましたが、有酸素運動も必要ともかいてあったりで。何かお願いします。 あとちなみにボクササイズのポールみたいななぐるやつは、運動になるのでしょうか?それだけでは痩せないとは思うのですが、毎日やらなくても、二日に一度くらいそれを殴って、痩せれば儲けものかな、と思ったので。お聞きいたしました。すみません。 こんなのですが、がんばりますのでお願いいたします。 今のところはエアロバイクか、ウォーキングマシンです。そして伊達式の食事は信じていいのか、お願いたします。長々とすみません。どうか消さないで。。

  • なぜ、お腹が出てくる人と出てこない人がいるのですか?

    中年になると、お腹が出てくる人がいますが、 出てこない人もいます。 なぜこのような違いがあるのですか?

  • 血圧を下げる食生活

    32歳、男性です。 165cm、69キロですが、先日病院で血圧を測ったら、上が142、下が85でした。 血圧が高めといわれたので、ネットで調べたら、上が130以下が正常だとありました。 ちょっと高めだと思われるのですが、今は薬や健康食品で下げるのではなく、食生活で下げようと考えています。 簡単に手に入れられ、毎日食べられる食品の中で血圧を下げる効果のある食品にはどんなのがあるでしょうか? また食べすぎで血圧が上がってしまう食品がありましたら、あわせてお願いします。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 最近になってお腹が出てきた。

    21才の男です。 昨年の夏からお腹が出てきてちょっと気になっています。 だけど、食生活はずーっと変わっていません。 BMIも理想の22.0に近い、21.0となっています。 両親共々痩せており、私も昔からいっぱい食べても太らない痩せ型の体質だと思っていました。 こういった事は普通にあることなのでしょうか? また、どうやったらこのお腹を元に戻せますでしょうか。

  • なぜ、お腹が出てくる人と出てこない人がいるのですか?

    中年になると、お腹が出てくる人がいますが、 出てこない人もいます。 なぜこのような違いがあるのですか?