waosamu の回答履歴

全537件中461~480件表示
  • ヨーロッパの一般の人はブランド品持ってない

    時々  ヨーロッパではブランド品は上流階級の持つもので  一般に人が持つものではない とか聞きますが本当なんでしょうか?  例 運転手付の車で常に移動するひとが持つもので    電車に一人でのる様な階級の人は持っていない.    だから日本のように電車の中/街中がブラントもの    だらけというのは異常だ..みたいな話

  • 空売り

    空売りの流は以下のような説明になりますが、 投資家は証券会社から株を借り、それを市場で100円で売る。投資家は株を売った代金100円を得る。 「後日、当該株価が下がり、市場で同じ数量の株を代金90円で買い株式を手に入れる。」 この90円で買った株式を証券会社に返却する。差額の10円が投資家の手元に残り、これが投資家の利益になる。 この「・・・」の箇所についてですが、必ず手に入れる事ができるのでしょうか? まだ、いまいち空売りのことがわかっていませんので、馬鹿な事を聞いているとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 自分のフェチ。

    自分はマスクフェチなのですが、やっぱりタブーですか? この話を女性にしようとすると必ず逃げられます。 女性の気持ちが分かりません。

  • 投資信託について

    8月頭に「コインの未来」を50万ほど購入しました。 ところがその直後暴落がおき、金額は大きくないものの損をしています。 5年くらいの長期で持っておくつもりではありますが、今のうちにもう少し買って平均価格を下げておいたほうがいいのでしょうか? また、こういった損を出さないため、投資信託について勉強しようと 思うのですが、どういったものを読むといいのでしょうか?

  • 持ち株会社が買収されることになりました。

    ヨーロッパの持ち株会社に対してヨーロッパの他の大手会社から買収提案がなされ、株の公開買い付けが行われることになりました。オファー株価は現在より高い額が提示されていますが、私の購入価格より低く損失は免れそうありません(特に現在の株安状況では)。持ち株会社の取締役会も買収提案に合意し、臨時株主総会で株主の了解を得ようとしています。私の質問は、この買い付けに応じる場合は日本の証券会社(この株を購入し現在管理している)にその旨を指示するのですか? もう一つはこの株を売らずにおいていたらどうなるのでしょうか?持ち株会社は存続しなくなると思うので、紙屑になってしまうのでしょうか?証券会社は日本の大手を利用しています。

  • さわかみ投信

    さわかみ投信会社は利回などどの程度、パフォーマンスを出しているのでしょうか? また、同社に対する感想など、なんでもいいのでご意見頂ければ幸いです。

  • 何度もすいませんアダルトサイトに登録してしまったに急展開です

    9:00頃に投稿した者です あれからアダルトサイトに登録してしまった人達の体験談を調べてて 「だめか」と思い最後にだめもとでアダルトサイトを運営している会社 をググったらだまされたーと言う内容のページがありました。 このサイトは信じてもいいのでしょうか・・・ ちょっとだけ不安です。・・・

  • 第25回シティ債

    第25回シティ債ですが、 利率がいいことで有名ですが、 社債の信用性・安全性といった面からは、 この社債はどうでしょうか?

  • 死亡者名義の土地

    死亡者名義の土地(築20年弱の家屋付)を処分(売却)したいとき不動産会社と住宅会社 どちらに話を持っていった方がいいんでしょうか。 その際に、当然相続登記をして現存者名義にしていないと話が進まないと思いますが・・・

  • 遅延損害金 週16.3% 妥当ですか?

    息子が買い物をしました。 金額も知らずに買わされ、一括で払えないなら週に16.3%の利子が付くと言われたそうです。 これってどうなんでしょうか?高い気がするのですが・・・ 例えば10000円の商品だとしたら、1ヵ月後に支払わなければならない金額はいくらになるのでしょう?

  • 国内株式全般に投機するなら売り?むしろ買い?

    答えを知っていれば大金持ちになれますが知っている人なんているわけありません 予想を聞きたいのです 私はさっきまで売り売り売りのスタイルでしたが今現在景気が悪い事くらい誰でも知っていますし今後も私も含めて消費者の心理は当分節約志向です でも今の日経平均は12000円ギリギリの状態ですが以前なら8000円くらいまで3年後には落ちていると考えて強気で売りでしたが最近考えが優柔不断になってきました サブプラ 原油高 銀行倒産 などの問題はすでに織り込んでいる今日あとはいったい何が・・・・・・あるんだくらいに噂を聞かないし むしろ今後は買いで入ってみるのもおもしろいんではって思いました お詳しい方アンケート感覚なので意見お願いします 買いか売りのスタイルや理由なんかを聞けたらうれしいです 個別銘柄ではなく日経全体でご意見下さい アメリカ次第 ・・・・ 以上・・・・・みたいな回答はご遠慮下さい

    • ベストアンサー
    • noname#101565
    • 国内株
    • 回答数2
  • 遅延損害金 週16.3% 妥当ですか?

