satopyon の回答履歴

全636件中521~540件表示
  • 80(81)系マーク(2)についての質問です。

    僕はMX-83という、80系マーク(2)の3リッターバージョンに乗っています。 そこで質問なんですが、MX-83という車種でパーツは出ている(でていた)のでしょうか?自分自身でもいろいろと探しては見てんですが、全然見つかりません。。。 GX-81という2,5リッタークラスのパーツなら結構出てはいるんですが、その2,5リッターのGX-81のパーツがそのままつくのでしょうか? あと、他に流用等できる車種等あれば知りたいです。 エンジンは7M-Gと言います(70スープラに乗っていたような・・・) ミッションもAT→MTに乗せ換えをしたいと思っていますので、流用できる車種等、教えてください! いじりたいと思っているんですが、これが分からなくていじれなくて困っています。。。         お願いします ペコリ(o_ _)o))

  • 80(81)系マーク(2)についての質問です。

    僕はMX-83という、80系マーク(2)の3リッターバージョンに乗っています。 そこで質問なんですが、MX-83という車種でパーツは出ている(でていた)のでしょうか?自分自身でもいろいろと探しては見てんですが、全然見つかりません。。。 GX-81という2,5リッタークラスのパーツなら結構出てはいるんですが、その2,5リッターのGX-81のパーツがそのままつくのでしょうか? あと、他に流用等できる車種等あれば知りたいです。 エンジンは7M-Gと言います(70スープラに乗っていたような・・・) ミッションもAT→MTに乗せ換えをしたいと思っていますので、流用できる車種等、教えてください! いじりたいと思っているんですが、これが分からなくていじれなくて困っています。。。         お願いします ペコリ(o_ _)o))

  • 自動車エンジンオイルのグレードについて。

    エンジンオイルの性能についてですが、販売価格で3000円前後くらい までのオイルでは性能に差は出るものでしょうか? 2000CCのターボ車で、76000キロの中古車を購入します。 年間2万キロほど走行し、15万キロまでは乗るつもりです。 オイルの交換は3000~5000キロで交換するつもりです。 使用地区は札幌です。

  • 自動車エンジンオイルのグレードについて。

    エンジンオイルの性能についてですが、販売価格で3000円前後くらい までのオイルでは性能に差は出るものでしょうか? 2000CCのターボ車で、76000キロの中古車を購入します。 年間2万キロほど走行し、15万キロまでは乗るつもりです。 オイルの交換は3000~5000キロで交換するつもりです。 使用地区は札幌です。

  • ハンドブレーキ警告灯が消えない車は車検通りますか?

    来月、車検をむかえる車に乗っています。 ハンドブレーキを下ろしてもコンパネ、メーター部分の ハンドブレーキ警告灯が消えません。 走行時に車から異音はしませんし、ブレーキがかかっている感じも しませんので、ハンドブレーキは下がりきっているとおもわれます。 これに関して質問です。 (1)ハンドブレーキ警告灯がついたままでも車検は通りますか? (2)自分で修理できる範囲ですか? よろしくお願い致します。

  • 平成4年式オートザム・キャロルのホイルについて

    この当時のキャロルの純正ホイルの「インチ」「J」「穴数」「ピッチ(PCD)」「オフセット」についてご存知の方お教え下さい、またこれを「アルミ」「鉄」に関わらず(インチアップはしませんが)タイヤの幅を広げたいので余裕をもって「何J」位がお勧めかおわかりでしょか?(純正は多分4Jだと思うんですが?)、何卒よろしくお願いします。

  • ターボ車の乗り方の注意点は?

    このたびH6年式のレガシーGTを購入しました。納車はまだです。 ターボ車を所有するのは初めてですが維持、メンテナンスのコツを教えて下さい。 (1)以前の質問を見ましたが、オイルは中程度のものを早めに交換とありますが、 低いグレード(安い)を3000キロごとに交換でも止めた方がいいですか? (2)ターボタイマーの使用の目安は?どの程度走ったら何分クールダウンするとか。 (3)洗車機に入れたらエアーダクトから水がはいって大変じゃないですか? ちなみに購入車は、走行距離76000キロで、私自身は年間約2万2千キロ走ります。 H15年の12月に車検なので、今から約3年間は乗るつもりです。 今乗っている車はH6年式のレガシーブライトン220で14万4千キロからの 乗り換えになります。

  • S15タイプRの足回りについて

    この車はスポーツタイプのため乗り心地が硬いのですが、私はストリート中心に利用しており、よりソフトな乗り心地に改善したいと思います。そこで、足回りをどのように変えたらいいのか解りません。 1.スプリングまたはショックの交換でいいのか 2.車高調がいいのか 3.メーカーはどこが適しているのか 他に良い方法があればおしえていただきたいと思います。

  • ミラのオフセットについて

    ダイハツ【ミラ・ジーノ】に乗っています。 現在、タイヤ・ホイールとも純正ですが、ツライチにして乗るにはタイヤ・ホイール共どのサイズが良いか、アドバイスをお願い致します。 (13インチで、と考えておりますが、12・13・14インチで一番ジーノに合うのはどれでしょう?) 純正:155/65/13、4.5J  オフセット:自信ありませんが、たぶん+45 恥ずかしながらあまり詳しくありませんので、わかりやすく教えて頂けますと幸いです。

  • Vitsに適合するスポーツペダルってありますか?

