satopyon の回答履歴

全636件中461~480件表示
  • ブレーキローターの錆落とし&キャリパーの油落とし

    こんばんは。レガシィーツーリングワゴンに乗っています。最近ブレーキローター(特にローター一番外側の円周部)の錆やキャリパーの油汚れが気になります。ディーラーやカーショップに頼んでとも思っているのですが、できれば自分でやってみたいとも考えます。タイヤをはずさず、簡単にできる方法ってないものでしょうか?カーショップなどで手に入る物で錆落としや油落とし、またそのような作業で便利な物などどんな情報でも結構ですので、教えていただけないでしょうか。

  • スーパーチャーヂャーって付くんですか?

     ふと疑問に思ったのですが、例えばHKSから出ているハチロク用のS/Cのキットを他車に流用出来るのでしょうか?出来るとしてもかなり面倒な気がしますが・・・  ターボだと、今後環境等でうるさそうなので考え中なのですが、よろしくお願いします。

  • 暖機運転時の異音

    平成6年式カルディナ、12万キロ走行の乗っているものです。 いつからか、エンジンをかけてしばらくの間カタカタという異音が 聞こえるようになりました。エンジンが充分暖まるころには異音は消えます。 整備工場の人に話は聞くんですが要領を得ません。なにせ実際に異音がするところを 聞いてもらうわけには行きませんから。ずばりこれ!というのでなくて 結構です。考えられる原因を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 社外品と純正ショックアブソーバーどちらがいい?

    ○所有車 イプサムエアロツーリング SXM10G(走行75000km) まもなく車検なので、同時にショックアブソーバーを交換しようと思っています。 以前にこのサイトで質問した時は純正を勧められたのですが、社外品にも興味があります。 工賃も含め値段は大幅には変わらないのですが、純正は見た目的に安っぽく?見えてしまうので、目的にさえ合致すれば社外品にしてみたいと考えています。 毎日運転していますがロールが大きくなったとか、揺れが収まらないとかを感じることはありません。しかし、ギャップを拾ったときの「コツコツッ!」や道路の継ぎ目などで「バタン!バタン!」といったショックを車内に伝えてしまっている感じがします。 目的は、「乗り心地アップ&新車時の足回り回復」です! やはりこのような目的の場合は純正のほうがベターなんでしょうか? また、社外品でこういう目的のショックアブソーバーはあるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ギアをRに入れると‥

     バックする時、ギアをRに入れると、音楽が流れるアクセサリーを探しています。教えてください。

  • 今朝急に車のエンジンがかからなくなりました!

    今朝、エンジンがかかならなくなってしましました。 キーを回すと、変な音がするだけでエンジンはかかりません。 音から判断してバッテリーがあがったということは考えられません。 このような場合どんな原因が考えられるのですか? それからバッテリー液を変えようと思うのですが、バッテリー液は車種によって違うのですか? 教えてください。

  • フルーティー(?)な排気ガス?!

    いつもお世話になっております。 はじめにお断り。 自分は通勤の手段にバイクを使っている程度で 車やバイクの仕組みなどに関しては、まったくのドシロウトです。 これからする質問を見て「こんなことも知らないのかぁ~。」と呆れないでくださいませ。(笑) 【質問】 道路を走っていて、時々、とっても『いい香り』というか『フルーティー』というか ふつうの排気ガスとは違うニオイのする車に出会います。 これは、マフラーかなにかに、そういったニオイがするような細工がされているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アクセル踏むと異音がするのですが・・・

    三菱のRVRに乗っています。7年くらい前の型だと思うのですが、アクセルを踏んで回転数が上がると「カリカリ」という音がエンジン部分から聞こえてくるのですが なにか理由があるのでしょうか?

  • ガソリンスタンドでのカード

    車超初心者(小心者?)です。 ガソリンスタンドの支払いでクレジットカードを使うとき、 どのカードでも可能なんでしょうか? よく提携カードを宣伝してますよね?あれ以外でも使ってもいいのでしょうか?大々的に宣伝しているので、他のカードって出しにくいような・・。 現金に比べて割高になるなどのデメリットってあります? 2, 3000円の少額でもうけつけてくれるのでしょうか? 世間一般的な話で結構です。教えてください。

  • 小さい子供がいて住宅ローンを抱えておられる方、車、何年おきくらいに買い換えてますか?