    息子が買い物をしました。 金額も知らずに買わされ、一括で払えないなら週に16.3%の利子が付くと言われたそうです。 これってどうなんでしょうか?高い気がするのですが・・・ 例えば10000円の商品だとしたら、1ヵ月後に支払わなければならない金額はいくらになるのでしょう?

  • 資源の下落で上がるファンド

    しばらく資源価格は下落するような気がしますが、そのような局面で上がる投資信託などはありますか。

  • 親が逮捕されました。経営する会社はどうなるのでしょう?

    友人のことです。会社経営をする親が逮捕され有罪判決が出ました。その親は銀行よりの借入れが一億円程あり、友人が連帯保証人となっております。(借入れは住宅ローン、会社の運転資金とのことです。)親が服役することが確定した場合、 1.銀行は連帯保証人である私の友人に直ぐに全額の返済を求めるのでしょうか? 2.会社運営が軌道に乗っていない場合、やはり自己破産が最良の選択となるのでしょうか? 3.弁護士さんへの相談が必要であると思われますが、その他、友人が取るべき行動はあるのでしょうか? よろしくご教授の程お願いいたします。

  • 新株式割当について

    未上場企業の株を保有しています(単元未満株) 先日そこから新株主割当の通知と株式申込書が届きました。 株式申込証には申込証拠金額~円と記載がありました。 お金を払って株を買ったのになんでまた請求されるんだ?と思っています。 つまりどういう事なのか、どなたか教えてください。 証券会社等に問い合わせたくとも土・日はさんでると聞くに聞けません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#72397
    • 株式市場
    • 回答数1
  • 意識のない父の預金管理について

    至急知りたいのですが離婚した意識のない入院中の元夫の預金管理を彼の兄がやっていますが大学生の息子(20歳)ではダメでしょうか 調停で認められた学費の支払いができず困っています

  • 初めての投資

    今度、株式投資を始めようとしているのですが、証券会社の窓口や営業マンの人から買うのは手数料などの視点から見て、得策ではないのでしょうか? それとも、有益な情報などをいただけるため、多少の手数料は仕方ないと考えた方が良いのでしょうか? 人それぞれかもしれませんが、参考までにご意見頂ければ幸いです。 また、20代、30代、40代、50代のひとはそれぞれ、どれくらい、株式などの証券に資産を移行しているのでしょうか? あと最後に、証券会社の営業マンにはこうであって欲しい、みたいな理想像を教えて頂ければ幸いです。

  • 連帯保証人死亡後の財産相続人への督促回避

    中古マンションを銀行借入(購入マンションが担保)で購入し、父が連帯保証人でした。数年前に父は他界し、その数年後私はローンが払えず、二束三文でマンションは競売されました。 競売後も残金が数百万あったのですが、債権会社は私がほとんど返済できないことを確認すると残金の請求は行かないかもしれないといっていました。 ところが兄(おそらく母にも)のところに連帯保証人の相続分で弁済するようにとの督促状がきました。 私は財産放棄しており、兄も今回の件でそのつもりでいますが、母の場合、母も放棄すると今住んでいる家を差し押さえられるのではないかと心配しています。 何か良い手だてはありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 株の電子化にあたり・・

    タンス株を名義変更後、どこの証券会社にも入庫しないことは可能でしょうか。

  • 連帯保証人死亡後の財産相続人への督促回避

    中古マンションを銀行借入(購入マンションが担保)で購入し、父が連帯保証人でした。数年前に父は他界し、その数年後私はローンが払えず、二束三文でマンションは競売されました。 競売後も残金が数百万あったのですが、債権会社は私がほとんど返済できないことを確認すると残金の請求は行かないかもしれないといっていました。 ところが兄(おそらく母にも)のところに連帯保証人の相続分で弁済するようにとの督促状がきました。 私は財産放棄しており、兄も今回の件でそのつもりでいますが、母の場合、母も放棄すると今住んでいる家を差し押さえられるのではないかと心配しています。 何か良い手だてはありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。