satopyon の回答履歴

全636件中481~500件表示
  • 迷ってます。

    中古のスカイラインを買うことにしたのですけど、R33のGTターボタイプM(245PS)とR34の25GT-X(200PS)NAのどちらにしようか迷ってます。 どちらのがいいと思いますか?

  • パワステポンプ?エアコンコンプレッサ?

    パジェロ(ディーゼル)に乗ってるんですが、最近になってエンジン周辺から異音がします。 音の出元はパワステポンプ、エアコンコンプレッサ(エアコンは効いているようですが)のあたりからです。エンジンの回転に負担が掛かっているような感じもします。小生素人なのでよく分からないのですが、どなたか何をどう修理したらいいのか出来るだけ詳しく教えていただけないでしょうか?

  • 旧型 コルト

    新型コルトの広告に、旧型コルトも一緒に載っていたんですが、一目で気に入って しまいました! いつ頃のものなんでしょうか? もう、手にはいらないんでしょうか?

  • 「クラブスタンド」とは??

    旧車イベント、ミーティングなどで、「クラブスタンドを出展する」というのを聞きますが、具体的にどういったことをおこなうものなのでしょうか?

  • ハンドルがとられるのですが

    レガシィワゴンに乗っています。 走行19万キロとなかなかの過走行なのですが最近、走行時にハンドルが取られるのがすごく気になります。 ほとんど平坦な舗装道ではほとんど気にならないのですが、少しでもわだち上になっている道ですと常にハンドルの修正が必要で大変疲れます。 フロントのサイドスリップは先日調整してもらったのですがほとんど変わらないです。 タイヤは205-55-16 サス、ショックはSTI(車高はほとんど下がっていません) この症状を治すにはなにを交換、調整したらよいのでしょうか? ひとつ気になる点として、サイドスリップテスタをゆっくり通過してもリアタイヤ通過時かなり狂いがあるようです。これは原因の一つでしょうか? 宜しくお願いします

  • 左足ブレーキ

    頭文字Dのページなんかを見ているとこの単語が出てくるんですが、これってどういう意味なんですか?

  • スタッドレスについて

    スタッドレスタイヤという物は雪が積もっている時は、タイヤの溝が深いから効果があるが、凍った路面では効果がないと聞きました。本当ですか?ちなみに高速道路などで、チェーン規制の時はスタッドレスじゃ駄目なんですか?

  • イギリスのクラシックカーに詳しい方へ

    1950~1960年代のイギリスの車で日本で人気の車種は何ですか? イギリス人でクラシックカー販売の仕事をしている友人に質問されています。 よろしくお願いいたします。

  • 20万kmは乗りたい!スポーツカー

    こんにちは 最近皆さんのアドバイスで「アルテッツア」買いました もうメチャクチャ気に入ってて10年は乗りたいですね。 ところでスポーツカーを乗り回してる皆さんは車を酷使してると思いますが 月2000kmで10年約240000km スポーツカーでこんなに走れる耐久性はあるのでしょうか? 「パーツ交換なら!」という意見を除いて耐久性について教えてください

  • クラクションについて。その2

    また質問なんですが、ミニカにクラクション交換しようとしたんですが、 キーをオンにしないと音が鳴らなくなってしまったんです。 純正にもどしてもそのままでなんとかならないんでしょう?? 原因も治す方法もわからないんでこまっています。 だれかおしえてください!!

  • クラクションについて。その1

    しつもんなんですが、軽自動車のクラクションの交換のときに リレーが必要というのがあるんですが、 軽自動車はみなリレーをつけないといけないんでしょうか?? 当方4年式のミニカです。

  • 革シートの香りを復元させるには??

    少し古めの英国車を所有しています。 革シートの香りが好きなのですが、 古くなるとどうしても薄れてきますよね。 そこで、この香りを復活させるクリームなどありましたら 教えてください。 シートはコノリー・ハイドです。 よろしくお願いいたします。 .

  • 革シートの香りを復元させるには??