    カー用品店で被せるタイプのペダルを見ると適合車種のところに 昔の車しか書かれていないような気がします。 VitsのMT車にあうペダルの商品名と型番が分かったら教えてください。 ヒールアンドトゥがやりやすいタイプを推薦してもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • バーキン7(KENT)で6速MT

    バーキン7に6速MT搭載は可能でしょうか? バーキン7の購入を検討しています。 「クロス6速で狭いパワーバンドを使い切って走る」を目指しています。新車は手が届かないので、エンジンはKENTになると思います。数年後を目処に、できることなら6速ミッションに換装したいと目論んでおります。 車の性格上、換装は不可能ではないと思いますが、どの程度の加工が必要でしょうか?

  • 新車購入予定。前車は下取りと、買い取り、どっちがいいの?

    近々新車購入予定です。 前車は、下取りにするか、買い取りにするか、 どちらがお得なのでしょうか? 下取りにすると、下取り手数料がかかるって聴いたことがありますが いくらくらいかかるものなのでしょう? 今乗っている車は、傷やヘコミはありませんが、 年式が古く(平成6年車)、車検も15年3月で切れてしまいます。 下取りにしても、あまり値段がつかないような気がします。 そのうえ、手数料も取られ、金額がプラスどころか、マイナスになってしまったら・・・!!?と心配です。 そこのところはディーラーさんとの交渉しだいでプラスマイナス0くらいにはできると聞きましたが・・・。 買い取りにしたほうが良いのでしょうか・・・。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • キャブからガソリンが…

    こんばんは。UNKOです。この前、キャブをばらして洗浄し、その後取り付けました。すると急にキャブのフューエルラインとは関係のなさそうな穴から、ガソリンがドビューっと吹いてきました。その時、フロートの浮きを取り付け忘れたのに気づき、慌てて付けました。そしてまた取り付けたのですが、今度はキャブ自体(チョークバルブ下辺り)からガソリンが流れ出て止まってしまいます。これは一体何が原因だと考えられますか?アドバイス宜しくお願い致します。(フロートを付ける際にガソリンを捨てたので、この時点でフロートレベルは高くないはずですが…)

  • ジムニーの燃料タンクのキャップが開かない

    ジムニーに乗っています。燃料タンクのキャップがかたくて、セルフのスタンドに行くと開かないときがあります。まずキーを燃料タンクのふたに差し込んで左に回した後、左にキャップをまわしてはずそうとしていますが、正しいですよね。スタンドの人が閉めた後は全然開きません。反対に閉めるときも、キーを差し込んで右に回してもロックされず、開いてしまいます。力がよわいのですかねえ。女性でも簡単にできる方法がありますか。

  • 書類のないミゼットにナンバーをつける方法

    私の上司ですが、某中古車販売店からダイハツミゼットを「鼻血ブー」万円で買ってきました。 (初期のバーハンドル仕様 完璧レストア済) しかし車検証などの書類がなく、ナンバーもついていないためそのままでは公道を走ることができません。 (なんでそんな車買ったのかはわからない) 書類がなくても再登録は可能なんでしょうか? もしできるとすれば、その方法を教えていただけるとありがたいです。 (車体番号は多分ついていると思う)

  • カローラにレビンマフラー!!

    カローラセダンに乗っているのですが マフラーを交換しようとおもい店に行きました。 そしてレビン・トレノ用と書いてあるSM・R(MS・Rだったかも)の92 というのがありました。お店の人にカローラにつくかきいてみたらつかない といわれました。。。。 ほんとに付かないのでしょうか??納得がいきません誰か真実をおしえてください ちなみにカローラはEE101です!

  • サイドポート加工

    平成2年式のRX-7(FC3S)に乗ってます。 エンジンのオーバーホールをしようと思います。そこでOHについて調べた所サイドポート加工というものを見つけました。 加工の仕方もいろいろあると思いますが、自分は街乗りメインです、OHの際にフロントパイプとサイレンサーを車検対応の範囲で交換したいと思ってます。抜けが良くなった分それに合った加工ができればと思ってますが、 実際、サイドポート加工なるもののメリットとデメリットを教えて頂きたく、街乗りの車でやってもいいものかどうか意見をよろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの幅について

    今までの回答を調べてみると細いのがいいとか太い方がいいいや標準がいいとか、結論が出ていない様ですが実際のところどれを信じたらよいのですか?教えて下さい

  • 車検の際。。

    車検時、エンジンはばらして見るのでしょうか。今回私は車検をトヨタにお願いしたのですが、エンジンはばらさなかったらしく(そう言われました)、戻ってきてから運転時途中でエンジンが止まってしまいました。車検をお願いする際エンジンが止まってしまうのを伝え、トヨタさんもちゃんと点検すると言っていたのですが。。  普通は車検時、エンジンの中は開けて点検しないのが常識なのでしょうか。 それともお願いする機関によりやり方に違いがあるのでしょうか。

  • ★車の塗装★最強の剥離剤は??★

    先日、酒の席での話です。 車にブレーキオイルをかけられた友人がいて 「塗装が剥げる・・・」と嘆いていました。 ブレーキオイルって本当に車の塗装をはがしてしまうのですか? では、たとえばバイクや車の塗装を一度はがして レストアードしたりする時に、ブレーキオイルで磨けばよいの・・・?? かけておくと翌日には「あらら不思議!」と思うほど きれいに剥離できる薬品って何でしょう? また、一般人が買うことは出来るのですか? どなたか「自信あり!」でご存知の方お願いします。