    ヨチヨチ歩きと幼稚園児の子供がいて、今教育費に住宅ローンで経済は決して楽ではないんですが、だんだん手狭になってきた事だし、車を買い換えようと主人が言います。 今の車は8年くらい前に買ったマーチなんですが、もし買い換えるとするなら、収容力のあるワゴン車がいいと思っております。年収は、600万円台くらいなんですが、どんなものでしょうか? この状況での上のランクの車への買い換えって普通なのか、無謀なのか?皆さんは、どんな感じなんでしょうか? 貯金は、住宅の頭金に結構つぎ込んだので、あんまり無いです。

  • 2ヶ月乗らない車について

    2ヶ月ほど旅行にでかけるので車に乗ることが出来ません。その際に車を置いていくんですがもう古い車なのでエンジンがかからなくなってしまうか心配です。バッテリーの線をぬいておけば平気ときいたんですけどそれだけで大丈夫ですか?車に詳しい人お願いします。

  • rx-7の足の出来について質問です。

    fs3sやfdのサスにはトーコントロール機能がありますがキャンセラーでそれをカットする人が多いのは何故でしょう? 積極的にグリップの限界を使う走りをするには不向きと言うのは確かにそうかも知れませんが、もしそうなら本格的なスポーツカー作りをしているマツダがそんな無駄なことをするのが不思議でたまりません。カットした方がいいと言うのはプロの方も同じ意見なのでしょうか? もう一つ、fcを買うために貯蓄しているのですが、fcはトリッキーで雨の日には飛ぶとよく聞きます。それはfcのジオメトリ設計が失敗作だったと言うことなのでしょうか?それとも乗る側の腕の問題でしょうか? 技術屋さんや走り屋さんの方のお考えを聞かせて下さい。

  • ガソリン

    出来る限りガソリン代を節約したいのですが、走行の仕方や裏技などありませんか?

  • 30代女性の車

    新車購入検討中です。現在スターレットに乗っていますが、今度は少しグレードをアップしてセダンに乗りたいと考えています。お勧めの車がありましたら、教えてください。

  • 水温計が下がる

    中古のディアマンテを購入して気づいたのですが、 走っていると一度上がった水温計が下がってきてしまいます。特に高速道路を走っているとです。 友人いわく上がるよりいいじゃん。といいますが、 あまり下がりすぎてもエンジンに良くないのではと 思います。 どこか悪いのでしょうか?

  • ブレーキディスクロータの磨耗

    セリカST202を乗っていますが、ブレーキパット交換時期にきています。 それにともない、ブレーキディスクロータの磨耗が、有りますがどこまで使えるのか、わからなくて書き込みました。 ブレーキディスクロータ研磨をしてもいいか、まよっています。何ミリまで、使えるか、分ると、助かります。 よろしくお願いします。

  • ルーカスのダイナモについての質問です

    車ではないのですが50年代のルーカスの6Vダイナモについて解る方はいらっしいますでしょうか?現在自分でレストア中なのですが フィールドコイルの新品部品がなかなか見つからないのです。   アマチュアは簡単に手に入ったのですが何軒かのお店に問い合わせたのですがありませんでした。部品が手に入らない場合どこかで巻き直して貰うことは出来ますでしょうか?本国に送ってなおして 貰うことも出来ますが郵便事故等怖いので出来れば日本で何とかしたいのです。

  • 今でもチューブタイヤを使っている?

    インドに行ったとき、運の悪いことに乗っていたジープのタイヤがパンクしてしまいました。 修理するところを見ていたら、チューブタイヤでした。まるで自転車のパンク修理のようにして、直していました。 現在、日本でもジープのような車ではチューブタイヤを使っているのでしょうか。 また、チューブタイヤを使ったほうがよいような車種や用途があるのでしょうか。

  • ブレーキについて。教えてください!!

    先日、オカマの事故をしてしまったのですが、 ・速度30km/hくらい。 ・ぶつかった車を発見してから、ぶつかった車までの距離約50mくらい。 ・その日は少し雨が降っており、路面は濡れておりました。 ・車は四駆、ABSあり。AT。タイヤの山はほとんど減っていない。 ・現場は下り坂 ・路面凍結などはナシ という風な状況で、事故をしてしまったのですが、イマイチ納得できない点があって、質問させていただきます。 車が止まる20~30m前にタイヤが滑って、「えっ!?」っていうかんじでした。 急いで、いつもよりかなりブレーキを踏み込みましたが、ABSが効き始めたのが、ぶつかる5mくらい前で、ダメでした。 まだ、納車半年とちょっとの新車です。 車は今、修理に出しております。 ABSがなかなか効かなかったということと、四駆でもスリップするということが、未熟な私には考えられず、車に欠陥なんかがあったのかなぁ?と思っておりますが、それは考えられないことですか?? 停車の時はたいがいニュートラルにして、サイド引いていますし、基本的にエンジンブレーキを使うことが多いので、○○現象(忘れた…)も考えられないと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 「クラブスタンド」とは??

    旧車イベント、ミーティングなどで、「クラブスタンドを出展する」というのを聞きますが、具体的にどういったことをおこなうものなのでしょうか?