    少し古めの英国車を所有しています。 革シートの香りが好きなのですが、 古くなるとどうしても薄れてきますよね。 そこで、この香りを復活させるクリームなどありましたら 教えてください。 シートはコノリー・ハイドです。 よろしくお願いいたします。 .

  • パルサーの前面パネルのはずし方

    パルサー(平成7年・E-FN15)に乗っています。オーディオ交換をしようと、ソニーのサイトではずし方を調べ、いざはずそうとしたのですが、どうしても外れてくれません。手順として、最初に灰皿を取り、その次にねじを二本取りましたが、その後パネルについているフックをはずしてパネルを取り外すらしいのですが、うまく外れてくれません。パネルをはずす際には何かコツのようなものがあるのでしょうか?抽象的で済みませんがよろしくお願いいたします。

  • イギリスのクラシックカーに詳しい方へ

    1950~1960年代のイギリスの車で日本で人気の車種は何ですか? イギリス人でクラシックカー販売の仕事をしている友人に質問されています。 よろしくお願いいたします。

  • オデッセイ用のウインカー付ドアミラーカバーはどうよ?

    タイトルのとうりなのです。オデッセイの専門誌で見かけたのですが(確か2万円ぐらいで)、取り付けられた方がいましたら感想を聞かせてください。カバーというところが少し違和感があり、見た目の良さが心配です。

  • 走行距離と車の疲労

     現在我が家の乗っている車はトヨタ・ターセルなのですが、来年で11年目 走行距離では189000キロになってます。 よく「危ない」とか「金属疲労(?)があるねんからしまいにたいへんなことに なるぞ」とか言われます。でも事情があって春まで買い換えができないのです。 しかし毎月実家に帰省(神戸~金沢を一般道で)する時のってます 。これって危ないのでしょうか?このテに詳しい方教えてください。

  • ホワイトリボンさがしてます。

    ホワイトリボンを探しているのですが、国内メーカーで、でいるところありますか? 先ほどBSにといあわせましたが、185でこくないではむずかしいといわれたので、賢者のかたおおしえください。 車種はデボネア33でたしか15インチです。 外国のメーカーならありますよね?又国内においての入手先おおしえください。 お願いいたします。

  • 走行すると水温計が下がります。

    平成5年 セレナ DT-4WD 走行するとラジエーターの水温計が異常に下がり、 ヒーターも効かなくなるので、整備工場で見てもらいましたが、 “サーモなんとか”(部品名忘れました)の故障で開きっぱなしだと 言われました。 修理すれば直るが、タイミングベルトを外す必要があるため、 代金は7万以上かかると言われて、修理はやめました。 乗っていても特に問題はないと言われましたが、 水温計が下がると、やはりヒーターが効きません。 渋滞などで水温計が上がると、ヒーターが効きます。 そこで質問ですが、 ラジエーターをガムテープなどで目隠しすれば、水温計が下がらないと 個人的に考えていますが、どう思いますか?

  • スカイラインについて

    スカイラインについていくつが質問があるんですが、 (1)スカイラインGTS-TとかGT-Rってありますよね。GTは(Grand Touring)というのをどこかで見たことがあるのですが、GTSのSって言うのはなんですか?またGT-RのRというのはなんですか?GTS-Tの後のTって言うのはターボチャージャー(Turbo Charger)のことですよね?またGTS-TとかGT-R以外に何かあるんですか? (2)あとスカイラインにR25とかR32とか33とかあるんですが、これって何のことですか?   (3)それとGTSのMタイプってありますよね。これってどういうやつですか? (4)ターボエンジンってどういう仕組みになっているんですか?親に、排気ガスをエンジンに戻してそれでエンジンを回すどうのこうのと説明されましたが、よく分かりません。要するにエネルギーを無駄なく使うという事ですか?分かりやすくお願いします。 (5)スカイラインの魅力ってなんですか?スカイラインといえば何色ですか? (6)MAX何キロまで出るんですか?